全19件 (19件中 1-19件目)
1
今朝の血圧です。 上が100を切ったのは、流石にこの一回だけで、後の2回は103と100で3回計測の平均値は こうなりました。 このあと測ったら体温は36.1℃でいつも通り。 血圧だけが少し低めだったようです。 理由はわかりません。体調なども特に何も変わりはありませんでしたし。。。 そういえば、今朝は目覚ましがなるまで目が覚めず、アラームが鳴ってようやく気がついて、でもまた寝てしまって、20分もしてからはっと飛び起きました。 寝起きが悪いのはいつも通りで、本日もしばらくボーっと状態。おもむろに血圧を測ったらこういう数字でしたが、↑に書いた通り特に目立った不調もなく、そのままいつもの朝に突入。 出勤後は月末ですのでいつもより少しだけ忙しく、それでも幸いこれと言ったしくじりもせず夕方になりました。 お昼休みに調べてみたら、血圧が低いことの悪影響はもちろんないはずはなく、軽視してはいけないと書いてありましたが、低血圧によってもたらされる症状って、おそらくご想像の通りで、身体が弱そうな、体力ない〜〜っていうイメージそのものなんですよね。つまり、わたしにはまったくあてはまらない。 今日みたいな数値が平常値になってるようだと病院で低血圧って言われるのだと思いますが、わたしは今日たまたまなので、 ホラ、ね? あまり気にしなくてもいいのかなと思っています。(実際、気をつけてもいないのです😅) そういえば、前に血圧のことをかいたとき、ふろう閑人さんがコメントをくださって、朝は似たような数値だけれど夜はぐんと跳ね上がると書いていらっしゃいました。 それはわたしもそうらしいと感じたことがあるのですが、ただ、夜は決まった時間に計ることがなかなかできません。 夜も朝と同じように、すこし安静にして、それから測るのがよいのでしょうが、それがまず難しいのです。 食事の前の方が良いだろうし、入浴もする前がいいみたい。でも、そういうタイミングで少し安静にするってなかなかできません。それで夜測るのはやめてしまったのですけど。。。 仕事を辞めて、そういう余裕ができてからでもいいでしょうか、ね? そうそう、前の日記で紅茶を淹れたカップのこと、コメントいくつかいただきました。 わたしは結構疎くて、Wedgewoodだったか、Royal Douldonだったか、と、うろ覚えでしたが、カップの裏を見たら、kopanda06さんが書いてくださっていた通り、ロイヤルドルトンのクランベリーヘッジでした。 確か季節とお誕生日(月)っていう柄があって、わたしは春、夏、秋、冬の四つの季節と、自分の誕生月の10月を買ったような。。。食器棚を見てみたら10月の誕生日分が見つからないのだけど。。。で、写真のカップはWinter冬のカップです。
2021.08.31
コメント(15)
昨日もとても暑かったですが、今日も暑かったようです。 わたしは今日は一歩も家から出なかったので、テレビでいろんな人が暑い!と言うのを聞いていました。 昨夜は珍しいくらいに熟睡して、6時過ぎに一度目が覚めたのですが時刻をチラッと見て、オオと思って(意味不明!?)再度就寝、その時目覚ましを止めたらしく目が覚めたらいつもより1時間ほど遅い時間でした。 そのおかげか今日は1日スッキリでした。 やっぱりわたしって低血圧体質なんですね。朝ゆっくり寝られると体調がいいみたい。 そのせいか(そうかなあ?)、今日はなかなか盛り沢山な1日でした。 いつもよりのんびり朝の家事が始まり、午前中は洗濯をして掃除をして(実はロボット掃除機のロクちゃんのスイッチを入れただけ)お昼ご飯を作った(実はご飯を装ってチンして漬けておいたお刺身を乗せただけ)、全部合わせてこれだけでした。 お昼ご飯を食べたらようやくエンジンがかかって、週末の作り置き料理開始。 エアコンが、29℃に設定してるのに座ってると寒いくらいに😨やたらに効くのです。なんでしょうね、外が根性入った暑さなのでエアコンも思わず頑張り過ぎたのでしょうか? ヘルシオで出来ることは極力ヘルシオを使ったので、座ってる時間の方が調理台に向かってる時間より長くて、寒すぎてとうとうもう一枚重ね着してしまいました。 作ったものは、チャーシュー、豚のスペアリブの低温焼き(タレ漬けと塩胡椒の2種類)、鮭フレーク、豚挽肉の肉味噌、それに一週間分のご飯(ってこれは例のストーブ炊飯)。切り干し大根の煮物も作る予定でしたが、めんどくさくなったので延期。今夜の夕食にした以外は冷凍庫に収めて終了。ヘルシオは後片付けも楽で、好きです。 でも、ちゃっちゃと進みすぎて、写真を撮る暇がありませんでした。 今日お料理したものは全部昨日整体の帰りに買ってきた材料です。 買い物といえば、昨日はパン屋さんにも寄れました。 昨日は食パンもバゲットもたっぷり残っていてたくさん買えました。次に行くのは3週間後、そこまで持つかしら? パン屋さんのショーケースに、クッキーとラスクを見つけたので、ブロ友の曲まめ子さんが送ってくださった和紅茶といただこうと買ってきました。 これは写真を撮りました。 和紅茶はこちら 静岡益井園さんのかほりセカンドという商品名で、紅茶を淹れるのが下手なわたしが、ティーバッグで入れたのですが、香り高く、渋みの少ない、でもコクのある美味しいお茶になりました。 まめ子さんがこの紅茶と一緒に送ってくださった大井川鐵道のマスキングテープもとってもかわいいのです。 包装を剥がせばもっとよく写るのでしょうが、使うときまで綺麗にとっておきたいのでイマイチ不鮮明ですが悪しからず! まめ子さん、ごめんね。そして、ありがとう! どこにどう貼ろうかと考え中ですが、あまりに可愛くて、もったいなくて、使えないかも。 今日のお茶請けはやはり昨日、これはスーパーで買ったスイーツでした。 これも美味しかったです。
2021.08.29
コメント(12)
今朝は 昨日とほぼ同じ時刻だと思ってみたら、気温30.1℃、湿度79%とこれもほぼ同じでした。 エアコンを入れて血圧測定。毎朝の日課です。 今日は上も下もいつもより微妙に高い。 気にするような数値ではないですけど。 本日の記録。3回計測した平均値です。 まあ、オッケーですね。 あ、下の数字は体温と血中酸素濃度/脈拍数です。それぞれ体温計とパルスオキシメーターで測り、メモしています。 OKの割には一日中眠くてだるい日でした。 それでも寝具一式を洗濯し、マットレスをレイコップで掃除して、整体に行ったり買い物したり、予定していた分の仕事は無事に終わりました。 大した量でもないのに、休み休みしてたので、すっかり遅くなって今ようやく台所が片付き、買ったものが冷蔵庫に収まりました。 もう0時20分、日付が変わってしまいましたが、これは28日の日記。続きはまた明日、じゃなくてもう29日ですから、今日ですね。
2021.08.29
コメント(11)
昨日も暑かったけれど、今朝の暑さったらありませんでした。 これ見てください。 今朝の我が家の室温。 いつもはこの部屋だけは安全なので窓を開けて寝るので朝の室温はせいぜい27℃台なのですけど、今朝は起きてきてなんだかやたら暑いと思ったら、30.0℃。 しかも、湿度82%! ムッシムシですものね、暑いわけですよね。 昼になっても暑かったです。 そりゃそうだわ。 お天気も良いのに、昼過ぎて涼しくなったらそれこそ変。 今日のおやつはアイスにしました。 昨日はあの○○暑さの中、夫社長はゴルフでした。 女性スタッフ二人は別の場所で作業していて、会社には息子と二人。 夫社長も夕方前には戻ってくる予定だけれど、休憩の頃はまだ二人なので、お弁当買いに行ったときにおやつも買って来て、のんびりティータイム。 またまたセブンのスイーツでした。 息子には、 わたしは、ちょっとカロリー控えめに 息子のどら焼きマリトッツォは、見た目だけマリトッツォだそうで、マリトッツォそっくりな見た目のあふれんばかりの生クリーム(と、あんこ!)を挟んであるのはどら焼きの皮で、ブリオシュではないので、息子いわく、「マリトッツォじゃないっぽいけど、うまいよ。」 「普通に」よりはだいぶおいしかったみたいです。 そしたら、こんな記事見つけましたよ。 どうやらこれ、なかなか好評なようです。 わたしの台湾トウファは土台の白いところが本当にお豆腐みたい。 豆乳の香りがしてました。原材料にゼラチンってあったからきっと豆乳をゼラチンで固めてるんですね。甘みはなくてトロッとしてました。 こんな具合に甘納豆に、煮豆、サツマイモ、もち麦、アーモンドが別添えでついているので、それを豆花(トウファ)に載せ、その上に、左側にある袋入りの黒っぽい蜜をかけて戴きます。 お豆好きなわたしの好みにぴったりはまるスイーツでした。かける蜜が黒蜜っぽいところもなかなかポイントが高かったです。 ただ、他のスイーツをやめてこれからはこちらにしましょって決めるには、カロリーもお値段も、少し高めかな?というところでしたので、考え中です。 って、コンビニスイーツって大体が、特に断ってなくても期間限定販売が多いですから、考えてるうちに店頭から消えるかもですね。
2021.08.27
コメント(14)
少し前に低温調理器を買いました。珍しくてコンフィとか、ローストビーフとかを立て続けに作り、その日記もアップしたので覚えておいでのブロ友さんもいらっしゃると思います。それ以降も何品か作りましたが、この頃極端に使用回数が減っていました。理由はいくつかあるのですが、最大の理由は、日常のおかずを作るのにはあまり適していなかったということでした。器具の特徴というか売りが、「レストランで食べたあのお料理がお家で簡単に失敗なく作れる!」っていう感じなので、当たり前と言えば当たり前なのですが。器具に付属していたレシピブックは貧弱でメニュー数が少ないので、ぱっと見はおしゃれで素敵!なのですが、mamatam家の毎日の食卓に似合うようなメニューはほぼ見つかりませんでした。おしゃれで素敵!なお料理はmamatam家の毎日の食卓には似合わないともいえますか。。。ね?それで、違う料理本も買ってみたのです。2、3品作ったし、ほかにも作ってみたいメニューもあったのですけれど、残念ながらやはり毎日の晩ごはんの救世主に変身させるのは無理みたいでした。低温調理器は、ほったらかしでお料理ができるところはとっても良いのだけれど、毎日のお惣菜造りには時間がかかりすぎて、結局仕事から帰ってきてちょんちょん跳ねしながらご飯を作るわたしには向かなかったのです。週末のたっぷり時間のある時にしか使わなくなってしまい、そうなると、使うたびにしまい込んだ場所から出してきて、大きなコンテナに水をため、大量の水をある程度の温度に温めてから調理をはじめ、数十分、ときには数時間放置して、また片付けてしまいこむという作業がだんだん負担に感じられるようになってきました。ただ、この器具の良いところは、材料をポリ袋に密封してお湯の中に漬け込むという調理法なので、調理する温度が同じであれば、何種類ものお料理を同時に作れること。これは大きなメリットでした。百均でタイマーをいくつも買ってきて、それぞれのお料理に合わせてセットしておき、時間が来たら、お湯から引き出す、それで一度に何種類かの料理ができるのですから。これは、まさに作り置きにピッタリですし、本当に失敗がありません。でも、下ごしらえや準備にはそれなりに時間がかかりますから、食に対してかなりの情熱を持っていないと、継続はなかなか難しいですし、計画性も必要で、思い付きで料理する(主婦ってほとんどそうだと思いますが)わたしにはそこはなかなかハードルが高いわけでした。そのうえ、つい先日やってきた助っ人ヘルシオが、低温調理もできちゃうことが判明したのです。やってみると、自動調理だと温度設定がぴったりというわけには行かないようで、低温調理器のように完璧な出来具合にはなりませんが、同じほったらかしでも調理時間はヘルシオの方が全然短いし、電子レンジなのでわざわざ引っ張り出してきてセットしなくてもいつもそこに置いてあるし、お湯を沸かす必要もないので、準備も後片付けも格段に簡単です。しかも作れるお料理の種類はすごく多くて、焼きそばだの野菜炒めまでほったらかしで作れてしまうので、出来上がりはともかく毎日大助かりなのです。ということで、だんだん低温調理器への愛が醒めてきたmamatamさん、とうとうサヨナラすることに決め、息子の家に養子に出してもいいけどと息子に打診してみたのです。提案を受けた息子、2-3日考えて、何とか場所も作れそうだからと迎えてくれることになりました。何回か使ってダメそうだったら、メルカリで売っちゃってもいいからとあらかじめ許可を背負って、料理本とオマケのタイマーもふたつほど携え、低温調理器aioクンは昨日mamatam家から息子家へと移籍していきました。使いこなせればとっても良い調理器具ではあるので、新天地での活躍を心から願っています。
2021.08.26
コメント(17)
昨日、また書きかけてというよりほぼ書き上がっていた日記を消してしまいました。もう一度書き直す元気はなくて、そのまま寝てしまったのですが、もう一度トライしてみようと思います。書いていたのは学校連携観戦のことでした。昨日ふとみたネットニュースに、わたしの住んでいる区とお隣の区が、区内の小中学生が集団でパラリンピックの観戦に行く「学校連携観戦」への参加を取りやめたと出ていたのです。わたしは親でも祖母ですらなく、全くの部外者なのですけれど、とても心配していたので、自分の住む区だけでも取りやめの決定をしてくれて良かったとホッとしました。オリンピックも、ほとんどの会場で無観客開催されましたが、コロナに関わる状況がオリンピック開催時よりもっと、絶望的なまでに悪化している今、パラリンピックが中止あるいは延期にならないことが不思議なくらいな状況の中で、パラリンピックは全競技無観客で開催されることになりました。一般の観客は入場も観戦も許可されないのです。それなのに、子どもたちには学校単位でパラリンピックを観戦させるというのは、どういうことなのでしょう。あり得ない話、じゃないでしょうか。政治家や関係者は口を揃えてオリンピックと現在の日本のコロナ感染の拡大には因果関係はないと主張していますが、本当にそうなら無観客にする必要はないはずですし、因果関係ナシを証明できる根拠を示している人はいないようですし、そうなるとただのたわごととしか思えません。パラリンピック観戦でコロナ感染という洒落にもならないコトが起こる可能性がないとは言えないはずです。それなのに観戦させるって何事?子どもたちが感染しても別にかまわないんだって言ってるのと同じじゃないですか?今、コロナの蔓延状況がこんなことになっていて、いくら無策と超不評な政府とはいえ何の手も打っていないとは思えません。まさか個人レベルの予防や対策(自粛とか!)をお願いしているだけのはずはなく(と思いたい!)、考えうる限りの具体的な感染防止策の指示や指導が行われているはずです(と思いたい!!)。それでも現実に防げていない感染拡大。学校連携観戦に参加する子どもたちに対しても、もちろん関係者は感染対策に知恵を絞っているでしょうし、取りうる限りの対策は取られると思います。それでも安心はできないだろうことを今のこの国全体の状況が示していると思うのです。オリンピックにしてもパラリンピックにしても、観戦できたら、それはもちろん良い思い出になるでしょう。でも、良い思い出は命や重大な後遺症と引き換えに手に入れるようなものでしょうか?家族全員や参加しない児童生徒を危険にさらしてでも体験させるべきことなのでしょうか?小池都知事は素晴らしい教育的な効果があることだから、不参加の決定は残念だというようなことを言われたとか。何をか言わんやです。子ども達はこの一年半で一体どれだけの貴重な学びの機会を失ってきたと思っているのか。