PR
Keyword Search
Category
Freepage List
![]()
申し訳ありませんが、忙しいので個別のコメントは控えさせてもらっています
m(_ _)m ゴメンナサイ
APECあれこれ (Waikiki)
ワイキキで開催されるAPECですが中国はシェフも同行させての大人数で乗り込んで来るようです。
やはり首脳クラスが集まる時はお付きや警護の人員だけでも各国大所帯になるし、警備上の問題もあるのでしょう。ホテルは一軒まるまる貸し切り状態のようです。
(ホテル内では従業員さえ立ち入れない場所もできているとか・・。)
そう言う意味では収容人数と警備のできるそれなりの格式あるホテル数には限りがあるのでアメリカも割り振りに困ったことでしょう。
ダイヤモンド・ヘッドの頂上展望台からワイキキビーチ方面
各国要人の宿泊するホテルと事務レベル会議の行われるダウンタウン方面
ピンクのロイヤルハワイアンホテルの向こう隣が中国が利用するシェラトン・ワイキキ。
その沿岸、数件後ろ岬のようになっている所一体がヒルトン・ハワイアン・ビレッジで、その手前にハレコア・ホテルがあります。
ハレコア・ホテルは米軍関係者しか予約が出来ないので、一般の観光客が泊まる事はありません。入り口でIDが必要になるので入った事のある人も少ないのでは?
市民の混乱
それにしてもこんな大会議はハワイでは初めてだそうです。
当局はともかく市の末端セクションでは規制などについて想定できなかったのかもしれません。
通行止めやパーキング閉鎖もある程度想定はしていたものの、想定外の広範囲で突然クローズされる場所も多くみなさんお仕事でワイキキ方面に行かれる方は対策に右往左往のようです。
アメリカは自動車社会なので車が使えなければ買い物にも行けません。
甥はセーフでしたが、自転車も売り切れたそうです。
ワイキキにお住まいの方は1週間分の買い貯めを余儀なくされているようですし、市の広報では「この期間ワイキキに近づかないようにしましょう」との事です。
各国首脳がハワイ入りする11日以降から13日の晩餐会あたりが混乱の山場になるのでしょう![]()
カピオラニ・ビーチ・パークの所から撮影したクヒオ・ビーチ
なぜあるか知らないですが、ちょうど堤防のようなものがあり、その向こうがおそらく警備が厳しくなっているゾーン
観光客は?
この時期に入ってきた観光客の方は、ホテルの移動をさせられている所もあるようですし、12日~13日はフリーウェイも閉鎖されるので他の島行きのオプショナルツアーなども中止になる所もあるようです。
クヒオ・ビーチあたりは大丈夫かもしれませんが、シェラトン前あたりの海域はサーフィン等も一切禁止だそうです。
水上バイクで蹴散らしている・・と甥が言ってました。
弊害が多く聞こえ、観光客が少ないからのんびりできる? なんて事はなさそうです。
事前に時期をずらしてハワイに来る人も多いと思いますが、昨日あたりからハワイへの到着便の数も減り、一日の入国者数が激減しているのには姉も驚いていました。
APEC開催でのハワイの経済効果は差し引きプラスになるのでしょうか?
モアナ・サーフライダーの手前からシェラトンを撮影
これらの人達が今いるのか偵察に出かけたいと思います![]()
交通規制情報
それにしても交通規制の実態が良くわかりません。
交通規制も事前警告と言うより直前警告だし、どこにも通行止めなどのエリア地図を出していないのです。(日本なら地図くらい増刷してくばっているはず。)
アバウトな市の広報と、何となくみなの口コミで交通規制を判断しなければならない・・と言うのがおかしな現実です。(会議があるのは1年くらい前から解っているはずなのに。)
お国事情(アメリカらしさ? )かもしれませんが・・。行き当たりばったり? その場で必要ならやる・・と言う大胆さか?
きめ細かに事前に根回しする日本人には理解できませんね。
フリーウェイのAPECのお知らせ
7~13日はAPECがあるから道路が渋滞するでしょう・・と言うお知らせ。
どこもこれしか出ていませんでした。
とりあえず何事もなく閉幕して、各国首脳には、とっとと帰国していただかなければなりません。
おまけ写真
さんざん写真で紹介していたシェラトン・ワイキキ・ホテルから逆方向に撮影したワイキキビーチ。
ダイヤモンドヘッドの下方に広がるのはカピオラニ・ビーチパーク。
3枚目の写真はホテルの切れたあたりからこちらを撮影したもの。
10月初旬撮影。
ノースショア(North Shore) 2016年08月14日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 2 2013年12月23日
ハナウマ・ベイ(Hanauma Bay) 1 2013年12月20日