全637件 (637件中 1-50件目)
気がする…。 友達、体調悪そうだけど大丈夫かな? 今日は八重垣神社にいって、境港の水木しげるロードを散策して、大山で小雨のなか乗馬して、倉吉でお茶してきました。 うん、なかなか充実してる♪ Npapaさんー!!米子は通過してきちゃいましたよー!!(>_<) おすすめスポットってありましたか? 明日は砂丘に行きます。ラクダに乗りたいので、雨が降らないといいなぁ。
2010/03/07
コメント(1)
もしかしたら、「あけましておめでとうございます」から始めなきゃいけないかも…? お久しぶりです。生きてます。 長い間放置していてすみません>< 年が明けてからはバイトを全部すっぱり辞めて、あちこち旅してました。また写真をUPしますね。 で、今は島根にいます。 出雲大社いって石見銀山いって松江城いってきたー!!Npapaさん、どこかですれちがいましたかねー?(笑) 明日は鳥取方面に向かいます。 晴れますように!!
2010/03/06
コメント(2)
あまり綺麗にデコレーションできなかったー!!>< 味はいい!!と思う!!
2009/12/24
コメント(1)
ちょと頑張った!! 簡単なものでも品数が増えると豪華に…見える?
2009/12/24
コメント(1)
雪山から無事生還しました!! 結局スキーじゃなくてボードやったよ。 完全に初心者なので、七転八倒して満身創痍だけど、なんとか転ばずにスムーズに滑れるようになった!!気がする!! 最終日とか標高1900mのあたりまでロープウェーで登ったり。 つか、山頂のご飯高すぎwwカレーが1200円とかww 富士山の頂上だとおしるこが無駄に高いのと同じ理屈なんだろうな。 そんなこんなでスノボ楽しかった^^温泉にも行ったしね~ 夜は最下位の人が特製カクテル(と言う名のマッコリとウイスキーのちゃんぽん)を飲む恐怖の大富豪とかUNOとか。 お宿のサービスのレベルはかなり低かったけど、格安ツアーだし楽しかったしまぁいっか~
2009/12/23
コメント(0)
お久しぶりです。最近これが記事冒頭の定型文と化してる・・・やっぱりメール投稿でも頻繁にできんかった><まぁ、自分の筆不精さが8割方原因なんですが・・・なんかさー楽天のメール投稿ってめんどくさくないか?毎回管理画面にアクセスして、そこで今日の分のアドレスを取得するのがめんどくさい。確かに投稿日を昨日か今日かで選べるのは便利だけど・・・どちらかというと、既定のアドレスがあって、そこに送信すれば送信した日の記事として投稿できるほうが楽でいいなぁ。ってかパケ放題じゃないの!なるべく携帯でネットしたくないの!しょっぱなから愚痴でごめんなさい~もし運営の方が見ていらしたら、機能の改善をお願いします。切実に!!さてさて。ぼやきはこのへんにして。近況報告。バイトをひとつ退職しました。理由はもちろん、そろそろ卒業も近いしってことで。あとの2つも年明け早々に辞めさせてもらうつもり。でもさー辞めたところ、すっごくいい職場だったのー!!小規模で下請けのところだけど、上司も同僚のおばちゃん達もいい人たちだったし。なにしろ、業務自体が面白かった。かじった程度だけど、知識もつくし。いろんな世界を垣間見れたし。アルバイトだし知識も無いからできることに限りはあるけど、もうちょっとあの仕事に携わりたかったな。ってか、今までいろいろバイトやってきたけど、思えばどの職場もいい人たちばっかりだったなぁ。どれも学校の都合で半年~1年程度で辞めざるを得なかったけど、どこも嫌になって辞めたわけじゃないし。仕事場と人間関係に恵まれてたなー。まぁ、同世代の女の子と働く機会がほとんど無かったのがちょいと残念だけどね。どこぞの彼氏さんはバイト先の愚痴しか言いませんが、なんだろう。上司の態度なんて自分の気の持ちようじゃないの?きっと自分を育てようとしてくれてるんだよ。能力高すぎる人は感覚が違うのかも知れんけど。あと、待遇の悪さとか愚痴愚痴言ってるけど、交通費支給の自給1600円って十分良いだろwww妥協点探せよwwwどんだけ高望みすれば気が済むのwwwww変なところで気前がいいくせに、なんで細かいところでケチなんだよwwwwwって言いたいwwでもプライド高そうだから、オブラートに包んでしか言えないwww基本的に悪い人じゃないんだけどねぇ。あと、何でも言える関係と思ったことを全部ずけずけ言うのとは違うと思う。あれ、話がズレてるwwwまぁ、私の考え方が正しいと言い切るつもりはないが、これからの職場でも「要は気の持ちよう」精神で乗り切っていこうと思います!よっしゃ!丸く収まった!!(笑)最近はそんなかんじです。年明けからは、がんがん遊びまくるよ!若干生き急いでるんじゃないかって自分でも思うんだけど・・・なんか、ここに行きたいから旅行します、じゃなくて旅行したいから、ここに行きます、ってかんじになってる。目的と手段?が逆になっているっていうか、今しか出来ないことをしなきゃ!って焦ってるっていうか・・・。ま、いっか。とりあえず、今夜は雪山に向けて出発します。いわゆるスキー旅行ってやつです。保守的な人間なもんで、このボード全盛期にあえてのスキーですww今週の頭に「雪が無さ過ぎるのでキャンセルさせて下さい」って連絡が来たというのに、ここ数日ニュースでは連日積雪量の報道をしてますよね。雪雲!なんて空気の読める子!!GJ!!Σd(≧▽≦*)出身が暖かい場所なもんで、足が埋まるほど雪が積もるのに憧れてやまないんです^^スキーなんて小学生以来だよ・・・できるかしら。とりあえず、身の危険を感じたら転んで止まります!(笑)あと、最近地元で小さい地震が頻発してるんだけど・・・大丈夫かな?正月に帰ったら実家が無くなってましたとか洒落にならんよまじで。おととい電話した限りだと家族は元気そうだったので、ひとまず安心して旅立てます。では!いってきます!たぶん一面の銀世界に感動してメール投稿するよ!!予定は未定だよ!!
2009/12/19
コメント(1)
が、乱立した…orz 暗証番号間違えたせいで銀行のキャッシュカードが使えなくなったよ。 何かと入り用な師走に、わずかな手持ち金だけで生きてくなんて無理。絶対無理。 もともと物欲はあるほうじゃないが、普通に生活してても出費はするし。 な の に 使用不可とか。カード作り直すまで一週間かかるとか。 手持ち金、雀の涙なんだが。 バイト代、全部口座の中なんだが。 死ぬ…orz あと、 職場の研修のお知らせが来たよ。 みごとに伊仏旅行の最終日とかぶったよ。 パックツアーだから、簡単に日程ずらせないんだよ。 迂闊にずらすと、トルコ旅行とバッティングするんだよ。 上手いことたてた計画の間をぬって、韓国か南の島にも行こうかと思ってたんだよ。 でも研修は死んでも休めないんだよ。 私の優雅な春休み終了のお知らせ\(^O^)/ お金ほしい時間もほしい。 ついでに、頭いい人間になりたい。学力的な意味じゃなくて。 でも目下欲しいものは、今夜の夕飯です。 冷蔵庫が空じゃありませんように…!!
2009/12/08
コメント(2)
パレード待ち~
2009/12/04
コメント(2)
ショーをとるかアトラクションをとるか…
2009/12/04
コメント(0)
のーんびりしてます^^
2009/12/04
コメント(0)
人がゴミのようだ…
2009/12/04
コメント(0)
今日のバイトはもう終わりー!! で、今から授業なんですが、 授業が終わったら舞浜方面に旅立ちます♪ 一泊したら明日は夢と魔法の鼠の国(海)ですよ^^うふふ 久しぶり過ぎる!!楽しみ過ぎる!! 余力があったら、リアルタイムで写真をUPします。 では!!
2009/12/03
コメント(2)
今更ですが、三週間前のオフ会レポ。 ブログ友達のしいなさん(旧s*wさん)とデートしてきました!! 集合は朝10時半@池袋。 そして携帯を忘れ、いきなり遅刻をかます私…。ごめんなさいorz 顔を知らない相手との待ち合わせで携帯を忘れるのを死亡フラグと呼ぶ…。 で、無事合流。 しいなちゃん細っ!!顔ちっさ!! そして初対面なのに怒濤のごとく話す私。私がしゃべりまくるのは緊張してる証拠だよ!! あ、そういえば 歩いてたらテレビカメラがいました。 有名人いるのかなー?って見てたら、なんかこっちに近づいてきたぁぁぁぁっ!! 逃げたい!!でも逃げられないっ!! なんかインタビューされたよー。あなたにとって池袋とは?って聞かれても困るよー。 後日談ですが この取材は数日後のズー●インでの特集に使われてたらしい。 特に面白いことは言ってないので、たぶん私たちは映ってないはず(笑) その後、ぶらぶらしつつ、しいなちゃんオススメのカフェへ~♪ベーグルがおいしいの。 開店前についたww結局数時間居座ったけどwww この辺りになるとだいぶ(私が一方的に)打ち解けてきて、私のリミッターが解除されますww しいなちゃん「なんでそんなにバイトしてるの?」 私「Mだからかなぁ?」 出会って早々暴走しすぎでサーセンww でも、それだけ話しやすかったってことで。 たとえ文字だけの付き合いとはいえ、友達にも言わないような本音を書いた文章を1年以上読み続けていれば親近感がわくってもんだよねぇ。 相手の趣味とか興味あるものを知ってるから、そんな話もしたり。 同い年だから、就活の話もしたり。 初めて会ったとは思えないほど話がはずみました^^ オフ会楽しいっ!! その後 私が悪乗りしてカラオケに誘ったのは省略ってことで(笑) 一言でまとめるなら、90年代のジャンプ黄金期最高!!ってかんじですかね~ それ以上のディープな部分は黙秘しますwww 次回までの宿題 ・アメンバー申請 ・プリズンブレイク ・キサラギ(邦画) ・彼氏さんの写真 最後のはあきらめて…^^;
2009/12/03
コメント(2)
次の更新はオフ会レポ!!とか言ってから、いつのまにやら二週間がたってました。 バイトして、バイトして、バイトして、授業行って、バイトして、授業行って、バイトして、休みの日は全力で遊んで、また週があけたらバイトして…の繰り返しで、気付いたら二週間。 11月が始まったばかりだと思ってたのに、気付いたら月末。 師走の足音が聞こえるよー!! なんかいろいろとやり残してる気がするー!!((((゜Д゜)))) でも、なんやかんや言って充実してるのかもしれない。 昨日、久々に一日中ごろごろと自堕落な生活をしました。これが私のデフォなんだよ。 週7日外出してる、今の生活のほうが異常事態!!(笑) …と、いうことで これからはこまめに更新するためにも、メール投稿にしようかと。 パケ放題じゃないので、携帯からブログ見るのは避けたかったんだけどね~ メールなら大丈夫だよね。皆さんのブログ訪問はできないけど>< さっそく今もメールで文章書いてます。長時間の電車移動は暇だー!! 今日は温泉旅館に一泊なのよー♪ 家族とですが… 地元の温泉地ですが… ってか、父の会社の保養所ですが… 名目としては、私の就職祝いとのことですが…何でこの時期にやるのか謎だ。 まぁ、どうせ実家にスーツケース取りに行く予定だったからいいんだけど。 せっかくの家族旅行だもの、楽しんできます!! あとは、バイトしまくりの生活を親に何ていわれるかだなぁ… 親としては、学生の間は金銭面の面倒は全部みてやるから勉強しろ!!とのことなんですが。 まぁねぇ。言い分はもっともだし、私としても語学あたりをもうちょいやりたいんだが… 断れない性格のせいで、いつのまにやらこんなハードスケジュールになってしまったとか…言えない…!! しかもバイト楽しいし。みんないい人だし。 正直、自分はバイト先に恵まれてると思う。今までいくつもバイトしてたけど、嫌になって辞めたのは一つもないからなぁ。 今回のバイトもいずれ辞めるけど、ぶっちゃけ名残惜しい。 コンビニや学食はバイトの同僚と話すのが楽しいだけなんだけど、(あとご飯ももらえるww)市場調査会社のバイトは、仕事自体が面白い。 普段は電話での業務が主だけど、最近ではインタビュアーやらせてもらったり、PR会場に連れてってもらったりしてる。私が仕事できるからじゃなくて、ただ単に若い要員が私しかいないからなんだけどねww こういう仕事も楽しいかもなぁ~って思うよ。 あと、社長や課長と話してみて(小規模の会社なので日常的に話せる)私の視野はやっぱり狭かったなぁと思う。この選択に後悔はないけどね。 いろんな世界を見たり、いろんな人に会ったりした経験も、人生の糧になると思うんだけどな。 話がズレてぐだぐだになってきたww読み返したらガキの言い訳にしか見えないww いったん切ります。長い文章うつの疲れた!! オフ会レポは別記事にて。
2009/11/28
コメント(2)
生きてますよー。3ヶ月以上放置してましたが・・・生きてます。いつの間にやらブログを開設してから3年たってました。あ、ちゃんと内定もとれましたよ。地元の市役所です。2ヶ月前には決まってたんですが・・・ご報告が遅れました^^;しっかし、思い返してみればかなり危ない橋を渡ってたなぁーって思う。民間での就活を一切しないばかりか、公務員試験も数箇所しか受けてなかったとかwwwだってその3箇所以外は別に行きたいとは思わなかったんだもん。受ける人はいくつも受けてるみたいだけど。自分の視野、というか選択の幅が狭い所為なんですが、“数打ちゃ当たる”戦法をとっていた大学受験に比べると、受験先を数箇所に絞り込んだのはかなりの大博打かな、って思った。最近、友達の就活体験談を聞いてると、特にね。しかもA日程からC日程まである都市部の市役所とは違って、地方は一発勝負だからね。落ちたらどうしようとか考えてなかった自分甘すぎる。まぁ、結果オーライなんだけど。そんなこんなで年明けにヤル気を失ってから、ずるずるずるっと内定までこぎつけちゃって正直言って、内心あるぇー?な状態です。なんだか拍子抜け。まぁ、のどもと過ぎればなんとやらってやつですかね。きっと些細な苦悩なんて全部忘れちゃうんだよね。とりあえずニートになる恐れは無くなったので、最近はもっぱら卒業旅行の資金稼ぎをしてます。あと、バイト自体も思い出作りの一環かも。今のうちにやりたいこと全部やっておこうと思って、バイト3つやってます。結局地元に戻ることを選んだけど、やっぱり地方出身にとって東京で働く憧れは0じゃないからねww今のうちに味わっておこうと思ってwwwまぁ、何事も経験ですよ。で、経験は自分の糧となると思ってます。ともかくバイト三昧。うちの学校、というかうちの学部?うちのゼミ?に卒論がないのをいいことに、全然勉強してませんww7月末に筆記試験が終わって以来、なーんもやってないwwwたぶん、今が人生最大級に脳内空っぽな気がするwwwやばいwwwwwあ、彼氏さんとは穏便にやってます。いつの間にやら9ヶ月。あらら。最近はぼろぼろと周囲にバレてるみたいです。別に隠さなきゃいけないような禁断の恋ってわけじゃぁないんですが、試験前はなんとなーく言いづらくて公表しなかったんです。で、夏あたりからちょこちょこ小出し?にしてたんですが。先日の飲み会で同期・後輩の前で大々的にばらされた上に、洗いざらい吐かされました・・・。たぶん、万年彼氏できないキャラだった私がいつのまにか彼氏つくってよろしくやってたのが、ちょうどいい酒の肴になったんじゃないかと。「何でもっと早く話さなかった?!4年のつきあいだろ!!」って言われてもねぇ。あ、でもやっぱり最後は祝福してくれましたよ。いい友人を持って私は幸せだ。それでも私は女として扱われないキャラなんですね、わかりますwwつかそもそも彼氏さんとは公務員志望つながりで知り合ったわけで、所属するコミュニティーこそ同じじゃないにしろ、共通の知り合いは意外と多くいるわけで・・・彼氏さん、これからどうするんだろwwwみんなに馴れ初めがバレてんぞwwwwあー。久々の更新だからいろいろ書きすぎた。これからはこまめにちょこちょこ更新するんだ。今決めた。あ、そういえば昨日、カラーリングしてパーマかけてきました。今まで死守?していた黒髪ストレートが、こげ茶色のうねうねになったよ!!なんだか見慣れないので変な感じ・・・。きっかけ?なんでしょう・・・?内定とれて開放的になった、にしては遅すぎるし、彼氏できて色気づいた、にしてはもっと遅すぎるし。たぶん、おととい友達に「染めて巻いちゃえばー?」って言われたのが直接のきっかけかなぁ・・・?もともと一度はやってみたいなぁとは思ってたけど、なんとなくふんぎりがつかなかったんだよねぇ。でも、いざ後半年で就職!ってなると、今しかない!!って気持ちになってさ。たぶんそのせいだ。ま、4月になる前には戻します。イメチェンしてから知り合いに会ってないので、周囲の反応が気になります。美容院の後バイトに行ったんですが、みんなスルーだったしなー;;明日幼馴染に会うんですよね。反応が楽しみなような怖いような・・・。あ!そういえば!!明日、ブログ友達のしいなさん(旧s*wさん)とオフ会してきます!ってか、普通にランチするだけなんですが。同い年の女の子だよーうあー楽しみだけど緊張するー!!何着ていこう・・・うあうあ緊張するー!!とりあえず、明日の更新はしいなさんとのデートのレポで決まりだね!これからはちょくちょく更新すっぞ!!
2009/11/14
コメント(12)
齢をとりましたー。昨日ね。そろそろ脳内も成長したほうがいいんじゃないのかなって時々思う^^;とりあえずお祝いの言葉をくれたり、ご馳走してくれた人々に感謝。ありがとー(*´∀`*)
2009/07/28
コメント(6)

またまたご無沙汰してます。只今実家のほうに戻ってきております。よく寝てよく食べて、平日は母が夕飯時までパートに出てるから代わりにご飯をつくって、ピアノ弾いて、ちょこっと勉強して・・・あれ?配分おかしい?おかしくないよね^^まぁそんな生活です。もし今私が事故とか犯罪とかでニュースに出たら、「家事手伝いの21才女性」って出るんだろうか。あ、一応大学生か^^;それにもう実名が出ちゃうんだよねぇ。おそろしやおそろしや。それにしてもなんで男は「無職」って出るのに、女は「家事手伝い」なんだろうね。不思議だ。そういえばあと一週間ほどで22才になってしまいます。いまだに自分が成人してることすら実感がわかないのに、22って。脳内は中学生あたりから成長してない気がするのに22って。22才ってもっと大人だと思ってたんだけどなぁ。年を重ねるのは誰にでもできるけど、誰もが「大人」になれるわけじゃないってことですかね。やべぇよこのままじゃニートになっちゃうよ内定ほしいよ。最近ブログかいてても鬱なことしか書けねぇぇぇぇぇ!!だれか私に愛の手を!救いの手を!明るい話題を!!とりあえず食べものの画像を貼ってみる^^ ちょっと前に彼氏さんちで作ったご飯。彩りが綺麗にできたので撮ってみたvv この間の夕飯。実家は揚げ油が使えたり、食材が豊富だったりして、料理のしがいがあるなぁ~でもなかなか母みたいにご飯がつくれない・・・(´・ω・`)日々是精進。最後の筆記試験が近づいてるのにいまいち勉強する気が起きない・・・ってか今更やったところでなんだかなぁ~って気分になってる自分に誰か喝を入れてやってください。とりあえず生きます。
2009/07/21
コメント(4)
またまたご無沙汰してます。実は4日前にブログ開設1000日目を迎えてました。1000日!!うひゃぁ!!ここ最近は放置しっぱなしだったけどねぇ。先日、例の試験を受けてきたわけなんですが。なんで問題を回収しちゃうんだ。自己採点できないじゃん!!で、出来なんですがなんか果てしなくヤバイ予感しかしないよー奇抜な問題は出なかったし、基礎的なことしか問われなかったけどみんなが解ける問題を解けないとやばいよね。やばいやばい。合格発表は金曜日。もう嫌な予感しかしない\(^o^)/まぁ、これが最後じゃないんですが。なんつーか、予備校に通わせてもらっといてこのザマじゃぁ親に申し訳ないです。公務員試験って勉強すれば受かる試験なのにね。地上では奇問難問なんて出ないのにね。あきらかに勉強不足ですみません。1年間ぐうたらしといて、何を今更甘っちょろいこと言ってるんだろう自分。とりあえず脱すねかじりしてみせるからー!!ぬおープー太郎は嫌だよー!とりあえず次の試験は一週間後ー。ふんばれ自分ー。そういえば、IHのコンロが壊れた。備え付けの電熱線のコンロは、お湯が沸くまで15分かかるシロモノなので、IHの持ち運び可のコンロを代わりに使ってたんですが・・・なんか鍋を置いても、置いてると認識されないで自動的に電源が切れちゃうんだよねぇ・・・。なんでこうなるのかさっぱりわけわからん。直さなきゃだけど自分じゃ直せないし。でも修理に出すより買い換えた方が安上がりなような気がするし・・・。もう火を使わなくてもいいように冷やし中華とかサラダうどんにしようかと思ったんだけど麺が・・・ゆでられないだと・・・?!これから私はどうするべきか。1、炊飯器と電子レンジだけでなんとかする2、効率の悪い電熱線コンロを使う3、新しいIHコンロを買う4、ご飯を作らないなんとか生き延びます。
2009/07/05
コメント(8)
ご無沙汰してますー!生きてますよーーー!!しいなさんの温かいコメントにうっかり涙が出そうになったそら。です。最近では学校で知り合いに会うたびに「生きてたんだ!」って言われます。社会的には死んだ人間になってるっぽいです。由々しき事態ですねぇ。ヾ(´Д`;≡;´Д`)ノ去年で卒業単位を全部とりきってしまったので、今年はゼミしかとってないんですがおかげで週に1回しか学校に行ってないよ!しかも一人暮らしだから、他人と喋る機会がこれくらいしかないんだよ!!コミュニケーション不足だ!軽く死ねるwwwでも元来積極的に他人と関わる性質じゃないんで、特に問題なかったり・・・^^;あ、でもこの間ゼミの懇親会があったんで行ってきました。久々の飲み会楽しすぎるー!!後輩可愛すぎるー!!そしてゼミの中でもキャラが確立したよ・・・。なんか、まわりに上手くのせられてる気がする・・・orzついでに勉強のできる先輩にもなりたかっt(ry いや、なんでもない。そんなこんなで基本的に引きこもり生活です。なんか最近は図書館行くのもめんどくせぇってなってお家で勉強してます。怠惰な生活です。ま、さすがに一日中やってたら脳みそぼっふーんってなるんで、ちょこちょこ息抜きはしてはいるんですが。つーかしすぎかもれないwww自重、自重。まぁ、そんなこんなで(二度目)まわりの就活組はどんどん内定とっていっているにもかかわらず、私は相変わらずニート一歩手前です。あ、ちょこちょこ試験は受けてるんですけどね。やっぱ地元志向なので、どうしても本命はスロースターターなんですよね。地方って試験日程が遅いんで。国を受けた友達はもう面接対策してるっていうのに、私は7月末まで筆記試験残ってるよ!もう勉強したくねーよ!!とりあえず、今週末が地方一発目です。ブログかいてる場合じゃないって?あははーそうだよねぇ~wwwでも最近、本当にそこにいきたいかもよもよしてる。今更ですね。優柔不断でサーセン。なんか周りの志望先のネームバリューとかに流されて、自分もなんとなく言ってただけじゃないのかなーとか。自分がやりたいことは、広域自治体じゃなくて基礎自治体に行ったほうができるんじゃないのかって思わなくもないんだよね。地元密着すぎるから。ってか、自分はこれから生きていく上で仕事中心の人生になるのかなって考えたりね。古風って言われるかもしれないけど、やっぱ家庭持ちたいし、専業主婦にはなるつもりはないけど、仕事にかまけて家庭のほうをおろそかにしたくないもんなぁ。夜中まで子どもを保育園に預けっぱなしな母親にはなりたくないもの。そう考えると、できるだけ地元に近い職場がいいのかな、とかね。いろいろ考えるわけじゃないですか。まぁもう勉強したくないって言うのが本音なんですけどね!!^p^とりあえず地元での公務員は譲れない。これだけは変わらないこと。地元好きすぎるからね。ってか今更民間とか行けねぇぇぇ!!あーなんかいろいろ書いたらすっきりしたわ~やっぱり考えてることは文章にするに限るね。考えがまとまる。まとまったところで今週末の試験には全く活かせないんだけどね!!!wwwまぁ、受かるときは受かる!落ちるときは落ちる!なるようになるさ!!あ、そういえば彼氏さんとも穏便にやってます。気づいたら4ヶ月たってました。全然気づかなかった。私が記念日とかに無頓着なせいか、彼氏さんがいろいろ気を回してくれます。毎月14日にはいっしょにケーキ食べたりとか。「なんでケーキがあるの?」って訊いたときの微妙な反応・・・ごめん、本当に気づかなかったんだ。友達には「3の倍数の月は倦怠期だから気をつけて!」って言われたんですが、なんつーか、always倦怠期すぎて全く問題ありません^p^そういえばデートらしいデートにまだ行ったことがない気がする。いつもご飯食べてテレビ見てごろごろしてるだけな気がする。まぁ居心地がいいんで問題ないんだけどさ。この間、ファミレスにご飯食べに行ったら、なんかデートみたいだね!ってなったww今は遊んでる時期じゃないっていうのもあるけど、そもそもお互い出不精らしい。でも、お互いが楽しいからそれでいいじゃない。彼氏さんの家に勝手に調味料を増やしてる犯人は私です。そういえば妹がやたらと彼氏さんに懐いてる・・・。電話がかかってきたときに彼氏さんに代わると、私より長く喋ってやがる・・・。あれ?姉ちゃんはかまってくれないの?中学生女子は姉より男の人をとるらしい。なんか悔しい。実家では彼氏さんの写真が流出してるらしい。ソースは母。母は若い男の子が大好きです。私の部屋に泊まりに来たとき「ねー彼氏くん誘って飲みに行こうよ~」とか言い出す人です。私よりキャピキャピしてます。そんな母のせいで、彼氏さんのことは父や祖父まで筒抜けらしいです。妹は口が堅かったのにね。あ、でも母は確信犯なのかもしれない。もうどうでもいいや。長くなりましたが、近況としてはまぁそんなかんじです。ってか不特定多数の人が見てるブログでここまで個人的なこと書くのもどーよ?って思わなくも無いんですがまぁ、ここのブログはあれだからね。私の生息日記だからね。たぶん問題ないです。ここしばらくお気に入り登録してるみなさんのブログにご訪問できないでいるんですが、ひと段落したらまた日参させていただきますよ!覚悟しといてくださいね!!・・・調子乗りました、サーセンorzでは(*・∀・)ノ゛
2009/06/24
コメント(14)
ご無沙汰してます。何も言わず一ヶ月以上放置してしまってすみませんでした。まぁ、いろいろありました。一時期本当に将来を放棄してました。なんか廃人みたいな生活をしてました。生きる屍みたいなかんじ。でもポストに山積みになった一週間分の新聞を見て、あー人間に戻らなくちゃーって思いました。でも引きこもりの人の気持ちがちょっとだけ理解できたんですけど一度引きこもるとなかなか外に出るタイミングがつかめないんですよね!!ホント!!冷蔵庫の中身が乏しくなってきたけど外出たくないなーとか思いますからね。あと、昼夜逆転生活は元に戻しにくいことも身をもって理解しました。もういろいろと駄目すぎて泣けてきます。結局友達が泊まりにきたことで半強制的に部屋から出ることができました。友達が就活してる姿を見て焦ったのもあります。久々に予備校行ったら、私=鬱病説が友達の間にひろまってました。まぁ、半分あってる。「外って人がいっぱい居て怖いね~」って言ったら人間不信にまでなったのか!とも言われた。まぁ、半分あってる。今更だけど、自分は結構意志が弱い人間みたいだ。いったん綻びが出ると壊れるのが早すぎる。そんなこんなで一週間の生きる屍生活から無事、人間の生活に戻れたんですけどぶっちゃけ手遅れ感が否めないです・・・。なんか新たな趣味みつけちゃったし・・・。本当に何やってるんだ自分・・・。とりあえずやれるだけやります。2月前半はなんかそんなかんじでした。あと上の話とは全く関係ないんですが彼氏ができました。時期が時期なので学校の友達には言ってないです。ってか鬱病(仮)で心配かけちゃったのに、ぬけぬけとこんなこと言えない。たまたま泊まりに来ていた幼馴染と、のろける相手が欲しかったので(←迷惑)たまたま電話してきた妹にしか話してません。他の幼馴染には自分の口で報告したいんだけどここ見られる可能性があるんだよね・・・。もし見ちゃっても見なかったフリして下さい。今度ちゃんと話すから。残念ながらドキドキムネムネvvなかんじじゃないんですがすごくリラックスできる関係です。私は電話もメールも苦手なんで程よく放置してもらえてありがたいです。受験期に恋愛は邪魔になるってよくいうけど逆に相手に置いていかれたくないって焦るので、私にはいい刺激かもしれない。2月の後半はなんかそんなかんじでした。今日は久々の飲み会でした。ゼミの飲み会。4年生の追いコンなのか?私が幹事でした。ゼミ生じゃないけど、ゼミに参加してた院生に連絡するのを忘れてました。/(^o^)\来年度からゼミ内に私の居場所がなくなったらどうしようと本気で思いました。お酒飲むの久々すぎます。やっぱり少人数ゼミはこぢんまりとしていていいなぁ。先生ともいろいろ話せるし。いろんなお話聞けるし。教授会の裏事情とか楽しすぎるww来年度からは、自分達の代の2倍の人数の後輩ができます。つまり4年→4人3年→8人今まで2学年合わせても7人だったのに、いきなり増えすぎwww後輩に恥ずかしくないような先輩になれるようにちゃんとこっちの勉強もしとかないといけないなぁ。まぁ、私の日常はなんかこんなかんじです。またしばらく放置すると思いますが、ようやく焦り始めたんだと思って生暖かい目で見守ってください。自分が駄目人間すぎて泣けてくるのでしばらくしたらこの記事を下げるかもしれません。
2009/02/26
コメント(7)
稔さんにいただきました。【バトンタッチバトン】※ルール※終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください。Q1.バトンをまわす6人は?s*wさんくまりねっとさん如雨露☆さんkuma-ponさん紫那ちゅうめいQ2.お名前は?そら。Q3.おいくつですか?いつのまにやら21Q4.ご職業は?大学生Q5.好きなことは?お家でのんびり。引きこもりですので^^;Q6.好きな異性のタイプは?自分を持ってる人ってっカッコイイよねぇ。Q7.特技は?どこでも眠れること。Q8.資格は何か持っていますか?いろいろ持ってるけど、どれも2級どまりだからあまりPRポイントにならん;;あとは自動車運転免許とか。何故か弓道弐段とか。資格・・・?Q9.悩みは何かありますか?悩みがない人に会ってみたい。Q10.好きな食べ物、嫌いな食べ物は?好き=チョコ・ラフランス・苺大福嫌い=きのこ・貝Q11.好きな人はいますか?おらん。Q12.あなたが愛する人に一言次会えるのは多分夏休み。Q13.回す人の紹介を簡単にお願いします・s*wさん→タメで背が高くてリラックマが好きな方。公務員試験仲間・・・なのか?・くまりねっとさん→考え方とか文章構成とかがすごいなぁ。・如雨露☆さん→服とか本とかのチョイスがお洒落さんだなぁ。・kuma-ponさん→公務員試験仲間。そらちゃんって呼ばれると照れます。嬉しいですが。・紫那→ぴちぴち大学生。大学生活を謳歌してるんだなぁ。・ちゅうめい→高校大学が同じ。おしゃれさんだけど根は真面目だと思う。ほとんど私の感想だ^^;Q14.最近買ったもの初売りで服買った。Q15.理想のデートコースは?あまり混まないところがいいなぁ。Q16.今の恋愛を一言で言うと?もうちょと真剣に取り組むべきだと思いました。Q17.今まで年上の人と付き合ったことある?のん。Q18.これだけは負けないってのあります?ギリギリまで追い詰められても焦らない心(自慢にならない)Q19.あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?とりあえずお金と着替えがあればなんとかなる気がする。今、リアルに一人旅に出たい。特に東北方面。Q20.あなたは本気で酔ったらどうなりますか?どのレベルで「本気」なのかはわからんけどとりあえず良く笑う。笑い上戸。あとセクハラしまくる。・・・これは素面でも同じか^^;Q21.好きな芸能人は?小西真奈美の笑顔が好きです。スガシカオの声が好きです。あんまりテレビ見ないから、芸能人って知ってるようでよくわからん;;Q22.あなたを動物に例えるなら?猫らしいよ。歩き方はペンギンらしいよ。Q23.最近の発信履歴は?大学の友達Q24.じゃあ最後の着信履歴は?妹Q25.じゃあ最後にメールのやりとりをした相手は誰?大学の友達Q26.じゃあアドレス帳の27番目は?高校の友達Q27.ケータイ送信済みの一番古い相手は?誰宛て?内容は?大学の友達。内容→「あと2分」たったの4文字・・・^^;Q28.またまたアドレス帳29番目は?何故か小学校のときの先生Q29.自分のチャームポイントは?きりりとした眉とか?(←チャームじゃない)Q30.何フェチ?胸鎖乳突筋(首を回すと浮き出るアレ)骨張った手スーツマニアックすぎてきもいよー(ノДT)Q31.最後にバトンを回してきた人はどんな人?美麗絵を描く美人さん。気が向いたらでいいんで、拾ってやって下さい。
2009/01/26
コメント(9)
終わった♪っていうよりオワタ\(^O^)/って感じだけど・・・;;例のごとく、潜伏してたからといって勉強しまくってたわけでもなくテスト勉強を言い訳に逃げてみたり別のものにはまってみたりテスト前夜に500ページの本を読破してみたりあれ?なんかもう駄目なんじゃね??とりあえず全体的のそこはかとなくヤバイ気がするんですが突出して出来が悪かったものがあるわけではないし(多分)成績を気にしなければ、とりあえず単位はもらえるんじゃないかと高を括ってます。こういうのが命取り?(゚口゚;)まぁ今年上乗せ履修できたし、もうGPAはあんまり気にしなくていいや。そんなこんなで明日から春休み~~♪・・・って言っても、去年みたいに北海道行くぞー!京都大阪神戸行くぞー!台湾行くぞー!由布院行くぞー!インターンシップ行くぞー!って訳にもいかないしねぇ。お先真っ暗な春休みです。ぐすん。。来月は大好きなピアニストさんのライブがあります。それを心の糧にしてがんばろーっと。
2009/01/26
コメント(2)
ご無沙汰してます。まぁ、ブログ更新しなかったからといって、ずっと勉強してたわけじゃないんですけど・・・f(´-`;)とりあえずなんやかんやでテスト5つとレポート1つ終わりました。人事を尽くしてもいないくせに天命を待とうと思います・・・\(^o^)/オワタ特に酷かったのが金曜のテストですね!授業で先生の熱の入れ方が明らかに違う分野があって絶対これ出るわ!って思ってそこを重点的に勉強したら、案の定2つでた問題のうち片方がこれだったのね。よっしゃきたぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!ε=ε=(ノ≧∀≦)ノこれ20分で書けば残り40分はもう一方の問題に費やせるぜーー!!щ(´Д`щ)って作戦をたて(この間0.1秒)とりあえず大問1は後回しにして、解答用紙の裏側から2問目の答えを書き始めたのはいいんだけど・・・45分かかりましたorzしかもスペース足りねぇ・・・。えぇ、もう片方の問題は15分で書きましたよ。 えぇ、後半はもはや読める字じゃなくなってましたよ。内容も支離滅裂でほぼ単語の羅列でしたよ。ってかこんなん60分で書ききれるわけねーじゃん!!先生はドSか!!開始から40分くらいで退出した人、あなたは神か・・・!!そんなこんなで燃え尽きました。で、終わった後の友達との会話↓私「いろんな意味で終わったね・・・orz」友「でもそら。がヤマはってたとこが出たじゃん!余裕でしょ?」私「そっちは大丈夫だけどさ・・・もう一問のほうは15分で書いたからぼろぼろだよ・・・。」友「・・・え? これ、選択問題だよ?」・・・(・Д・) (・д・)あん?・・・工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工はい、こういうオチでしたww(←笑い事じゃない)この後先生に「両方書いちゃったけど2問目(ちゃんと書けたほう)で採点してくださぁぁぁい(ノДT)」って泣きつきに行きましたよ。そしたら「検印しに行った時に、いきなり裏から書き始めてる子がいるなーって思ったんですが、やっぱり両方書いちゃいましたかww」って言われましたよ。先生、気づいてたんなら止めておくれよ・・・(ノДT)←無理な相談全面的に私の落ち度なんですが問題文はちゃんと読もうねってお話でした。まぁ、とりあえず単位は大丈夫だと思います。ふぅやれやれ。さて、そんなこんなで前半戦が終わったんですが大変なのはここからです!後半戦は大物ぞろいです!!範囲もレベルも格段にアップします!!なのに私ときたら貴重な休日をびっくりするくらい無為に過ごしてしまいましたよ。駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・!!
2009/01/18
コメント(8)
稔さんにいただきました。≪自分が○○のキャラに例えると誰?(週刊少年ジャンプ編)≫1.DRAGONBALLのキャラに例えると貴方は誰?魔人ブウ2.その理由は?お菓子食べまくるところ。たべちゃうぞー。3.ONE PIECEのキャラに例えると貴方は誰?ゾロ4.その理由は?酒豪。「ザルっていうよりむしろ枠」って友達に言われるんだけど、真偽のほどやいかに。5.NARUTOのキャラに例えると貴方は誰?ロック・リー6.その理由は?中学の時に友達に言われたので。どこが似てるかは訊かないでおいた・・・7.BLEACHのキャラに例えると貴方は誰?石田雨竜8.その理由は髪型。あと弓使いなとことか。9.銀魂のキャラに例えると貴方は誰?銀さん10.その理由は?甘党。糖分さえ摂ってりゃ上手くいくんだよ。11.D灰のキャラに例えると貴方は誰?灰男よくわからん。12.その理由は?13.リボーンのキャラに例えると貴方は誰?ハル14.その理由は?なんとなく。あそこまでテンション高くないけどさ・・・。15.こち亀のキャラに例えると貴方は誰左近寺が好きなドキメモのキャラ16.その理由は?名前・・・。友達に言われるまで気づかなかった。17.スラムダンクのキャラに例えると貴方は誰?ヤス18.その理由は?なんとなく・・・ポジション的に。19.HUNTER×HUNTERのキャラに例えると貴方は誰?イルミ20.その理由は?目・・・。21.るろうに剣心のキャラに例えると貴方は誰?るろ剣よくわからん。22.その理由は?23.貴方が答えたキャラの中でどのキャラが貴方に近いですか?誰だ・・・?とりあえず、雨竜の髪型でイルミの目をした甘党が私ですよっと。何か嫌だww24.回す人、3名指名してくださいフリーで。ご自由にお持ちください。これ、マガジンとかサンデーだったら答えられる作品数がかなり限られてたと思う。ジャンプの知名度ってすごいねー!!
2009/01/14
コメント(0)
はい、タイトルどおりにテストな日々ですよ。学生のみなさんはこの気持ち分かってくれるはずー!元・学生な皆様もきっと分かってくれるはずー!!うん、私は一人じゃない☆(・・・って自分を励ましてみる)何故かテスト期間にテストをやらず、フライングして授業中に試験をやっちゃう科目もあったりして・・・これから3週間ほど断続的にテストが続きます。レポートもあります。うぅぅぅぅ・・・ツライ・・・orzでも逆に考えれば、一気にテストじゃない分だけましだよね!各個撃破してけばいいんだし!!Yes!ポジティブシンキングーΣd(≧▽≦*)(・・・って自分を励ましてみる)それに上手いことフルで単位とっちゃえば、とりあえず卒業に必要な単位はとり終わるし!そうすれば来年は趣味に走って好きな教科とりまくれるし!!仮に単位落としても、来年またとればいいんだし!あ、なんか心に余裕が出てきた(゜▽゜)。o○以下、久々にムッとしたお話。それにしても~テスト前になると、どーしてもむむむーん( ̄~ ̄;) ってなることがあるんですよねぇ。それはノート借りに来る人。別にね?休んだから貸して~ならまだ話はわかるんだよ。私も休んだときには借りるし。お互い様だし。テスト前は友達のツテたどって情報交換とか助け合いとかするし。でもさー「1年分(or後期の分)まるごと貸して♪」って来る人・・・どうなの????確かにね。大学は授業に出なくてもテストが出来れば単位もらえるよ?テスト直前の授業に来て、「初めて先生の顔見たww」って言ってる子もいるし^^;でも独学で勉強してテストだけ受けて単位もらってる子も実際います。まぁ私には到底できない芸当だけど大学生活をどう過ごすかはその人次第だから、別にそれでもいいと思うさ。でもさー同じ「初めて先生の顔見たww」でも、そこで次の発言が「で、悪いんだけど、今までのノート貸して。」だとさすがの私も( ゜д゜) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゜д゜) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._(;゜ Д゜) …!?↑こんなんなるわ!!工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工 ヒトに頼る気満々かよー!!とか思うわ!!そりゃさー私だって真面目な学生とは言いがたいよ?寝坊して授業遅刻したり、授業中に居眠りこいたりしてるよ?(サーセンorz)でもさーさすがに1年分のノート貸せとか・・・無いわー。ま、どうせ頼まれれば断れない性分だから貸しちゃうんだけど。いいさいいさ。私の汚いノートを頑張って解読するがいいさ。以上、最近ちょっとムッとしたお話でしたー。わめき散らしたらちょっとスッキリしたぞー(゜▽゜)。o○そういえばテスト月間のことといい、ノートのことといい、他のブログとネタがかぶりまくってました^^;ちゅうめいもs*wさんも、みんな心は一つなんだよね☆とりあえず明日はテスト初戦~~!何とかならない気がするのは山々だけど、なんとかしてきますっ!(・◇・)ゞ
2009/01/08
コメント(12)
帰省中はパソコンから離れていたんですが、戻ってきてから管理画面を見たらブログのアクセス数が5万を超えていました!!_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!! 50000 2009-01-03 11:17:56 ***.yahoo.net キリ番踏んだのは楽天ユーザーさんじゃないみたいですねぇ。多謝(人´∀`)♪お正月にキリ番ってめでたいですよね☆それもこれも、当ブログに訪問してくださる皆様のおかげですー!あたたかいコメントも嬉しいです。元気の源です。のろのろ更新ですが、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2009/01/04
コメント(16)

毎年餅つきしてます。かなり前から機械に頼ってるけど。父とおじいちゃんが腰痛めちゃうからねww鏡餅と伸し餅(角餅)とあんこ餅を作ります。写メ撮ってたら「働け!!」って怒られた^^;玄関に飾った生け花。母に「センス無いね・・・(゚c_,゚`。)プッ 」って言われたorzどーせフラワーアレンジメント習った程度ですよーっ!!o(;≧A≦)o゛母は床の間に活けてたけど・・・やっぱちゃんとした流派で習ってる人はレベル違うなぁ。初日の出は車で30分以上かけて妹と見に行ってきましたよ・・・。山の稜線を走る道路から見ました。山のてっぺんって寒っ!!で、これは朝焼けで紅く染まる富士山。いつもと違う角度で見る富士山もいいもんですなー。おみくじは末吉でしたorz試験の欄には「やり方を見直せ」って書いてあった。ですよねーf(´-`;)持ち帰るのもアレなんで結んできました。妹は大吉だった!すごーい☆ 初売りで買ったNATURAL BEAUTY BASICのワンピース。モノクロの服が多いんで、たまには他の色も。パンツ派だけど、最近ワンピースの楽さに気づいた。でも最近流行りのワンピースは膝上が多すぎて困る。やっぱ膝丈だろ常考!(←太もも出したくないだけ)他にもいろいろ買ってきたーバーゲン万歳゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ まとめ。昼まで寝る日が多すぎた・・・orz友達とオール→朝帰り→昼まで寝る妹とおしゃべり→夜更かし→昼まで寝る除夜の鐘つきにいったのに、初日の出を見に行って(当然自力で起きられず、目覚ましの音で起きた親の起こされた;;)→疲れ果てて昼まで寝る友達と話してて、私が未だにお世話になった先生方に年賀状出してるって話になって、じゃぁ同じクラスだったときの担任に合作送ろう!ってことになって、2枚の年賀状を合わせると絵と文章ができるっていう大作が完成☆→気づいたら朝に・・・→昼まで寝る寝すぎでサーセン_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ おつかいに行ったり、大掃除したり、おせち作ったりしたんでそれで勘弁してして下さいorz年末年始だから目をつぶってたんだろうけど、普段これやったら絶対怒られるーww/(^o^)\あとはアルコール摂取しすぎとか食べすぎとか体重計乗ったら現実を叩きつけられたとかいろいろ・・・。リフレッシュできたことだし、まぁいっか~(*´艸`)
2009/01/04
コメント(2)

明けましておめでとうございます。昨年は当ブログに御アクセス頂き、誠にありがとうございました。暖かいコメントの数々にも重ねて御礼申し上げます。本年も偏った内容での不定期更新となってはしまいますが、どうぞ宜しくお願い致します。 初日の出。画像は稔+さんの美麗年賀状のお返事。画力も画材も無いお粗末なシロモノになってしまいました・・・orzってかお絵かきするの久々だ。
2009/01/01
コメント(20)
鬱だー誰とも会いたくないーとか言ってた割には同期と飲みに行ったり、友達と宅飲みしたりとなかなか楽しいクリスマスでしたよ~♪これで模試とか無ければもっと楽しいんだけど・・・orzまぁそれは言わないお約束ってことで(*´艸`)今日友達と鍋大会やったら、明日の朝一で帰省します。高校の部活仲間とか先輩とか幼馴染とか。いろんな人と会えるのが楽しみだ♪正月は親戚が一堂に会すんだけど従兄弟が同い年だからな・・・就活の愚痴大会になるかもなー^^;もう飲酒が合法だから、またおじさんにお酒つき合わされるかもー。あ、でも親戚が大勢集まるから、お年玉が大量に回収できるかも!まだ学生だしwwなんにせよ楽しみだ♪これ以降、年内にブログ更新するかどうか分からないので気が早いですがみなさま、良いお年を~~~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
2008/12/28
コメント(16)

冬休みに入って、久々に一人ご飯もマトモな食卓になりましたよ。いわしのみりん干し+里芋の煮っ転がし柚子風味+白菜の煮物里芋の煮っ転がしに柚子の皮を入れるだけで、なんでこんなに美味しいんでしょー(*´∀`*)白菜の煮物はノンオイルのツナ缶をまるごと入れます。ツナの出汁がウマイvvドリア+サラダサイゼのミラノ風ドリアを目指してみて・・・惨敗orzミートソースもホワイトソースも手作りしてみたんだけど味は悪くないんだけどなんでこんなに地味になっちゃうのー?!サラダは水菜+ピーマン+りんご豆腐ハンバーグ+きんぴらごぼう+かぼちゃの煮物じゃがいもと山芋と玉子と豆腐をテキトーに混ぜてみたら意外と美味しかった♪にんじん+れんこん+胡麻も混ぜてみた。おろしポン酢が良く合いますvvそれにしても茶色い食卓だなぁ・・・f(´-`;) 最近煮物が多いです。煮物の強い味方☆↓その名も「ぶたのおとしぶた」!!かわいいでしょーヾ(o´▽`o)ノ鼻に菜箸をさして取り出すそうです・・・wwwキムチの煮物を作ると真っ赤になっちゃうのが玉に瑕^^;姉妹品もありますよ♪↓「ぶたのレンジぶた」ちゃんとぶたの顔なんですvv
2008/12/28
コメント(2)

しばらく手抜き料理しかしてなかったけど、とりあえず画像があるものだけUP。みぞれ汁しょう油ベースのスープ。鮭+大根+にんじん+里芋+大根おろし鮭と大根おろしが入ってるのを除けば、実家のお雑煮と同じ。魚も肉も入ってない、えらいシンプルなお雑煮なんです。鰹節をたっぷりのせます。お餅は角餅。毎年30日についてます。ポークビーンズコンソメベースのトマトスープ。ビーンズミックス+豚肉+にんじん+たまねぎ+トマトの水煮本来のポークビーンズって白いんげんだっけ?まぁ豆ならなんでもいいよね(*´艸`)かぼちゃとごぼうのカレースープただのカレーをコンソメでのばしただけ・・・。カレースープってどうやって作るのさ・・・?かぼちゃ+ごぼう+豚挽き肉かぼちゃが入るとまろやかになる(*´∀`*)さわやか酸辣湯(サンラータン)ポン酢ベースのさっぱりスープ。長ネギ+セロリ+豆腐+玉子かぼちゃとさつまいものミルクスープシチューじゃなくてミルクスープです。コンソメベース。かぼちゃ+さつまいも+ブロッコリー甘い・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*豚汁みそベース。大根+にんじん+ごぼう+こんにゃく+豚肉具沢山♪セロリのスープコンソメベース。セロリ+ウィンナー+にんじん+たまねぎ生セロリは駄目なんだけど、スープなら食べられる^^vキムチの煮物しょう油+辛味噌ベースの煮物。キムチ+牛肉+だいこん+長ネギ奮発しちゃったけど、これは豚より牛のほうが美味しいんだ~(⊃∀≦)ノ豚ごぼう丼親子丼と同じ味付け。豚肉+ごぼう+長ネギ→卵とじ美味しいんだけど、画像が地味だね^^;「今日のご飯」じゃないんだけど・・・このテーマでいいのか??f(´-`;)
2008/12/28
コメント(2)
今年もあとわずかとなってしまいましたね。師が走ると書いて師走、なにかとあわただしい時期です。私自身もラーメンパワーで鬱期間から脱出できたことですし、あと10日のラストスパートをかけたいと思います。そこで突然なんですが、今日は重大なお知らせがあります。トップにもってきたくないので、少し下げますね。お手数ですがスクロールして下さい。↓↓↓↓↓・・・この時点で何かおかしいと気づいたそこのあなた。するどい!!Σd(≧▽≦*)でも逃げてはいけません!!ってかもう逃げられませんよ~~ww Ψ(`∀´#)ケヶヶ↓↓↓<強制バトン> ・見た人強制! ・今逃げようと思った人!これから「チキン野郎」と呼ばれる事を覚悟しなさい。 ・日記のタイトルを「重要なお知らせ」にすること。 強制バトンを下げるのは私の常套手段なんで、常連さんには初っ端からバレてる気がしますが^^;まんまとひっかかった人手をあげて~~♪♪(⊃∀≦)ノ01:見てしまいましたか 紫那のとこで見てしまいました。02:お名前は? そら。と申します。03:それではこれから、あなたに質問していきますのでベスト3を答えて下さい。 щ(´Д`щ) カモ-ン04:好きな教科 1位:日本史 2位:家族法 3位:刑法各論「好き」と「テストできる」は別の話ですww05:好きな食べ物 1位:チョコvv 2位:ラフランスvv 3位:いちご大福vv甘いもの大好きー(*´∀`*)ダイエットは明日から~♪ww06:嫌いな食べ物 1位:きのこ 2位:貝 3位:春菊07:苦手きらいなもの 1位:煙草 2位:黄色くて高い声 3位:人ごみ08:得意なもの 1位:うたた寝 2位:寝坊 3位:妄想何の役にもたたねーww09:好きな番組 1位: 2位: 3位:そういえば、ここしばらくテレビの電源つけてないのに気づいた!Σ(゚ロ゚〃)10:好きなタレント 1位: 2位: 3位:順位つけられないけどー。三浦春馬とか佐藤健とかかわいいよね~~vv←可愛いって言うところがおばさんの入り口ww錦戸亮の顔がツボすぎるvv佐藤浩一とかおじさまも好きvv何故か気になる要潤ww女性はなんと言っても小西真奈美です!可愛い!!菅野美穂も好き。かっこいい。ほしのあきも結構アリだと思うんだけどなーww11:好きな芸人(コンビ) 1位: 2位: 3位:芸人はよくわからん。12:好きなアーティスト 1位:望月衛介 歌うたう人じゃないけど。 2位:スガシカオ 声がツボvv 3位:GO!GO!7188 最近聴いてないやー。どうやらアラフォーの男性がツボらしいww(1位&2位) 12:好きな芸人(ピン) 1位: 2位: 3位:だからー芸人はわからんってば。ってか何でコンビとピンの間にアーティストがあるんだ・・・? 14:好きな異性のタイプ 1位:ありのままの私でOKって人 2位:頭いいけど面白い人 3位:低音ボイスこんな男いねーwww15:好きな少年マンガ 1位:封神演義 初めて単行本買った。 2位:SLAM DUNK かっこよすぎでしょー! 3位:銀魂 最初は好きだったんだけどなぁ・・・最近飽きた・・・。 16:好きな少女マンガ 1位:セーラームーン やっぱね。リアルタイムで見てたからねww 2位:そんなんじゃねぇよ 面白かった。 3位:君にとどけ ピュア!ピュア!!CLAMPは好きだけど、どれかひとつなんて選べないー。17:〇〇フェチ 1位:手 2位:鎖骨 3位:くびれ うわぁ・・・変態っぽい;;18:好きな映画 1位:いま、会いにゆきます 映画館で号泣・・・。 2位:となりのトトロ 何歳になっても見たい♪ 3位:ラストサムライ 渡辺謙がかっこよすぎvv映画いろいろ見たいなぁ・・・。 19:ベスト3面倒になりました。 答えられないの多すぎf(´-`;) 20:普通に質問します。 (゚c_,゚`。)プッ 21:好きな服装は? シンプルな服。モノトーンの服。さし色は深い青。パンツ派。22:見るならこれ!という体の部位は? 誰のを見るんだww23:好きな人とかいる? 「とか」って何さ?24:その人のイニシャルは? いないもーん。25:何部? デ部(*´艸`)26:どこ住み? 都内の片田舎 実家は西日本じゃないのに桜前線が日本一早く来るところ。27:方言ある? あるある。語尾が変化する。28:「これやってもらえない?」ってどう言う? 「これやってくんない?」 これって方言じゃないよねー?29:このバトンの感想を 答えられないの多すぎーっ!! 若者の会話についていけないよーー(;´д`)ノ30:見てしまった人へのコメントをどうぞ 気が向いたら拾ってくださいな。 チキン野郎なんて言いませんぜww
2008/12/22
コメント(18)
![]()
私にとっての豊島ミホ2冊目。最近、同年代を描いた作品が気になるんだよねぇ。上京してきた大学生の男女を描く短編集。主人公は、この間読んだ「シューカツ!」の対極にいるような人々。授業やサークルやバイトが充実して・・・いない、結構日陰よりな大学生たちのお話。◆見ろ、空は白む夜間部で3年間何もしなかった3人組がお笑いを始める話。◆いちごに朝露、映えるは空上京してきて大学に馴染めずにいた1年生の道子に出来た居場所は・・・反戦サークル?!◆雨にとびこめ過去を悔やむ1年生の準は、可愛い彼女をつくってクレバーに生きることにしたが・・・?◆どこまで行けるか言わないで自分達の理想を求めて映画研究会を独立した2年生の女子3人組は「女性向けピンク映画」の制作にとりかかる。◆リベンジ・リトル・ガール夜間部に通う貴理子は成績オール優、就職も決まった4年生。ただし、友達がいない・・・。◆花束なんかなりたくない現役大学生で作家デビューを果たした3年生の貴男は、自分の才能に不安を覚え、就活を始める。それぞれのお話の登場人物が少しずつリンクしてます。主人公になってないけど、星子ちゃんは登場回数が多かった気がする。やっぱ豊島ミホはいいなぁ。同年代の書いた文章ってすごく読みやすい。会話の小ネタなんかも全部わかるしww何年か経ったら時代遅れな文章になるんだろうけど^^;言葉もストレートに響いてきます。私が大学生活真っ只中だからかな。自分もどちらかというと日陰よりの人間だから、こういった人たちにスポットライトが当てられるとなんか嬉しいな。サークルやって恋人つくって友達たくさんいて毎週飲み歩いて休みの日は都心に出かけて買い物楽しむだけが大学生じゃないんだよ!!よし!盛大に自己擁護☆(⊃∀≦)ノ「アヒルと鴨のコインロッカー」読んで、「二十歳の原点」読んで、「砂漠」読んで、「シューカツ!」読んで最近大学生が主人公の作品ばっかりだ。他にもないかねー?もしおススメの本がある方がいらっしゃったら紹介してください~(人´∀`)♪
2008/12/22
コメント(0)
月一くらいのペースで鬱期間がやってきます。月一といっても女の子のアレとは多分関係ないと思います。で只今絶賛鬱期間中。鬱期間中になると、誰とも会いたくなくなるんですよー。プチ引きこもりになるんですよー。明日・明後日と友達と飲みにいく予定なんですがぶっちゃけそれも行きたくない・・・。酒で酔う前に人に酔いそうだ。友達も仲良くて気の置けない子達なんだけど、なんか会いたくない・・・。でもこの時期にドタキャンすると妙に勘繰られるからなぁ・・・何も無いと言ってんのに;;あぁぁぁぁぁ外に出たくないー!今日も朝起きたときに、出かけたくないーーって思ったんだけどまだ授業あるし・・・テスト前だから休むわけにいかないし・・・バイトもあるし・・・これ以上予備校サボったら年明けにツケがまわってくるし・・・で、とりあえず出かけてみた。家を出てみれば、鬱な気分も少しはまぎれるもんだ。ついでに今日は帰りに後輩とラーメン食べに行ったらもっと気持ちが晴れた。珍しく鬱期間が短期で終わったっぽい。よかったよかった。まとまりなくなったけど要はラーメンの力ってすごいよね☆ってことで(*´艸`)
2008/12/22
コメント(4)
今学校です。今日は予備校行くのやめた。ってか配布物だけもらって帰ってきちゃった。なんか民法やる気しねー。できないのにww民法ゼミなのにwwやばいwww(←笑い事じゃない)ってことで、年内に完成させなきゃいけない例の原稿書いてます。パソコン室にカンヅメ状態です。行き詰ったのでブログに逃避^^;なんか報告書・・・ってかただの感想文・・・ってかいつものブログみたいな私のぼやきになってる気がする。これを提出前に教授にチェックしてもらうのかと思うと・・・これをお茶の間のおとーさんおかーさんが読むのかと思うと・・・羞恥で死ねるorz自分の書いた文章を人に読んでもらうってなんて恥ずかしいんだ!!あ、でもそれを言ったらブログなんて最大の羞恥プレイだよねー。今更ですが。今までの話の流れと何にも関係ないんだけど、授業中に、会社法のめちゃめちゃ真面目な先生が「JALの社長が電車で通勤してるのがアメリカでは話題になってるらしいですね。YouTubeの再生数がものすごいことになってます。」って話をしてた。あれ?JALだっけ?ANAだっけ?なんかさーその道では超有名で真面目な教授も、YouTubeなんて見るんだなーってちょっと感動した。やまなしおちなしいみなし(笑)さ、続き書かなきゃ・・・。6限の授業までカンヅメしてても終わる気がしないorzカンヅメといえば昔さーさくらももこの「もものかんづめ」って本があったよねー。オチでも何でもないorz
2008/12/19
コメント(6)
![]()
新聞の新作紹介欄で見かけて、怖いもの見たさで読んでみた。石田衣良って前々から気になってたけど、実は初挑戦だったりします^^;あらすじ。マスコミを志望する大学3年生の男女7人が、シューカツプロジェクトチームを結成する。インターンシップ、エントリーシート作成、OBOG訪問を経て採用試験へ・・・。もうねこれ、小説でもなんでもないよ!何で私の思ってることが全部書いてあるのーーっ?!((((;゜Д゜))))集団討論のときに考えていることとか、バイトで感じたこととか、エントリーシート書いて友達とぼこぼこに叩き合う(?)ところとか、リアルすぎる・・・。これって著者自身の体験談?でも、そうだとしたら数十年前のことだよね?このお話を書くにあたって、どうやって取材したのか気になります。現役大学生と話でもしたのかな。結局私はいわゆる“シューカツ”はやらないで、公務員試験一筋でいこうと決めたんだけど試験の恐ろしさはどこでも一緒だよね・・・。もう採用試験のシーンとか、読んでて泣きそうでした。やだよー試験も面接もこわいよー心が折れちゃうよーあぅあぅあぅ(ノд-。)・・・って感じで^^;就活終えた人を本当に尊敬します。みんなすごいよ!!!そういえば興味がないから全然調べてなかったんだけど、マスコミってやっぱ倍率高いんだねぇ。友達もマスコミ目指してるし。人気なんだなー。本作の試験の描写を読んでいても、いろんな人から話を聞いてもマスコミの激戦っぷりが伝わってきます。人間性や知識を見てもらえる前に面接であっさり落とされることもあるし、倍率が1000倍なんてこともあるらしいし、面接は何段階もあるし。厳しい世界なのねぇ・・・。それに比べれば、私の場合は努力次第でどうにでもなるよね!!志望先の去年の倍率はたったの55倍だし!試験なんてたったの2回だし!勉強をしっかりやれば、1次試験は通るし!試験科目もたったの22科目だし!そう、22科目・・・。・・・・・・・・やっぱ無理かもorzφ(;_q)ヾ(´д`;)元気おだし・・・話が脱線しました;;作中では固有名詞は微妙に変えられているんだけど、高田馬場にある、バンカラな校風の「鷲田大学」・・・お台場にある、球体の展望台が特徴的な「関東テレビ」・・・渋谷にある、国営放送の「JBC」・・・「芥山賞」と「直本賞」を主催する「文化秋冬」・・・どれも元ネタが分かりやすすぎwwほかにもどこかで聞いたことのあるような出版社やら新聞社やらが登場します。やっぱり大手企業は人気なのねー。そんなこんなでいつものごとく、本の感想より私のぼやきの方が多い気がするんですが最後にもう一つ。就活に限らず、自分の強みを1つでも持ってる人って魅力的だなぁって思った。強み・・・私の強みはなんだろー?夏に友達と他己分析大会をして、フルボッコにされたんですが未だに自分ってやつが分かってるようで上手く説明できません。こんなに真剣に自分と向き合う機会なんてそうそう無いから、もうちょっと真剣に考えてみようかな。
2008/12/15
コメント(16)

自分の部屋のにおいって、中に居ると気づかないんですよね。最近、帰宅するといつもセロリの香りがしますf(´-`;) セロリ、嫌いじゃないけどさ・・・家に帰ってきて真っ先にセロリとか・・・ないわーorz部屋の換気はちゃんとしてるつもりなんだけど、なんでだろ??昨日、友達の家で鍋してきました。こたつのない家っておしゃれー!!好きなだけ飲み食いできて、安上がりで、やっぱり宅飲みはいいねぇ(゜▽゜)。o○居心地良すぎて長居しちゃった。なんとか終電に間に合ったと思ったら、乗り換えの電車が終わってた・・・orz一駅歩いて帰ってきました^^;最近、学校や予備校(学校のそば)と家の往復しかしてなかったから、人が一杯いる所って久々だー!イルミネーションが綺麗でした☆そういえばクリスマスの季節でしたっけ。分かる人には生息範囲がバレてしまうわー^^;今日学校に行ったら友達がおりました。先日ようやくスイッチ入って、もはや手遅れな気がするけどとりあえず焦らずに一歩ずつ自分のペースで確実に片付けていこうって思えたんだけどなぁ・・・めちゃくちゃ勉強してる友達を見るとやっぱ焦るわぁー(ノд-。)実家から仕送りが来た。なんだかお肌がツルツルになりそうだww牛乳パックに入ってるのは、母の手作りのパイナップルケーキだそうです。ありがたし。そういえば、「正月はお年玉回収に帰っておいで♪」って言われたんだけどまだ貰えたんかいっ!!(゚ロ゚屮)屮てっきり成人したらアウトかと思ってた・・・。貰えるうちはがっぽりいただきますぜぃ(人´∀`)♪数年後にはあげる側になるからねぇ・・・orzニュースで頭の中で思ったことを映像化できる技術のことを紹介してたけど科学の進歩ってすごいのねー!!Σ(゚□゚(゚□゚*)これが応用できれば、介護福祉とか楽になるかもね。アゴで操作する車椅子とか口で打つタイプライター?とかは扱うのが大変そうだからね。でも一歩間違えると恐ろしいよね・・・。自分の頭の中とか公害レベルだから映像化不可能だと思う・・・orzそういえば年末になると「今年のヒット商品」とか「今年の流行語」とかがやたらと発表されますが恒例の「今年の漢字一文字」も発表されましたよね。「変」オバマ次期大統領の「チェンジ」、首相交代の「変わる」、物価やら経済情勢やらの「激変」、色々あると思うけど・・・ただ一文字、「ヘン」ってwww笑ってしまったのは私だけー?(*´艸`)小学生のときに友達と交換ノートをやってたんだけど、中学生になって学校が別れても一ヶ月ごとのペースで続けてて高校になってみんなバラバラになっても一年に数回のペースで続いてて。さすがに大学になったら距離が離れすぎてるわwwって思ってたら最近、ネット上で復活しました。便利な世の中になったもんだー!!..._〆(・∀・@)少なくとも一ヶ月に一回のペースにしたいねーって話だったんだけど・・・あれ?もしかして私の順番?あれ?もしかして一ヶ月以上経ってる??サーセン_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ いろいろ詰め込みすぎて収拾つかなくなっちゃったけど結局何が言いたかったのかというと、つまりは 単純に 君のこと 好きなのさー♪
2008/12/14
コメント(11)
本のチョイスが渋いなーwwと自分でも思わなくも無いんですが^^;たまたま見つけた本です。図書館で通りがかりにとある本棚をふと見たら、「正法眼蔵」を発見!大学の図書館にはこんな本もあるのかー!!って感動して(←目の付け所が微妙ww)いつもは立ち寄らないあたりに踏み込んだらこの本に出会いました。「モモ」は言わずと知れた、ミヒャエル=エンデの著書。昔読んだことがあったので、なんとなくこのタイトルに惹かれたんです。著者は臨済宗の住職でありながら大学で英米文学の教授も務める。さらに禅の書物を英訳もして、外国に禅文化を伝えているそう。本書は禅の考え方に通じる「モモ」の文章を引用しつつ、禅のキーワードをからめつつ、禅の教えをわかりやす~~~~く説明している。禅の入門書みたいな物なのかな?英訳とドイツ語訳も出版されているらしい。「禅」っていうと、どうしてもお寺~とかお坊さんに後ろからぴしゃ!って叩かれる~とかそんなイメージが先行しがちだけどその教え、考え方は何も特別なものじゃなくて、日常生活に通じるんだなぁ・・・って思った。現代日本で宗教に傾倒する人って、どうしても( ̄~ ̄;) ウーンって感じで見られがちだと思うけど、その教えは案外生きるヒントがいっぱいつまってるのかもね。まぁ、私も崇拝の対象に一心にすがるのはちょっと・・・って思っちゃうんだけど。話がズレました。これは禅宗のお話。本書の中で一番心に響いたのが、二章の「三昧」です。実際に今、ちょっとした危機に面しておりまして。いままでのサボりが積もり積もって来年の6月までにやることを大雑把に配分してみると、明らかに時間が足りない・・・。しかもやることが多すぎる・・・。あぁぁぁ落ちるーこれ絶対落ちるー!大学受験みたいに、入れればどこでもいいかな~ってのとは違うし!!やばいよやばいよやばいよーーーーっヾ(´Д`;≡;´Д`)ノってことでかなり心が折れそうだったのね。でも、目の前にあることを着実にこなす。そうすれば自分のペースがつかめる。自分のペースで、ほかの事を忘れて、一つのことに熱中して、取り組む。言われてみれば当たり前のことなんだけど、結構忘れがちなんだよねぇ。禅では三昧は無心に通じ、無我に至る・・・って考えらしいけど、とりあえず私は三昧を目指そうか。これで、新しい知識を得ることが「遊戯(ゆげ)」になったらしめたもの。「遊戯三昧」になれば、つらいだけの勉強もきっと楽しくなるはずだからね。そのためにはまず、目の前にあることからやらなきゃ。当たり前って言えば当たり前だし、何で今までやらなかったのかって言われれば返す言葉もないんだけど・・・直前に詰め込む型の私がコツコツやる気になっただけでも大進歩だ!自分、エライっ!!Σd(≧▽≦*)・・・って自分で言ってみる^^;だって褒められて伸びる子だもーんwwΨ(`∀´#)本文中には「モモ」以外からも引用が多くあるんですが、一番気に入ったのがこれ。「後の世の塵と思えど散らぬ間は離れかねたる桜の下陰」ネガティブ思考でいろいろと物思いにふけりがちな私でも、普段は死を思うことは全くといっていいほどないんですけどよく、「どうせ死ぬのに何で生きるのか」って問いかけがあるじゃないですか。小説とかドラマとかで。その問いかけに対して、かねがね思っていたことがあります。人は好きで生まれてきた訳じゃないし、好きで死んでいくわけじゃない。でもその間の「生」にどう意味を持たせるかは自分次第。そんな私の考えに、ぴったり当てはまったのがこの詩(歌?)なんです。ん?ちょっと違う?でも私はこう解釈しました。しかもそれを桜で表現するとはねー。昔の人は上手いこと言うわ~(゜▽゜)。o○本に限らず、出会いってタイミングが重要だと思うのね。文中の言葉を借りるなら、「時節因縁」ってこと?今の時期に読むからこそ、心に響く文章があるんだろうし。きっと別の時に読んだら、別の部分に共感するかもしれない。禅の教えを完璧に理解できたわけじゃないし、きっと自分なりの勝手な解釈で誤解している部分もあるんだろうけど読んだらなんとなく気持ちが楽になった気がします。たまたま出会った本だけど、この出会いに感謝です・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。* ◇ ◆ ◇ ◆ ◇感想文長ーーーっ!!!Σ(゚□゚(゚□゚*)もはや本の感想でもなんでもないや^^;ただの徒然駄文になってるねぇ。途中で論点ぶれてたり何言ってるかわからなくなってたりするけどキニシナーイ☆同じ著者の本で「星の王子様 禅を語る」って本もあったんだけど実は「星の王子様」自体読んだことないんだよねぇ・・・。有名なんだけど。この機会に読むのもアリ・・・か?そういえばミヒャエル=エンデは「はてしない物語」が昔脱落したままだった気がする・・・。そっちも読みたいなぁ。こうやって気になった本を片っ端から借りてきちゃうから、自分の手元にあるストックがなかなか消化できないのねー^^;「坂の上の雲2」はかなり前から読んでるはずなのに、図書館の本を優先してるせいで全然進まないや;;好古兄さんはまだ日清戦争で戦ってるよ;;早く日本に帰らせてあげなきゃー;;
2008/12/09
コメント(4)
11時の電車に乗って帰宅して、軽くご飯食べて・・・今(a.m.2:00)に至る。全然眠くならないんだけどー!!なんか最近こんなのばっかりです。前なら12時過ぎれば爆睡だったのになぁ・・・へんな時間に夕飯食べるのがいけないんだろうか。でもおなかすくじゃん。8時以降は何も食べないダイエットとか、ライフスタイル的に無理っス;;眠くならないので、いろいろ作業。今夜の飲み物は苺&キャラメルの紅茶。いい香りですvv今更ですがいつも電車を目の前で逃して悔しい思いをするので、部屋の時計を進めてみることにした。5分前行動を心がければいいじゃんとかいうツッコミは無しで^^;まずは2分ずらしてみる。昨日は目の前ではなく、駅に入る前に電車が行ってしまいました。・・・アレ?n(ー_ー?)さらに2分ずらしてみる。今日は目の前どころか、そもそも電車の姿すら見えなかった。・・・・・・アレ?n(ー_ー?)おかしいなーと思い、よくよく考えてみたら・・・・・・時計を進めてたんじゃなくて、遅らせていたのでした;;il||li_| ̄|○il||li 自分で自分を騙してどうする;;いや、もともと騙すつもりだったんだけどさーまさか遅らせていたとは;;どうりで電車に乗り遅れるわけだ・・・。次はちゃんと4分早めるぞー!!って思ったんだけど「4分早めても、頭の中で自動的に4分後で計算しちゃうから意味ないでしょ」って友達から的確なツッコミを受けた。確かに!「(≧ロ≦) 「ってか、そもそも朝起きられないでしょww」・・・返す言葉もないですf(´-`;) とりあえず、明日も朝早いからそろそろ寝ないとやばいよなぁ。2~3時間の睡眠で生きていける人が羨ましい。
2008/12/09
コメント(10)
最近、何書いても鬱記事にしかならん・・・orzこんなときはバトンだよね☆ (←えーww稔さんにバトンタッチしていただきましたー♪♪ありがとうございます(゜▽゜)。o○【送り主バトン】◆◇◆◇ルール◆◇◆◇◆指名されたら絶対バトンをやること。◇絶対にバトンを誰かに回すこと。◆なるべく多くの人に回して下さい◇あなたの名前は?そら。◆送り主の名前は?稔さん◇送り主との関係は?お気に入り登録しつつされつつ。そういえば、開設したての稔さんのブログに私が押しかけ登録(?)した気がする。だってタメを発見したから嬉しかったんだもんー!◆送り主はあなたより年下?年上?同い年なんですよ!驚くことに!!◇送り主とメールしたことはある?メルフォからだけ。◆送り主と電話したことある?ないです。◆送り主のことを何て呼んでる?稔さん◇送り主はあなたのことを何て呼んでる?そらさん◆送り主とあなたが似ているとこはある?・・・なんでしょう?あ、好きな色が黒なとことか?あとはベーコンレタス(表現古)好きなとこですかね!コレはガチでww◇送り主に今言いたいことは?早くこいこいお正月~♪楽しみにしてます~~(人´∀`)♪HP制作も頑張って下さいな。◆送り主の嫌いなところは?ないですねー。◇送り主の好きなとこは?悶絶級の美麗絵を描けるところ (←重要)趣味がおしゃれなところ人に対して正しい言葉遣いができるところ◆送り主から連想されるものを3つ挙げてください。モノノ怪+黒執事+Wizard◇それはどうして?ブログに頻出なので。◆以下の項目に当てはまる人をどうぞ。違う項目に同じ人を入れたり一つの項目に何人入れても構いません。送り主もOK。・可愛い-紫那 気づくかなー?・格好いい-・しっかり者-くまりねっとさん、kuma-ponさん・天然-s*wさん 反論は受け付けます^^;・大人っぽい-稔さん 送り返しですみませんorz無視してくださって構いませんよー・お茶目-阿修羅様 反論は受け付けません(*´艸`)が、お元気なんでしょうか・・・?・優しい-沙和さん、nazcaさん・面白い-蕾さん ただ暴走してるだけじゃないのが素敵ですvv・個性的-・癒し系-びぃchan コメントの雰囲気がほんわかです。・頼れる-・不思議-・尊敬-Npapaさん 読書量が尊敬に値します!・爽やか-hiroぽんさん ブログのイメージで。※しっくりくる選択肢がなかったので、勝手に作っちゃいました。・好奇心旺盛-上総さん いろんな方向にアンテナ張ってらっしゃるので。・おしゃれ-Mr.2盆暮さん、如雨露☆さん ・私もねずみーランドに連れて行ってください-zencopさん ただのメッセージでした^^;◇名前がある方にバトンタッチ!気が向いたらで結構ですー(・◇・)ゞよろしかったら拾ってやって下さいな。
2008/12/07
コメント(10)
どーもーヾ(o´▽`o)ノ最近ようやくダメ人間から普通の人間になれたそら。ですーやる気に起伏がありすぎてやばいなぁ;;本来のゼミとは別に、少人数のゼミっぽい授業をとってるんですがその紹介文兼報告書を学外向け?父母会報告用?の冊子に寄稿するよう、先生からお達しがありました。・・・はいぃぃぃぃぃ?!Σ(゚ロ゚〃)何で私ーっ?!ゼミ長がやればいいのに・・・って思ってたら、ゼミ長は別のところでPR活動してたんだってさー。でもさ・・・もうちょい人選を考えた方がいいのでは・・・。絶対みんな能力あるのに隠してるんだよー!!頭いいくせに爪を隠すとかずるいー!!私なんかが書いて、「何この授業wwこんなヤツが代表とかレベル低っwww」とか思われたら大変じゃんっ!!ヾ(´Д`;≡;´Д`)ノあうあうあうあうあーorz・・・でも結局断れないんです。性分なんで。ってか何が嫌って、自分のアホさが露呈しちゃうこともそうなんだけど顔写真が掲載されることと、確実に親に見られることなんだよねー。毎年この雑誌を見て「あんたの友達出てるよー!」って報告してくるんで。親がみつけるまで黙っていようかな^^;で、結局事務室から寄稿依頼メールまでいただいちゃったんですが・・・ん?原稿料出るのっ?!なんだか俄然やる気が出てきました!Σd(≧▽≦*) ←ゲンキンwwと、とりあえず、授業の恥にならないように頑張りますー。全然関係ないけど「夢見ることり」ってカラオケ配信されてたんだねぇ。歌いたいけどデュエット曲なんだよね・・・誰か知ってる人カモーンщ(´Д`щ) ←久々ww
2008/12/07
コメント(8)
今学校です。1~3限が授業でした。珍しく夜授業がないです。眠い。予備校行くのにも、図書館にこもるにも微妙な時間ができてしまったので、さっきまでネットで試験日程チェックしてました。学年末試験か・・・もう3年生も終わりかー。なーんか特にこれといって特に進歩のない1年だったなぁ・・・。これで学費が80万とか・・・。しかも来年からまた高くなるらしいし。親に盛大にスライディング土下座したいですね。サーセン_○/|_====3ゼミの先生が教科書を執筆中らしいんだけど、今日ゼミ生に原稿を配って「わかりにくい表現がないか、誤字脱字がないかチェックして♪これも勉強のうちだから♪」とのたもうておりました。なるほど・・・!こういうゼミ生の使い方もあるのかー!こういうときに少人数は不便ですね。手分けするにも各人が受け持つ量が多い;;どういう話の流れかは覚えてないけど刑法の先生が、「レジュメを配る授業よりノートを取らせる授業のほうがいい」って話してた。レジュメがあるとそれが答えだと思っちゃって、自分で考えて悩んで学び取ろうとしないんだって。まぁこの先生を含め、学校の先生の大半がレジュメはおろか黒板すら使おうとしないけどね!^^;これにはなるほどねーって思うのね。思えば、私は自分で考えることを放棄してるのかも。この間政治学の勉強してたときに、大衆論?マスコミ論?のとこで、「人は見てから定義しないで、定義してから見ている」みたいな内容をやった。つまり、何もないところから自分で考えるのが不安だから、最初に答えを与えられて、その答え通りかどうか確認して安心してるってことだよね。旅行のガイドブックとか、本の紹介雑誌とかが例なのかなー?自分で探すのは怖いからね。最初から「いいもの」って与えられると安心できるから。ちょっと違うかもしれないけど、井坂幸太郎の「砂漠」で、宗教が必要な理由を「みんなどこまでやれば幸せかわからないから、ここまですれば幸せになれるよーって答えを与えられて安心したいからかも」って説明してた。あ、抜粋じゃなくてなんとなくこんな感じ?程度です。あしからず;;これもみんなが答えを欲しがってるってことでは同じかも。自分で「幸せって何?」って悩むのが不安なんだよねぇ。この間発表されてたベストセラーに「悩む力」って本があったけど、要は答えだけ求めようとするなーってこと?読んでないけど。答えだけ性急に求めるんじゃなくて、そこまで自分で考える過程が必要なんだなって今更ながら、思った。議論の過程をすっとばしてひたすら結論だけ詰め込む、試験用の勉強をしてる私には矛盾もいいとこだけど。あっという間に3年生が終わりだけど、何で暇な1年生のときにこういう飽くなき探求・・・みたいな学習の仕方をしておかなかったのかなーって今更ながら後悔。まぁ、今だから言うけど。多分1年のときに気づいてもやらなかっただろうけどねぇ^^;自分でも何言ってるかわかんなくなってきました;;話にまとまりがないけど、これで終わりー。予備校言ってきます(・ω・)ノシ
2008/12/04
コメント(8)
![]()
第129回直木賞候補作品、第57回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作品、第1回本屋大賞ノミネート作品、2004年版このミステリーがすごい!第3位。(Wikipedia)仙台市で連続放火事件が起こる。主人公は事件現場の付近に見られるグラフィティアートを消す弟・春と、遺伝子を扱う会社に勤める兄・泉水。事件に隠された暗号とは?事件の真相とは?放火と落書と遺伝子と、最強の家族の物語。面白かった!「砂漠」でも同じ感想だったけど、ちょっとニュアンスが違うかなー。amusingとinterestingの違いみたいな感じ?本作はinterestingの方。ストーリー全体を通してみても面白いんだけど、その場での一文を読むのも楽しい。引用、比喩、ユーモア満載。これが伊坂ワールドってやつですかね♪あっという間の470ページでした。謎解きについては・・・途中からなんとなく答えが見えてくる気がするんだけど推理に終始しない、いいラストでした。一番びっくりしたのは青葉山の橋の話の顛末。放火のほうに気をとられて、こっちのことをすっかり忘れてた^^;そしてやっぱり出てくる「神様のレシピ」というキーワードと喋る案山子の寓話。もうこれはデビュー作読めって言う作者からの強いメッセージってことでおk?最近、図書館とBOOK OFFでしか本を仕入れてきてなかったんだけど、「オーデュボンの祈り」はどこにも在庫がないんだよーo(;≧A≦)o゛久々に定価で買うか・・・。あ、大学の生協なら10%OFFだ!(←ケチ)余談ながら。今まで読んだ伊坂作品の登場人物って、どうも無機質で人間臭くないなーって思ってたんだけど巻末の解説読んだら、あーそういう見方もあるのかと思った。スタイリッシュな小説であるための必然。確かに、心理描写が巧みだと感情移入しちゃうから客観視できないんだよね。著者の作品には女たらしがよく登場するのにまったく生々しさを感じないのは、こういう客観的な書き方のせいなのかもなぁ。来春映画化するらしいですね。春役の子もなかなか可愛かったんですが(←重要)何より父親役に小日向文世を抜擢した采配について、監督ぐっじょぶ!Σd(≧▽≦*)と叫びたい。小日向文世は竹中直人・温水洋一と並んで私的名脇役ベスト3なのです☆いい味出してますよね。
2008/11/30
コメント(4)
11月12日以降のコメントにすべてお返事しました。遅くなってしまってすみませんorz今日は久々に飲み会。その前に授業だー!【追記】飲み会、楽しかった。あんなに楽しい飲み会は久々。いっぱいしゃべっていっぱい笑って。授業でもそうだけど、いろいろ学んだしいっぱい心の栄養をもらった。二次会で暴走したきらいもなきにしもあらず・・・ま、いっか。誰にも迷惑かけてないし。みんなありがとー゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ その後、終電逃した友達をお持ち帰りー。翌日の午後までだらだらしてた。もっと早く、1年のときからこの子に出会えていればよかったなぁ・・・ってちょっと思ったり。
2008/11/29
コメント(2)
![]()