子どもの成長には逃してはいけないタイミングがあり、「後で」が許されないことがあるのに、この状況でどれだけ逃してきたか、後で!って言ってきたか。本当に大切なそれらのことに比べたら、オリンピックもパラリンピックもほぼすべての子どもたちにとっておまけにすぎないのです。子どもたち全員にとって最も大切な学びの機会をすぐにでも取り戻させてあげることが、オマケに過ぎないパラリンピック観戦をさせてあげることよりずっと重要な政治の役目ではないのかと思います。現在参加予定の区や市もいくつかあるそうですし、中には決められなくて、各学校に判断を預けた区もあり、さらに結論が出せず各家庭、保護者の判断に委ねるとしている学校もあると聞きます。今は他人からの評価や批判を気にしている時ではないので、学校や親たちは、子ども達を守る決断を早くしてほしいです。
2021.08.25
コメント(10)
先週、仕事が終わった後の時間に息子がワクチン接種に行きました。8月は前半電話もあまりかかって来ず、注文もまばらで、暇でしたので、この時とばかりに一番早くとれるタイミングで予約を取ったのですが、夏休みが終わったら、急に集中して注文が入り、いきなり忙しくなりました。まあ、よくあるパターンと言えばその通りで、お仕事アルアルですが。とはいえ、それまでなかなか予約できなかったのに、思いのほか早い日程の予約が取れて良かったと喜んでいたのです。ただ、仕事が少し立て込んできていたこともあり、心配は副反応でした。その心配は的中してしまいました。息子の場合は、副反応というのかどうか。。。接種の翌朝連絡があって、腕が痛くて上がらないというのです。ファイザーなのにモデルナアーム?と思ったらそれとも少し違うようなのです。腫れて熱をもってというのではなく、打撲の痛みみたいな?転んだとかぶつけたとかいう感じに痛くて、自転車に乗るとさらに痛むというのです。息子のアパートから会社まで20分ほどかかるのでいったん戻ってしばらく様子を見ることにしたとのこと。良くなれば昼頃でも出社するということでしたが、結局痛みは和らがず、息子は一日休みました。普段ならこういう時は夫社長の出番なのですが、運悪くその日は、彼も前からの約束で早朝からゴルフに出掛けてしまい、製造は休むしかありませんでした。次の日も治らなかったらどうしようと思っていたら、翌々日は触ると痛いくらいになったと言って出てきました。わたしとしては無理しても出てきて仕事してほしかったけれど、機械を動かすには、まず部品を付けたり外したりしないとならないし(注文が1件終わるごとに部品をほぼすべて外して洗浄、機械も清掃し次の注文の仕様に合わせて部品を付けなおして次の製品の製造に移ります)、機械の部品って頑丈なだけに大変に重いので、腕に痛みがあったら落としたりぶつけたりする恐れがあります。息子がそれでケガするのも怖いけれど、部品やそれ以上に機械が壊れるのもおなじくらい、いえ、それ以上に恐ろしいです。機械はもちろん、ほとんどの部品も知らない人が聞いたら驚くほど高価だし、幸い安い部品だったとしても、ものによっては新しいのを注文してから納品されるまで数か月かかることもあります。高いものでも安いものでも、大きいものも小さいものも、部品がひとつでもなければ機械は動きません。落としたりぶつけたりして万が一壊したら、1日仕事が遅れたぐらいでは済まない大損害になります。いろんな意味で安全を考えたら、やっぱり休んでもらってよかったのです。翌日1日で済んでよかったと思うことにします。ワクチンの副反応、息子のはわたしたち老人二人とは全然違っていたし、それにしても予測不能です。来月初旬に2回目の予約をしてきたということですが、さて2回目はどうなのか、戦々恐々です。とはいえ、感染してもらっては絶対困るので、ワクチン接種をしないという選択肢はありませんから、こわごわですけど、もう一回行ってもらうしかありません。
2021.08.23
コメント(15)
この前、ブロ友のmaria-さんがじゃがいもの塩煮というのを作っていらして、それ、想像ができないというお料理ではないけど、食べたことないなあと思っていたら、粉吹き芋のことなんですって。 ありそうすぎて逆に意外でしたけど、粉吹き芋って、あれは小学校だったかなあ、とにかく初めての調理実習で作ったお料理でした。 ネットで調べたらやはり郷土料理らしく、わたしの知ってる粉吹き芋とは違うのです。 久しぶりに粉吹き芋も食べてみたくなって、でも、その塩煮という方で作ってみました。 北海道ではバターや塩辛を乗せて食べるそうですが、我が家は今日は辛子明太子をのせてみることにしました。 じゃあ鹿児島の味もということで、先日作ったばかりですが苦瓜のおひたしも。 もう一つ九州のもの。 近所のスーパーで売ってた、鯨かつ。 長崎地物市っていうラベルが貼ってありました。 夫が好きそうなので買ってきてみたのをトースターで温めました。 それと、 最後はこの間買ったヘルシオで作った鶏モモチャーシュー。 熱々なのでうまく切れなくて、あまり美味しそうじゃありませんが、肉汁たっぷりでなかなかの味でした。 これが今日の我が家の晩ご飯。 それで、一番大変だってのが一番シンプルに見える塩煮でした。 ひたひたの煮汁を水気がなくなるまで、でも焦がさない様に煮詰めるので、暑くて眩暈がしました。 だけど、中まで塩あじが染みて、美味しかったです。ふゆになったらまた作ろうと思います。 で、一番楽ちんだってのは鶏モモチャーシュー。 鶏モモの一枚肉に下味をつけて冷蔵庫に入れておき、くるっと丸めてヘルシオにポン。 天板にアルミフォイルを敷いておいたので後片付けも簡単。漬け汁をフライパンで適当に煮詰めて終わり。 やっぱりほったらかし料理が楽でいいわあ。
2021.08.22
コメント(12)
数日前の今週月曜日のこと、夏休みが明けて久しぶりに出勤し、少し残業して、まだ長い夏の日がようやく落ちかけて薄暗くなった頃家に向かって自転車を走らせていると、あれ? 休み前はこんな時間になっても、上からも横からもジージー、ギーギーと蝉の声ばかりが喧しく聞こえていたのに、かすかにコロコロという声が聞こえるような気がしたのです。 コオロギの様な気がするけど? このところ少し肌寒い日が続いてはいたけれど、まだ8月もど真ん中、もうコオロギって早過ぎない?と思いながら自転車を漕ぎ続けて帰ってきました。 翌日は帰る頃ちょうど雨に降られて、コオロギもセミも、虫の声など聞こえませんでしたが、その翌日の水曜日はコオロギの他にカネタタキの声も聞こえました。 木曜日からは相変わらず蝉も鳴いているものの、明らかに蝉でない声もはっきり聞こえます。 わたしがしっかり聞き分けられるのはコオロギ以外はカネタタキくらいですが、木曜日はもしかしたらクツワムシの声も聞こえたかもしれません。 コオロギだって本当は何種類かいて、それぞれに鳴き声も違うそうですが、そこまでの聞き分けはできません。スズムシとかマツムシとか、代表的な秋の虫、名前だけは知っていますが、声はもちろん姿も区別がつきません。 そんなわたしでも、コオロギの声を聞くと、秋だなあって思って、なんだか懐かしい様な気分になります。日本人のDNAなんでしょうかねえ? でも、とはいえ、ですよ。 今日はまだ8月21日。秋じゃないですよね。涼しくもないし。 コオロギの声を聞いて、秋じゃないのになあ。。。と思っている今日この頃です。
2021.08.21
コメント(12)
今日はとっても良いお天気で、久しぶりに一日中ぱあっと晴れて、空はきれいだけど。。。暑い! 焦げそうでした。 そんな中お昼を買いに出たら、コンビニに着くまで(たった数分!)によれよれになりました。 そのよれよれと何か関係があったかどうかは不明なれど、お弁当を買ったら、その横の棚のスイーツがやたら美味しそうに見えて、おやつに買ってしまいました。 そのおやつはこれ と これ。 2種類の中から好きな方を選んで、みんなで戴きました。 わたしが戴いたのは、ミカンのクレープの方でしたが、ヨーグルトクリームが軽やかで、ほんのり酸っぱくかすかに苦みのあるオレンジソースがさわやかな甘さと風味を添えていて、コーヒーにぴったり。美味しかったです。 見た目よりボリュームもあって、おやつにぴったりかな? もっちりいちごのレアチーズシューを食べた息子は、「まあ、イチゴ風味のレアチーズ入りシュークリームだ。」って。 ナニ、それ?そのままじゃない! 「普通に美味しかった」そうです。 この頃よくそういう言い方聞くけど、それって、美味しかったってことなの? それほどでもなかったってことなの? イマイチよくわからないわたしです。 同じものを食べたHさんは、うん、いちご!だそうで、食べ終わって「美味しかったですよ」といっていましたけど。。。
2021.08.20
コメント(13)
昨日のウエスの記事にいただいたコメントを読んでいるうちに、他のもそういうものがあったことを思い出しました。いつでも必ずというわけではありませんが、野菜屑を洗剤やスポンジ代わりに使うことはよくあります。例えば、ジャガイモの皮。じゃがいもを剥いた後、皮でグラスなどガラス製品を拭いて濯ぐとピッカピカになります(皮じゃなくて身の側でね。皮でこするとガラスが傷ついたりしますからご注意!です)。シンクや蛇口の水垢、油汚れを落とすのに使ったり、勿論お皿も綺麗になります。グラスではなくカップや湯呑みの茶渋などに良いのはレモンやみかんなど柑橘類の皮。こすると綺麗になります。皮に塩を少し振るとなお良しだそうですが、わたしはそこは未体験。柑橘類の皮はレンジのお掃除にもいいそうですね。そのほかに優れものと言ったら大根です。葉の根元の首やしっぽなどの切り落として捨ててしまう部分で油汚れの鍋など擦ると、綺麗になります。シンクや調理台など平らで面積の広い場所にも良いです。皮を剥いた時は、その向いた皮でもOKです。ただし、これも皮側でなく、身の方でね。大根おろしを絞った汁も油汚れに良いそうです。わたしは捨てないので使ったことはないですが。液体繋がりで言うと、じゃが芋と枝豆の茹で汁も洗剤がわりになりますし、お米の研ぎ汁も洗剤液のように使っていました。わたしは仕事をするようになってから無洗米に切り替えたのでお米を研ぐことは無くなって、今はとぎ汁とも無縁なのですけれど、研ぎ汁は、白木の床のお掃除に良いそうです。薄めて白木の床にスプレーして拭き取ると汚れも落ちるし、ワックス効果も期待できるんですって。ただしフローリングには効果なし、と言うか、逆効果と聞きましたので要注意です。以前、新聞をとっていた頃は新聞紙も、よくウエスのように使っていました。