T・K's DAY CARRER

Jun 10, 2005
XML
カテゴリ: メンタル
奇数と偶数から葬られた友人の死の前に、いま突然にして記憶が甦ったもう一人のクラスメイトの死。
記しておこう。

M君。ごめん。正直フルネーム忘れている。
皆より少し小さくて、目が大きく、頬がいつも赤く、髪の量に特徴があってね、君の姿は、はっきり覚えているんだ。心臓が悪いなんて誰も知らなかったと思う。

そんな君も「洗礼」を受けたね。1年か2年か覚えていないけれど、定期試験前後に休んだんだ。
「精神的苦痛」かと思っていた。

先生が、授業前に、君の心臓の手術の話をした。
亡くなった君に聞かせようかどうか迷ったのだけれど、話してしまう。
その時、数人の誰かが、「死んでしまったりしてさ」って言ったんだ。

それから先生は、静かに君の話をしたよ。1時間ずっと君の話だよ。
だけどね、彼らは「死ぬ」なんて思わなかったから、あんな軽口がでたんだね。
君が死ぬなんて誰も思わなかったんだよ。

記憶に違いがなければ「量徳寺」というお寺に参列した。
ぼんやりした記憶。Sと待ち合わせして行った。
SとAとは、号泣していた。あの2人もいい奴だ。
素朴も泣いていた。

M君について、本当に記憶が飛んでいました。
5年前に、中学時代を過ごした地域に、仕事の関係で出向いたときに、偶然2人の同級生と顔を合わせた時の会話で、「まだ誰も亡くならずに、がんばっているね」という言葉に「本当だね」なんていっていた自分。これからは、度々思い出そう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2005 10:45:33 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


失言  
軽口野郎 さん
「死んでしまったりしてさ」って、笑いをとろうと思ったのだろうか。
いつも、自分て、大事な重々しいところで、さあ元気だせ!のつもりで軽口をたたく。
そんな軽口じゃ、励ましにもならないじゃないか。
その亡くなった方のご冥福をお祈りします。
(いい供養になったのではないですか) (Jun 10, 2005 10:52:16 PM)

Mクンの供養  
来年から大殺界 さん
teikさんは、M君が「洗礼」を受けた直後に、手術を受けた記憶があるのでしょうね。
きっと、それでM君を思い出したのでは?
天国の声なんですよ。供養になりますよ。きっと。 (Jun 10, 2005 11:07:24 PM)

思春期  
カンガルー さん
思春期ってある意味残酷な年代かもしれない。
人間の本能が出やすいのでしょうか。
いま、人間は理性があると思い込んでいるけれど、実際、「殺す」ということは、原始からずっと続いている。そのことを忘れてはいけません。
なんでも、犯罪を犯すのは、「病」のせいばかりじゃないです。そう考えると、誰でも残酷ばところがある。その残酷なところを知らない人間が、精神的苦痛を他人に知らず知らず与えているのだと思う。 (Jun 10, 2005 11:27:56 PM)

はじめての死  
ブログ訪問 さん
不登校や登校拒否には、なんらかの精神的苦痛があります。
登社拒否もある。これはモラルハラスメントだ。
とても重要なメンタルヘルスケアだと思う。
仕事からのストレスも、「いじめ」につながるのでは? (Jun 10, 2005 11:48:06 PM)

私の「精神的苦痛」  
いまは元気 さん
「精神的苦痛」から抜け出しました。
(結構、"ネ"にもつタイプなんです。)
でも、なんか、じっくり読んでいたら、自分は、まだまだ本当の「精神的苦痛」ではないって気がしてきました。なんかM君のこと、素朴さんのこと、身近に感じました。 (Jun 11, 2005 12:13:28 AM)

「我愛羅のこと」から  
砂の忍 さん
「NARUTO」という忍者の漫画からのコメントも読みました。ちょっと長くなります。ごめんなさい。
でもどうしてもこのブログい残しておきたいので。
主人公は「木の葉」の忍です。我愛羅と同様の境遇です。その境遇を語るには、コミックの第1巻の火影のセリフです。
「人間が他人を嫌い、その存在を認めないとき・・その存在を見る人の目は・・・恐ろしいほど、冷たい目になる・・・」その認めない存在というのが、主人公ナルトと我愛羅だったのです。
でも、ナルトも我愛羅も自分の存在価値を自分の手で掴もうとしている。特に我愛羅には、生きて、人から愛されてほしいと思っています。
(Jun 11, 2005 12:37:56 AM)

はじめての死  
空気 さん
直接「死」には関係ないが、人の言葉って笑い話にはできないものがありますね。
自分は、もう空気のようなもの。
邪魔にならず、いなければ困る。(たぶん)でも、存在がすごく薄いと思っています。 (Jun 11, 2005 03:23:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: