きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.07.13
XML
テーマ: 音楽会(19)
カテゴリ: 音楽♪
勤務校の1年生むけに、以前つくった動画があります。

そろそろ今の1年生も、その動画を活用する時が来ました!



勤務校の1年生担任団には、チームズで専用のリンクを共有しました。
(勤務校用は、僕の個人のYouTubeではなく、学校のYouTubeで共有。)

ついでに、一般にも、共有します。
(こちらは個人アカウントで、個人の責任で共有。)

過去にも紹介した動画です。ぽっ
※埋め込み再生ができない場合は、右下の「YouTube」の文字を押してください。

(1)教科書曲 ノーマルの「 きらきらぼし


(2)音楽会用「 きらきら星タンギング変奏曲


※YouTubeは、右下の歯車マークから再生速度を変えられます。
 最初は0.75倍速などのゆっくり再生で練習するといいと思います。


3日目に作った動画 ​と違って、上の動画では、
​鍵盤ハーモニカのどこをおさえるかを示してあります。​


タンギングの時に、同じキーを押しっぱなしにすること です。​

それが、視覚的に、分かりやすいようになっています。

そうです。
鍵盤ハーモニカの指導でもっとも大事なことが、この「タンギング」(ぷっぷぷぷー)なのです!


そういうわけで、​ 3日間に作った動画

なので、3日前に作った動画も、週末の休日を使って、鍵盤ハーモニカのどこをおさえるかを示す画像を入れ込んで、パワーアップさせる予定です。大笑い




9/4(土)14:00-16:00 鍵盤ハーモニカの指導 オンラインセミナー
 (2022/08/29の日記)

♪小1鍵盤ハーモニカ奏運指動画「こいぬのマーチ」
 (2022/08/13の日記)

♪鍵盤ハーモニカ奏「かえるのうた変奏曲」の編曲をしました!
 (2022/08/16の日記)

1人1台タブレットで音楽会の曲の予習をしよう!※2023/5/7追記
 (2021/08/23の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.13 20:39:34
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: