わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年08月07日
XML
カテゴリ: 駅と鉄道

手書きハート
容量が増えすぎたのか、動きが鈍く調子が悪かったので、不本意ながらまたWindowsを購入・・・。XPからVistaになってしまいました・・しょんぼり
評判通りVistaは使いずらいです。システムの入れ替えで、お気に入りなど入れ替えたら全部狂ってしまって、どこに何があるのか? 写真の入っていたフォルタがどこに消えたか?号泣しばらく大変です。10月くらいにWindows7が出るとかで、それに期待したいですが、Vistaは余計なお世話なシステムが多いような気がします。本当に使いずらく、パソコンを替えて良かったのは、マシンの動きが速くなった事くらいで、Macに比べると相変わらずおバカです。(今はVistaしか売っていないんですって。)

昨日最後にXPを使ってYAHOO検索していたらクリックしたとたんに 「トロイの木馬」 に当たりました。「なつかしー」・・じゃないですよね・・びっくり・・まだこのウイルスが存在していた事に驚きました怒ってるわざと地雷のようにウイルスを仕掛けるのでしょうか?  嫌なヤツがいるものです。

そんな訳で今日は出遅れております。

路面電車
アムステルダム(Amsterdam)のトラム(Tram)

トラムは道路上に敷設された軌道(埋め込みの線路)を走行する一応分類は電車のようです。
世界約50か国の約400都市に存在するそうで、都市内や近郊からのルートが多く、どちらかと言えばバスに近いのかもしれません。
もともとは乗り合い馬車から発展したようです。(以前馬車の所で駅馬車の話しを紹介)

1879年にドイツの電気会社、シーメンスがベルリン博覧会でデモンストレーション走行させたのが始まりとされ、営業としては 1881年のベルリン郊外での運行がスタート だったようです。

アムステルダム市内、一応、停車駅の一つです。プラットホームに段差がないのでわかりにくいですが・。
アムステルダムのトラム 2
この車両は旧型のようです。

超低床路面電車
床面の高さが極めて低いこの電車は、停留場のプラットホームからもステップ(段差)を用いずに乗車することが出来る(上の写真)老人や障害者向けに公安された バリアフリー型 です。
従来の電車の車両では車輪と動力装置を床下に設ける構造がとられていた為に段差が大きかったのだそうです。
アムステルダムでは最新型としてトラムに、超低床電車が採用されています。

コンビーノ(Combino)2車体連接車
バンビーノ(Bambino)3車体連接車

ドイツのバイエルン州ミュンヘンの会社、ジーメンス・アー・ゲー(Siemens AG)社製の低床路面電車です。
オランダでの投入開始は2001年。
車体はアルミニウム製で、台車を持つ短車体と、連結部をつなぐ台車のない長車体を交互につないだ、3車体連接(約19m)、5車体連接(約30m)、7車体連接(約42m)、9車体連接(約53m)の編成が可能。

コンビーノの編成
低床路面電車コンビーノとバンビーノ

アムステルダムの納品仕様
全長 29200mm (5車体)
空車重量 : 34.5t
着席定員 : 60人
編成数(受注数) : 120編成(155編成) 
中間車体に7400mmと5770mmを使用しており、前後非対称。
車掌乗務に対応。5770mmの中間車体に車掌スペースを設置している

アムステルダム中央駅前を走るコンビーノ?
空には、架空電車線が編み目のように張られています。
架空電車線(かくうでんしゃせん)は、電車や機関車の集電装置と接触しながら連続的に電力を供給するための電線
アムステルダムのトラム 5
先頭部デザインをカスタマイズして納入されているようです。

これは何車両と呼ぶべきなのでしょう???? どこで切れているのか・・・。
パート毎に数えておそらく5車体なのかな?
アムステルダムのトラム 4
蛇腹でカーブが曲がりやすいように車両の柔軟性? が持たされています。確かに、長い車両で交差点を90度カーブするのは至難です。

下の写真は内部です。蛇腹は中から見るとけっこう幅広です。
アムステルダムのトラム 1

古い町に走るトラムは、これもまたアムステルダムの街にとても似合います。
アムステルダムのトラム 3

コンビーノは広島にも納品されているようです。

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月09日 00時16分53秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: