全21件 (21件中 1-21件目)
1
英会話をiPodで勉強することにしました。 NHKは以前挫折(T_T) iPodなら通勤途中に聞けるな…と思って(^^)v 聞きながら画面で文字も読めます。そういうのがいいとある本に書いてあったのです。 年内に絶対にドバイへ行くし、それは途中までは一人だから、多少は英語が分からないと困るから。 アメリカの911のテロの2ヵ月後にニューヨークへ行った時は、ホントに着けるのかしらと心配でした。 バンクーバーで乗り継ぎ。入国審査がテロのすぐ後だから厳しいんだもの(・_・;)日本人は全然いないし……良く乗り継ぎできたなぁ~ またあの心細さを味わうのはイヤだから、頑張ります。 なんか、周りの人たちもみんな優しいし、ほわんと幸せです*^_^* みんなに、全てのことに感謝しています(*^o^*) ありがとうございます♪ 恋はしてないけど、もういいかぁ~って感じ*^_^* 今日はとても暖かいです。名古屋の桜は、3月20日ごろから咲くらしいですね。2ヵ月後には、満開かなぁ~ わくわくしますね♪
2008.01.30
コメント(0)
このところ、空気がとても冷たいです。 そりゃ、北海道では最高気温がマイナス5度とかだから、最高気温が8度もある名古屋で寒いって、顰蹙をかうかもしれませんが…寒いっ! でも、名古屋では外で花が咲いているし、寒ざくらも梅も咲いています。 北国の人は大変ですよね。札幌の知人には、雪が降るといいなぁ~なんて、絶対に言えません。毎日雪掻きで大変らしいです('o') マイナス5度雪付きの北海道と連日37度湿度の高い名古屋とどっちが暮らしやすいのでしょうか。 去年の名古屋の夏が毎年続くとしたら、名古屋で暮らすのは無理(・_・;) かと言って冬の北海道も……大橋巨泉さんのように、気候の良いところを移り住めばいいな(^^)v そんな生活を目指そう*^_^*
2008.01.27
コメント(0)
津は冷たい風が吹きまくり、青空が出てるけど、少~し雪も舞っています。 寒いけど雪がないだけありがたいかな*^_^* さて、暫定税率について、ちょっと別の視点から。 25円下がった方がいいのは当たり前。軽油も17円暫定税率がかかっているそうですね。だから軽油も17円下がる。 さて、ガソリンスタンドにが仕入れたガソリンには、もう25円乗せられています。例えば、1日から25円下げると決まった場合、ガソリンスタンドは、その25円をどうすればいいのでしょう?今、ガソリンスタンドのマージンは10円ないところもあるのです。さらに25円引くなんてできませんね。 すると、ガソリンスタンドは高いガソリンは仕入れないで、安くなったら仕入れようと思う。3月末の在庫は少なくなる。でも1日に注文が殺到してもローリーは回りきれない。お客さんも1日以降に給油しようと思うからガソリンスタンドに殺到する。 税率が下がる前に仕入れたガソリンの価格は? 消費者はすぐに下げないと納得しないでしょう。 軽油税は、ガソリンスタンドで税をかけるので、すぐに下げられる。 大混乱になりますね、きっと。 そして、期限切れで下がっても、すぐに数の論理で復活したら、25円の値上げになります。 さて、どうなりますか…
2008.01.24
コメント(0)
雪にはなりませんでしたが、冷たい雨が降りとても寒いです(;>_<;) ドバイに荷物を送りましたが、ドバイって住所がないんですって('o') 宛先に書いたのは、私書箱の番号。 大きな会社では、会社に私書箱があるようですが、普通はファックスなどで通知が来て、郵便局へ取りに行くらしいです。 なんてこった!! 戸別配達が当たり前な日本では考えられないことですね。 急速に発展をしているドバイも、まだまだやることがたくさんありそうです。
2008.01.23
コメント(0)
2007世界大学ランキングを見ました。1位ハーバード、2位オックスフォード、ケンブリッジ、エール大学とアメリカやイギリスの大学が上位に並んでいますが、12位のカナダのMcGill University(マギル大学)って息子が通ったモントリオールの大学です。はい、親ばか出てます すみません。カナダの大学って、知られてないから・・・こうやって出ると嬉しいちなみに、日本の大学は東大が17位。京都大学が25位。大阪大学が46位。ごめんなさい。何か嬉しくて書いちゃいましたちなみに、よく日本の大学は入学するのが難しくて、外国の大学は入学するのは簡単だと言われますね。それは、半分は合っていますが半分はまちがっているようです。日本の大学のように(この週末はセンター試験でしたね)、たった一日二日の試験ができなかったから合格できないということはありません。全部の大学がそうなのかは分かりませんが、息子の受けた大学は全部高校の三年間の成績と英文のエッセイと先生の推薦書を出しました。だから、一発勝負ではないけれど高校の三年間の成績全てが審査対象になります。どっちがラクなのか分かりませんが、大学へ入ってからも毎日宿題がたっぷり出ていたようです。大学は勉強する人が行くところ・・・でした。カナダの大学は、アメリカより学費が安いです。それとモントリオールは、フランス語が公用語なので行ったみたい。McGill大学は英語の大学でしたが、街を歩くとフランス語が聞こえてきました。みんな英語も話せます。物乞いする人もバイリンガル今、子どもの教育に熱心な方と話すと、留学を考えている人が多いです。私は賛成です。若いときに違う世界を見る。一人で異文化の中で生活することは若い彼らにとって、その年でしか吸収できないものをたくさん吸収できると思う。日本の良いところも悪いところも分かるでしょう。誰でもが行けるわけではないけれど、行けるなら行ってみて・・・と言いたいです。子どももだけど、親もまた子どもを行かせることで学ぶことがあります。地球の中の日本人として、世界を見て欲しい。世界は広いです。せっかく生まれたのだから、いっぱい見て欲しい。
2008.01.20
コメント(0)
さっき荷物を出しに郵便局へ行ったのだけど、駐車場の近くに水仙が咲いてる!ちょっと早くない?今夜は雪かも……と天気予報では言ってますが~荷物は、ドバイへ。EMS10.7キロで、15100円!泣ける値段です(T_T)仕方ないですねぇ~(・o・)
2008.01.20
コメント(0)
左側に、フォトアルバムを置きました。何か自分で見入ってしまった・・・508枚・・・写真を見ると、それを撮った時の情景が浮かんで懐かしい・・・改めて、いろんなことに感謝したくなった・・・
2008.01.18
コメント(0)

ようやく金曜日の夜今週は、連日の賀詞交歓会でダブル日もあり東海三県を走り回りました今日は、名古屋駅上のマリオットアソシアだったのですが、16階からふと見たら・・・雪山が見える今日は天気が良かったから、見えたんですねホテルの人に山の名前を聞いたのだけど、よく分からないらしい・・・う~ん・・・ホテルマンとしてはいかがなものか・・・とは思ったけどたぶん、これは御嶽山でしょう。そう、木曽の・・・違う?(写真は15階から撮りました)中央の右よりに、名古屋城も写っていますこの山のもう少し右の方には、雪の連山が・・・名古屋駅から、こんなきれいに雪の山が見られるのですねこうして見ると、名古屋はあまり大きな街に見えませんね。地方の小都市って感じです。名古屋駅前に、また一つビルが完成間近です。モード学園?ビルの手前に庭のように見えるのは、屋上庭園です。これも15階から撮っていますから、庭園は10階ぐらいかな~賀詞交歓会は、来週の月曜日・火曜日で3つあって、終了です。これでやっと新年の儀式終了スカイプを買いましたスカイプに使う基本モデル。髪型が気にならないネックバンドタイプ。音量調整、マイクOFFが手元でできるコントローラーが便利。3メートルのロングケーブルskypeにもOK! ヘッドセット MS-NB69SV エレコム製 ネックバンドタイプで髪型が乱れません。聞きやすい27ミリのスピーカーと、手元で簡単にボリューム&マイクミュートできるコントローラ付 Skypeの無料通話やチャットに。※週末特価 15%OFF! 1570円→ 1330円これで電話代を気にしないで、ドバイと話せます
2008.01.18
コメント(0)
面白いもの見つけました フェイス バンクお金をモグモグ食べちゃうんだって
2008.01.16
コメント(0)
賀詞交歓会の取材であちこち飛び回っています(^-^)今日は名古屋のマリオットで取材した後、岐阜へ。岐阜の取材で、お花をいただきました。この写真の倍あります♪やっぱり花があると家の中の感じが違いますね(^-^)電車の中で2度目の『君と会えたから……』喜多川泰著を読みました。再び考えさせられました。明日という日は、誰も保障されていない。できない、と決めているのは自分だ。明日がないとしたら、今日をどう生きる?
2008.01.16
コメント(0)
![]()
やさしい禅の教えこの子犬の写真・・・めちゃめちゃ可愛くないですか?両手の上に顔を乗せて寝ています友人の息子さんが、鎌倉学園高校へ行くとのことで、HPを見ていたら建長寺というお寺が作った学校でした。その建長寺で出している本です。サザンの桑田さんの母校だそうで、なかなか賢い子が行く学校ですね。友人の息子さんも美術が4以外全て5・・・野球少年で、高校でも野球をやるのだそうです。それにしても、知った時は幼稚園児だったのに、もう高校生。そういえば、その友人と知り合ってもう10年になるのでした。 早いなぁ~~我が家の息子もドバイへ発ちました 携帯を905iに替えて行ったので、日本にいた時と同じように携帯が通じ、メールも瞬時に届きます写真は、ドバイに着いて初めて送ってきた写真です。左の奥のほうに見える細長い建物が、現在建築中の世界一高いドバイタワーのようです。高さは東京タワーの3倍中部空港から12時間飛んで、5時間遡ったドバイと瞬時につながる時代です。 すごいなぁ~
2008.01.13
コメント(0)
仕事で静岡へ来ましたが、雨で富士山は見えません。 帰りの新幹線に「怒鳴る女」がいてびっくり!! 静岡から乗った親子のお母さんが、後ろの席の20代の女性に、席を倒していいですか?と聞いたら、なんとその女性は…… 「何を見ているんだよぉ!このやろう!見るなよ、気持ち悪い!」とかなりの大声で怒鳴ったのです! お母さんが「席を倒していいかと…」と言うとまたもや、「見るなよ!このやろう!休憩中なんだよ、気持ち悪い!」と大声! 親子は席を移りました。 それをみて、さらに…… 「もっと遠くへ行け!このやろう!」 私、通路を挾んで隣の席。 見たら怒鳴られそうだから、見られません(・_・、 でも、なぜ怒鳴る? 何?どうして!? 怒鳴られた5歳くらいの女の子、傷ついただろうなぁ~ やだやだ(≧m≦)
2008.01.12
コメント(0)

毎年熱田神宮で行なわれる賀詞交歓会があります。毎年、梅はもちろん、桜も咲いていることに驚かされます。日当たりもいいし、早咲きの桜なのでしょうね(^-^)おめでたい感じが増して、結構なことでございます♪紅梅も・・・ 札幌はとても寒いそうです。札幌の隣の江別という町の友人は、今朝の気温が-16.7度だと言ってきました39.7度の名古屋と-16.7度の江別と、どっちがいいんでしょうか???
2008.01.10
コメント(0)
昨日、今日と名古屋は13度くらいあり、3月の陽気らしいです(^-^) 暖かいです。 沈丁花の蕾もふくらんできていますね。 来週は寒いと言っていますが、これも温暖化? 昨日のテレビで、40年国民年金を払ってきて、もらっているのが6万6千円。アパートの家賃を払って生活していけないから、貯金を切り崩して生活しているという60代の女性のことを放送していました。 40年まじめに働いて国民年金を払っても生活できない……格差社会は死ぬまで続くのですね。 別のテレビでは、100万円のバックを安いと言って買う女性。 日本は、人間も自然も変になってきていると思いませんか(・_・、 恥や気遣いを知らない人が増えているし…… いやいや、もっと明るい気持ちでいなくては(^-^)ノ 笑う門には福来たる♪
2008.01.09
コメント(0)

仙台の写真を掲示しておきます仙台っぽいのは、これ5月のGW明けは、新緑がとてもきれいなんだと、タクシーの運転手さんが言っていました。12月は、イルミネーションがきれいなんです・・・まだ、電球は木に付いたままなのに、1月2日にはもう点灯しないのです。12月31日までのイルミネーション・・・お正月も点灯して続いて、これも仙台名物・・・「かまぼこ」デカッ!!もう1枚は・・・アーケードを歩いていて見つけた鳥料理のお店の看板? こういうとり君は見逃せないこの前も載せた仙台駅駅からぐるっと歩道橋があって、向かいのロフトへも歩道橋で直結!駅からどの方向へも歩道橋があるから、便利です駅の右横に工事中のビルがありました。これ、パルコなんだそうです。ますます若者が集う便利な街になりますね
2008.01.07
コメント(0)
松本電鉄の高速バス。 自分で運転しないとラクですね(^-^) しかも安い! 名古屋~松本が、往復で5千円♪ 片道2500円!まぁ、往復じゃなくて片道だけだともっと高いんだけど。 自分の車で行くと、往復高速とガソリン代で、1万5千円はかかるから、約3倍かかるわけですね(・_・、 途中、恵那峡SAで10分の休憩があり、松本まで3時間15分。 今日は、車で来ようかとも思って一度は車に乗ってエンジンをかけたのだけど、どうしても、なんかイヤだなぁ~という気が抜けず、バスにしました(^-^) 予感?虫の知らせ? 分からないけど、避けておきました(^-^)v
2008.01.07
コメント(0)
ちょっと便利帳このサイト・・・とても充実しています。知識欲がきっと満たされるから・・・ぜひ、お暇な時にゲームもあるし、何時間でもこのサイトで遊べそう日本について、世界について、時、季節・・・etc.仕事関係の方からいただいた年賀状に書いてあった言葉 「心」に訴える記事で一石を投じてください。う~ん・・・一石を投じられる記事か・・・辞めたいと思いながら書く記事では一石は投じられないよね考えます。考えているだけじゃダメだけど・・・
2008.01.06
コメント(0)
仙台のランチで、牛タン定食1500円をいただきました。 牛タンのお土産といえばココと、たぶん誰もが言う店の本店。 でも、あまり……… もともと牛タンが、それほど好きじゃないせいでしょうか(・_・、 カルビやロースの方が美味しいわ。 仙台の欅並木は、深緑の時に見たいです。きれいでしょうね♪ イルミネーションも31日で終わったから、今が一番何もないときかな。 仙台城址からは、仙台市が一望でき、太平洋も見えました。 仙台を19時26分のはやてに乗って、名古屋着22時56分です。東京駅で乗り継ぎ12分、3時間半。 なんかさっきまで仙台にいたのが、ウソのようです。
2008.01.03
コメント(0)
今日も仙台はきれいに晴れています。 仙台駅は、大きなカバンや萩の月やかまぼこの袋をぶら下げた人で混雑しています。 上りの指定席は、終日満席(・_・、 私は夕方の新幹線に乗りますが、立って東京までと覚悟しました(~ヘ~;) ところで、萩の月は過剰包装だなぁ~と思っていましたが、簡易包装もあるのを発見! 手提げ袋→包装紙→箱→箱→セロファン、という公式包装から中箱が抜け、外箱も簡単な箱になっています。 でも、人にあげるならやっぱり過剰包装になるのかなぁ~ 萩の月は大好きだけど、無駄だと思う。 仙台のお土産は、他には牛タンですね、あ、ずんだ餅もそうですね(^-^) 仙台は大きな街ですね。 人口や産業では名古屋の方が大きいだろうけど、駅から街がアーケード街なんかでずっとつながっています。名古屋は、駅周辺と栄という固まりが二つだけど、仙台は駅からずっとつかながってるようです。 その街の先に、仙台城址や東北大があります。 (関係ないけど、オフコースの小田さんは東北大出身なのですね) 昨日、街を歩いて感じたのは、トイレが多いってこと。変ですか?でも大事なことでしょ(^-^) たまに、観光地でもトイレが少ないところがあるでしょ。行列だもの。トイレの整備は基本です。 これから連れと合流して、仙台で初詣。 仙台城址行って、牛タン食べて、立ち席で帰ります。 のぞみは座れそうです♪
2008.01.03
コメント(0)
東京へ向かう新幹線〓 東京へ向かって右側の窓側なので、富士山は見えないと思っていたら…… きれいに見えました〓 静岡駅の手前。雲もなく雪を頂いた富士山が(^^)v ありがとうございます! 今年は良い年になる気がします(^-^) 東京で乗り換えて、仙台着は12時37分。 今朝の名古屋は、昨夜降ったらしい少しの雪が凍結していましたが、新幹線も関ケ原の雪で、名古屋を出るのが3分ほど遅れていました。 名古屋、静岡ととても良い天気です。 仙台はどうかな。 初めての街…楽しみです♪
2008.01.02
コメント(0)
あけまして おめでとうございます(^-^) 名古屋の2008年は、青空で始まりました。 夜は雪が降るらしく、午後になって曇ってきました。 年賀状が届きました。 年に一度だけの人も多いけど、皆さん一言書かれていて、懐かしくその人が思い浮びます。 やっぱり年賀状は、「その年最初の贈り物」だと思いました。 珍しく25日前に出した私の年賀状も懐かしく思ってもらえているかな(^-^) 明日は急に、仙台へ行くことになりました。 初めての仙台、楽しみです(^^)v
2008.01.01
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1