全28件 (28件中 1-28件目)
1
ガソリンの価格が下がっています。名古屋では、セルフだと123円が主流 119円っていう看板も散見フルサービスで、126円とか129円とか・・・133円という店もありました。皆さんは価格でガソリンスタンドを選びますか? それとも感じの良い店ですか?今日話した店は、132円。周辺は125円とか安い店がいっぱい。でも、132円でもお客さんは離れない。それは、地元密着というヤツですね。社長は、生まれも育ちもそこで、社長になった今も店頭に立ってお客さんと話す。パンクした・・・と電話が入れば駆けつける。バッテリーが上がったといえば、駆けつける。そんなガソリンスタンドがあったら、やっぱり便利だものね。5円違っても40L入ったとして、200円高いだけだもの。それで、車に関することは、何でもやってもらえたら便利でしょパンクして駆けつけてくれても、実費だけなんだって。とりあえず、車のことで困ったら電話すれば、何とかしてくれるらしい・・・いいなガソリンスタンドは、どんどん減っているけれど、残るのは・・・元売り直営と地元密着の店だけかな。価格だけで競争しているスタンドは、マージンも取れなくて、消えていくんだろうなぁ~。商売やっているんだから、ちゃんとマージンいただきましょうよ 1円違えば、何十万円も違ってくるんだから。
2007.01.31
コメント(0)
機能に引き続き、今日も暖かい一日でした 週間天気予報では、金曜日には雪マークが付いていましたが、その後はまた、暖かい日が続くようです。もう水仙の花は、当たり前にそこかしこに咲いています。梅の花も、菜の花も・・・そういえば、伊豆では河津桜が咲く頃・・・でも、札幌では雪祭り同じ時期に、片や桜が満開で片や雪祭り 日本は南北に長いですね~私は、最近停滞気味 気持ちが落ちる・・・モチベーションアップに努めねば
2007.01.30
コメント(2)
![]()
取材先の若い店長さんから、教えてもらった本を買いました。 ジェームズ・アレン著『原因と結果の法則』超ロングセラーらしいですね。 今起こっている現象の原因は、自分にある・・・ということらしいです。最近読む本は、みんな同じ事を言っています。今の自分を創っているのは、過去の自分。未来の自分を今の自分が創っている。25歳の若い店長さんは、上司から読めと言われて、最初は抵抗して読まなかったのだけど、もっと早く読んでいれば良かったと言っていました。以前はスタッフが思うように動かないとすぐに怒っていたのが、読んでからは常に穏やかでいるよう心がけ、カーッとしても「なぜ、スタッフはこうしたんだろう?」と色んな風に考えるようになったと言っていました。「与えたものしか戻ってこない」「相手は変えられない。変えられるのは自分」夏までには、今と違う自分になる。そうできるのは、自分だけ。
2007.01.28
コメント(2)
野球が動き始めましたね渡辺俊介さんのブログも久しぶりに更新されてましたこちらでは、中日ドラゴンズがセントレアから宮崎へ出発したというニュースが・・・ あれ?巨人も宮崎? 中日は沖縄? 分からなくなってしまった千葉ロッテマリーンズは、鹿児島とオーストラアリアですね。千葉にいると、千葉そごうなんかでロッテの選手のトークショーなどがあるみたいですね。渡辺俊ちゃんもやったらしい・・・名古屋でドラゴンズ選手のトークショーは聞かないけど、好きな人は調べたらどこかで見られる機会があるのかな? 愛知県では、イチローも帰ってきていてニュースでイチロー杯って、少年野球の大会に来ていた様子を映していました。会えた人もいるんでしょうね。 WBC限定 イチロー ZIPPO
2007.01.27
コメント(0)
![]()
今日、丸善で買った本『海外パックツアーをVIPツアーに変える78の秘訣』昨年行った39800円の「ナイアガラツアー」は、飛行機とホテルが決まっていただけ。でも、空港へは日本人の現地係員さんが来てくれて、空港ーホテル間の送迎付き。送迎の時間に色んな説明もしてくれて、何かあった時には電話もできたし、以前は個人旅行もしたけど、こういうエアとホテルだけ決まっていて、ホテルへの送迎付きというパックツアーって、いいかも・・・と思ったのです。まだ、最初の方を読んだだけですが、添乗員側からの目線で書かれていて面白そうです昨夜、夜中にネットで買った本『HTML&スタイルシートトレーニングブック [単行本] by 希久子』これは難しそうなんですが、今始めている副業の方で、勉強したほうが良さそうで、この本が分かりやすいと書かれていたので、素直に同じ本を買いました。2300円ぐらいしたので、アマゾンのユーズドのを・・・でも、新品だって(1000円)。注文したら、すぐにその本の出品者からていねいなメールが来て、昨夜の21時ごろ注文したのに、今朝7時にもうポストに入れたとメールが来ていました。明日、届いたら勉強しなきゃ昨日、大阪のセミナーでいただいた本『10m先の100万円』砂田淳 著 経営コンサルタントの方です。紀伊国屋のビジネス本で、1位になったそうです。商売で、もう売れないと思った時から、いかにしてその限界を突破するか・・・雨の日に洗車が62台売れた・・・そのわけは??今日は、アポなしで取材に伺った社長さんに、お昼をご馳走になってしまいました なんと『寿司会席』。おすし屋さんなんだけど、上品で高そうな料理屋さん風。靴を脱いで上がったカウンターで、目の前でお寿司を握ってくれて、天ぷらとか煮物、焼き魚とかいろいろ出てきて、その上、別に目の前の寿司ネタと一緒にあった「きんき」を焼いてくれと頼んで・・・会計は、1万2100円也自分の分は出しますって言いましたよ。でも、いいから、いいから・・・他にも中華やイタリアンや5~6軒は美味しい店が近くにあるから、また気楽に来てくれ、と。誰か来るとつれて行ってやるんだ・・・と仰っていましたが、私はお会いするのは2度目。そんな私に6000円のランチどちらかと言うと、奢られるより奢りたい。頑張らねば
2007.01.25
コメント(0)
近鉄特急アーバンライナーで、大阪へ行ってきます。今日の取材は、実は担当エリア外なので、交通費が出るか分からず、のぞみで行くと1時間半、近鉄は2時間22分ですが、仕事は午後なので問題なし!料金でいうと、名古屋→大阪は、普通に買うと新幹線6450円、近鉄4150円ですが、金券ショップだと新幹線4700円ぐらい、近鉄3250円です(^。^)v近鉄は難波に着くので、今日のような新大阪駅近くの仕事には不便ですが、鶴橋や上本町に止まるので、何かと便利じゃないですか。でも、この特急はずっと三重県を通って行くのに、三重県では全く停まりません(・_・;) 名古屋の次は、鶴橋……津ぐらい停まればいいのにな。四日市を通過中です。たくさんの煙突…けむり…さて、昨夜寝る前に思いついたHPの構想を練ることにします。
2007.01.24
コメント(0)
何度乗っても、新幹線は速いと思う。それに3分おきぐらいに出発しているのですよ。16両編成で。 私の乗る地下鉄より頻繁に出てます(・_・;) JR東海、すごいな(*^o^*) 名古屋~東京 1時間40分、1万560円だったかな。 今日は東京駅に近い本社へ行って、その後、久しぶりに日本橋なんかに行って来ました。東京に友達が何人もいるけど連絡もせず。 あと20分で名古屋到着! 今週は、明後日、大阪。移動距離の長い週になります(^。^)v
2007.01.22
コメント(0)
仕事の日曜日・・・夜になって、雨が降り出しました明日は、東京本社へ行きます お昼を挟んで2時間ぐらいで終わるのですが(たぶん)、まだ仕事残っているし、すぐに帰ってくるんだろうなぁ~東京で暮らしていたこともあるんですが、今は東京は面倒で・・・面倒といえば・・最近、前より人と会うのが面倒になってきています。「東京へ来たらデートしような」と言っている人もいるけど、全くデートする気にはなれない。こっちでも誘ってくれる人もいるけど、全然その気になれず・・・男の人はダメですね 女性の方とは行けそうだけど。男性とは、仕事では毎日何人も会っているし、別に嫌なことがあったわけでもない。なぜかなぁ~ 精神的にちょっと参っているのかもしれない ウツとまではいかないけど・・・でも、新しいことを始めているし、やる気はあるんだけど・・・旅に行きたいな・・・逃げかな? 温泉でも入ってゆっくりしたい そっか、先週の疲れが残っているんだね、きっと。そのまんま東さんが、宮崎県知事に当確 何か変えてくれそう・・・って期待票かな。昔からの議員さんのように、しがらみがないから、変わるかも・・。長野県も田中康夫さんから、元国会議員の村井さんに代わったら、やっぱり前のような体質に戻ってしまった・・・って、長野県民が言ってました。県議会の議員さんとも仲良くやっているんでしょうね。そのまんま東さんも、県議会は変わってないから大変でしょう。信頼できるブレーンがいないと孤立無援になっちゃう。頑張ってください。最後に、精神年齢はいくつ? というテストです。私は、二度やりましたが二度とも「思春期のような精神年齢」だそうです。ま、そんなもんです
2007.01.21
コメント(0)
今日で怒涛の賀詞交換ラッシュの一週間が終わった。最終日の今日は、12時から2つ。熱田神宮と岐阜(駅からタクシーで15分)。神宮前から岐阜は、名鉄電車で30分かかる。JRの方が早いけど、熱田神宮には名鉄の方が近いから名鉄にした。どちらも行かねばならず、身体は一つ。2時間ぐらいしかないし・・・どちらも中途半端になる。どうしたらいい?? 結局、両方とも人に助けられたのです。熱田の方は、同業他社の方が写真撮って送ってあげるよ・・・と。岐阜の方は、事務局の方が録音して写真も撮るからあげる・・・と。私自身は、両方に顔を出したけど・・・どちらも中途半端・・情けない ほんとダメだなぁ~でも、本当に助けられているな・・・と思いました。ありがたいです ありがとうございます何度か乗ったタクシーの運転手さんも、皆とても親切だったし・・・なんかね、今年はみんなが優しくしてくれていると感じますまぁ、中には偶然本屋で会ったら、「神様が会わせてくれたんだ」・・・などと言う御仁もいて、「いや、そりゃ違う」と思ったけど^_^;昨日から別収入を得るための小さな一歩を踏み出しました。うまく行くか行かないかは、私自身の動きにかかっています。成功するのは、あきらめなかった人だって。頑張ります 否定的な言葉は言わず、ポジティブに1、2ヶ月頑張ってみます。私、人のために何かできる人になりたいんですよね。もちろん、旅もしたいし読みたい本は迷わず買いたいけど
2007.01.19
コメント(0)
熱田神宮へ仕事で行ったら花が…梅が咲いているのね、とおもったら……… 早咲きの桜なのでしょうが、ちょい早くない?!
2007.01.19
コメント(0)
うちから駅へ行く途中に、愛知県知事候補の石田芳弘さんの選挙事務所があります。今日は、出陣式・・・鳩山さんや菅さんが来ていましたニュースによると2000人が集まったとか・・・う~ん、違うな^_^; 桜通り沿いの舗道だよ。2000人も集まれないでしょ。私は、途中で人込みから抜け出してしまったけど、小沢さんも来たようですね。岡田さんも来ていましたよ。民主党は、力入れていますね昨日は、取材先で現職の神田さんを見ました。本人のあいさつでは、選挙に関することは何も言ってなかったけど、よくテレビに出ている衆議院議員の大村さん が、選挙は神田さんでよろしくと、強く推してました。自民党も中川さんが来ていたようだし、佐藤ゆかりさんも・・・。投票は、2月4日。どちらが勝ちますやら 私は、もう決めてます 選挙は休んだことないんです。せっかくの権利だから、投票しないともったいないもんみんな選挙に行こうよ~ 県民の30%や40%の人だけで選んだ人が、県政担当なんて嫌じゃない? せっかくの権利なんだから。
2007.01.18
コメント(0)

今日は津市で仕事があり、それが13時に終わったので、行って来ちゃいました『伊勢神宮』 本当は、外宮から行かないといけないと言われていますが、今日は電車で行ったし、遅かったので直接内宮へ。宇治山田駅からバスで15分ほど、410円。 五十鈴川です。平日なのに、すごい人出 さすが伊勢神宮でございます。お参りを済ませ・・・ちゃんと感謝してから、ちょっとだけお願いをしました。自分のことじゃなくて、息子と父のことを。内宮からおかげ横丁へ向かいました。 こんな感じです。途中にさつま揚げのような揚げ物を売る店とかさんまの丸干しを焼いて試食し放題の店とか雰囲気のいい甘味処があったので、一休み。 花子セット700円。コーヒーとおまんじゅうみたいのは、中にみたらしあんが入っています。美味しそうでしょ?・・・でも・・・普通に外についているお団子の方が美味しかった そして、赤福本店。 これが店の内部。赤福は、もちろん名古屋でも…大阪でも売っていて、珍しくないですね。仙台の「萩の月」は、仙台周辺でしか売ってない(ですよね?)けど、だからこそお土産でもらうと嬉しいと思うのだけど・・・。まぁ、赤福も美味しいのですけどね。 招き猫みくじです。招き猫の中におみくじが入っています。ネコものばかり売っている店もあります 店中上の方までネコだらけ ネコちゃん好きには、たまらないお店ですね。最近、ネコの写真が多いのですが、実は私はネコより犬の方が好きなんですけどね帰りは、またバスで宇治山田駅へ。近鉄特急伊勢志摩ライナーで名古屋へ。1時間20分ぐらいで約2600円也。名古屋は雨が降っていました明日から金曜日までは、また賀詞交歓会が一日に2つ、3つと続きます。頑張ろうっ
2007.01.16
コメント(0)

今日は、ルーセントタワーの先で賀詞交歓会でした。ちょっと早めに着いたので、また写真撮っちゃいましたネコちゃんシリーズ このネコは、最後までずうっといます。 これはキウイですね。SOSボタンがあるのも珍しいでしょ? 夜中のトンネルには、SOSボタンあると安心かも この2枚は、とても好き これは、花と毛虫ですね。毛虫は大嫌いなんだけど、これは可愛い 砂漠に月?今日は、三つの賀詞交歓会・・・一つ時間を間違えて、焦ったぁ 早すぎた方だから、コーヒータイムにしたけど・・落ち着かねば!明日は、三重県へ行きます
2007.01.15
コメント(0)
明日の月曜日から金曜日まで、賀詞交歓会の取材が毎日2~3つ2つ3つとある日は、時間も1時間ぐらいのズレで重なってます最初のあいさつだけ取材して、タクシーで移動です。みんな名古屋駅周辺ならいいけど、名古屋駅、榮、名古屋城ちかく、岐阜に津、一宮・・・きついのは、12時から熱田神宮。13時から岐阜という日かなぁ~最初のあいさつを取材できないと記事にならないから困ります。せめて、昼と夕方からとか別れてくれたら良かったんだけど・・・。明日は、11時から、15時から、17時からとバラけたから助かりました。記事としてはつまらないけど、大切な取材です。一週間、頑張ります
2007.01.14
コメント(0)
観ましたか? テレビの芸能人好感度ランキング。木村拓哉が1位なんていうのは、ふ~んと思うだけですが、なんと!8位に・・・ 大泉洋大泉さんの人気って、そんなに定着してたんだ! うつみみどりさんが、「知らない」って言ってたけど、今はうつみみどろさんの方を知らない人が多いよね。もう何年も前に、前に書いた好きな上司が北海道にいた時、北海道版情報誌の男性モデルを大泉さんがやっていて、その頃、私は大泉さんを知らなかったけど、上司が「北海道では有名な人なんだよ」と言っていたことを覚えています。今や、それが全国区になったってことですね(ちなみに、ランキングは、1位キムタク 2位福山雅治 3位阿部寛 4位明石やさんま 5位中居正宏 6位所ジョージ 7位草薙剛 8位大泉洋 9位小池徹平 10位オダギリジョー でした)『水曜どうでしょう』の新作を、北海道では17日から始まるようですが、メーテレさん! メーテレさんもやって!!
2007.01.13
コメント(2)

1月26日にオープンするルーセントタワーが、名古屋駅から地下道でつながりました。名古屋駅周辺は、ミッドランドスクエアが名古屋駅のまん前にできて、トヨタ本社が入居。3月には下層階にショップやレストランがオープンします。ルーセントタワーは、名古屋駅から北へ100mぐらい?(150m?)ぐらい行ったところにできました。オープンは今月26日。いろんな会社と飲食店が入る40階建てのビルです。先日、名古屋駅から地下道でつながったのですが、地下道が普通と違います 見てきました この2枚は床です。 この3枚は、スイッチなどの上に乗っているように描かれています この辺は、名古屋市内のテレビ塔とか名古屋城、名古屋駅やミッドランドスクエアですね。こんな風に、海の中だったり鳥が飛んでいたり、都心の影絵のような楽しいトンネルでした。26日にオープンしたら、こんな風に人が写らずに撮るのは難しいかも・・ですね。名古屋駅周辺は、まだ他にもビルを建てているし、まだまだ変わりそうです。名古屋はやっぱり元気なんでしょうか・・・ 最後に・・・長いトンネルでずっといた(くじらの背中にも乗っていました)ネコちゃんです。
2007.01.12
コメント(6)

こんな大型飛行機が来ているとニュースで見て、行ってきました 何でも飛行機の部品・・翼とか?・・を運ぶ飛行機だと言ってました。明日には飛んで行ってしまうとのことなので、今日は仕事で美濃加茂へ行っていたのですが、名古屋を横切って空港まで おもしろい形をしていますよね。中部空港の入り口には、宝船がありました。 「なぞの旅人フー」も乗っているけど、お正月もそろそろお仕舞いだから、もうじきこれもなくなるかな。空港は空いていました。お正月と3連休が終わって、旅も一段落でしょうか。※この飛行機は、米ボーイング社の新型旅客機の胴体や翼を運ぶ特殊貨物機「ドリームリフター(747LCF)」というのだそうです。機体後部がパカッと割れて、荷物を積み込みます。12日の朝、初荷の胴体と翼を乗せてシアトルに向けて飛び立ったそうです。正式塗装が前の姿は、なかなか見られないもののようですよ。
2007.01.11
コメント(2)
ちょいテレ(USBワンセグチューナー)これは、パソコンにソフトをダウンロードしてUSBに挿すだけで、パソコンでテレビが見られて、録画もできるという優れもの。9505円(定価は11500円?)これは、今現在在庫があるけど、売り切れ続出です。世の中便利なものいっぱいありますねぇ~
2007.01.10
コメント(0)
![]()
面白いものを見つけました。 人生銀行貯金箱の前面が部屋になっているんですね。最初は3畳一間のアパートからスタート。お金を入れるたびに、貯金箱の住人の人生が変わっていく。貯金を忘れると住人から催促されることもあるようです。様々なイベント(結婚式とか)もあって、設定した日までに目標を達成すれば「ハッピーなエンディング」が見られるそうですこういうのなら、貯金も楽しいかも 500円が財布にあったら、貯金するようにすると、結構貯まりますよ 前に、いつも千円札を出して、お釣りで500円玉をもらうようにして貯金したら、3万円ぐらい貯まったなぁ~。またやってみようかな
2007.01.10
コメント(0)
駐車場に咲いていました。 今日は暖かいけど、ちょっと早くない?
2007.01.09
コメント(0)
朝は屋根が白くなっていましたが、雨 11時ごろから結構な雪降りになりましたが今は止んで、お日様が出ています松本は今日も雪で、行った友人は普通タイヤ・・・。中央道は豊科から飯田まで通行止めだし、無事で帰ってこいよ!とドキドキします。machanさんは、軽井沢から無事に帰られたでしょうね?何年も前に、スリップして怖い思いをしたことがあります。前職の旅の情報誌の仕事をしていた時、当時大好きだった年下の上司を助手席に乗せて、長野から白馬へ向かうオリンピック道路を走っていました。路面は白く凍結していましたが、四駆のスタッドレスだし雪道運転にも慣れていたので、何の不安もなかったのですが・・・突然滑って対向車線の路肩直前まで斜めにス~ッと行ってしまったのです道は片側一車線ですが、割と広めの道でした。その時は、たまたま・・・ホントにたまたま対向車も後続車もいなかったので、なんでもなく済みましたが、対向車がいたら正面衝突でした 結構、トラックとかバスとかたくさん走っていたのだけど、ホントにたまたま対向車がいなかった。何をする余裕もなく、あ~っ!と思うだけの時間・・・好きな上司は、ブレーキ踏んだでしょ?と言うのですが、雪道でブレーキは極力踏まないようにしていたから・・・でも、滑ったことなかったから、スピードはちょっと出ていました。これは、神様からの忠告だな・・・と思い、以後雪道の運転は、以前にも増して気をつけています。中学の同級生で当時の彼の親友が、スリップしてきたトラックにひかれて亡くなっています。京都の大学へ行っていて、就職試験の二次面接に帰る途中・・・いつも電車なのに、たまたま車で帰る人がいて同乗し、途中でチェーンをつけるために降りていた時の事故でした。一週間ぐらい前に彼と三人で遊んで、帰るときいつもは言わない「さよなら」を言いながら手を振って別れたのが最後でした。勉強はトップよりちょっと下だけど・・・そう、生徒会長じゃないけどルーム長(今はそんなのないかな?クラスの長ですね)をやるような明るい頼りになる人でした。今も21歳のままの顔で私の心に残っています。皆さん、雪道の運転はくれぐれも気をつけて。被害者にも加害者にもならないでくださいね。自戒も含めて、今年の交通安全を祈ります。
2007.01.07
コメント(4)
![]()
名古屋は昨夜から雨で、きょうもお昼過ぎまで雨が降っていましたそれでも3時ぐらいには止んで、お日様も出たりしていましたが・・・松本へ行った友人から「大雪だ」と電話 40~50センチ積もったようです。松本は寒いから、凍るんですよね。まず市で除雪はしてくれないし、昼間晴れると溶けるんだけど、それが乾かないうちに日が暮れるとそのまま凍る。前に、長野市の友人は(長野市とは名ばかりの山の上の村の人だけど)ちゃんと市が除雪してくれると言っていました。長野市の方が、雪が多いから除雪体制が整っているんだろうなぁ~凍結した道は想像以上に怖い。スタッドレスはいていたって滑るから・・・前に、トロトロ走っていてエンジンブレーキかけたら、横滑りしたことがある。峠で・・・怖かった北関東も降ったようですね 名古屋も年に1回ぐらいは積もるんだけど、今年はどうかな?3連休初日・・・スリップ事故がありませんように。そういえば、ちょっと日が長くなっていますね。お気づきでしたか?ちょっと前まで17時といえば、もう暗かったのに、今日5時の時報で外を見たら、まだ明るかったですよ。まだ真冬だけど、春に近づいているんですね。竹風堂(ちくふうどう)の栗もなかをいただいて、久しぶりに食べました。もなかの皮が上あごにくっつくんだけど、美味しいですよね 竹風堂といえば、小布施(おぶせ)ですが・・・何年も行ってないなぁ~ とっても良いところですよ
2007.01.06
コメント(2)
以前ご紹介した事務所近くの自販機にあるおでん缶。買ってみました(⌒▽⌒)ノ" 全部で8品。写真は昆布が写っていません(・_・;)が、大根、さつまあげ、ちくわ、こんにゃく、糸こんにゃく、牛すじ、うずら卵です。 250円という値段を考えれば、合格!大根はかなり美味しかった(^。^)v さつまあげとちくわは、ちょっと…でも、急に一人で食べたくなったら、アリでしょう。 このおでん缶って、秋葉原から火がついたんでしょ?作っているの名古屋の会社なんですね。 そういえば、コンビニでおでんを買うと、名古屋はカラシの他に、味噌だれもくれますよ。お味噌が好きな土地柄なのね。 以上、ご報告でした。
2007.01.05
コメント(2)
今日から仕事でした。でも、午後は市況調査と勝手に称して、松本まで行ってきました。着いたのは、もう夕方でほとんどとんぼ返り。往復380Km・・・疲れた~楽しみにしていた北アルプスは、雲に隠れて全く見えず・・・残念国道19号線は、全く雪はなく・・・木曽路では、片隅にちょっと雪が残っていたし、帰りはー2度なんて出ていたから、雪があったら凍結ですね~、雪がなくて良かった圧雪なら、まだいいけど黒光りしている凍結は怖い 19号線はくねくねと上下しているし、大型トラックが多いからなぁ~。明日行けば、3連休? そんなに甘くない。9日が原稿締めだもの。ネタ探して原稿書かなくちゃとりあえず、今夜はタウリン飲んだし・・・寝ましょそうだ!今夜は、月がと~ってもきれいでしたね 昨日が満月だったから、ほとんど満月で煌々と輝いておりました。 見ましたか?
2007.01.04
コメント(0)
今日の朝日新聞に載っていた外科医『ジーノ・ストラダ』さん。戦争・紛争地で無料の医療支援をしているイタリアの民間組織エマージェンシーの創設者だ。これまで中東、アフリカ、アジアの13カ国に病院やリハビリセンターを作ってきた。アフガンでは99年に活動を始め、約100万人を治療した。「市民でもテロリストでもタリバン兵士でも、負傷者ならみんな診る」という。01年9月11日、ミラノの自宅でアメリカのテロを知り、「アメリカがタリバン政権への攻撃を始め、多数の市民が負傷するだろう」とすぐにイスラマバードへ飛んだ。トラックで七つの検問所を抜け、標高三千メートルの山中で夜を明かし、馬で標高五千メートルまで上り国境を通過。タリバン政権を説得し閉鎖されていた病院を再開した。数人の友人と始めたエマージェンシーは、今、医師や看護士ら50人以上の国際スタッフを抱え、年間予算は20億円を超える。個人や企業からの寄附が収入源だが、戦争や軍事介入に関わる政府からの援助は受けない。99年には、コソボへ派兵したイタリア政府に反発し、40億円近い助成を断った。今や武装グループとイタリア政府との仲介役までも行なうほど、信頼されている団体だ。ストラダさんの著書に『ちょうちょ地雷ーある戦場外科医の回想』がある。 「ちょうちょ地雷」とは上空からヒラヒラと舞い降りてくる小さな対人地雷。こどもたちをターゲットにしているといわれ、めずらしがって手にとって遊んでいるうちに爆発、手首から先が切断されたり両目の視力を失ってしまうケースが多い…医師が世界中の戦場でみた、人間の真実。「いじった子どもを殺す目的の兵器があることが信じられなかった」その怒りが「もっと多くの命を助けるため、柔軟に動けるNGOを作ろう」と決意させた。国際支援の届かない場所へ行くことにこそ意味があると、あらゆる手段で危険地域へ入っていく。*************************************日本は平和だけど、子どもをターゲットにした地雷が舞う世界が、同じ地球に存在しているという事実が哀しい。こんな風に生きている人がいる。同じ地球上で同じ時代に生きているのに、教育ローンの返済に追われている私・・・。早く身軽になって、ストラダさんのようには出来なくても、自分なりに世のため人のために生きる人になりたい。新聞は切り抜いて、いつも持っているノートに挟みました。こんな生き方をしている人がいる。同じ一つの命だけど、使い方で全然違うものになりますね。無駄に毎日を過ごしていたら、もったいないな。
2007.01.03
コメント(4)
楽天トラベルの女性が選んだ泊まって良かったホテルランキング 三位に選ばれた都ホテルからのメルマガで知りました。1位は、大阪のリーガロイヤルですね。絶対にNOと言わないサービスで有名なこのホテル。一度泊まってみたい。泊まって、○○があるといいな・・・なんて言ってチェックアウトして、一年後に行くと、ちゃんと用意されている・・・と聞いたことがあります。もちろん応えられない要望もあるのでしょうが、出来得る限りお客様の要望に応えようと努力してくれるようですね。3位の都ホテル 4位のシェラトングランド・トウキョウベイ 7位のヨコハマ・グランド・インターコンチネンタル・ホテル3位4位7位のホテルには泊まったことがあります。どれも素晴らしいホテルでしたよ。シェラトンは泊まったのがクリスマス時期だったから、イルミネーションもきれいで、ホテル内の設備が充実していて、部屋からディズニーランドが見えたから、部屋でも楽しめました。インターコンチネンタルは、みなとみらいにあって便利だし良いホテルですが、実は私は隣のパンパシフィックホテル横浜の方が好き 5~6回は泊まったかなぁ。横浜は他にも、ホテルニューグランドロイヤルパークホテルに泊まりましたが、私はパンパシがベストでした。部屋の設備や眺めもさることながら、出掛けのホテルスタッフのなんでもない一言が嬉しかった今年もいっぱい旅がしたい(^_^)v
2007.01.03
コメント(0)
![]()
家でのんびりするのに飽きて、JR高島屋の本屋さんへ行って来ました高島屋は混んでいましたよ。本屋さんも人でいっぱい。そういえば、昨日の元旦はお休みで、新年は今日からなんですね。本を1冊買って・・・ (もう読んでしまいました。パリへ行きたくなったよ~)本屋さんのある11階からエスカレーターで下へ。途中、婦人服売り場で福袋発見! もう午後3時ごろだったから福袋はないだろうと思っていたのだけどね。それも欲しかったコートが入っている アンゴラの膝丈コートとダウンのショートコートとジャケットとブラウスの4点で、1万円。 ←これです。ブラウスは写ってないけど、ブラウンのブラウスでした。アンゴラのコートだけでも1万円なら安いな・・・と思って、買っちゃいました。1月中旬になると賀詞交歓会の取材が続きます。15日からの週は、毎日2つ3つとあるんです。マリオットやヒルトンや名観だから、コートが欲しかったの 福袋買ったのは、ホント久しぶりでした。ニュースでは、仙台のお茶やさんや東京の百貨店の福袋・福箱の売り出しのニュースを映していましたが、31日の夕方から並んでいたとか・・・根性ありますねぇ~コートの福袋も、すぐに買えたから買ったけど、並んでいたら買わなかったな。根性ないんです、私。明日は三日。明後日から仕事、の予定。
2007.01.02
コメント(4)

あけましておめでとうございます。 1月1日、今朝の空です。曇りの予報でしたが、晴れました 2007年が始まりましたね。年賀状も届いて、テレビはお笑いばかりやっていて・・・お正月です年賀状は、書くのは面倒だけど全く会わない人からが多いので、いただくのはとても嬉しいです。何年も会ってない人がたくさんいます。中には20年ぐらい会っていない人もいます^_^; お互い会っても分からなかったりしてね。毎年、今年こそ会おうね・・・と書いて、次の年の年賀状にも同じことが書かれている・・・。生活する場所が違うとなかなか会うのは難しいけど、昨年はそのうち何人かとは会えました。今年はもっと多くの人と再会したい・・・再会します!昨日の夜、ずっとじゃないけど紅白を見ていて覚えた言葉(分からなくて辞書で調べました^_^;)『progress』スガシカオさんが歌っていましたね♪「あと一歩だけ、前へ進もう♪」それから、(やはり紅白で心地よいテノールで歌われた)前にこのブログでも紹介した「千の風になって」は、私からの息子への遺言にしよう、と決めました今年もいっぱい旅をします そのために、働かないと! 早いとこ的を絞って基盤を作ります今年もよろしくお願いします
2007.01.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

