きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.06.26
XML
​​​​​ ​『「魔法の掃除」13ヶ月』 を読み終わりました。


『「魔法の掃除」13ヵ月』
(リンク先は、中古本。現在価格240円)


『子どもが輝く「魔法の掃除」』 の続編です。


『子どもが輝く「魔法の掃除」—「自問清掃」のヒミツ 』


「自問清掃」 に取り組んでいる学校の様子、子どもたちの様子を、月ごとに分けて詳しく紹介している本。
この本の中の子どもたちは、本当にスゴイ。

「自問清掃」では、 「みつけ玉」「がまん玉」 などを磨くことが目指されます。


その中で特に印象に残ったのが、次の箇所です。

====================
・「自問清掃」においては、進度や効率が度外視されていますから、その子らしさが発揮されや すい。
 教室で寡黙な子が「がまん玉」をよく磨けていると憧れの的になったり、落ち着きのな
い子がじつは次々に仕事を見つけたり、勉強のできる子ができない子を評価して掃除の目標に ​してしまったりと、とにかく みんな違ってみんないい ことになる。​

(p191 「三月 理念と実践と」より)
====================

​金子みすゞさんの詩で有名になった 「みんな違って みんないい」 を、
思いがけず掃除の本で拝見しました。

たしかに、掃除は毎日ありますから、そこで「みんな違って みんないい」が実感できるといいなあ、と思いました。

授業ではないので、いわゆる「学校の勉強ができるかどうか」というモノサシとは別のモノサシで活躍できる子が増えるのは、納得です。

僕は、「 この世界には数え切れない たくさんのものさしがある 」という歌詞の歌が好きなのです。

 ▼​ 東京書籍の教材ショップで試聴可能 ​)


最後に『「魔法の掃除」13ヶ月』の最後の方から一言だけ、引用します。

====================
・掃除のように毎日継続して行なわれ、短時間で無理がかからず、体験を通して学べるような場は、他にはない

(p194より)


毎日の ​掃除の時間の意味​ を改めて考え直すことができました。​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.26 20:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.11

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: