全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日起きた時はさほど暑くもないと思っていたし、まあ暑い日でも昼過ぎくらいまでは割合と涼しさを保てる耐寒住宅でもあるのだが。午後になって何かの拍子にぽんと暑くなった。本当にぽんとしか思えないタイミングで、先日の酷暑を一瞬思い出した。但しあの時ほどではないのはそれ以上もりもりと暑くなる感じでもなく、家中を網戸にするとかなり過ごしやすくなった。但し母には夕方になるまで庭には出ないように告げ、そろそろ室温が上がる頃合いに2階も全部網戸にした。小さい扇風機をちょっと回すだけで間に合ったのだから大したことはなかったが、ただこの部屋はブラインドを下ろし陽射しを入れないようにしても午後からぐっと室温が上がるのと抜けが悪い造りなので暮れるまではやや暑かった。ベッドサイドの網戸は寝るまではそのままくらいで済んだのでほっとしている。今日からしばらくは湿度が高いそうで、布団干しは早くても来週になりそうな。
2017.07.31
昨日は花火大会で順延になった買い出しだった。といっても近所のスーパーがあるので多少間隔があいても全く食べるものがないということもなく、酷暑のときなどもそこで間に合わせていた。真夏なので出たのは午後遅く、しかしそれまでずっと曇っていたのに出た途端に晴れ間になったのにはちょっと笑ってしまった。夏なので母の好きな魚はどうかなと思ったが運良くちょうどいいものや食べたい物があり、買い出し自体はわりと手早く終わった。帰ったらもうすっかり夕方で、つまりご飯が炊けるのが遅くなったしそこからは全体にゆっくり時間で過ごし今夜も涼しいのでよく眠れそうなのはありがたい。今月初めはあまりに暑くてどうなるかと思ったけれどここに来て北海道らしい夏に戻り、あと3週間ほど我慢すれば秋風になる。
2017.07.30
昨日は毎年楽しみにしている花火に行った。行ったと書いてしまえばそれでおしまいだが、実は昨日の日記を書いたときにはもう雨、起きても小雨ながら雨はやまず、ただ夕方には止むだろうと個人的には見当はつけていたけれど判断は主催者なのでぎりぎり夕方まで待つことにした。結局は17時近くの主催者サイトでの本日開催を頼みに出かけたのは18時近く。ということは真っすぐ行っても街なかに着くのは18時半過ぎだし軽く食べてとことこ歩けばちょうどいいかなくらいの感じだったものがほいっと本屋さんに入ってしまい、入れば買うから本を抱えてお茶して読んでいたらおっとっとという時間になりまた歩き出したけれどこれは例年行く場所より手前、街側がいいなと気がついて経路変更。これだけで往復の街から歩きが半分くらいになる。地下鉄ももちろんあるが花火大会寸前の会場近くの地下鉄とか乗るもんじゃあないので。歩きは短かったし寸前ではないもののいつもよりかなり遅めだったわりには一人だからひょいっとうまい座り場所を見つけて花火をつくづくと眺めた。水辺の雨上がりに半袖一枚ではちょっと寒いかなと半袖2枚にしたのがちょうどよく、バッグに折りたたみヤッケ的なものも入れていったが結局入れたまま帰ってきた。ご飯時に出ていたんで行くまでに食べようとしていた予定がすっぽ抜けたので乗り換えで買い物をして結局買い食いになったけれど歩いたりで思ってたよりもお腹が空いてたせいか主食が2つ?みたいな食べ方になった。やれやれこれで1年の楽しみがまた来年になる。
2017.07.29
日付が変わったばかりだがこれから寝て起きたまだ今日の夜は花火大会がある。隠居してここに帰ってきてなにが楽しみと聞かれれば年に一度の花火が一番で、店をしている時は週末の夜など絶対出られなかったのでね。但し天候が不安定で、さっきから予報になかった雨がぽつぽつ降ってきている。この雨がどう転ぶかわからないから花火が無事開催されるかそれとも次週に延びるかはいよいよ出る時間まで迷うことになりそうでちと困ってもいる。いずれにせよいっそ年に一度だから楽しみにできるともいえる花火に今年も行けるのは嬉しい。
2017.07.28
昨日はさほど暑くもないが陽射しは強かったので母に頼まれた庭の穴掘りは夕方になり、その後のコンビニへの用事兼散歩も日が沈む頃になった。それはそれで私としては日光に怯えずゆっくり歩けるので構わないのだが、経路に川べりだけは虫に刺されると後が厄介なのでそこは断固拒否しその代わりあちこちジグザグ歩きして戻った。帰ったらすぐご飯支度の時間帯で、それぞれ簡単ながらもいつもより手間のかかる調理だったから出来上がった頃には流石の夏でも暮れかけていた。どうしても夏は主に私の都合で動き出しが午後夕方からになり、何をしても終わったらあれ夜だわになるけれど日が長い時期だからこれで済んでいるようなもので。ただ、ついこの前久しぶりに寝付くのが遅くというか早朝に差し掛かった時におや日が少し短くなった、夜明けがちいっと遅くなったなと気がついた。陽射しを避けて歩くのもあとひと月半だからそうなると今度は冬が近づいてくる。
2017.07.27
昨日昼過ぎまでは予報よりもちょっと涼しいかなという感じで、折よくさほど陽射しもなかったので近所のスーパーにとことこ牛乳などを買いに行きました。しかしほぼ出た途端出てくる太陽。大急ぎで着き店内を歩いてみると母の常備品がお買い得品になっていたけれどしかし在庫がそこそこあるのも知っているので買わずに一旦帰り聞いてみたらそれなら買うかねということになり今度は母と取って返しでもう一度。さっきのレジさんと同じ人だったのでちょっとあれではあったけれどまあまあいい買い物ができました。でも帰ってきてからだんだんどんどん暑くなってきて結局室温が下がったのはほんの1時間ほど前。ですが先日までの暑さとは違い夜が涼しいのでだいぶ楽です。今年の夏はどうなることかと思っていましたがこのまま過ごせればなんとか越せそうですな。
2017.07.26
老母娘は歩けるうちは酷暑などは除きなるべく用事を小出しにして歩くべということになっていて、昨日もうまいことその用事が一つできた。但し今時期なので主に私の都合で出発は早くても夕方になっている。昨日は午後から曇りがちになり、ちょっと早く出ていつも使うコンビニ2店舗じゃあない第三のコンビニめがけ散歩を兼ねて往復した。往路は早い時間なので少し日陰ができる川端の道、復路はそこから一本外してじぐざぐに歩き戻ってみたら45分ほどうろついたことになる。夏なのであんまり負荷をかけすぎずゆっくりゆっくりだから精々2キロくらいのものだがそれでもいつもとは違う経路の景色を楽しんだ。うちも高台だが昨日の特に復路はさらに高台で、振り返ると中々いい景色で遠景も充分楽しめた。但し戻り道の半分くらいから急に晴れてきてあまり寄り道もできなかったけれど。先週のうだるような暑さそして湿度から少し解放され、今夜もちょうどいい夏の夜でほっとしている。
2017.07.25
昨日はまさしく北海道らしい夏の日だった。心持ち湿度が高いような気もしたが、陽射しは強いものの網戸にしていれば家の中はさほどの事もなく家の中を吹き渡る風だけで過ごせたようなものだった。但し夕方に近い午後からは例のごとく壁が暖まってしまい、つい下に逃げたりもしていたけれど。そして珍しく夕飯後母と近所のスーパーに行き、お米やらを買ってきた。しばらく昼間は晴れるので夜になってからということで。2階のこの部屋もついさっきまでベッドサイドは網戸だったがこの日記を書く前に閉めた。隣室ベランダ窓の網戸から座っている背中まで微風が伝わってくるのがなんともいえずちょうどいい。今日か明日からまた布団干しを再開できるだろう。
2017.07.24
とはお題には書いたものの、実のところ気温はさほどでもなく昨日は湿度が大問題な日だった。前日の日記を書いた後、蒸し暑いわ開けられないわでこりゃあ徹夜だなと腹を括って本を読み出してみると面白い本なのに読み終える前に少し眠気が来て、それが運良く夜が明ける前。東側のトイレ窓の下が少し紺色になる頃合いにどうにか眠った。寝る前には雨も雨雲もないようなのでベランダを網戸にできたのも少しばかり安心感の助けになったらしい。途中で目覚めることもなくがっちり8時間は眠り、起きてみると湿気は残るものの暑くてどうにもならないほどでもなくちょっとほっとした。家で何かをすると暑いがじっとしていればそうでもない昼間を過ごし、夕方母の用事でコンビニに散歩がてら出かけて遠回りで帰ってきたのが夕飯前、外のほうが涼しかった。で、今夜は夕飯後わりと早く涼しくなり昨日に比べればよほどマシな夜になっている。寝不足でもしていたらとっくに休んでいるだろう。今はまだ全開だがどうやらベッドサイドは閉めて眠れそうでほっとしている。
2017.07.23
本州に比べれば大したことはないものの、実は先程から方角の悪い風雨で窓を閉めている。ここ2階の網戸窓は南向きベランダ、西向きベッドサイド窓、そして東向きトイレ窓の3箇所ある。数時間前までこれら窓は全部網戸だったけれど予報より数時間早く突然に風の付いた雨が降ってきて、折よくベッドサイドの窓のところにいたものだから慌てて窓は閉めた。で、こうして座っているPCデスクの向きと平行にあるベランダ窓は奥行きがそれなりにあるので大丈夫だろうと高をくくっていたら目の前の壁から雨音がしだして慌ててベランダの窓も閉めた。つまりこれで部屋は閉め切りになり、どうしようもないので扇風機が生ぬるい空気をかき回している。間違いなく眠れないレベルの蒸し暑さで、先程一旦やんだと思っていた雨がまた音を立てて今降ってきていて風向きも不定なのでうっかり窓も開けられない。突風が吹くような時は一箇所だけ開けるのは禁忌なのでじっと我慢している。滅多に汗をかかないのに薄く汗ばんでいるのが判るし、いつもと違いなるほど汗をかけば扇風機の風は少しは涼しく感じるんだなと馬鹿なことしか考えつかないほど蒸し暑い。どうやら雨が止むのを待っていては朝になるらしく、こりゃ眠れないなと覚悟は決めた。道産子には中々辛い夜である。
2017.07.22
予報通り昨日は気温の上がり方はゆっくりだったものの湿気もありなかなか暑い日だった。買い出しは終えたし午前中ならまだなんとか涼しいのでこのところまるっきりすっ飛ばしていた掃除などを少し真面目にし、昼過ぎくらいまでだろうと思いつつ大物洗濯もし、降る前に室内干しに切り替えたりなんぞしていた。今この時間でもまだベッドサイドは網戸で、湿気っぽい風が時折吹くけれど寝るにはいささか暑い。だが今日はまた真夏日予報で、それなら早めに休まなきゃならないと判っていても今夜も早い話が体温が上がってしまいひたすら眠気が来るのを待っている。まあ2日ほど寝なきゃちゃんと眠れるのでそちらの心配はないけれど。そして毎年楽しみにしている花火大会が来週に迫った。なんの事はないただただ眺めてそそくさと帰ってくるだけなんだが花火大会を見ていると隠居してよかったなあと毎年噛み締めてもいる。
2017.07.21
昨日は予定通り買い出しへ。日焼け止めを塗りたくり買い出しには珍しく日焼け止め兼用な薄い化粧もして午後から。行きはちと薄日がさしたりして急ぎ足になったけれど午後から出発がいい方に転がりコンビニでついでの用事も足せ、いつもの道順へ。先に寄ったのはこれまたいつもの地場系スーパーで、ここは地物の魚がかなり豊富でしかもお得なことが多い。あれやこれや買い込み、次は大型スーパー。ここでは私の補充物もあり、また母の買い物もあってゆっくりしていたらいつもより30分以上遅れの帰路になった。当然ご飯時間も遅れたが近所のスーパーにも買い物があったのでご飯の前にちょっと出かけて戻り買い出しは終わった。なんというかちょうどいい気温天候で、午後出だから思い切って半袖で行ったけれど今気がついたが肩甲骨の外側あたりに手のひら2つ分ほどざらっと湿疹が出ているくらいでほぼ無事であった。襟の付いた比較的生地が厚めのシャツだったがやっぱり一枚は無謀だったか。
2017.07.20
熱暑が去ってはや3日、つまり2晩よくよく念を入れて寝たのにまだだる眠い。なるほど加齢とはこれかと今更ながら感心している場合でもないけれどひょっとすると暑かった日の分だけ回復にかかるのかと思い直してみたり。で、結局昨日は小雨がやまず午後イチくらいまでは行くつもりだった買い出しを今日に延期した。気温も20度前後だし85の婆さんを外に連れ出していい気候じゃあない。で、今日の予報は一応降らないことになっていて午前中は晴れるが午後から曇り、この曇りを信じて塗りたくりつつも行くことにした。これを逃すとまた暑くなったり雨になったりする。買い出しは私の補充品もあるので大型スーパーにも寄り少しゆっくりめに回る予定。気温は低かったが閉め切るとちょっと蒸し暑いので結局ずっと隣室は網戸のまま。
2017.07.19
昨夜から寝て起きるまで隣室ベランダ窓は網戸にしていたけれど、流石にひんやりしすぎはじめ一旦閉めたのだが。午後からさほど気温は上がっていないのに閉めたら閉めたで少し蒸し暑く感じて結局午後からまた網戸にして今に至っている。このままだと間違いなく隣室は網戸のまま休むことになる。で、一昨日に引き続きどうにも身体がだるく結局もうちょっとは真面目にやろうとしていた掃除もまたいい加減に済ませてしまった。今夜ちゃんと眠れば少しこのだるさも取れるとは思うけれど、そういや今日か明日は買い出しのはず。実は昨日午後私の買い物はおおよそ終えたけれどそういや買い出し先で補充するものもまだあったなと今になって思い出している。あの暑いさなかをどう過ごしたかはっきり覚えていないくらいだが次暑くなる前になんとか体調を戻さないと。
2017.07.18
昨日の日記を書いた後も暑くて暑くて明るくなるまで眠れなかった。室温が30度を切ったのはその頃だと思う。なにせ当地の住宅は冬に特化されているといっていいので何度か書いているように一旦暖まったら抜けるのが遅い。その代わり昼まではどんなに暑くともまあまあなんとかなる室温を保つけれど流石にここ数日の熱暑だと熱気が抜けきる前に暖まる有様でずっと暑かった。そしてこの数日続いた熱暑の後、昨日は午前中からなにかだるかった。おそらく道産子的にはギリギリ限界に近いところまで気温に対抗していたものがふっと抜けたからだと思う。昨夕は久しぶりにご飯とおかずを摂りなんとか一山超えた。今日からはこれまでのような熱暑というほどでもなさそうで、そこは少しほっとしている。
2017.07.17
昨日も予報の通り暑い日だったが、一昨日ほどではなかったので少し楽になったように感じたのは暑さに慣れたということなのか。いや、慣れもしないが過ごし方を多少は覚えたということだろう。年寄りもいるのでこまめに階下に行き様子を見るのがこの熱暑期間中の習慣になった。じっとしている他ない暑さだがあまり動かずにいるのもよくなさそうで、つまり下りたり2階に戻ったりというのも悪くはない。で、昨日は日没ちょっと前から薬局と近所のスーパーに母と出たが、気温そのものはさほどではなくなっていたが代わりに湿気を感じたので体感は暑いままだった。今日の予報は雨だから、本当は網戸を閉めて寝るのがいいのだろうが、今さっきようやく室温が30度切ったかなくらいの暑さではそれも無理で、多分濡れてはまずいものは避難させて網戸のまま休むことになる。それにしても暑い日々だった。
2017.07.16
覚悟はしていたものの昨日の最高気温は結局34.9度で、特に午後からは我が家は暑かった。その暑くなる寸前に近所のスーパーに大急ぎで出かけたのは無謀なようであとから考えると正解でもあった。大急ぎなので私一人、これなら片道2分で間違いなく到着できるから行ったようなもので細々と母のアイスやら食べられそうなものを買いこれまた大急ぎで戻ったけれどたった2分の後半うちへの最後の曲がり角から自宅玄関までは吐く息と空気の温度が変わらないんじゃあないかと思うくらいだった。その時間帯だと暑さに喘いでいたはずでも一応外よりは家のほうが涼しく、買ったものをばたばた仕舞っているうちに外で吸った熱い空気もどこかへ行きそこから本当に暑くなる夕方まで頑張って過ごしいよいよ暑くなった夕方、母には下の車庫に行ってもらったりもした。うちの車庫というか地下部分は庭側二方が1m50ほど土に埋まっていて夏はなかなか涼しく冬もある程度以下にはならない。家屋部分はすっかり暖まってしまっていたが鉄筋のそこはまだ涼しかった。夜になると流石に網戸からの風は幾ばくか涼しく感じたものの室温が下がったのはついさっきで、実は暗くなってすぐくらいからつい先程まで網戸のまま少し寝てしまった。前夜の寝不足のためかそれとも暑さにやられたかは分からないが眠れたんだからよしとしている。そしてこの暑さも今日一日のはずで、年寄り母娘はお互い励まし合いなんとか過ごしている。やれやれ。
2017.07.15
昨日は流石に暑かった。但し前夜少し涼しく、身体を冷やしてから眠れたので熟睡できたからその分体力は保てていて、夕方というか夕飯後母の用事でコンビニに散歩がてら行く余力すらあった。やはり暑い時はどれだけ体力を保てるか、食べられるか眠れたかが大事だなとよくよく判ったはずなのだが。今夜がどうにも寝付けない。さっき一旦眠る体制になり目をつぶったけれどさほど暑くはないがどうも身体の熱が下がらず要するに自分が熱くて寝付けなくなっている。元々あまり汗をかかず、つまり放熱しにくいので暑くなると熱くなる厄介な体質だがそれでも寝る前にうまく冷やしタイミングがちゃんと合えば眠れるはずが流石に昨日の気温室温だと体温が38度近くなったまま下がらず、寝る前にぬるいシャワーをざっとかぶったくらいでは手に負えない。本当は今日も更に暑い予報だから少しでも涼しいうちに寝なきゃならないがそうはうまくゆかない。只今の室温は25度だから寝て眠れないほどの暑さではなくベッドサイドも網戸のままだから要するに暑いじゃなく熱いのは私だけで、明るくなり鳥がさえずり交わし始めた朝キーボードを打っている。ただ昨夜遅く、急にこってりとした物が食べたくなり夜中スパゲティを茹でてほぼいつもの量を食べきったので夏バテまではいっていないのだけが救いのようなもので。予報だとこの熱暑は今日を過ごせば一段落するはずで、ひたすら頭を下げて無事に終えることだけを考えている。だけどこれ暑くなる前にちょっとでも寝ておかないと。
2017.07.14
これはだめかもと思う暑さが数日続き、更に2晩ほど蒸し暑く寝付きも今ひとつだった。昨日も暑さで起きてしまったが予想よりも少し気温は低く、夕方のいっときだけちょっと暑かった他はなんとか過ごせている。夜になって更に当地の夏らしいすっきり軽々した空気になり、数日ぶりに日付が変わる前に扇風機を止めた。真夏でも風呂上がり汗をかかない私がここしばらくうっすら汗ばんで休む寸前またざっとシャワーを浴びていたんだから相当だったと思う。食欲はまだあるのでしばらくは大丈夫だが、また今日から3日ほど暑い予報を凌がねばならず凌ぎ終えても7月半ばになるからむしろ夏はこれからといっていい。考えただけでうんざりしているけれど、しかし当地の農業は夏一発勝負でもあるので多少暑いくらいじゃあないとね。ということでせっかく涼しくなったことだし今夜はなるべく早寝しよう。
2017.07.13
昨日の日記を書いた後も蒸し暑さになかなか寝付かれず、結局また明るみ始めてからようやく休んだのだが。暑さで起きてみると母は早めに病院に行くと言いそれから間もなく出かけた。私は留守番で、気温そのものは前日よりは低いけれど道産子の大敵は湿度なのでかなりへたばっていた。降り前の厚い曇りだったから母の帰り時間を見計らって迎えに出た頃合いにぽつぽつ降ってきたものの、濡れるまでゆかずに家に入りしばらくしてからしとしと雨になった。風もないので特に窓を閉めることもなくそれどころかぐっと湿度が上がったのでベッドサイドのライトと時計だけは避難させそのまま放っておいた。そして今さっき、日付が変わる寸前になってようやく扇風機を止めた。止めた後ベッドに座って本を少し読んでいたら夜風が前夜よりは涼しいので早めに眠れそうだなと少しほっとしている。そしてこの暑さはしばらく続くらしい。夏だから仕方がないと思うものの、なにせ夏や暑さや日光に弱いので今からもううんざりしている。
2017.07.12
当地札幌は北海道の中では気候がまあまあ過ごしやすいところで、といっても真夏30度突破するのは毎年あるのでそれなり慣れてはいるものの。しかし高湿度には弱い。湿度が高い日は当然夜気温が下がりにくいので苦手というのもあるし、再々書いているように住宅構造が保温に最適化しているので一旦暖まると抜けにくい。つまり夜それなり気温が下がってくれれば朝方にはだいぶ室温も下がっているのだが昨夜や今夜のように気温湿度が上がるとどうやっても室温は下がらず眠れないことになる。それでも昨夜は夜明け近くなってベッドサイドからの夜風が少し楽になり眠ったけれど、暑さで起きてしまったので微妙な寝不足感は残っている。ただこの暑さ続きでもそれなり食欲はなくもないのでまだ保っている部分もある。もうちょっとでやられそうなので氷の入ったものを飲まずに済ませているのもある。これは子供の頃から胃が悪いのであまり氷の入ったものは好まないのも大きい。今でも家で氷入りのものを飲むのは年に2回か3回あればいいほうだと思う。それにしても今夜も暑い。温度計を何度眺めても室温は28度から下がらず湿度も80%をキープし続けているので寝るのはまた力尽きる朝方になるのかね。
2017.07.11
結局昨日も予報より高い気温になり、また湿度も上がったので布団干しどころではなくへたばっておりました。ですが私も母もコンビニに用事があり、じゃあ夕方ねといくらかは涼しくなった外に出たものの母のペースでのたのた歩いているのに私でさえ汗ばむ温度と湿度でした。そしてこの湿度のせいでほぼ夜中の今も室温28度、まだ扇風機をかけています。昨日まではこの時間になればベッドサイドはもう涼しい夜風でしたが今夜はさっぱり涼しくならない。どうにかご飯は食べましたがかなり堪えてきています。なんか変だなと思ったらこの時期の真夏日3日続きは125年ぶりだそうでそりゃあしんどいわけですわ。今日からは今度は雨模様の高い湿度の日が続くそうでそれはそれで今からうんざりしております。
2017.07.10
昨日も真夏日で、流石に3日めともなるといささか暑さ疲れも出ていたが布団干しにはちょうどいい日でもあった。雨でなければ干せるというものでもなく上下とも布団を干す側に庭があるので降った翌日はちと無理、あんまり暑すぎてもうまくないし湿度が高いのは論外なので梅雨のない当地でも布団を悠々と干せる日は案外少ない。なんだかんだで上のベランダで4枚下の物干しで2枚干せたけれどしかし年寄りの家というのは布団の山で、帰ってきてから保存状態の悪かった物、介護の際どうしようもなく汚れたものなど相当捨てたはずだがまだ押し入れ一間分は軽々とある。なので毎年見計らって布団干しをしていても全部の布団在庫を秋に干し終えるのがやっとなことも多かった。前日前々日とは違い真夏日には違いないが昼間は風がちょっとあり、身体が暑さに慣れたせいもあるが座っていて汗をかくほどではなかったけれど布団をひっくり返したりなどしているとやはり汗ばむ。但し身体が楽になったおかげで久しぶりにご飯とおかず的なものも食べる気にもなったのでちょっとは暑さに対抗できるようにもなっている。そして今夜はベッドサイドに座ると網戸からかなり涼しい風が入ってきてこれならもう少し室温が下がればベッド横の窓は閉めて眠れる。前夜はなかなか寝付かれず結局数時間で暑くなり起き出したからいくらなんでも今夜は眠れるだろう。
2017.07.09
先日までの暑さなんて挨拶代わりだったんだなと、昨日の暑さを振り返りつつへろへろになっているわけですが。前日の予報で覚悟し、隣室網戸をそのままにして休み更に午前中までは耐寒住宅の利点を活かして部屋を閉め切りにして対抗しましたが、午後からの暑さで外壁が熱くなったら最後、夜になるまでなかなか室温が30度切りませんでした。今はなんとか眠れるかなくらいにはなったものの実はベッドサイドはまだ網戸でしてこのまま休むか一応閉めるかをちょっと考えております。しばらくは昨日ほどの暑さにはならないようでちょっとほっとしつつ、しかしやっぱり夏だよねとげんなりしながら諦めてもいます。
2017.07.08
予報通り昨日は朝からぐんぐん気温が上がり、昼頃には29度ほどあったけれど毎度のことながらうちの家の方角的には午後からが暑く感じた。ひたすら暑さを避け、夏恒例の「絶対お日様入れない」モードにブラインドを倒しへろへろになって夕方を待ち、早い時間の夕食はひやむぎでいいよねということにした。その後はありあわせのパンなどを食べ食べなんとか涼しくなったのが2時間ほど前、但し今日は真夏日予報なのでいつもより少し早めに眠れればいいなあと思ってはいる。ただ先日の暑さとは違い湿度は低めなのでなんとか過ごせるとは思うけれど。
2017.07.07
今日から暑くなって大変ということで昨日は午後から買い出しでした。薄曇りというか陽射しはさほどでもなく長袖でも暑くもない日で助かりました。大量に買ったわけではないものの季節のものやらなにやらをそれなり買い込んで戻ったのは夕方近く、生鮮物を買ったので夕飯のおかずは自動的に決まっていましてその点気が楽でした。で、冒頭触れた今日からの暑さですがなんとかかんとか過ごすつもりです。年々暑さが堪えるようになりました。
2017.07.06
このところ天候がぱっとせず、今時期は閉じこもりがちになる私だけじゃあなく母まで庭にあまり出ずに家の中でゆるゆると過ごしています。私自身は充分これで満足できるのですが母はそうもゆかないようで、はてどうしたものかと思っていたものの今日からは天候が徐々に回復するそうでじゃあ暑くなる前に買い出しにしようかと昨日話がまとまりました。明日以降やや暑くなる予報で、そうなると出られないわけではないですがかなりしんどくなりますから今日でよかったかなと。で、先日書いた階段踊り場への本の移動ですがおおよそで文庫本のみ200冊、多くても300冊くらいに収める事に決めました。あまり置いてもどうかなと思うのとそこに置いてもいいのはそれくらいなのでして。ただ、今一旦収まっているものを出して入れ物を移動させその後ゆっくりになので暑い時期を避けつつ徐々にやります。
2017.07.05
暑かった日が過ぎてここ2日ほどは湿度は高いものの気温が低い状態が続いています。昨日などは道外の暑さをよそに最高気温は22度に届きませんでした。昼間は流石に閉め切るとやや蒸すかなくらいなんですが夜になってみると過ごしやすい寝やすい室温です。今日は雨予報、そして明日も天気も気温もぱっとしませんで過ごしやすいながらも限られた期間しか農業ができない当地では農家さんは気が揉めるでしょうね。ただ、このところのぐずぐず天気だと外に出られず、といってじゃあ張り切って家の中なんとかするかまでもいかないのはやっぱり生まれつきのぐうたらだけはありますねえ私。
2017.07.04
前夜からずっとでしたが昨日は蒸す日でした。但し暑くはなかったのが幸いで、湿気に弱い道民としてはまあまあ過ごせたかなといえます。ただ3日前から隣室のベランダ窓を網戸にしていたのを風もなかったのですっかり忘れ、いやに今夜はひやひやするなと思いつつ網戸に気がついたのはほんの1時間半ほど前でして。なにやってんだかなと呆れつつ、ただここ数日と違い体温が上がることもなく寝付けそうだなと思っています。それと数日は涼しそうなので懸念だった階段踊り場への本格納をそろそろ始めようかと。
2017.07.03
昨日も前日に引き続いて暑かったのですが同じ暑くてもだいぶタイプが違いました。昨日のは気温そのものは早く高くなりましたが曇天で、あまり暑い感じもしないままぐっと湿度が上がり風が止まったなと思ったら雨でした。この雨がやんでからもしばらく蒸し暑く、夕飯時を過ぎても温度よりもむしろ湿度にやられていましたが思ったよりも早く気温が下がり前日よりは早くベッドサイドの窓は閉めました。晴れと曇りだいぶ違うんだなあと子供みたいな感想ですが湿度は高いままにせよ室温はかなり下がったので眠れそうです。7月ですから多少暑いのはあったりまえですな。
2017.07.02
今年は冷害じゃあなかろうかと暑さに弱い私ですら危惧していましたが、昨日はようやく「暑い」といえる日になりました。前日夜の予報ではさほど晴れないと言っていたのですが明けてみると気温も高いし陽射しも強かったですな。私は起き抜けからへたり気味で、前日残した隣家の草刈りも夕方遅くなってから参戦するねとはいったものの、母が数回の出撃で全部済ませてしまいました。一緒に作業していても草刈りは母のほうがよほど早くてうまいんですけれどね。で、ここは高台のせいか夕方から暑さが増すんですが、特にこの部屋は西日が入るので早くからブラインドを逆に倒し陽射しを入れないようにしていてもずっと暑く、結局ベッドサイドの網戸を閉めたのは今さっきです。隣室の網戸はこのままにして休みます。今日も暑いそうで、それが終わればまた平年並みに戻るようですが短い夏が到来しました。
2017.07.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


