全9件 (9件中 1-9件目)
1

蒸し暑くなってきたこともあって、もともと少食のマリンの食欲はますます減少。 オヤツは食べるけど、それもガツガツではなく、いつの間にか減ってるぐらい。 こんなんで大丈夫かと心配してたところ、昨日の散歩で信じられない出来事が・・。 (残念ながら、その場でカメラ持ってなかったのでそのシーンはありません) 散歩中に遊んでもらってる方といつものように遊んでました。 すると、いきなりその方のワンコ用のご飯を食べ出しちゃったんです。 そのワンコはマリンより大きいんでドッグフードの量も多かったのに、なんと完食。 あまりの食べっぷりにまだ足りんのかなってオヤツも頂いたら、それも完食。 普段食べてる量の3日分を一回で食べたはずです。 食べる時は食べるもんだなぁと感心してました。 今日の散歩から 「きょうもがいしょくする」 「ダメ、帰ってから家で食べるの」 ここの方に、食べさせてもらいました。 ここには猫ちゃんもいて、遊んでもらってます。 「あちゅい」 散歩から帰ると、しばし、ひえひえアルミボードで体冷やします。 この後、ウェットタイプとドライタイプのドッグフードをパクパク食べてくれました。 今晩も食べてくれたので、昨日の外食で食に目覚めたのかもしれません。 ずっとこの調子で行ってくれるといいんですけど・・。
2007.06.28
コメント(12)

昨日は、BBQの予定でした。 梅雨の時期にBBQをやろうという甘い考えに天罰が下り土曜も今日も快晴だというのに、昨日は見事に朝から雨。 普段は「じゃ中止」となるとこですが、BBQとか一緒に遊んでる友人が東京に転勤になったことが判明したもので、急遽、焼肉屋で送別会となりました。 その友人とは数年前から顔は合わしてたけど、今年になってから、スキーやお花見とかで親密になってきて、この夏もいろいろ遊ぶつもりだっただけに残念です。 実家は関西でちょくちょく帰ってはくるそうですけど、私もそうでしたが最初はちょくちょくが、向こうの生活が充実してくると「ちょく」と「ちょく」の間が長くなって、そのうち何かないと帰らなくなるでしょう。 それでも今はメールとか携帯とかいろいろあるんで、まったく音信不通になることはないでしょう。 実家と配属先の話で思い出したことです。 私は今住んでるとこが実家(京都)で配属が名古屋でした。 京都、名古屋ですから新幹線で1時間半。車でも2時間。 帰ろうと思えば、お金はかかるけど毎週末でも行き来できる距離。 最初の頃は月に1回ペース。しばらくすると仕事の忙しさと名古屋での友人との時間でだんだん、家に帰る間隔が伸びてきました。 5年目くらいには、盆、正月とその間に何かあれば帰るくらいになりました。 思い出したのはその「帰る」という言葉。 家に帰れそうなとき、「○日に帰る」と電話するんですが、「いつまでいるの」と聞かれたら、配属されて間のない時は「△日に出ないと」と答えたのが、5年も経つと無意識に「△日には帰る」って答えてました。 「○日に帰って、△日に帰る」。考えてみれば変な会話です。住めば都、住んでるとこがいつしか中心になっていくようです。 話はテーマとタイトルに戻ります。 昨日の早朝は雨もまだ降ってなかったんで、合羽なしで散歩を始めました。 でも10分もしないうちに雨がポツポツ。さらに強くなっていきそうな感じのため戻ろうとしたけど、散歩大好きマリンは、なかなか帰ろうとせず、結構濡れました。 それで濡れついでに帰ってからシャンプーとなりました。 シャンプーのためバスタブにお湯を入れてたら自分で浴室まで入っていきます。 シャンプーも楽々。首輪とか持たなくてもじっとしてるし、足を洗う時は自分で足を上げてくれます。 「びーびーきゅうなくなったから、でかけないの」 「送別会だから遅くなるよ」 「とおくにいっちゃうの」 「遠くに行っちゃうのはお友達、ずっとマリンと一緒だよ」
2007.06.25
コメント(10)

将来の遠出ドライブのためには、車酔いをなんとかしないといけません。 まずは少しでも慣れさせようと、ちょくちょく短いドライブに連れて行ってます。 「うんてんしゅはよわないよ」 と言っても、運転は任せれません。 よだれは相変わらずですが、戻さなくなりました。 「ここどこ?」 停まってる時は、よだれも出なくなりました。 「ちゅかれた」 ドライブ後は、やっぱり疲れるのかしばらくゴロンとしてます。 車に乗る時は自分で飛び乗ってくれるから、車に乗ることは嫌いじゃないみたいです。 ちょっとづつですが、車に慣れてきたようです。 いまのとこ往復30分ってとこですが、少しずつ長くしていきます。 とりあえずの目標はホームセンターまでドライブして、カート乗りです。 カートで酔ったらどうしよう。
2007.06.23
コメント(8)

暑くなってきたんで、アルミボード買ってきました。 新聞のチラシで特売って書いてあるのを目当てにホームセンターに。 ペット用品のところでチラシの商品をみつけたはいいけど、サイズが50×30。 チラシでも50×30と書いてあった憶えはあるけど、実物見ると「ちっちゃいなぁ」 これではマリンの半分しか乗らない。 特売じゃないけどそこにあった、ちと高いけど壊れるものでないし、長く使えるだろうと 一番大きいの買いました。(柴用とも書いてあったし) でも、この類の商品、先代の時、苦い思い出があるんです。 水につけて冷やすタイプで、かなり冷たくなるんですがぜんぜん上に乗りませんでした。 何年か後、違うタイプにしたけど、やはり乗ってくれませんでした。 せっかく買ったのに無駄になったショックでどっか仕舞い込んじゃいました まったく無駄になる可能性もあるアルミボード。 さて結果は・・・ さすが、順応性の高いマリン。 置いたらすぐ、いや正確には荷解きしてる時から、上に乗ってました。 ボードの上でゴロゴロ、気に入ってくれたようです。 大人しくしてたかと思ったら、早速ガリガリやってました。 ガリガリは2箇所で辞めてくれて、お人形抱いてウトウトしてました。 ボード触ってみましたが、確かにヒヤッとしてます。 でも夏はエアコン要るでしょうね。
2007.06.17
コメント(10)

近畿地方も梅雨入り。 梅雨入りしたら快晴ってことも多いですが、朝からシッカリ降ってます。 先週レインコートを買ったばかりですので、待望の雨。 朝は丁度小降りで格好のレインコートデビュー日和。 マリンも行く気満々です。 レインコートでいざ出発。 レインコートをちょっと気にしてますが、雨は平気みたいです。 いつもの散歩コースをいつものように歩きました。 しかし、いつもと違うことが・・・。 「だ~れもいない」 雨で、いつも遊んでくれる人やワンコの友達が外に出てないんです。 トイレを家の中で済ますマリンにとって散歩中の大きな楽しみがなくなっちゃいました。 誰にも会えなかったので欲求不満なのか、家に帰ってから大暴れしてました。 雨降っても散歩できるのはわかったけど、やっぱりいい天気での散歩がいいです。
2007.06.14
コメント(8)

今日は月1回のフィラリア予防の薬を飲む日。 前回はすぐに食べてくれたので、たぶん食べてくれるはず。 薬を出し、目の前にみせると、パクッとくわえてくれました。 「これでよし」と安心したのもつかの間、くわえたまま毛布のとこで行き隠し始めました。 お菓子はこうして隠して後で食べるんですが、これはちゃんと食べてくれないと。 半分に割ってなんとか誤魔化して食べさせました。 食べだすと、美味しいのかパクパク全部食べてくれました。 「もっと、ほしい」 「だめ、来月の10日のお楽しみ」 来月は、食べてくれるかな。
2007.06.10
コメント(12)

梅雨の季節に備え、レインコートを買ってきました。 これまで服を着せたことがないマリン。 着させることができるか心配でしたが、なにされても怒らない性格はこういう時便利で、思ったより大人しく着てくれました。 サイズを測らずに行ったけど、ちょうどいいサイズです。 帽子はかぶせるものでしょうか? 着せたら、散歩に行くものと思ったのか、玄関へ向かいました。 嫌がってる様子はないので、雨降りで試すのが楽しみです。 明日降ってたら早速使ってみます。
2007.06.08
コメント(8)

今朝は母を病院にまで連れて行く日。 病院の前で母を降ろすだけで病院の中には入らないので、マリンを連れて行きました。 みんな、いなくなるときはゲージの中なのに、一緒に出かけるのがうれしいみたい。 「どこいくの」 ところが、車に乗ってすぐにちょっと様子が・・ 「ウゥ~きもちわるい」 車に乗ったとたん、よだれが止まらないんです。 小さい頃は全然平気だったんです。でも、2週間前に乗っけた時、行きは何ともなかったのに帰りにいやによだれだすんでおかしいなぁとは思ってました。 病院までは15分ほどだったけど、着くちょっと前についにゲボゲボ戻しちゃいました。 完全に車酔いのようです。 よだれは、まだエンジンもかけてない時から始まってるので、ひょっとして、車の中にいることで酔ってるのかと思い、病院からの帰りは窓開けて、サンルーフも全開にしてみました。 すると、よだれも治まり、見た目には元気そうに見えました。 風が通ったのがよかったのか、戻してスッキリしたのかは次回のドライブで確かめてみます。
2007.06.04
コメント(10)

写真、動画の撮影用に助っ人を購入しました。 これが助っ人 三脚です。上はクリップになってます。 今使ってるデジカメ兼ビデオカメラには、三脚用の穴がありません。 ビデオだとどうしても手ぶれがでるので、カメラをクリップで挟める物を購入しました。 ボール遊びしながらでも マリンを抱っこしてても 両手が空くので、いろんなシーンを撮れそうです。
2007.06.01
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


