ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

ブヒヨン(^^)@ Re[1]:いすみの『さとの文化祭』に出没してまいりました(^^)(11/18) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
ブヒヨン(^^)@ Re[1]:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
やすじ2004 @ Re:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) こんにちは 資産の変動率が順調に上昇し…
ブヒヨン @ Re[1]:『カロスポ(ガソリン車)』の感想、の巻(^^)(10/08) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.19
XML
テーマ: 読書(9606)
カテゴリ: 読書
おはようございます。
ブヒヨンです。

今日は、図書館からお借りした、杉本昌隆著『師匠はつらいよ2 藤井聡太とライバルたち』を読んでいます


師匠はつらいよ2 藤井聡太とライバルたち [ 杉本 昌隆 ]

そうです、​ 「11/10の日記」 ​でご紹介した本の続編です。

今回も、藤井聡太六冠のお話は、たまぁ~に出てきますが、杉本八段の棋士の日常を綴ったエッセイです。
ブヒヨンがビビッときたのは、「第165回 将棋と我が子」です。

どうやら棋士の共通認識としては、

「最近、うちの子供が将棋に凝っているけど全然強くならなくて・・・」

「ほう、それはよかったですねえ」

つまり、こどもが強くなって、「お父さんと同じ、棋士になりたい」といったら、例の年齢制限と闘いながら、奨励会の厳しい3段リーグを突破しなければならず、

「そんな甘い世界じゃない。父さんは反対だ」

思わずそういってしまいそう、とのことである

ブヒヨンにはお子様はいないのですが、なんとなくわかるような気がしまする。

逆に、”自分の仕事を、子に継がせたい”というパターンもあるでしょうから、どちらにしてもなかなか大変でするよね。

人生100年時代、自分にとって、面白いことを探して、楽しんでくらしていくのがよいのでしょうが、娑婆は色々しがらみがありますしね?

というわけで、今日も素敵な一日でありますように
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.19 07:22:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: