全11件 (11件中 1-11件目)
1

ちょっと油断したらマリンが脱走。 庭を駆け回ってました。 遠くには行かないけど、捕まえるのに一苦労しました。 その時の様子を、ちょっとだけですが動画でお見せします。 クリックして頂ければ動画が始まります この後、自分で家に入ったところを取り押さえました。 動画ではちょっとですが、10分くらいは走り回ってました。 網かなにか買ってきて、ミニドッグランができるようにするかどうか検討してます。
2007.05.30
コメント(8)

昨日はマイアミビーチに遊びに行きました。 もちろん、フロリダ州ではなく、京都から車で1時間の琵琶湖畔のマイアミビーチです。 最近入ったテニスサークルのイベントでテニスとBBQを楽しんできました。 BBQの方の段取りは幹事さんたちが全部やってくれるので、私はテニスしてお腹すか して食べるだけ。 でもさすがにテニスサークルのイベント。朝9時から2時まで5時間テニス。 その間ずっとやってたけど、さすがに疲れました。 テニスの後、BBQでたっぷり栄養補給。その後スーパー銭湯でのんびり。 スーパー銭湯は3階建てで、脱衣所から3階までエレベーターがありました。 素っ裸でエレベーターに乗ったのは初めての経験でした。 定員9人でしたが、このエレベーターにはギュウギュウ詰めでは乗りたくないです。 普通なら、これで疲れも取れるはずですが、5時間テニスは甘くない。 帰ってから寝床に入ると、眠りに落ちました。 「あそぼ~」 予想通り、帰って来たらマリンの遊んで攻撃。 ボール遊びをちょこっとやるのが精一杯。 BBQで使い切れなかった鶏肉で勘弁してもらいまいした。
2007.05.28
コメント(10)

ムカデ騒動も一段落しました(したはず)。 昨日は雨で散歩が超ショーとコースだったため、夜遅くまで寝ないで一人で暴れてました。 今日は快晴、昨日の分を取り戻すかのように、ロングコースの散歩でした。 お花畑で 新しいお友達ができました 「ちゅかれた」 今日は大人しく寝てくれるでしょう。 明日は、琵琶湖でテニス&バーベキューです。 マリンは残念ながらお留守番。帰ったらお散歩行くからね。
2007.05.26
コメント(8)

我が家にワンコがずっといる理由の一つは、番犬としてです。 夜になると真っ暗になり隣家とも離れてるので物騒ということで飼い出しました。 番犬ですから、外にいないとダメなんですが、代を重ねるたびに「外は可哀想」 となって、マリンはずっと家の中になっちゃいました。 おまけにマリンの人懐っこさでは番犬としては失格でしょう。 でも、人が来たらハシャギ回ってびっくりさせるというのは番犬の役目果たしてる のかもしれません。 そのマリンが、大仕事をしてくれました。 朝、マリンがある一点をジーっとみてました。でもそこには何もないんです。 その後散歩して、ご飯食べさせ、しばらくすると、またさっきのとこみてます。 「何見てるの」とマリンの視線を追うと、ビックリ。15センチくらいの大きなムカデがい るではないですか。 ティッシュや新聞では刺されるんで、父にごみバサミを探してもらい。 私はマリンが近寄らないようにしながら、ムカデを監視。 でも何かムカデの様子が変なんです。まっすぐになって止まってるし、いっぱい足あるの にどれも一歩も動かない。 これは死んでるなと思いましたが、ごみバサミの到着を待ちました。 ごみバサミが到着し、ムカデを挟んだとたん、ムニョムニョ動き出したんです。 そのままムカデは外へ追放され、2度と戻れない状態に。 これは想像ですが、マリンがムカデに対して何かして気絶させたんでしょう。 踏みつけたくらいでは気絶しないから、噛み付いた説が有力です。 そう思うと、どこか刺されてないかが心配。 あちこち触っても痛がらないので大丈夫のようです。 ムカデ見つけてくれるのはありがたいけど、手は出してほしくないなぁ。 「ムカデなんてちょろいちょろい」 「今回はたまたま刺されなかっただけ。もう相手しちゃダメ。」 ムカデは刺された人しかわからないけど、大きなものに刺されると大変です。 寝てるとき刺されやすいです。手に何かいると感じてうっかり払っちゃうとブスリです。 このブスリという感じは、注射針を刺される感じと一緒で。 刺された後、何かが入ってくる感じも注射と同じです。 注射はその後痛みがあっても針が刺さったこぐらいですが、ムカデはそうはいきません。 激痛とともに刺されたところが動かなくなり感覚も無くなります。 動かなくなるのはすぐに解消しますが、痛みは丸1日か2日続きます。 ムカデは怖いです。
2007.05.24
コメント(10)

動画の撮り貯めたものDVD化がやっと終わりました。 そのままの状態でDVDとかに保存するのは時間かからないんですが、PCではないDVD 装置で再生するできる作るのは結構時間かかるんです。1時間のもので2時間かかります。 その間、パソコン使ってもいいはずだけどDVD失敗するのもイヤなんで、1日2枚ペース。 約半年分で9枚、やっと完成しました。 平成19年5月号です。 今のとこ、家の中と庭、それに散歩のシーンがほとんど。 「とおくへいきたい」 「これから、暑くなるから、秋にしようね」 それまでに、車慣れさせるため、ミニドライブにちょくちょく連れて行こうと思います。
2007.05.20
コメント(10)

マリンのDVDが完成しました。非売品です。 平成18年11月号です。 マリンは9月から我が家に来たんですが、ビデオが調子悪く撮ったのに消えちゃいました。 11月にビデオカメラを買い換えてからの記録です。 DVDのラベルに使った写真。 チッチャイし、コロンとしてます。 最近の写真。かなりシッカリしてきました。 足が長くなりました。 去年の11月の頃は甘噛みが激しくて、ほとんどゲージに入ってました。 この先どうなることかと心配してましたね。 今年に入ってからだんだんよくなって、今ではほとんどゲージから出てます。 言葉もだいぶ憶えたようで、家にいない人の名前口に出すと、玄関に行ったり、 「散歩」っ て言えば転げまわって喜びます。 今はホントに可愛くなりました。
2007.05.17
コメント(10)

マリンは食べたり食べなかったりするためか首周りが、太くなったり細くなったりします。 首輪の穴1つの調整では済まなくて2つ分移動させないとダメな時もあります。 苦しくないように、ゆるめにしとくんですが、これでは散歩中抜けちゃう可能性大。 そこで、胴輪を導入。 道路の横断も安心 遊んでくれる人の家の前で、転げまわっても大丈夫 胴輪の方が歩きやすいのか、今朝は1時間の散歩になりました。 帰って、私の足の間でくつろいでます。 「ちゅかれた。あしたもいちじかんさんぽしゅる」 「ダメ、明日はもう少し短くね」 最近は道を覚えたようで、「さぁ帰る」という地点にくると、くるりと反転し違う方に行こうとします。 仕方なくルートを変えて、いつも通ってたとこの反対から帰るようにしてごまかしてますが、この手も見破られそうです。
2007.05.13
コメント(6)

今日は先日もらってきたフィラリア予防の薬の投薬日。 もらった薬。 その中身。 オヤツをあげても、すぐに食べない。ましてドッグフード食べるのも気まぐれ。 食べてくれるかどうか心配してました。 ところが、どんな味付けにしてるかわからない(さすがにこれは味見できません)けど 薬を取りだすやいなやパクパク食べてしまいました。 あまりに早すぎて食べてるとこ写真とれず。 「もっとぉ」 「ダメ、一個いくらすると思うの。次は一ヵ月後」 値段は抜きにして薬ですから、どんなにほしがってもあげれません。 「これでガマンしましゅ」 食べたらないのかゲージにあったジャーキーを取り出してきて食べてました。 食べてるというよりカジって遊んでる感じです。 まあこれで蚊に刺されても一安心かな。
2007.05.10
コメント(10)

今日はフィラリアの薬をもらいに病院に行きました。 先月来たフィラリア予防の手紙。 こんまものでもハガキがついた日は「マリンに手紙が来た」っていうのが家族の一番の話題でした。 病院では薬もらうだけだからすぐに終わると思ったら、混んでて結構待ちました。 でもこの待ち時間は人でもワンコでも相手してもらえたら大喜びのマリンにとってはテーマパークで遊んでるような時間になりました。 マリンは病院の人のこと覚えてて、受付の人みては「キャッキャッ」。助手の人見ては「キャッキャッ」。診察に入ってくる人がいれば「キャッキャッ」。大忙しでした。 今回で病院は3回目。注射もしてるのに全然病院を怖がらずかえって喜んでます。 今日も周りのワンコは震えたり、引きずるように診察室に入っていくのに、マリンは番でなくても診察室に入っていこうとするし、診察が終わってもまた入っていこうとするし、ちょっと変わってます。 視察中も先生のなすがまま、体温計さされても、おなか触られても、耳いじられても、先生の顔じっと見つめてるだけ。 先代の子は私と助手の人が抑えて、先生が診察、3人がかりでやってたこと思うとぜんぜん楽です。 「ちゅかれた」 さすがに、遊びつかれたようです。 「つぎはいちゅ。あした?」 マリンは毎日でも行きたいかもしれませんが、そうも行きません。 次は何もなければ、10月上旬のワクチン注射です。 そうそう、体重は9キロになってました。2月から1キロ増えてます。 先生もこのくらいで落ち着くかなとのことでした。 先代の子が18キロと25キロの2匹でしたから、まだまだ大きくなるような気でいましたが、柴の女の子としては普通なのかな。
2007.05.08
コメント(12)

今年の連休のイベントの一つは大掃除になりました。 去年の暮れは、「寒いのにマリン外に出しとくの可哀想」という言い訳を利用し大掃除を パスした我が家。 マリンもしっかりなって外もあったかいし、コタツもいい加減片付けようとなって、つい でに大掃除となりました。 家具移動中、庭に2時間ほどつながれたマリン。 我が家に来てから散歩のとき以外はずっと家の中でした。 ピーピー泣くかと思ったら意外と外を楽しんでたようです。 家具の配置が終わり、家の中に戻すと、掃除機と格闘。 天気のいい日は外に出す方が良いんでしょうが、周りが田んぼと木が生茂ってるもので蚊が多く(半端じゃないです)、6月~11月は外に出せないんです。 そろそろフィラリア予防に動物病院行かないと。
2007.05.04
コメント(8)

5月になったからではないですが、ニックネームを「one1one2one3」から「happy0ne」に変更しました。 ブログ開設時のニックネーム決める時、「使われてます」が何度か出て適当につけたら長くなってしまいました。 長いだけならいいけど、口に出して読むと語呂が悪く、ニックネームとはいえ名前らしくないので変えちゃいました。 今日から「happy0ne」で、お邪魔します。 「名前変わるの?」 「マリンはずっとマリン」
2007.05.01
コメント(10)
全11件 (11件中 1-11件目)
1