きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.10.18
XML
テーマ: ChatGPT(59)
カテゴリ: PC・デジタル関係
昨日のブログ記事で、 ChatGPT(AI)に「先生」役をさせる、という発想 について書きました。

実は、僕には夢があります。ぽっ
# I have many dreams.

僕が思いついた「将棋」の新ルールを、プログラム上で実現することです。
#「軍師将棋」という全く新しい画期的な将棋です。
#「軍師」という駒を登場させることで、将棋の世界が一気に変わります。


既存の将棋盤と駒を使ってもできるのですが、せっかくなのでWebアプリとして、Webにアクセスしたら誰でもそれを体験できるようにしたい。
そのために、「どうやって実現しようかな」という構想をここ10年くらいずっと練っています。スマイル

Web上で将棋のプログラムを実現しているサイトはすでにいくつか存在します。
素人が一番実現できそうなのは、Java Scriptを使うことです。

そこで、今回、ChatGPT先生にその具体的なやり方を教えてもらおうと試みました。














「先生」としては、一気にいろいろと教えたがる傾向があるようでついていけないところがありますが、そのへんは対話型AIなので、
「短い文を使って教えて」
「具体例をまじえて教えて」
「小学1年生が理解できる言葉で、分かりやすく教えて」
「〇〇について詳しく教えて」
などの 注文を付けていくことで、ある程度自分のニーズに合ったものに変えていける可能性がある と思います。

プログラミングに関してはChatGPTの得意分野で、例として出してくるプログラムコードは、それを実際にコピペして実行できるのも、ありがたいです。
#上のGPT先生のプログラム例にも、右上に「Copy code」というボタンがついています。

なかなか普段は忙しくてプログラミングの勉強までは手が回らないのですが、AIの力を借りれば、やりたいことが実現できるかもしれません。

「ゲーム」を作りたい子は世の中にたくさんいます。
ChatGPT先生の力を借りれば、作りたいゲームを個人の力で作るのも、今までよりも実現可能性が出てきました。大笑い




また、「先生」に大事なのは、「 代わりに釣ってあげるのではなく、釣り方を教える 」ということであり、その役割をAIに担わせるなら、AIは単なる代行業者ではなく、「 ​教え導いてくれる人​ 」になる可能性があります。

みんながそれぞれの夢を、AIを先生にして少しずつかなえていける、そんな世の中がすぐそこまで来ているかもしれませんね。ぽっ


​​

授業でAI(ChatGPT)を扱う
(2023/03/18の日記)

Googleの生成AI「Bard​」が説明してくれたこのブログのこと(;^ω^)
 (2023/09/22の日記)

LINEでChatGPT!「AIチャットくん」 ゲームブックもできる!
 (2023/03/12の日記)​​​

【注意喚起】詐欺サイトがAI技術により、本物そっくりな見かけを偽装しやすくなっています!
(2023/09/21の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.18 20:21:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: