毎年夏休みには泊りがけで家族旅行に行っています。
今年は福井県三方五湖方面に行ってきました。
○海の透明度がすごくて、海水浴の時に足が見える、足元に魚が見える!
○かなりでかい無人島の周りを船に乗って一周。
壮大な断崖・洞窟などの景色を堪能!
という感じで、大満足で帰ってきました。
今回はそのレポートをしたいと思います。
(往復路)
舞鶴若狭自動車道で兵庫県から若狭ICまでつながっています。
高速道路で近くまで行けるのは便利です。
1. 福井県海浜自然センター ( 海の素敵発見館 )
ここは無料とは思えないくらい充実しています。
水族館と展示と子どもの遊び場・図書館(但し狭い)がセットになっています。
すぐ外は海なので、海水浴もできるようです。
入り口近くに大水槽があり、餌を買ってあげることもできます。
餌は100円。餌をあげるところに魚が来ると、さわることもできます。
館内には水槽が多く設置されており、
2階ではウナギや巨大金魚も見ることができました。
うなぎ。かわいらしい顔をしています。
ちなみにその後の昼食で天然ウナギをおいしくいただきました。(^^;)
昼食は 三方五湖方面に車を走らせ、
レストハウス 湖畔 でいただきました。
お店の人に聞くと「うちは天然もののウナギしか出しません」と言われていました。
お手頃なお値段で天然ウナギが食べられる穴場です。(^^)
その後、常神半島を北上。
2. 御神島周遊グラスボート
目前に見えているのが無人島の御神島。
すっごくでかいのです。
洞窟や断崖や、様々な絶景を間近に見ることができました。
素晴らしかった!
3.宿泊先は、常神半島の 藤乃屋 さん。
![]()
若狭神子 活ふぐの宿 藤乃屋
家庭的なこじんまりした民宿です。
透明度の高い海で海水浴をして帰ってくると、
お風呂を入れていてくださいました。
家族で入れたのでよかったです。
夕食・朝食は海の幸をメインでいただきました。
おいしかったです。
ちなみに、翌朝散歩すると、野生のサルに2回も出会いました。
6時過ぎからは朝市が活気づいていました。
昔ながらの漁港の町、という感じがとてもよかったです。
4.2日目は レインボーライン山頂公園
レインボーラインはすっごく高いところを走っていく有料道路で、
その真ん中に、山頂公園へ通じるリフト・ケーブルカー乗り場があります。
海や湖との高低差がすごく、まるで天界にいるようです。
三方五湖方面を見ると、五湖すべてを見下ろすことができます。
方向によっては水平線を見渡すこともできます。
5.最後に地元で見たパンフをもとに 瓜割の滝 に寄ってきました。
駐車場から少し歩きますが、
木立の中を歩くのも涼しく、
滝についたときの絶景は本当に素晴らしい。
名水として名高く、僕が今まで飲んだ水の中で一番おいしいと思いました。
自分用のお土産に水を買って帰りました。(^^)
400億円のホテルをはじめしゃちょーが貸し… 2024.03.10
淡路島ニジゲンノモリ「ドラゴンクエスト… 2024.03.09
美術館に泊まる!! 〜和歌山県南紀白浜… 2023.01.09
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments