全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんにちは。またまたご無沙汰でした。鹿児島のレポートをしたかったのですけど、どうもスマホから写真館へのアップがうまくいかず、手を付けては時間切れになって中止を繰り返しています。今日は、たまりにたまったお洗濯とお掃除を半分片付けて、これからまた整体で、東京の西の端まで出かけます。明日は残りの半分をちゃっちゃとやっつけて、ブログアップ頑張りますので、期待して(?)待っててくださいね。ところで、昨日できあがったワンピース、こちらは写真がアップ出来たので、ご覧戴こうと思います。1つ紋の黒絵羽織をワンピースにリメイクしたものです。左肩の柄です。こちらは右裾の柄。そして、写真では見えませんが、右袖後ろにこんな柄があります。後ろ身頃衿下に紋が一つあって、どうしようかと考えたのですが、後ろ身頃をワンピースの前に持ってきて、襟ぐりをそのままワンピースの襟ぐりにしました。裏を返すと柄のところがこんな風に糸がたくさん出ています。金糸銀糸などチクチクしそうな糸なので、裏をつけたかったのですが、わたしにはそんな技術はなく、この羽織の裏地で、ズンドウのノースリーブワンピースを作って裏地代わりに着ることにしました。今日、偶然ブロ友のnaominさんが、上のお嬢さんのダンナ様のコートの裏地を付け替えているという日記をアップしていらして、それを読んで、すごい!と感心して感動したmamatamでした。わたしも、その内勉強して、ワンピースの裏地くらいつけられるようになりたいものです。
2015.10.17
コメント(9)
今、大阪に向かう飛行機の中です。2泊3日で鹿児島に出掛けるところなのです。今回は、まずわたしたち家族3人が伊丹まで行き、そこで大阪に住む義姉と合流して4人で鹿児島に行きます。鹿児島空港で鹿児島在住の義弟が加わわります。宿泊は、大好きな霧島温泉の旅行人山荘です。お天気は良いはずだったのに、なんだか空のご機嫌が悪いです。折角窓際の席なのに、雲しか見えません。でも、今日出掛けるために、ここ数日、家でも会社でもバタバタしっぱなしでしたし、昨夜もあまり寝ていないので、睡眠不足をおぎなうことにします。一眠りしているうちに大阪につきました。今日の大阪は気温20度、肌寒いです。義姉と会い、鹿児島に向かう乗り継ぎ便に搭乗しようとゲートに向かうと、バスでもなく、搭乗ゲートでもなく、一度建物の外に出て、徒歩での搭乗のようです。目の先に駐機している飛行を見て、ビビビビビックリ😨!見てください、これ。プロペラがある!!!!!機内も狭くて、一列4席しかありません。背の高いCAさんは天井に頭が付きそうです。エンジン音も心なしか軽いみたい。そんなことを思っているうちにもフライトは進み、もうすぐ鹿児島、着陸体制です。雲を抜けたら、揺れも収まりました気流が悪いらしく、揺れがひどいです。機体が小さいせいもあるのでしょうか?鹿児島も、曇りで気温30度というから肌寒そう。今日は、霧島神を参拝してから、ホテルに入る予定です。ではまた後程。霧島神宮です。参拝して御朱印を戴きました。でいま、午後8時。食事もすんで、これから、旅行人山荘自慢の露天風呂です。とりあえずのご報告でした。では、また明日。
2015.10.10
コメント(12)
昨日は、誕生日でしたが、朝から夜まで大忙しでした。というのは、朝から大学のクラス会があり、出かけるついでに西新井大師さんと近くの港北氷川神社さんをお詣りしてみようと思い立ったために、朝、8時に家を出たのです。御朱印ももちろん戴いてきました。それがまたすごく素敵なご朱印なので、今度ご覧いただきますね。御朱印は、ここ3か月分くらいのが、アップしてなくてたまっているので、気になっていますし。。。あ、きのうのことでしたね。西新井の後、11時からのクラス会に行き、皆で、ランチを兼ねて昼酒ワインなどを嗜み、三越にちょっと寄って買い物をし、5時からいつものしか野さんに予約を入れてあったので、家族とのバースデイディナー(あれ?ちょっとカッコ良すぎますねえ、この言い方!)のため、門前仲町に。8時ごろお開きにして、大分酔っぱらって帰宅。そのままバタンキューでした。ブロ友のまるさんとレイさんから、すごく可愛いバースデイカードをメールで戴きました。まるさん、レイさん、ありがとう!!大感激でした。(なんて言いながら、お返事もしないでごめんなさい。)しか野さんでは、おかみさんが可愛い焼き菓子をプレゼントしてくださったけど、家族からは何もなし。息子が、間に合わなかったけど、今話題の日本酒「獺祭」の磨き2割5分(って、なにそれ!そんなに磨いちゃったらお米残らないじゃない!!)を予約しておいたからと口約束はくれましたけど。。。ねえ??まあ、そんな事だろうと思ってはいたので、わたしからわたしへのバースデイプレゼントを用意しました。兵児帯からリメイクしたワンピースです。元の兵児帯は、ヤフオクにてなんと1円で落札したシロモノ。あちこち点々と薄く色が抜けていて、帯として締めるにもリメイクしても普段着ならまだ何とか許せそうながら、余所行きにはやや不向きです。でも、生地は、どっしりしたすごく上等なちりめんで、通勤着や家着としてなら十分どころかお釣りが来ます。しかも、制作時間は、大体4時間かな?帯端の絞り部分を前後の見ごろにして、フィット性じゅうぶん。襟ぐりは、しっかり始末されている布端を利用。なので、左右の肩をちょこっと縫い合わせただけです。袖口は布端の耳をそのままにしてしまいました。ちょっとヒラっとして可愛い(と思います)。脇も耳を真っ直ぐ縫いおろしていって、裾だけ、丁寧に三つ折りぐけしました。時間がかかったのは、その裾の始末だけです。少し飽きてきたら、裾を斜めに、あるいはギザギザに切り取って、チュニックに直してもよさそうです。今日は、これから、友人の家で来年予定しているあるイベントの打ち合わせにこのワンピースを着て、行こうと思います。電車に乗るのですけど、ちっちゃな色ぬけなんて誰も見てないよ!って、自分に言い聞かせているところです。
2015.10.04
コメント(10)
先日作ったなんちゃってサルエルパンツがなかなか好評で、いろんな反響があります。このスカートの元になった羽織もそんな反響の一つです。仕事場のご近所で、ある仕事を内職のような形で助けていただいている方が、手芸がご趣味でその材料としてお友達から戴いた羽織があるからぜひ何か作りなさいと言って、下さったのです。紫の織柄のあるトロンとした無地の羽織で、裏が節のあるピンクの地にカラフルな柄のしっかりした絹でした。うまく組み合わせると面白いものが出来そうだと思いました。それを見たパート社員のTちゃんは、その、和服独特の派手な取り合わせがいたく気に入ったようで、週末実家に行って着物好きのお母様の古くなった着物をもらってきて、自分でもぜひ挑戦してみたいと、すごい張り切りようでした。ところが週明け、どうだった?と聞くと、お母様に、まだダメ!とにべもなく断られたとしょんぼりしていました。それから2週間、あれこれ考えながら、出来上がったのが、このスカートでした。で、Tちゃんの話とそれがどう繋がるわけ?って、思いますよね。それはですね、早い話、彼女へのプレゼントになったわけです。というのは、彼女、明日誕生日なのです。明日、10月3日。わたしの誕生日でもあります。Tちゃんは、干支も同じで、ぴったり12歳年下。わたしには、同年同月同日生まれの友人がいるので、同じ誕生日の人にあったのは、彼女が二人目です。その話は措くとして、そういうわけで、とても残念そうだった彼女に出来上がったらプレゼントしたいと思っていたのです。昨夜遅くというか今日の明け方に何とか出来上がり、誕生日に間に合いました。こちらは裾の部分のアップ。スリットの上の方に少し見えている柄物が羽織裏だった生地。それに、白地に水玉の絽の着物の端切れを接ぎ合わせてアンダースカートにしました。裾からほんの少し見える、このちょっと透ける生地が、実はこのスカートの目玉です。なので、絽の生地をどのくらい見せるかに悩み、さらに2枚のスカートを縫い合わせた時に、合わせ目の布端が内側に隠れてなおかつスリットからきちんとアンダースカートの表地が見えるようにするにはどうしたらいいかに迷って、もう投げ出したくなりました。さんざん考えて縫ったのにダメで、解いて、また考えて、今度こそ大丈夫と縫ったのがまた失敗。何度縫い返したことか。だから、近くで見ると、何とも不出来で不細工で、到底他人様に差し上げられるような代物ではないのですけど、とっても残念そうだったTちゃんに、何とも心の安らぐ着物地の着心地を知ってほしかったので、エイ!とあげてしまいました。もっとも、これくらい下手だと、全然構えずに身に着けられて、かえって良いかもしれませんね。皆さんも、もう活躍の場がなくなったお着物があったら、ぜひ一度お試しになってみてください。たとえ縫製は最低でも、着心地の良さは、驚くほどですよ。絹の持つ底力に、きっと感動されると思います。
2015.10.02
コメント(10)
全4件 (4件中 1-4件目)
1