2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

こんばんわ♪今週はなんだかあっという間に終わっちゃったなぁ。1日寝込むと、なんだかもったいない気がする~~(笑)今朝、何気なく読んだ「結露とカビ」の記事。釧路では毎日のように悩まされ、お気に入りの家具もカゴもだめになっちゃって挙句の果てに引っ越しまでしたのですが今回の新潟の部屋はできたばかりの新築なので大丈夫でしょう♪と思いながらも、家具の裏をのぞいて見ると・・・カビくんたち大集合でした。。。我が家は角の部屋なので用心はしていたんだけど、まさかこんなに早くとは・・・。今日は一日模様替えや、カビ退治に終われてました。また結露との戦いの日々かぁ。。。気分を取り直して!夫のお弁当です♪昨日紹介した「トンデンファーム」のあらびきポークソーセージ(ボロニア)&目玉焼き&マヨネーズバージョンとハンバーグ&チーズ&トマト&ケチャップバージョンの2つです。ハンバーガー大好きな夫は喜んでくれました!作った本人の分はなかったので、お味はわかりませ~~~ん(笑)昨日夕方の新潟の空。冬はどんよりしていることが多いという、新潟。これから先1週間、毎日雨の予報。素敵な空だったので1枚。
2007.11.30

こんにちは落ち着いた生活に戻って毎日ブログ更新!って張り切ってたら・・・熱が出ちゃいました~突然だったので(当たり前?笑)ビックリ!昨日一日冷えピタ貼って寝ていたらなんとか下がりました。ふだん平熱は35度台なので36度後半でもキツイ!それが38度近くまでとなると意識朦朧です。みなさん、風邪ひいてませんか?温かく過ごしましょうね♪先日焼いたホットドッグです。同じ生地で半分はじゃがいもあんぱんを作りました。じゃがいもあんは、このブログでは何度も登場している「インカのめざめ」を使ってみました。すんごい黄色♪このじゃがいも、お菓子類にもあいそうだわ~!フープロでレンジでチンしたじゃがいもにバター、砂糖、牛乳を加えながらなめらかになるまで混ぜました。もともと甘いじゃがいもなのでお砂糖も控えめです。栗のような味・・・と表現されるこのじゃがいもですがまさにその通りです♪じゃがいもあんぱん、他のお芋でも作ってみたいな♪ホットドッグのソーセージですが大好きな北海道・江別のトンデンファームのあらびきソーセージです。少しボイルしたあと、油なしで焼くとパリッとジューシーで美味しいんです♪ここのお店のベーコンや骨付きソーセージも激ウマです!・・・って実は一度も買ったことがなくて、いただくことが多いのです♪今回もとあるクレジットカードのポイントがたまったので迷うことなくソーセージ詰め合わせと交換ポイント交換・・・すっかり食べ物との交換になってしまっている我が家です。2ヶ月前に新潟空港に降り立ち、新潟市内を叔母が車で案内してくれた時に夫とふたり不思議に感じた「コイン精米機」の文字。市内のあちこちのスーパーの片隅や道路わきの空き地にあるこの小さな建物。聞くと、新潟ではお米は玄米で保存し食べる時に自分で精米して食べるのだそう。普通のスーパーにも30キロ単位で玄米が売ってます。さすが米どころ新潟!精米したてのおいしいお米がいつでも食べられるなんて幸せ!我が家も叔母からいただいた玄米を持ってウキウキ気分で(笑)コイン精米機へGO!無事にコイン精米機デビューしました~!これでまた少し新潟県民に近づいた~?新潟食べ歩きも少しづつ充実してきてます♪良かったら新潟ラーメンは結構独特な雰囲気です。新潟食べ歩き日記♪『どっちの料理ショー』でおなじみ!トンデンファーム≪荒挽きウインナー 250g≫『どっちの料理ショー』でおなじみ!トンデンファーム【元祖】≪骨付きソーセージ 400g≫
2007.11.29

お久しぶりになっちゃいました。前回は何も書かずにコメント欄を閉じちゃったのでいろいろとご心配をおかけしてしまいましたいつもの「ブログやめようかと・・・」とか「ちょっと色々あって・・・」という訳ではなくほんとにバタバタと日々過ぎ去って、心身&お財布←ブログには一切関係ないっ!(笑)が疲れ果ててしまってたのでちょっとお休みにしてました。心配してくださったみなさん、ありがとうございます。またどうぞよろしく♪もう2週間も前になってしまうのですがmoguramさんから超うれしい北海道便が届きました。すっかりご紹介が遅くなってしまってごめんなさい北海道のチーズとバター、moguramさんお手製のヨーヨーキルトです。北海道では特に酪農の盛んな地域で暮らしていたので美味しい牛乳やチーズなどの乳製品が手に入りやすくふだんの暮らしの中でも身近にあった乳製品。こちらに引越してきて、北海道の乳製品がほとんど手に入らない・・・と落ち込んでいた我が家の声がmoguramさんまで届いちゃったの?というくらいたくさんのチーズとバター。これはもちろんおいしくお料理やパンに使わせていただかなくちゃちょうどボジョレーの解禁時期だったのでまずはそのまま♪久しぶりのナチュラルチーズ。幸せすぎて涙が・・・ほんとですっ!!カマンベールは小分けにされているタイプは(横市フロマージュ)自分の好きな熟成のタイミングで食べられてうれしい♪こちらは熟成が進んでいてクリーミーでおいしいです~~~十勝野フロマージュのカマンベールは私が大好きなチーズ工房のもの。あの十勝の景色を思い浮かべながら・・・♪こちらはまだ熟成のしはじめ。少しづつ、段階を楽しんでいただきます~!冷蔵庫でしっかり待機中!いただいたこのバター、北海道にいたときから気にはなっていたけど、買うチャンスがなくて買えなかったもの。私の定番パンミルクハードブレッドの生地に練りこんでみました。私がこのパンを焼くときには、ノンホモの濃い牛乳を使ってミルクの味と香りを前面に出していたのですがノンホモの牛乳は手に入らないので普通の牛乳で。ミルクの風味に欠けるかな~と思ったところ、この濃厚なバターがカバーしてくれていつものおいしいミルクハードブレッドに焼きあがりました。すごいです、このバター♪濃厚で・・・といってもくどいわけではなくバター臭さもなく。。。写真では伝わらないかな?とっても濃い黄色のバターなんです。そのまま口に入れちゃったくらいです、私・・・!感動モノのバターです。もうこれ以上の贅沢はないですよね~そんな美味しいバターの入ったパンに、これまたバターを塗って♪もうひとつには、モッツアレラとバジルとトマトを。このモッツアレラ、あっさりしているんだけどミルクの味がしっかりしておいしいのもう、おいしいー!!の連発ばかりでごめんなさい。そのモッツアレラでパスタを♪目玉焼きも乗せたカプレーゼです。(落谷シェフレシピ)めずらしく私が作ったパスタです・・・お隣は夫が作ってくれたりんごソースのポークソテー。(落谷シェフレシピ)私はお肉と果物の組合せ、嫌いじゃないのですが作った当の本人はあまり好きではないらしいです・・・(笑)moguramさん、ほんとにごちそうさまでした!北海道がちょっぴり恋しくなったけれど、moguramさんのお心遣いとってもうれしかったです。夫婦ともに心より感謝です!ありがとうございましたちょっぴり長くなってしまって・・・最後までおつきあいありがとう♪写真がまだまだたまっているので整理しながらまた毎日!?アップしていきまーす。なんと!軽井沢にもお出かけしちゃったんだよ~ん♪Sさん、連れて行ってくださってありがとう!楽しかったです写真の整理ができたらご紹介しま~す!*今年飲んだボジョレー♪アルベールビショーボージョレヌーヴォー神の雫コラボ07*パスタレシピ♪パスタの基本*お肉のレシピ♪おいしい基本のイタリアン
2007.11.27

こんにちはちょっと更新が停滞してました。。。パンはあんまり焼いてなかったり・・・でも新潟のパン屋さんのパンを楽しんでたり♪だいぶ市内の道路にも慣れて私の車で運転できる範囲も広がってきてそれにつれていろいろと出かける日が増えて・・・落ち着いてパンを焼いたりブログを楽しむ時間もできず・・・。用事はちょこっとの時間なんだけど、慣れない道路の運転や慣れない人と話して帰ってくると疲労感が・・・(笑)まだしばらくゆっくりPCに向かえる時間が少ないので落ち着いたらまたガンガンパン焼きますぞ~!超久しぶりに焼いたパンでホットドッグ。また詳しくは後日ご紹介~♪今日は大好き山崎まさよしのライブに行ってきます。引っ越し直後がチケット発売で買えず、1週間後に買いに行ったらSOLD OUT!オークションでなんとか席を確保~!!去年の札幌のツアーには急用で行けなかったのでその分も楽しんできますー!毎回苦労するチケット確保。もう10年もファンなんだからファンクラブにでも入ってもいいのかな~?なんて毎年思いつつ、今さら・・・という感じも(笑)・・・とその前に会場まで無事に車で行けるか・・・おいしい贈り物もいただいているのですがご紹介できなくてごめんなさい!!!こちらもまた後日ゆっくり紹介させてくださいね♪みなさんのところにも遊びに行けなくてごめんなさい!またゆっくり遊びに行きますっ!ゆっくり、ゆっくり・・・でほ~んと、ごめんなさーーーい!
2007.11.20

こんばんわ~今日も夫はお仕事。私はのんびりモード。(あ、毎日だったわ~笑)今日は最近低調気味のベーグルの練習も兼ねてプレーンベーグルを焼きました。酵母は元気のいいレーズン♪いつもは250gの粉で4個分のベーグルで普通サイズなのですが今回は来週の夫のお弁当用にと大きめサイズで250gの粉プラス酵母元種で3個分の我が家ではビッグサイズで作ってみました。底から割れたりすることが多いので、きちんととじ目は閉じて発酵もきもち多めにとって・・・なのに・・・やっぱりこんなお姿に・・・!きゃー、後姿は見ないで~。。。めげずに練習、練習今日の私のベーグルランチ。最近、何を挟んでも塗ってもなんだか物足りなかったので今日は冷蔵庫&冷凍庫のものを集めてボリューミーに!!下からキャベツの千切り、ヤーコン、かぼちゃ、豆腐バーグ。ヤーコンって知ってますか?見た目はさつまいも、味と食感は梨のようなレンコンのような・・・そんな根菜です。そのヤーコンとかぼちゃをごま油でこんがり焼いて豆腐バーグの甘辛のたれをかけて、七味唐辛子をまぶして完成!ベーグルもひとまわり大きくなったし、具沢山で濃い目の和風味。さすがに私も大満足でした~。ヤーコンのシャキシャキした食感、かぼちゃのほっくり感。幸せです~こちらは秋になるといつも作るりんごとくるみのプレートケーキ。ざっくり材料を混ぜて、くるみを乗せて耐熱皿で焼くだけの簡単ケーキです。とある小冊子で見つけたたかこさんのレシピ。たぶん、たかこさんのレシピ本にも載ってるのでは・・・ふっとおやつが食べたくなった時にパッと作れてアツアツでも冷めてもおいしいケーキ。温かい紅茶やコーヒーと一緒に♪これのどれかに載ってるかも~!?
2007.11.10

こんにちは♪今日の新潟はポカポカ陽気、買い物に行こうと外に出たら温度計は20℃になっていました。・・・これって・・・釧路の夏の気温です(笑)先日柿酵母を起こしていましたが、やっぱり元気がなくてサヨナラしてしまいした。それと同時にレーズン酵母を起こしておきました。やっぱりレーズンは元気な酵母だわ~♪優秀久しぶりの自家製酵母のパン、何を焼こうかと悩んでいたら夫が「フランスパン!」と・・・たぶん去年の年末だったかな~、焼いても焼いても横や底から爆発するバゲットしか焼けなくなってしまった時期があってそれ以来、バゲットは少量イーストでしか焼いてなかったのです。でも、まああれから1年たってるし・・・と焼いてみましたが・・・ひどいものです写真になんて撮れたものじゃない。クープが・・・とか、気泡が・・・なんて問題じゃなくて何パン?状態でした(笑)なので早速アレンジ!というか、今回はコレを作ろうと最初から決めてたので失敗バゲットもあまり問題なし!?焼きあがったバゲット(ミニサイズ)を縦にスライス。明太子とバターで作った明太バターをたっぷり塗って様子を見ながら少々焼く。ひとつにはお試しでチーズもトッピング♪ちょっと辛い明太子でしたが、バターやチーズと一緒になってまろやかなお味に!おいしくいただきました!でも、やっぱり失敗バゲットはできるだけ早く姿を消して欲しいので残りもスティック状にカットして、無印良品で買った「七穀バター」↑以前moguramさんからいただいてすっかり気にいったもの!無印のある街で暮らせる幸せ~(笑)を塗って、ごまをまぶして160℃で10分ちょっと焼いたラスク風なものに変身させました!こちらはバターの風味とゴマの香りがとても香ばしくておいしいお菓子になりました♪こちらは・・・新潟のローカルフード「イタリアン」です。テレビなどで見たことのある方もいるのでは?名前から想像するパスタなどのイタリア料理ではなく太目でモチモチした焼きそばのような中華麺の上にミートソースがかかっている食べ物です。他にもいろいろなバリエーションがあるようで、私が食べたのは和風きのこです。(写真右)ハンバーガーのファーストフード店のように市内のあちこちにお店があってフライドポテトやドリンクなどとセットにして老若男女問わず、食べていました。好き嫌いは分かれるようなのですが、我が家はふたりとも嫌いではなかったです。でも、次に食べるのは・・・新潟を離れるとき・・・かな・・・(笑)みかづきのイタリアンについてはこちら♪
2007.11.08

こんばんわ今日は夫は日曜出勤で何年ぶりかのひとりの日曜日。しかも早番だったのでダラダラ過ごしてたのですがこれではいけない!とパン&お菓子作りを開始でも・・・なんだかイマイチな結末で・・・またダラダラな夕方になってしまいました~。こちらはオレンジピールを20%強まぜて焼いたイギリスパンずーーっと前にmoguramさんが焼かれていてとってもおいしそうだったので♪オレンジを入れるときに、もしかしたら多いかな?なんて思いながらも入れたのですがカットしてみると、意外にも少ない・・・切っても切っても片寄ってるわけではなく少ない。でも、オレンジピールって入れすぎると主張し過ぎて嫌な感じになるので(笑)ちょうどいいのかも♪パンの空洞が・・・気になるー!!で、そのまま続けてシフォンケーキを焼きました。ガーーーーン逆さまにして冷ましていたら・・・数分もしないうちに型からすっぽり抜け落ちてぐちゃっとつぶれちゃいましたはじめて使うフラワー型。はじめて(しかも適当に入れた!)焼いたかぼちゃシフォン。水分が多くて重かったのか・・・型に油をぬって小麦粉をまぶしたのがだめだったのか・・・(使用法にそう書いてあったので・・・)う~ん。。。生焼けではないと思うので、ちっちゃくカットして食べることにします。ちゃんとレシピ探して焼こう!*****************昨日出かけた新潟県弥彦村。紅葉はまだ始まったばかり・・・という感じでしたが散策して歩いて、五平餅、おでん、和風カフェで抹茶プリンパフェ・・・と食べまくった1日でした。風情のある小路。その空間が何とも言えず魅力的な町でした♪
2007.11.04

こんばんわ札幌からは初雪の便りが・・・雪が恋しい季節になりました。やっぱり道産子ですからね~、雪かきが大変だって窓ガラスが凍って開かなくったって、マイナス18度になっても、やっぱり寒い冬が好きです。新潟市郊外はようやく紅葉が見ごろを迎え始めたようです。明日は紅葉ドライブに出かけられるかな~♪今日は先日tomo-rrowさんが焼かれていて美味しそうだったライ麦ベーグルを焼きました。どのくらい入れたら良いのかわからなかったのでとりあえず10%配合です。いつものプレーンベーグルよりもむっちり感がアップしたような・・・!クラストもtomorrowさんが言っていたように、カリッと香ばしくておいしかったです。まだちょっと残っていた栗の渋皮煮のペーストとクリームチーズを塗って食べました。夫には好評でした~!私は・・・やっぱり何か他にも挟みたい(笑)な~んか物足りないのよね~。だから、痩せないのかやっとできたスカートね、デブでしょ!太い足隠すのに、おうちのなかでブーツ履いちゃいました。巻きスカートで、正面にはプリーツが入ってます。ウエストのリボンは取り外し可能です。デザインがちょっと変わっていて、裾が三角形になっているので前からみると少しボリュームがある感じです。本のモデルさんはやっぱり背が高いのね。。。ちびっこの私にはすっかりロングスカートになっちゃってます。パターンはこちらから♪ソーイングpoche´e(vol.4)洋裁をしていて困ったときにはとっても役に立つ私の参考書♪Heart Warming Life Series.基礎シリーズ「ソーイング」日本ヴォーグ社
2007.11.02

こんばんわ~今日から11月。10月はあっっっという間に過ぎ去って言った感じ。「もういくつ寝ると、お正月・・・」そんな歌を心の中で歌いはじめたワタクシです(笑)早く札幌に帰りたーーーーい!今日はまた夫のお弁当用にフォカッチャを焼きました。タイトルになんでもかんでも「~弁当」ってつけちゃうとまったくおしゃれな感じがしないですね~。前回焼いたときは、超デカイ、フォカッチャになっちゃったので今回は2分割して2パターンで♪フォカッチャには先日実家から送ってもらったじゃがいもを練りこんでます。私のブログではおなじみ?のこのじゃがいも!これが食べたくて、送ってもらったんです。 味が深く、一度食べたら忘れられない味十勝産 インカのめざめ 1.5kg 詰合せ用ひとつは伸ばした生地を3つ折りにしてふんわりと。ローズマリーを乗せて♪もうひとつがサンドイッチ用に伸ばして焼いたもの。岩塩を振っています。今日のサンド。。。自分用にも同じように作ったのですが、あまりにも貧相で味気なかった~!!!クリームチーズ&鶏ハム&ブラックペッパーと千切りキャベツ&スライスチーズ&ゆでた卵&マヨやっぱりサンドイッチにはもう少し、塩気のあるものというか、しっかりした味のものもないと、物足りないですフォカッチャ自体は、美味しいの~♪インカのめざめは黄色い栗のような色のじゃがいも。パン生地もほんのり黄色なのが伝わるかしら~?レシピはこちら♪どうやら柿酵母ちゃん、元気がないの。まだしばらくイースト生活が続きそう・・・ 少しのイーストでゆっくり発酵パンおまけ♪ヒマだったので・・・(笑)ターバン野口 公式ブログ
2007.11.01
全9件 (9件中 1-9件目)
1