PR
Keyword Search
Category
Freepage List
ノーベル賞受賞パーティーのディナー2002年バージョン Part 2
主菜 子鹿のロースト、苔桃・シナモン風味ソース、根菜ソテー、ラロッテジヤガイモ添え
デザート 洋梨とシャンパンのシャーベット、洋梨をのせたチョコレート・バニラ風味のババロア、洋梨キャラメルソース添え
メニュー表の下には、「あなたが何人目の注文者ですよ。」と言うシリアルNoが手書きで入っています。
おまけ・・下はノーベル賞記念チョコレートです。
上の3枚は旧市街にあるノーベル博物館でお土産に売られているチョコ(本物表柄)です。下の2枚は、晩餐会をする市役所内にあるレストラン、スタッズヒュース・シェラレンでディナーを注文すると出されるチョコレート(市役所絵柄)です。このチョコもディナーで出るのかもしれません。因みに裏側は柄無しです。
毎年「受賞者が大量に買い込みお土産に持ち帰る。」と聞くチョコレートです。でも、もらった人も決して食べる気にはならないでしょうね。(私も飾ったきりで味もわかりません。)
本物は、メダルの表は全賞統一でノーベル氏の横向きの上半身の肖像(チョコ上3枚に同じ)ですが、裏は各賞で違うデザインになっているそうです。
ノーベル賞の授賞式は、ノーベルの命日である12月10日に、平和賞を除く5部門はストックホルムのコンサートホール(晩餐会は市庁舎)、平和賞はノルウェーのオスロの市庁舎で行われ、受賞者には賞金の小切手、賞状、メダルがそれぞれ贈られ、受賞後にノーベル・レクチャーと呼ばれる記念講演を行うのが通例になっているそうです。
アルフレッド・ベルンハルド・ノーベル(Alfred Bernhard Mobel)1833.10.21~1896.12.10 持病の心臓病が悪化し、最後は脳溢血で倒れ亡くなったと言う事です。生涯独身で子供はいなかったそうです。。
チーズの話(オランダのチーズ屋さん) 2 … 2016年09月06日
チーズの話(オランダのチーズ屋さん) 1 … 2016年09月01日
世界一の朝食? シドニー発のレストラン bi… 2015年03月06日