
皆さんこんにちは!
T-performanceの前田です 🤗
本日は難病指定されている『パーキンソン病』についてブログを書いていきます。
いつもご利用いただきありがとうございます 🙇
====================================
🔶
プロフィール
T-performance
代表|前田幸亮
▶ ︎
Instagram
|個人アカウント
▶︎ 事業詳細はこちらから
理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応 4
万件以上。
12
月より J R
静岡駅前に店舗オープンします
🍀

🔸あきらめない
リハビリ &
コンディショニング
『 T-performance
| KARADA Lab
』
▶︎ ホームページはこちらから
▶︎
Instagramはこちらから
脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。

🔸 理学療法士監修の本格的な ストレッチ専門店
『 T-performance
🌿
Stretch Salon
』
▶︎ ホームページはこちらから
▶︎ Instagramはこちらから
お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい
✨
====================================
1.はじめに
パーキンソン病は、名前が知られているわりに、どんな病気か具体的に知らない方が多いようです。そのため、自分の症状がパーキンソン病によるものとは気づかず、診断までにいくつもの病院を訪ね、その間に症状を悪化させてしまうケースが少なくありません。早い段階で適切な治療を受けるためにも、パーキンソン病について知っておくことが大切です。
全体の発症率は 1000 人に 1 ~ 1.5 人程度ですが、高齢になるほど発症率が高くなり、 65 歳以上では約 100 人に 1 人にのぼります。発症のピークは 50 ~ 60 歳代ですが、 40 歳代からは注意が必要です(少数ですが 20 歳代、 30 歳代での発症もみられます)。日本では高齢化に伴い、今後さらに有病者数が増加すると言われています。
2.パーキンソン病とは

パーキンソン病は、脳内の神経伝達物質の 1 つであるドーパミンが不足し、手足のふるえ、ぎこちない動作、小刻みの歩行などの症状があらわれる進行性の病気です。ドーパミンの不足は、脳の黒質(こくしつ)という部分の神経細胞が減少するために起こりますが、その原因はまだ分かっておらず、 国により指定難病のひとつに分類されています。現在はドパミン神経細胞の中に α シヌクレインというタンパク質が凝集して蓄積し、ドパミン神経細胞が減少すると考えられており、手術や薬、リハビリなどの様々な治療法はあります。
3.分類
パーキンソン病の重症度を評価するために用いられるものとしてHoehn &Yahr ( ホーン・ヤール) の重症度分類があります。

〈〈 Hoehn &Yahr ( ホーン・ヤール)の重症度分類 〉〉
Ⅰ
度 :
体の片側だけに手足のふるえや筋肉のこわばりがみられる。
体の障害はないか、
あっても軽い。
Ⅱ 度 : 両方の手足のふるえ、両側の筋肉のこわばりなどがみられる。
Ⅲ 度: 小刻みに歩く、すくみ足がみられる。
Ⅳ 度: 立ち上がる、歩くなどが難しくなる。
Ⅴ 度 : 車いすが必要になる。
4.症状
パーキンソン病は、進行するにつれてるえ(安静時振戦)、筋強剛(筋固縮)、無動、姿勢反射障害といった4大徴候と呼ばれる症状が出現します。が主な運動症状です。

