わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年05月15日
XML

ノーベル賞受賞パーティーのディナー2002年バージョン Part 2

主菜 子鹿のロースト、苔桃・シナモン風味ソース、根菜ソテー、ラロッテジヤガイモ添え
ノーベル賞のデイナー 3

デザート 洋梨とシャンパンのシャーベット、洋梨をのせたチョコレート・バニラ風味のババロア、洋梨キャラメルソース添え
ノーベル賞のディナー 4

メニュー表の下には、「あなたが何人目の注文者ですよ。」と言うシリアルNoが手書きで入っています。

おまけ・・下はノーベル賞記念チョコレートです。
ノーベル賞のチョコレート
上の3枚は旧市街にあるノーベル博物館でお土産に売られているチョコ(本物表柄)です。下の2枚は、晩餐会をする市役所内にあるレストラン、スタッズヒュース・シェラレンでディナーを注文すると出されるチョコレート(市役所絵柄)です。このチョコもディナーで出るのかもしれません。因みに裏側は柄無しです。
毎年「受賞者が大量に買い込みお土産に持ち帰る。」と聞くチョコレートです。でも、もらった人も決して食べる気にはならないでしょうね。(私も飾ったきりで味もわかりません。)
本物は、メダルの表は全賞統一でノーベル氏の横向きの上半身の肖像(チョコ上3枚に同じ)ですが、裏は各賞で違うデザインになっているそうです。

ノーベル賞の授賞式は、ノーベルの命日である12月10日に、平和賞を除く5部門はストックホルムのコンサートホール(晩餐会は市庁舎)、平和賞はノルウェーのオスロの市庁舎で行われ、受賞者には賞金の小切手、賞状、メダルがそれぞれ贈られ、受賞後にノーベル・レクチャーと呼ばれる記念講演を行うのが通例になっているそうです。

アルフレッド・ベルンハルド・ノーベル(Alfred Bernhard Mobel)1833.10.21~1896.12.10 持病の心臓病が悪化し、最後は脳溢血で倒れ亡くなったと言う事です。生涯独身で子供はいなかったそうです。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月16日 18時41分39秒
コメント(1) | コメントを書く
[料理と素材とレストラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ノーベル賞受賞  
「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄養士の宇栄原千春さん|楽しく食べて」に

もしよろしかったらaccessしてみてください。


(2021年03月11日 12時48分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: