T・K's DAY CARRER

Jun 17, 2005
XML
カテゴリ: キャリアデザイン
生徒の側には、教師、親、友人(学校・学校外)がいる。

さまざまな形で応援者がいる。
ただ、それが「問題」になったり、被害、加害の立場をとったり・・・

「先生」には、校長、同僚、家庭、友人など、応援者もいるだろう。
だけど絶えず「批判」もつきまとう。
「教壇」は「ステージ」と同様だ。
ただ、芸能人のように、「ファン」ばかりが目の前にいるわけでもない。
その教師に対する「好意」だけではないということだ。


親は、平気で「教師」の悪口をいう。
親同士、「あの先生は」がはじまる。
私も親を経験しているので、その様子がわかる。

オットーさんのコメント
私が経験したのは、先生へのいじめ。
私の両親は、ひどく心配し、加わらなかったのですが、
そのため、私も、両親も一時嫌がらせが・・・
集団で「担任」を攻撃した当時の親は、一人の人生を台無しに。
それってなんの罪の意識もないし、咎めもない。
あれから10年経て、私は新米教師。
あの「出来事」を知っているからこそ、「いい先生」と思われたい。


こういうことは、なかなか話題にあがらない。
いったい「親の都合」とはなんだろう。
しかしその「親の都合」こそ、教師を壊していくのでは・・・
オットーさん、どうぞ「被害者」にならないでね。

さて、いつだったか「メンタル」の弱いものを教師に採用するなという投稿が。


「親」って一体なんだろう。
親だって、「メンタル」で悩む。
でも、人間失格なわけじゃない。

教師と親のためのカウンセラーも必要な時代ではないだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 17, 2005 01:14:55 PM
コメント(17) | コメントを書く
[キャリアデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: