全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日はアヤヤ小学校の運動会の予定でした。結果的には朝7:00ごろに延期のメールが入りました。昨日からどうなるか心配していましたが、台風だから仕方がないですよね。^^;では今日はどうなるかというと・・・弁当を持って通常授業(6時間授業)となります。アヤヤは「日曜日なのに~!」と切り替えができなくて文句ブツブツ。明日は、運動会の代休でどちらにしても休み。平日に運動会は行われます。明日から1週間は晴れマークが続くのは笑っちゃいますね。昨日、天気予報を見た時は当然「雨マーク」が並んできます。この時点で延期だな!と誰もが思ったでしょう。でも延期のメールが届いたのは今朝。妻は、弁当作って大きなタッパにつめるのか弁当箱につめるのか迷っていたところでした。^^;先生方も迷ったでしょうね~!日曜日に開催したほうが多くの親御さんたちに見てもらえるので、子供達にとっても良いことだと思いますが上手くいきませんね。私もちょっと早起きしたのですが残念です。平日開催なので私もアヤヤの競技だけチラッと見るだけになりそうです。ちなみに今日のピンポイント天気予報は12:00まで曇り。それ以降は、雨の予報が続いているのですが・・・皮肉な事に今は太陽が顔を出して雲は多いけどいい天気。今頃学校では「先生~運動会出来るじゃん!」なんて子供達から吊るしあげくらっているんじゃないかな?^^;運動会は昔から10月10日が晴れの得意日で良いのですが、近年はハッピーマンデーで多くの方が3連休。こんな日にはやりづらいですよね。^^;今日の夕食は「運動会頑張ったでしょう!」という事でアヤヤのリクエストで「まわるお寿司屋さん」でも「まだ終わっていないですから~!残念!」(古いけど波田陽区風)
2012年09月30日
コメント(10)
夏休みが終わって10日が過ぎました。まー坊は、いきなり実力テストがあったので、直前の9月2日はお出かけしないで朝からテスト勉強でした。まー坊なりの勉強の仕方があるようなので、細かいことは言わないでいるのですがエンジンがかかるのが非常に遅い。^^;アヤヤと妻は、今年最後の市民プールに泳ぎに行って、午前中、私はまー坊の監視役です。(^^)10:00まで一緒にワンピースを見て、「さあやるか~!」と勉強をし始めたと思ったら・・・20分後には畳に寝転がっている。おいおい短すぎるだろう!^^;休憩が10分、15分、20分・・・あまりに長いので声をかけるとまた勉強を始めました。今度は、1時間くらい集中していたかな?そして休憩。こんな感じで妻&アヤヤが帰ってくる13:00までやっていたと思います。(私は12:30頃に外出しました)その後どのように勉強していたかは?ですが、そのせいか一学期より少し順位も良かったようです。問題は、国語の点数。他の教科と比べると「谷」になっているような点数の差です。^^;昔からこうだから仕方がないのですが、逆に国語は伸びる可能性があるとも言えるのですが、苦手は、苦手なので、どのように勉強させるのがいいのやら?特に読み取りなんでしょうね。^^;アヤヤは、マイペース。小テストでも凡ミスが多く「間違えちゃった~!」って感じです。^^;アヤヤはエンジンかかるのも遅くて集中力も低い。まー坊は、やりだすと異常なくらい集中出来るみたいです。これもまー坊の特徴が出ているのかな~とも思っています。このような勉強の仕方で大丈夫なのかはともかく、まだ塾に通っている子が少ない1年生ですのでこの順位なのだと思います。今は、公文の数、英のみですが小さい頃からの「勉強をするクセ」が大いに役立っている気がします。そして●●番以下になったら「公文をやめて塾に行くように」との約束がある。塾に行くのが嫌なので頑張っているという事もあるのです。アヤヤは・・・勉強し始めると「眠るクセ」がいまでも抜けません。公文お教室で平気で寝るのはこいつだけでしょう!^^;
2012年09月13日
コメント(8)

ワイルドキャンプ一気に最終日まで行くぜ~!(^^ゞ●3日目の朝も微妙な天気。^^;●私は毎日5:30に目がさめるので釣りをしてみました。 1時間も経つと子供達の川遊びが始まるので納竿。 釣果は「小さいのが5匹」でした。久しぶりで楽しかったです。^^ この日の朝食は「焼き餅」でした。●3日目は、移動しないでキャンプ場周辺で遊ぶ予定。 朝食後、大人は買い出しに、子供はセンターハウスで手紙を書くことに。●ヒノキのハガキに書いてカッパ君にお願いします。^^●テントから30秒(5M+30段くらいの階段)の川の中はこんな感じ。^^●まー坊は浮き輪でプカプカ。●アヤヤもプカプカ。●モザイクの下は「ドヤ顔」です。(^^)●魚を探したり~!●飛びこんで見たり~!●風も適度にあるので水着はすぐに乾きます。^^;●体が冷えたら飛行機飛ばしてみたり~!^^ 移動しないのは非常に楽ですね~!^^●3日目の夕食はバーベキュー。 初日と違って海鮮中心です。サザエの肝の苦さがなんとも言えない。 海の街なので海鮮はお買い得満点なのです。^^●16:00すぎから火起こししてゆったりと食べています。 明日は撤収もありますので焼き台を洗ったりして、片付けれるものは早めに車に積みこみます。子供は22:00就寝。大人は23:00頃までビールタイムで就寝。 ●最終日の朝は、いい感じ~!●セルビンで取れた「シマエビ君」の運命は~?●バターで炒めてチャーハンの上にトッピング! ワイルドだろう~!(^^ゞ 昨日、4匹以上とれたら「食べる」 それ以下なら「逃がす」と決めていました。 3日目まで1匹でしたので無理だと思っていましたが、 食べたいと言っていたアヤヤの執念が勝りました。^^;●よい天気で風も適度にあったので完全乾燥にて撤収完了! 雨の心配をしなくても良いのは本当にありがたいです。●早めにチェックアウトをしてスタッフの方に記念写真を撮って頂きました。●最終日の目的地は、もちろん「魚飛渓」今日は一枚岩です。^^●名物「トラロープ」で川におリます。 これで3回目なのでアヤヤも余裕です。ワイルドだろう~!^^●まー坊は、同じような年齢の子と仲良く?なって岩から飛び込みです。^^●アヤヤと妻は魚見たり、シマエビ取ったりしています。 でもここのシマエビは小さいのばかりです。●アヤヤは「朝食のように食べたい!」と言っていましたが、 あまりにも小さいので逃がしてあげる事にしました。 この説得に何分かかったことやら? 逃すと岩に伝って上流に上がっていく逞しさには驚きました。●帰宅途中に大内山牛乳直売所で「プリン」と「新米」を購入。 この新米が安くて美味しかった。もっと買っておくべきだった。^^;●帰り道は、怪しい雲が広がっています。 まだ暑い日は続きそうですね。^^3泊4日のワイルド?キャンプでしたが、天気予報は今一でしたが大雨もふらずに最終日まで楽しめました。実は、一番見て頂きたかったのは「星空」山間にあるキャンプ場なので月が出ないのです。なので凄~~~~~く星空が綺麗です。でも素人写真では撮れる筈もなく・・・最後の写真は「こんな感じだよ~!」のイメージです。^^;●言葉では言い表せない程の美しさです。(勝手に借りてきたのにすいません) この画像の100倍くらい綺麗です。^^来年、まー坊は中学2年生。来年は、来れるかどうか微妙ですがチャンスがあれば、また行ってみたいキャンプ場&魚飛渓です。^^長くなりましたが最後までおつきあい頂きありがとうございました。これにて2012ワイルドキャンプ「完」。(^^ゞ
2012年09月06日
コメント(8)

ワイルドキャンプ2日目。キャンプ場が主催するイベントに参加しました。その名は・・・『魚飛渓天然岩の滑り台にチャレンジ!』です。名前だけでワイルドだろ~!^^●上から見ることこんな感じです。達人いわく「少し水量が多かった。」ようです。●3Mくらいある滝を「ワイルドだろ~!」って言いながら滑り落ちます。 写真は、まー坊です。^^補助の達人がいるので思い切って滑り落ちれます。^^;●アヤヤの滑り台動画です。^^●ターザンロープで遊んだりもします。^^●魚を探したり取ったりもしますが、 アヤヤ軍曹の要求は高いので兵隊は大変です。^^;●こんな大自然の中で遊ばせて頂いています。^^●最後は石じゃんけんでお菓子を頂きました。^^●勇気を出して滑った滝の上で記念写真です。^^●解散後、現地に残ってお昼はカップめん。 エネルギーを補給して沢登り開始です。^^●さらに上流へ。●アヤヤも余裕でVサイン。●昨年、跳ね返された大岩をこえてさらに上流へ。 さすがにアヤヤが疲れたようなので沢登りはここまでにして、 記念写真をパチリ!帰りは側道に登って帰ります。^^●本日の夕食は、折角海の町に来たので美味しい刺身を食べに尾鷲市まで移動。 お目当ては刺身なので刺し盛りを頂きました。 到着した際には、体調不良のアヤヤでしたが・・・●伊勢海老の刺身を食べたら復活したアヤヤ。 私も妻も一切れも食べる事なく完食。全然足らないので「刺し盛りおかわり!」すると大将が大盛りにしてくれました。大将ありがとうね!もう一皿お代わりしたかったくらい美味しかったです。^^歳のせいか肉よりも美味しい刺身が凄く美味しく感じました。^^●翌日、某新聞の地方版に写真が載りました。 アヤヤは、後ろ姿で新聞デビューとなりました。 もちろん喜んでいましたよ。^^3日4日目に続く・・・。^^
2012年09月01日
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()