全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨年からスキーにチャレンジしているまー坊ですが、曲がれる止まれるのですが今一進歩がありません。原因は基本を全く無視してリフトにのって滑らせて体で覚えさせたからである事は間違いないようです。そして自分の子供だと親もついつい熱くなってしまって駄目なのです。これが最大の原因かも?まだまだ修行が足りません。^^;妻と一度スクールに入れてみようかと話していたところにスイミングスクールのスキー教室の案内が来ました。予定表を見るとかなり良い感じ。しかも料金が安い!^^;まー坊に「スキーがもっと上手くなる為にやってみる?」と聞いてみたら即答で「いく!」と言っていた。本日、再度念の為に聞くと「いく!」と言う。やる気はあるようなので本人の意見を尊重し行かせることにしました。知っている子が参加するかもしれませんが、もちろん親は付いていきません!2月中旬の予定ですが良い経験になれば有難いのですが・・・どうなることやら???とにかく良い天気に恵まれますように!^^
2008年01月28日
コメント(0)
だいぶサボっておりました。反省!^^;3学期のまー坊ですが2学期の一番の問題だったW君との関係も改善したようで最近では「ちょっといい奴かも?」なんて言っておりました。^^;妻は、まー坊が帰宅すると「今日は何点だった?」と聞くらしい。これは直接「何かいいことあった?」とか「悪い事あった?」と聞くよりも効果的らしい?妻 「今日は何点だった?」ま 「97点」妻 「100点じゃないの?」ま 「T君に抜かされた」とか「間違えた」とか・・・他人から見たら「そんな事で?」と思うのでしょうがまー坊とっては気に入らない事があればマイナスのようです。^^;そして何日か「朝学校に行きたくない。」とか言っていたそうです。原因は、昨日のちょっとした事を引きずっているケースと寒いし寝不足なので起きたくないからのようです。(毎日のトイレそうじも)起きてから回復するのも早そうですが「ドキッ!」っとしますね。後は、学校でのちょっとした出来事で思い違いが多々あるようです。例えば・・・仲の良いT君に「2月から土曜日は遊べなくなる」と言われたらしい。それを聞いたまー坊は「意地悪された!」と言っている。妻は「多分土曜日に習い事を始めるか何かで遊べなくなるので、先に言ってくれたんだよ。」と言い聞かせる。判りそうな事が判らないのがこの障害の特徴です。その特徴が思いっきり出ているまー坊。年齢が上がると共に今以上に問題が色々出てきそうです。こればかりは経験して身につけるしかありませんので近道なしなのです。
2008年01月26日
コメント(0)
久しぶりに妹アヤヤの話です。現在3歳5ヶ月ですが、色んな事を喋ります。まー坊は、この月齢では「オウム返し」が目立っておりました。^^;まー坊は電車小僧でしたが、アヤヤはキャラクラー大好き!特に好きなのは・・・キティちゃんとまるこちゃん!服はキティ関係が圧倒的に多い(もらい物ばかりですが)そして地元新聞に連載されている4コマ漫画を欠かさず見ます。(まるこちゃん)さらに最近はディズニーランドのコマーシャルを見ると「行きたい!」と言うらしい。我が家からは決して近くないディズニーランドです。出来れば、もう少し大きくなってから連れて行きたいのですが、アヤヤの行きたい攻撃が続くと考えなければなりません。私が最後に行ったのは・・・10年以上前です。ディズニーシーはもちろんハニーハントもない頃です。恥ずかしい~!^^;通常は「お父さん」と呼ばれているのですが、またに「パパ」なんて呼ばれると気持ち悪い今日この頃です。^^
2008年01月10日
コメント(0)
2008年ももう1週間が経過しようとしております。遅くなりましたが、「あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。」^^冬休みのまー坊は、時間がたっぷりあるせいかマイペース。公文の宿題は変わらずありますが自由時間は多く取れているのですが、だらだらしているので妻に度々怒られていたようです。昨年末に仲直りしたW君とは、今日は問題もなかったようで一安心。^^もらったお年玉でNゲージ(電車模型)を買いたいまー坊でしたが、資金的にもNゲージをつくる広い部屋もないので却下されておりました。そして自分で郵便局に全額貯金となりました。^^;そんな訳で何事もなく冬休みが過ぎ3学期が始まりました。4月には3年生か~!早すぎます!何となくあせります!最重要事項は「校長に来年度の先生の事を頼みに行くこと」ですが、今年度で校長が定年なのでどんな校長になるのか?不安でもあります。私の目標は・・・今年も何に対しても諦めずにチャレンジすることです!
2008年01月07日
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