①ふるえ(安静時振戦)
静止時の振戦で、椅子に座って手を膝に置いている時や歩いているときに、手に起こります。動かすとふるえは小さくなります。手足のふるえは初期の大きな特徴ですが、ふるえがまったく起こらない患者さんもいます。
②筋強剛
自分ではあまり感じませんが、他人が手や足、頭部を動かすと感じる抵抗を指しています。
③無動
動きが遅くなることで、同時に細かい動作がしにくくなります。最初の一歩が踏み出しにくくなる「すくみ」が起こることもあります。
④姿勢反射障害
バランスが悪くなり転倒しやすくなることです。姿勢反射障害は病気が始まって数年してから起こります。最初から起こることは無く、病気が始まって 2 年以内に姿勢反射障害が起こるときには、進行性核上性麻痺などのパーキンソン症候群の可能性があります。
⑤その他症状
4 大症状のほかに、 便秘や排尿障害などの 自律神経障害 、食べ物がうまく飲み込めない 嚥下(えんげ)障害 、臭いが分かりにくくなる 嗅覚障害 、あるいは 易疲労性(疲れやすいこと) や うつ症状 がみられることもあります。また姿勢反射障害との関連で、転倒を恐れて足がすくむことも少なくありません。
これらの症状のうち、最も自覚しやすいのが ①手足のふるえ です。何もせずにじっとしている状態でふるえが起こるのが特徴の 1 つです。通常は、片方の手足からふるえがはじまり、両方の手足へと症状が進行します。
5.おわりに
パーキンソン病は治療が難しい病気ですが、進行を遅らせたり、症状を軽減する数種類のタイプの薬があります。一般的に薬による治療は、早い段階からおこなうほど改善効果がみられ、薬のほかに手術による改善法もあります。また症状の軽減には、リハビリ運動やさまざまな補助療法も行われています。
リハビリなどの体を動かすことは体力を高め、パーキンソン病の治療になります。激しい運動ではなく、散歩やストレッチなど、毎日運動を続け体力を維持・向上させることはとても重要です。また、メンタルケアも非常に大切です。
私たちが意欲を持って行動する時は脳内でドーパミン神経が働いていると考えられています。
気分が落ち込むと姿勢も前かがみとなり、動作も遅くなるため、
気持ちを明るく保つことも重要です。人が意欲を持って行動する時は脳内でドーパミン神経が働いていると考えられています。日常生活の過ごし方も大事な治療ですので、是非工夫してください。
次回の神経難病カテゴリーでは、パーキンソン病のリハビリや生活上での工夫する点などをご紹介させていただきます。最後まで見ていただきありがとうございました。
~参考資料~
https://t-performance.info/single-parkinson.html
(T-performance:健康ブログより)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
店舗営業開始は 2024
年 12
月からとなります。
⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613
〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜
【施設名】
T-performance | Rehabili & Conditioning
【営業時間】月〜土 : 9:00 〜 19:00
【定休日】日・祝
【場所】静岡県静岡市森下町 3-40 FLECHIR COURT 森下町 506
JR 静岡駅より徒歩 7 分。森下小学校前 ✨
【 TEL 】 080-6431-3965
【こんな方におすすめ】
ー保険外リハビリー
🔸 退院後のリハビリをお探しの方
🔸 もっと質の高いリハビリを受けたい方
🔸 脳梗塞、脳出血の後遺症のある方
🔸 パーキンソン病などの神経難病の方
🔸 変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方
🔸 整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など
ーコンディショニングー
🍀 怪我や痛みを予防したい方
🍀 スポーツでのパフォーマンスを高めたい方
🍀 日常生活でお困りの方
(不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)
🍀 ボディメイク、ダイエットをしたい方
🍀 定期的なメンテナンスをしたい方
🍀 産後の不調を改善したい方
🍀 キッズコンディショニング
🍀 アスリートコンディショニング など
国家資格である理学療法士が目標達成に向けた
あなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。
〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜
【施設名】 T-performance -Stretch Salon-
【営業時間】月〜土 : 9:00 〜 19:00
【定休日】日・祝
【場所】静岡県静岡市森下町 3-40 FLECHIR COURT 森下町 506
JR 静岡駅より徒歩 7 分。森下小学校前 ✨
【 TEL 】 080-6431-3965
【こんな方が対象】
🍀 肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方
🍀 怪我や痛みを予防したい方
🍀 スポーツでのパフォーマンスを高めたい方
🍀 日常生活でお困りの方
🍀 ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)
🍀 定期的なメンテナンスをしたい方
🍀 産後の不調を改善したい方
🍀 キッズコンディショニング
🍀 アスリートコンディショニング など
お気軽にお問い合わせ下さい
✨
⬇️事業詳細はこちらから⬇️
https://lit.link/maechan613
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨
今後ともよろしくお願い致します。
パーキンソン病×栄養×運動×自律神経:T-pe… Oct 28, 2025
パーキンソン病リハビリ〜自律神経症状に… Apr 16, 2024
パーキンソン病のリハビリ 改善事例 Jul 13, 2023
PR
Calendar
Keyword Search