全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日は和菓子の話ではなく久しぶりに本の話です。以前にも書いたような気がしますが初めて読む作家の本を手にするには何かきっかけがあります。それは表紙のデザインだったり、帯の一言だったり。この本の場合は帯の一言。好きな作家、横山秀夫さんが「こんな女になら殺されてもいい。」と言っている!読んでみたい!最近は安定路線(ハズレが少ない)で伊坂幸太郎さんや森見登美彦さん、海堂尊さんなどおなじみの作家の本を読むことが多いので初めての作家の本はちょっと冒険です。でもたまには冒険もいいかもしれません。仕事、私事で慌しい毎日。本を読む時間を持てるのは幸せなことです。
2010.05.28
コメント(0)
一ヶ月ぶりの更新です。義父の七七日の法要も済ませ、少しずつ日常が戻ってきます。ふとした時に「これも教えてもらっておけばよかったなぁ」なんて思います。気持ちを切り替えてまた今日からぼちぼち更新していきますので時々遊びにきてください。先日近所の人からそら豆をいただいたので塩茹でにして春の香りを楽しみました。そら豆を見ていたら「久しぶりに州浜で作ってみようかな」と思いついて作りました。私はきなこの風味が好きなので青豆の粉ではなくきなこを使います。きなこにすり蜜、求肥を練りこんで州浜の生地を作って小さな球にして指で押さえて形にします。へらで切り込みを入れて茶色にした州浜の生地をつけて出来上がり。ビールのおつまみにはなりませんが温かい新茶を入れて食べていただくと気持ちがのんびり和むと思います。
2010.05.27
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1