全4件 (4件中 1-4件目)
1
Facebookページの「いいね」ボタン。Facebookでは、「いいね」ボタンを押した人だけが見れるページを作ることができます。シンプルなしかけですが、キャンページページを作成したり、お得なコンテンツを表示したり、クイズの答えを出したり、いろいろ使えそうです。「企画書・提案書作成サービス」のページを作って、「いいね」ボタンを押すと、一番上に「アクセスありがとうございます!」と表示されるようにしてみました。http://www.facebook.com/pages/%E4%BC%81%E7%94%BB%E6%9B%B8%E6%8F%90%E6%A1%88%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/201373256579861?sk=app_226442204063355**********************************有限会社リレーションメイク 羽切 徳行企画書・提案書作成サービス羽切のtwitter
2011.07.12
コメント(0)

マンガ作成フリーソフトを提供しているのはフジテレビですが、Adobe AIRコンテスト2010でグランプリを受賞しています。絵を描かなくても、パーツを組み合わせてオリジナルキャラを作り、それからストーリーを作成できます。書き出しは、レイアウトを選択でき、静止画、動画で可能です。マンガグリル2 MangaGrill Version 2.0 ダウンロードhttp://www.fujitv.co.jp/gadget/mangagrill/こんな感じで作れます。**********************************有限会社リレーションメイク 羽切 徳行企画書・提案書作成サービス羽切のtwitter
2011.07.09
コメント(0)
パワーポイントファイルを開きたいだけなら、パワーポイントのビューワーを使えばいいのです。http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=048dc840-14e1-467d-8dca-19d2a8fd7485もっと手軽にプレゼンテーションソフトを使いたい、慣れてきたらパワーポイントでという人や、パワーポイントをあまり使わないのでいらないけど、パワーポイントファイルを開き、少しだけ修正や加工をしたいという人には、キングソフトプレゼンテーションという選択肢があります。キングソフトプレゼンテーションの操作は、パワーポイント2003とほとんど同じ。お客様にファイルを渡すなど仕事上でパワーポイントファイルを作る必要性がなければ、キングソフトプレゼンテーションでも十分な機能を持ってます。パワーポイント2007以降のリボンインターフェイスは採用されていませんがパワーポイントファイルとの互換性は高いです。パワーポイントで作成したpptファイルのほか、パワーポイント2007以降で採用されているpptxファイルも開けます。表示に関しては、パワーポイントで作成したファイルは、おおむね問題ありません。一部、図形の形が変わる、フォントの大きさが変わる、など表示が乱れることがあります。この辺の許容レベルは、個人差があるかもしれません。ダウンロード版なら、30日お試し期間があるので、気になる方はよく確認したほうがいいでしょう。このソフトの魅力は、なんといっても価格です。プレゼンテーションの販売価格はなんと2,000円以下、プレゼンテーションのほか、ワープロ・表計算もついたスタンダード版でも4,000円以下と、とても安価です。キャッチフレーズは、マイクロソフトの1/7の価格です。★KINGSOFT Office2010を楽天市場で調べる★**********************************有限会社リレーションメイク 羽切 徳行企画書・提案書作成サービス羽切のtwitter
2011.07.03
コメント(0)
パワーポイントは、プレゼンテーションソフトの王様です。キング。世界標準。しかし、このソフトを使いたいというより、みんなが使っているから、パソコンに最初から入っていたから、という理由から使っている人が多いでしょう。ほかのプレゼンテーションソフトは、パワーポイントの数分の一の価格と極端に安くして価格で魅了しながら、パワーポイント互換を謳い、使ってもらおうとします。そういったソフトは、2台目やモバイルPCのあまり使わないパソコンで使われることはあっても、やはり、最後は、みんなが使っているパワーポイントになってしまいます。だから、パワーポイントは王様なのです。パワーポイントは、プレゼンテーションソフトなので、いうまでもなく使用目的はプレゼンスライドを作成すること。しかし、私のように、企画書を作るほうがメインになってしまっている人も多いようです。私などは、チラシやDM、Webサイトの原稿、Webサイトで使う画像までもパワーポイントで作ってしまうこともあります。グラフィクソフトより簡単ですし、普通に作ってgifやjpegで保存すれば比較的きれいな画像だって作れてしまうのです。慣れているので作りやすいんですよね。チラシやDMで使えるような、いろいろな表現方法もできます。ソフトなどの使い方は、使う人が使いやすいように使えばいいのであって、そういう意味では、パワーポイントは多用途に使えるソフトであるといえるでしょう。パワーポイント2007から2010になっての一番の変更点は、WMV書き出しができるようになったことです。WMVは、Windows Media Videoの略で、Windows Media Playerの動画フォーマットです。つまり、パワーポイントのアニメーション機能を使って作成したスライドを動画に変換できるということです。スライドプレゼン動画時代の到来を感じさせます。機能的に、アニメーション機能、つまり動画機能は強化されています。これを、どの程度使いこなせるか。パワポ使いなら、マスターしておきたいところです。そのほか、画像などの加工機能は覚えておくと便利です。画像の色調の変更や縁取りの装飾など、いろいろな表現が可能です。画像の背景の削除もできてしまいます。この機能は、いざというとき役立ちます。パワーポイントは、グラフィックソフトにどんどん近づいていっている気がします。テキストレベルで覚えておくと便利なのが、置換機能。例えば、「当社」と「弊社」がスライド中に混ざってしまって「当社」に統一したいときに、1つずつ変換することなく、一括できるので、一度の操作でできてしまいます。どんどん進化し、高機能になっているパワーポイントです。★パワーポイント2010を楽天市場で調べる★**********************************有限会社リレーションメイク 羽切 徳行企画書・提案書作成サービス羽切のtwitter
2011.07.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