「二十歳の原点」の巻末の広告?作品紹介?で見かけた。ちょうど文化人類学の授業で部落差別についてやってることだし、読んでみることにした。明治時代、四民平等が形式的に実現した頃のお話。被差別部落出身の主人公は、父の「隠せ」という言いつけを守って生きてきたが・・・。導入が長かったけれど、父の葬儀が終わったあたりから話の続きが気になってしょうがなくなる。素性がだんだんバレはじめ、周りの態度も変化してくるで、主人公も自分の信念とか尊敬する猪子先生のこととかでいろいろぐるぐる悩んで結局自分の素性を言うの?!言わないの?!ってハラハラ。巻末の解説にあるように新天地をめざすってことは、現状ではどうしようもなかったってことで根本的解決になってない気もしないでもないけど・・・。でも、著者もまったくのハッピーエンドとしては描いてないと思うんだよね。最後のお別れのシーンで準教員が子供達を連れ帰ろうとするところとか新天地を目指す希望あふれるエンディングに水を差して、やっぱり差別はいつまでもついてまわるってことを暗に示唆してみたり・・・あとは自分で考えてくださいってことかね。みんな当たり前のように「穢多=別の人種」って思ってるのが怖い。明らかに悪役として描かれている人だけでなく、主人公の友人も「あんなやつらに高尚な学問は無理」とか「変なにおいがする」とか「変な肌」とか言ってるし・・・。まぁ今まで公然と差別の対象とされてきた人たちが、今日からみんな平等だよーとか言われてもねぇ。すぐには受け入れられないと思うけど。同じ人間なのにね。偏見って恐ろしい。授業でやったんだけど、同和問題って西日本に比べて東日本の人は鈍感らしい。うちの地元でもおじいちゃんたちは「部落」って単語を使うけど、それは単に「集落」って意味合いしかないみたいだし。偏見も怖いけど、無知も怖いよね。気づかないうちに誰かを傷つけているのかもしれない・・・。以下、内容とは関係ないつぶやき。自然の描写がとても巧み。中でも気に入った表現が、「青白い闇」っていうの。どのシーンで出てきたか忘れちゃったんだけど、月夜?雪の夜?もやが漂う夜?の描写なんだよね。綺麗。漢字表記について。読みやすく現代仮名遣いになってたんだけど、漢字はそのままだそうで・・・さぁ、君はいくつ読めるかな?!(笑)最早→もう悉皆→すっかり 読めねーよww何卒→どうぞ まぁ、このあたりまでは意味的にわからんでもないよね。就中→わけても 「就中(なかんずく)」って単語自体知らなかった;;放肆→ほしいまま 「放肆=放恣」なんだね・・・知らなかったorzあと、気になったのが「同情」って書いて「おもいやり」って読ませるところとか・・・。同情=思いやりなの?!なんかニュアンス違くない??そういえば島崎藤村って、ロマン派から写実派?自然派?リアリズムだっけ??なんか転向したんだよねー。ロマン派時代の作風が気になる・・・。
2008/11/29
コメント(0)
![]()
上総さんにたびたび紹介していただいたんで、気になって読んで見ました。面白かった!!砂漠大学生5人組が学生生活を送ったり、ちょっと事件に巻き込まれたりするお話。登場人物がみんないいキャラしてますwwなにより伊坂作品ではお馴染みの伏線回収がみごとです。何より吃驚したのが、これって1年のうちの春夏秋冬じゃないんだね!!秋の時点でみんなが就職のことを考え始めてて、主人公は公務員試験の勉強を始めてて、早いよ!って思ったら3年の秋でした。「なんてことは、まるでない。」何度もでてきたフレーズだけど、最後にこれが出てきてよかった。それはそうと「アヒルと鴨のコインロッカー」でも思ったんだけど、1年生の授業の描写がいつも民事訴訟法な気がする。一年でいきなり民訴かよー!うちは2年で「裁判法」っていう概説みたいな科目があって、民訴は3年からなのに。東北大って頭いいよね・・・。あと、入論は実在するのか?それとも上記の時間トリックを隠すために、卒論とまぎらわしくするために創作したのか?それから気づいたんだけど、伊坂作品ってセダンがよく登場するよね。一般的な形だから?中国語と確立の勉強をしたくなったwww高校のときに部室になぜか麻雀があったんだけど、私は全然覚えられなかったからなぁー^^;
2008/11/28
コメント(2)
人から紹介された本。もう二十歳じゃないけど、とりあえず二十歳前後のうちに読んでおこうと思った。感想がまとまりません。とりとめのない感想駄文なのであしからず。「独りであること、未熟であること、これが私の二十歳の原点である。」舞台は1969年の京都。大学生の著者が二十歳の正月を迎えてから死を選ぶまでの半年間の日記。こんなにも深く深く考えて、真剣に生きてる人がいたんだなぁ。日記にここまで他人に訴えかけるもののある文章を書けるってすごい。私の日記なんてただの愚痴の掃き溜めだもんなー^^;著者がこれからの生き方に悩んで、部屋に閉じこもって本ばかり読んでるシーンの「私はこの部屋の王様」ってセリフが一番共感できたかも。あと、「他人が求める役割を演じるけど、自分に対しても演技を続けなくちゃいけない~」みたいなくだりも印象的だった。私の理解力が足りないせいか、どこで死のうと思ったのかがわからない。ただ、前々から自分の首を絞めることがあったから、ただ漠然と死を思っていたのかもなー。着眼点がするどい。5/13の日記に「大学にとって私とは、必要な人間なのか?」って記述がある。「私にとって大学とは?」とかは考えたことがあるけど、それは考えたこと無かったなー。卒業名簿は授業料の領収書とか・・・確かに(笑)ものの見方が面白い。ここに限ったことじゃないけど、発想が独特だし、文章には惹きつけるものがあるし。これが同年代の書いた日記なのかと思うと、自分の文章の稚拙さに泣きそうになりますorz著者は本をいっぱい読んでた。本を買うためにスキー一式とか売り払ったり!その心持がすごいよね!そう考えると、私は恵まれた環境にあるのかもなー。家の近所の図書館があるし。そこに無い本も市内のほかの図書館から取り寄せられるし。しかも大学の図書館は蔵書数が全国トップクラスらしいし。他所には無いようなマニアな本まであるらしいし。なんで今まで気づかなかったんだろー!勿体無い!!小説以外にも、いろいろ本を読もうと思った。そういえば、1969年って村上龍の「69」の舞台になった年でもあるんだよね!作中ところどころに出てくる「バリケード」「デモ」「アジテーション」って単語が時代を感じるわ・・・。余談ながら当時うちの父は高校生だったそうです。この間帰省したときにこの本の話したら知ってた。いろいろと時代を感じますね・・・。
2008/11/27
コメント(2)
生きてます。かろうじて。以下ぐるぐるしていますから、読み飛ばしていただいて構いません。帰省したときに家族といろいろ話をして気持ちがかたまって、ものすごく勉強する気になったり、でもすぐにくずれて無気力になったり、自分に嫌気がさして何もしなかったり、風邪をひいたり。完全に自分の時間で動いてたから、授業以外で友達に会わなかったり。さっぱり疎遠だったり。みんな勉強の進度がハンパなくて焦ったり。弱音吐けなかったり。まわりが凄すぎて、後輩もみんな凄すぎて、自分がアホすぎて何も言えなくて。本格的にもう手遅れなんじゃないかと思ったり、でも今更民間受ける気にもならないし、せっかくかたまった志望が揺らいだり揺らがなかったり。まぁ、悩んだところで結論は同じなんだろうけど今までさぼってたツケがまわってきて、つもり積もった借金?が多すぎて、もう勉強やる気しねー。(←いつもww)こうやってぐだぐだ言ってること自体甘えてる証拠なんだろうけど、誰に対してもこんなことは言えないから、とりあえずここで吐き出してみる。そんなこんなでぐるぐるしておりました。あ、風邪は例のごとく気合で治しましたよ☆Σd(≧▽≦*)でも今年はインフルエンザがやばそうだからなー。予防接種したほうがいいかなー。こっちに来てから歯医者以外行ったことないから、実はどこに病院があるのかわからんのですf(´-`;) 探そう・・・。最近はお見せできるような料理はしてないんですが^^;ちょいと疑問が生じました。シチューに鮭を入れると生臭くなっちゃうんだけど、なんとかならんのでしょーか?( ̄~ ̄;)下ごしらえをすれば生臭さはぬけるんでしょうか?目下の悩みです。誰か教えて下さいな~。そんなこんなで崖っぷちを生き延びてます。島崎藤村を読んだら、明治文学も面白いかもしれないとか思っちゃったそら。です。自分の読書スピードをまったく考えてません。コメント返信は気長にお待ちいただけると嬉しいです。今更ですが、放浪記についてちょっぴりまとめました。(→11/16参照)幸せのおすそわけ。好きな曲だったり、リピートしまくりの作業用BGMだったり。◆moumoon Do you remember? ←メロディーとか歌詞とか声とか全部好き。◆Shania Twain Honey,I'm Home ←昔、現地でアルバムを買ってきて以来、思い入れのある人。◆サティ ジムノペディNo.1~3 ←音量大きめにしないと聞こえないかも;;◆サン=サーンス アクアリウム ←ピアノで弾きたいけど、たぶん楽譜見たら音符の多さにめげそう・・・^^;◆【ニコニコ動画】【作業用BGM】 なんかカフェで流れてそうな曲 【スイーツ(笑)】◆【ニコニコ動画】【作業用BGM】 まったりボサノバ 【ジャンル別第5弾】
2008/11/26
コメント(10)
![]()
アヒルと鴨のコインロッカー現在。大学に入学し、新生活を始めた主人公・椎名。マンションの隣人からいきなり本屋強盗に誘われる。2年前。ペットショップ店員・琴美は、巷を騒がせているペット殺しの犯人と思しき3人組に遭遇してしまう。2つのストーリーが交互に描かれ、最後にひとつに絡み合う。もう工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゜Д゜ノ)ノェェ,,ってかんじですね。この話は色々書くとネタバレになっちゃいそうなので、あえて何も言わないでおきます。ただ言えるのは、読み終わってからもう一度読み返したくなること必至です!昔交わされた言葉が、今の登場人物たちの言動に影響を与えてる。伊坂幸太郎作品はまだ2冊目ですがこの人の描く人物は、信念・・・っていうほど固くないけど生き方のテーマみたいなのがあっていいなぁ。この作品、映画化もされているようですが・・・どうなの?映像になると盛大にネタバレしちゃうんじゃないの?誰とは言いませんが、現在と過去で別々の役者さんが演じてるらしいけど・・・●ネットバンキング決済・コンビニ後払いも可能!(DVD)アヒルと鴨のコインロッカー
2008/11/18
コメント(6)
![]()
まだ「眠れるラプンツェル」と「恋愛中毒」しか読んだことがないけど、本作に「ブルーのしくはブルー」に「ファースト・プライオリティー」と、何気に山本文緒の著作が手元にあったりします。彼女の描く女性が好き。社会に生きながらも、微妙に距離をとっているというか。読んでいてなんとなく心地いいんですよね~。プラナリア直木賞受賞作の短編集。「プラナリア」◇乳ガンの手術を機に仕事をやめた主人公。自暴自棄になって、まわりにの人に当り散らして、迷惑かけて・・・◆表題作。あ゛ー・・・ってかんじ。感想書けない。「ネイキッド」◇バリバリのキャリアウーマンから結婚を経て自分達の店を持つようになり、離婚して無職に。同業者から復帰の声をかけられるものの、いまいちやる気が起きず無為な日々を過ごす。◆一番好き。なーんにもしない自堕落な日々。でもいつかは“働く日常”に戻らなきゃいけないんだよねぇ・・・状況は違えど、今の私の心境に一番ぴったりくるお話だった気がする。あと、年下の恋人の話が好き(笑)「どこかではないここ」◆パートで働く2児(大学生&高校生)の母。しかし子供達とのすれ違いの日々が続く。◇無職・・・じゃないよね?こういう母親世代ってよくいるよね?自分の生きる道がハッキリしない宙ぶらりんなかんじが、娘には家を出たくなるくらい許せなかったんだろうか?「囚われ人のジレンマ」◆6年間付き合った恋人にプロポーズをされるも、乗り気ではない主人公。恋人が嫌いなわけではないが、職場で浮気もしてみたり・・・◇なんかすっきりしない。 これも女性は無職じゃないよー。「あいあるあした」◆主人公が経営する居酒屋の客の女(職を持たず、家も持たず、あちこち転々としている)が主人公の部屋に住みつくようになる。◇珍しく一人称が男性。読み心地が違うけど悪くない。設定から、なんとなく「くいもの処明楽」を連想した自分に絶望した!( ̄□ ̄;) 山本文緒ってコバルト文庫出身なんだね!唯川恵もコバルト大賞でデビューしたのか・・・。知らなかったー!(゚ロ゚屮)屮
2008/11/17
コメント(0)
全637件 (637件中 1-50件目)