まー坊&アヤヤの凸凹日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
遅くなりましたが前回の続きです。キャンプ場をあとにして向かったのは、板取でも最上部にある「板取キャンプ場」です。●板取上部の「川浦渓谷」に入るツアーです。明け方の大雨で増水していないか心配でしたが水量はほとんど変化なし。天気予報は微妙ですが小雨はあっても大雨はないようです。●早速、重装備に着替えて注意事項をお聞きしてツアースタートです。^^●河原を歩いたり●川の中に入って泳いだり●このあたりが中間点です。 一枚目の写真は、この写真に写っている橋から撮ったものです。初めてウェットスーツを着たのですが、首周りに圧迫感がありましたが徐々に慣れて行きました。入水すると水がジワ~っと染み込んでくる感覚がなんとも言えないです。^^;おそらく水温は18度くらいでしょう。冷たいかな?と心配していましたがずっと水の中ではないのでちょうどいい水温でした。逆に天気がいいと歩いている時は暑かったと思います。●ここからは泳ぎが続きますので背負っていた折りたたみボート 「バックラフト」を膨らませて水上を進みます。●一部の水深がない瀬は、ボートを担いで河原を歩きます。 凄く軽いので膨らませた状態でも全然負担にならないです。^^●川浦本流と海の溝と呼ばれる谷の合流地点です。 川の流れもそれほどなくボートなので楽々進めます。アヤヤは、今回お世話になったツアーの代表の船に二人乗り(VIP待遇)先頭で渓谷を進んでいきます。^^●前方に見えるのが今回のツアーの目的地である川浦渓谷内の1.5mの滝です。 ガイドさんの情報では、水量は通常よりも少し多い程度だそうです。●子供はココア、大人は抹茶ラテとビスケットで休憩です。 ここで家族写真を撮ります。小雨が降っていますが気持ちいいくらいです。^^●帰りはこんなコトしながら下っていきます。 安全第一で下れそうなところはガイドさんにサポートして頂きチャレンジします。 動画は、まー坊です。これは上手くいきましたがこの次は転覆しております。^^;●次は妻のチャレンジ動画です。^^●ゴールのキャンプ場に無事戻って来ました。^^;●最後にアヤヤが少しだけ1人でボートに乗せて頂きゴールとなりました。^^3年前くらいから一度行ってみたい場所でしたが、装備も知識もなくチャレンジする機会がなかったのですが、6月に偶然見つけたページでガイドさんを紹介して頂けることになりました。日程が合わなかったので来年かな?と思っていたのですが、連休が取れ、台風の影響もほとんどなくツアーに参加できたのはラッキーでした。ツアー代表のUさんとスタッフのかたには大変お世話になりました。ありがとうございました。今回はファミリープランだったので滝まででしたが、あの滝を越えてゴルジュ(両側の岩壁がせばまっている谷)にも行けるそうです。来年は、日程が合えば友人とチャレンジしてみたいと思っています。^^
2012年11月07日
コメント(14)