揚げ物をしたときの油、わたしは濾して何度か使うのですがやはり最後は捨てる事になる、そんなとき、牛乳パックやポリ袋に新聞紙をくしゃくしゃにしたりちぎったりして詰めて、そこに油を流し入れて、燃やすゴミに捨てていました。お鍋を拭くのにも便利で、油でギトギトのお鍋も新聞紙を丸めて拭いていました。そんな習慣も新聞を取らなくなってやめてしまいましたけれど、新聞紙の最大の活躍の場は、窓ガラス拭きでした。窓拭きの時は新聞紙は湿らせて使います。汚れたら捨てて何度か交換して拭きます。雑巾で拭いた時のように糸くずが残らないし、印刷インクの効果だとかで、ガラスがピカピカになるんですよ。ウエスもそうですが、捨ててしまうものを、お掃除や食器洗いに使えるのって嬉しいですよね。使った後そのまま捨てられるというのが、主婦としてはまた嬉しい。たくさんの布巾を洗って漂白してって、結構大変ですものね。自分が楽っていうのが一番なのに、それで節約もできたって思うと頬が緩むし、それが環境への負荷も軽減してるなんて言ってもらうと、くすぐったい様な気分になりますね。それに、こんなものがこんなふうに働く!?って知ってそれがホントだ!!って分かったときの楽しさも捨て難いです。でも、家事って毎日同じ様でいてその日によって絶対量が違うし、その日の体力体調や忙しさによって同じことでも自分が感じる負担感が違うことも多いです。野菜屑などを捨てる前に一働きしてもらうというそれが、日によって楽々できる日もあれば、すごく負担になる日もあります。わたしは、それが楽しい気分でできる日は多少負担に感じても、する。あー面倒!ってため息をつきたくなる気分の日は、頭が大した手間じゃないでしょうと小言を言ってきても、屑は屑として潔く捨てる!!。。。と、まあ大体そんな方針でやっています。だから、打ち明けますが、野菜屑がそのままゴミになるという日も、ゆで汁がそのまま排水口に流れて行っちゃう日も、少なくはないのです😰。そんなわたしが偉そうに書いてごめんなさい😞。でも、だから長いこと続けられてるとも言えるので、どうぞ参考にできるところだけ参考になさってください。
2021.08.19
コメント(14)
夏休みの間にクローゼットをかき回してもう絶対着ないものを捨てたというオハナシを書きましたよね。その一部を、捨てずに切り刻んでウエスにしたオハナシも。で、今、その時に作ったウエスが大活躍なのです。洗い物をする時に、まず食器でも鍋でもウエスで拭いてから洗うのですが、食器洗い、台所の片付けがすごく楽になりました。台所が狭くて使いづらいという話も何度も書いていますが、全体の広さに比例してシンクも以前に比べると小さくて使い勝手が悪く、こまめに食器を洗っておかないと、気づくとシンクが汚れものでいっぱいってことになっていました。今は、使い終わった食器を洗い場に下げる前に、テーブルで食べかすや残り汁ごと拭き取ってウエスは小さなポリ袋に食べ残しなどとともに捨て、食器だけをシンクに持っていきます。ほぼ綺麗になっているため、重ねておきやすく、シンクも広く使えます。食器が、一度拭いてもまだ脂っぽいという時は、ウエスを湿らせてもう一度拭くともう洗剤はいらないくらいにきれいになります。洗うのが大変なカレー、シチュー、ミートソース、グラタンなんか、えっ?って思うほど洗い物が簡単です。シンクも汚れないし、食べ残りや食器、鍋にくっついているかけら、煮汁、ソースなんかも拭いたウエスと一緒に捨てるので、シンクのストレーナーに溜まるものも少なくて、洗った後の後片付けも楽なのです。ウエスは45Lのごみ袋に半分くらいあるので、まだしばらく楽が出来そうです。今回ウエスにしたのは薄手の木綿のものだけで、他の生地のは面倒くさがって捨ててしまいました。擦り切れたりほころびたりした着物リメイク服、化繊のシャツ、夫のきつくなってしまったパンツなどなど、ごみ袋に詰めて捨ててしまったのですけど、あれはもったいなかったなあって思っています。切り刻む面倒さより、ウエスを使えるメリットの方がだいぶ大きかったことに今頃気づきました。例えば、炒め物や揚げ物をした後のフライパン、カレーやシチューなどのルー物を作った後のお鍋、ギタギタベトベトで洗うのが憂鬱になりますよね。それがイヤで作るのも面倒になったりしません?わたしはそうです。そういうお鍋もウエスで一度きれいに拭った後、別のウエスを濡らして拭くと、あとはお湯で洗うくらいでOKになっちゃうんです。洗剤を使わないので、鉄製の中華鍋などにはこの洗い方がベストかなと思います。油の跳んだIHヒーターや、オーブンの天板もウエスを濡らして拭いてポイ。洗剤がいるほどっていう時も、ウエスを湿らせて洗剤をしみこませて拭き、きれいなウエスでもう一度拭けば、布巾を洗う手間もいりません。ホント、ウエス様さま。でも、薄手の木綿の生地のウエスでは頼りないし、すぐ汚くなって手も汚れるし、何度も取り替えないとならないので、あの厚手のパンツを捨てずに切っておけばお鍋拭きには最適だったんじゃないかって、ものすごく後悔しています。その伝で行けば、着物リメイクのシルク生地も、今は使いみちを思いつかないけど、絶対何かに使えたのじゃないかと思うのです。いやー、大失敗だったかも!あんなに簡単に捨てる前によく考えるべきだった!!と、久しぶりに大反省しているmamatamです。
2021.08.18
コメント(12)
今日は東京は目まぐるしくお天気が変わりました。土砂降りはなかったものの、晴れ間から結構な雨足の降りまで、空がいろんな色を見せていました。東京では雨がたくさん降ってスッキリしたお天気がないというくらいで、さほど深刻ではありませんが、日本中に、長引く大雨のために大変なことになっている地域がたくさんありますね。家が流されたり、農地が土砂で埋まってしまったり、それどころか命も失われていてます。そんな中でここ2、3日、地震のニュースも多い様な気がします。こんな時に大きな地震があったらと思うとゾッとします。東京では雨の被害はないと書きましたが、その代わりという感じで、コロナが猛威を奮っていますので、もし今東京で地震が起きたらと考えると、ものすごく怖いです。こんな時に避難所生活なんて、とんでもないですもの。東京ほどではないにしても、コロナの災厄は関東を中心に、日本中に広がり深まり、今日はとうとう非常事態宣言が、今までの6都府県に加えてさらに7府県にも発令されましたね。期限はどの地域も、9月12日までとのことですが、それまでに新型デルタ株とやらを押さえ込むことができるのでしょうか?とにかく、コロナ禍とそれ以外の災害が重なる事態は絶対に嫌なので、本当に有効なコロナ対策を早く打ち出しもらって、まずコロナを収束させてもらいたいです。コロナは日本だけの問題ではないので、それだけで十分、他の災害やトラブルは当分起きないでほしいと願っているのは世界中の人がそうだと思います。でも、運命は過酷ですよね。そして人の命は儚いです。テレビは、ハイチの地震や、アフガニスタンの首都陥落、タリバンの制圧などのニュースをこれでもかと見せてきます。そういえば、話は違いますが、わからないのは、アフガニスタンのことで、どうして世界中の人々がアメリカを非難するのか?ということです。それって、家族の争いが絶えないお宅の隣家の家族を、なぜ争いを止めてあげないの?前はよく仲裁に入ったり色々やってあげていたのに!と責めるようなものではないのでしょうか?お金も使ったし、怪我したりいろんなことがあっても我慢してお隣や周囲の家のために頑張ってきたけど、もう頑張れない、手を引くって、アメリカの、バイデンさんの言うのは、そういうこととは違うのですか?そういうことなら責められないんじゃないのかなあとわたしは思ってしまうのですが、アメリカはバカなやり方をしたとか、やってることも言ってることもおかしいとか、ニュースなどではそんな非難ばかりしか聞こえません。それ、いいのかしら?その話の道筋は正しいのかしら?やり方がどうこう言う問題なのかしら?わたしにはなんだか変に思えて仕方がないのです。って、話がどんどんずれて、しかも大きな話になって、収拾がつかなくなってきました。もう手に負えなくなってきたので、ここで無責任にほっぽり出すことにします。布団に潜り込んで寝たふりでもしましょう。はい、では、おやすみなさい。
2021.08.17
コメント(10)
コロナ禍で出かけることもなく、人に会うこともなく、日の目を見る機会があるかどうかわからないのに、また買ってしまいました😅 しかも、古着物をリメイクした服しか買わないという自分の決め事を破って😮💨 思い起こせば、夏休み、かなり暇でした。持て余すほどではなかったとはいえ、まさに 小人閑居して不善を🍆為すですね で、その🍆が、このワンピース。 ご覧になればなぜ🍆になったか一目瞭然。あ?この写真ではわからないかも? これならどうでしょう、わかります? まだ? じゃあ、これなら? 今、あ!と仰った方、いらっしゃいましたね!? そう、鳥獣戯画なんです。 正確には鳥獣戯画の柄+もう一種類、つまりニ種類の大島紬の反物から仕立てられたワンピースです。 どうしても欲しいと思ってしまいました。 実は、わたし、着物のリメイク服で買うのは古着物をリメイクしたものだけ、未仕立ての反物からとか、未着用の着物からとか説明があったら買わないと決めています。 そのことは、以前(去年の8月18日)、「着物リメイク服のこと」に書きましたが(ココです)、理屈屋のmamatamの考えでは、着物は年月を超えて何度も仕立て直され、繕われて、天寿を全うするように作られているものだからです。 けれど、切り刻んで洋服にリメイクされたものは、仕立て直され再生される道がほぼ絶たれてしまう、特にわたしのところに来たものは、間違いなく、ここが終着点、あとはゴミか、せいぜい良くてウエスになるだけです。 だから、わたしは新品未着用とか、未仕立て反物とかからのリメイク服は買ってはいけないと、理屈屋のmamatamは決めていたのです。 この鳥獣戯画は、その信条を破って買ってしまったもの。。。 いきなり話が変わりますが、大島紬も色々ではあるものの、大雑把にいうと、伝統大島紬というのは手織り機を使って人の手で織り上げられます。 鶴の恩返しの、あれですね。 また、伝統大島には無地(柄の全くないもの)はほとんどなくて、絣という柄が組み合わされて模様が織り出されています。 例えば、このワンピースも、↑この写真の様に、鳥獣戯画の部分も、そうでない、遠目には無地に見える部分も細かい柄で埋め尽くされています。この柄を絣と呼び、濃い色の生地も同様に絣柄なのですが、遠目には無地に見えます。 ではこの柄はどうやって作られているでしょうか? 染めてある⁉︎ もちろん染めてありますが、では、それはどのタイミングで?どのように?というのがこのハナシのキモなのです。 わたしも読んだり聞いたりしただけで、この目で見たわけではないのですけれど、これらの柄を織り出すにはまず糸を染めるのだそうです。 柄のデザインをもとに、糸のどこをどの色で染めるか白いまま残すかを、緻密な計算のもとに決めていくといいます。 こういう模様が出るようにと計算され指定されたとおりに、縦糸になる糸と横糸になる糸それぞれの然るべきポイントが糸の時点で染め別けられ、織り手は染め上がった糸を縦糸として織り機にセットし、そこに横糸を通して、あのガシャンガシャンという音とともに一枚の布に織り上げていきます。 生地を一面に埋める、無地に見えるような細かい絣模様も、直線も曲線も、自然、人物、風景、抽象などが浮かび上がってくる柄も、すべてそういう風にして織り上げられます。 すべての段階のすべての作業が人の手で。 書いていても、なんだか気が遠くなりそうなオハナシです。 今回のこのワンピースを手掛けたリメイカーさんがアップされた、この反物の反末についていた証書の写真ですが、お読みになれるでしょうか。(あ、地球印というのは伝統大島紬がつけることを許されている印です) 「糸一本一本に染と織を最高の技術をもって約半年以上の日時をかけて出来上たもの」と記されています。 リメイカーさんも、鋏を入れるのをためらったと書かれていらっしゃいました。 けれども、この証書の状態から、決して新しい品物ではなさそうだということがうかがわれます。 素晴らしいものなのに、運悪く売れ残って、着る人のないまま死蔵されていたお品なのだと思います。 偶然リメイカーさんの目に留まりその手に渡って、当初の目的からは外れてしまいましたが、また日の目を見るチャンスを得たこの🍆を、じゃなくてワンピースをありがたく落札させていただきました。 わたしには着物としての本分を全うさせてあげることはできませんが、大切に愛用したいと思います。
2021.08.16
コメント(14)
今日は夏休みの最終日です。 朝、すごい雨音で目が覚めました。室温は24.2℃でした。外は20℃切っていたかも。 昨夜もクーラーなしで寝ました。 昨日のお布団をもう一度洗い直しただけで今日はずっとダラダラです。 朝からやったことは、2つだけ。 一つは昨日茹でて一晩おいた豚バラ肉に味つけしたこと。 もう一つは、昨日買ってきた苦瓜をおひたしにしたこと。 一つ目の豚バラは これ。一応角煮なのですが、フライパンで焼き付けたのをネギの葉の部分と生姜とお酒を入れて2時間くらい茹でておきました。一晩放置して固まって浮いた脂を除き、茹で汁に濃いめの出し汁を足し、醤油、味醂で味をつけてあっさり和風味で煮ました。 これだとお肉の味が物足りないと思うので、 小鍋にお肉だけ取り出してもう一度煮詰めます。 こんな感じになりました。お汁はだいぶ煮詰まったけど、お肉の色はあまり変わりませんね。でも、これで冷ましてみることにしました。 煮汁はスープ程度の薄味にしたいので、 脂を丁寧に取って、もう一度沸騰させておきます。 さて、どうなりますか? お次はその2。 苦瓜っていうのは、ゴーヤです。 鹿児島では苦瓜と言います。鹿児島弁ではニガゴイですけど。 で、これが苦瓜のおひたし。我が家ではお肉と味噌味で炒めることもありますが、それよりおひたしの方が人気です。鹿児島のお祖母ちゃんから教わった、わたしがたった一つ作れる鹿児島ゆかりのお料理です。 このお浸しは茹でないのです。 半割にして種とワタをなるべく綺麗にこそげ取り5mm厚くらいの半月切りにしたスライスを平ザルに広げて沸騰したお湯を3回しくらいかけ、温かいうちに鰹節をたっぷりまぶして、お醤油を多めに掛け回したら出来上がりです。温かいうちも美味しいですが、残ったら冷蔵庫に入れておけば翌日ぐらいは全然大丈夫。 冷やしたのも美味しいので、冷蔵庫に入れられる様に、夏休み最終日の今日、こんな早いうちから作りました。 ところがそう思っていたら、お昼に夫に全部(↑これ、全部ですよ?)食べられちゃいました。 なので、作ったのは二品ですが、タイトルは今日の一品😮💨 さて、今日は本当は繕い物を少しと、買い物もしたかったのですが、雨ひどいし、多分無理です。 もう今日はグダグダの日と決めて、あとは夕方ご飯炊いて、いなり寿司でも作るくらいしようかな。 最終日ですもの、グダグダ、良いですよね。
2021.08.15
コメント(11)
今日は洗濯デイ。一応週末ではあるので、毎週末の行事ということで、寝具を丸々洗います。 今回は特別な週末ということで、5月末だったか6月だったかに買った夏がけ布団も洗うことにしました。側がコットン、中綿がシルクだけど丸洗いができるということで買ったので、さて洗おうと洗濯タグを探しましたが付いてないのです。えーっ!? すごく気持ちよく使っていて、いいもの買ったとほくほくしていたのですが、これで一気に愛が冷めました。きっとなんか説明書みたいなのがついていたのでしょうけど? 捨てちゃったし、仕方がないのでオシャレ着洗いでドライコースで洗ってみました。見た目ほとんど汚れてなかったしいいかな?と。 夕方、大体乾いたので取り込んでみたら、なんだか汗臭い。普段嗅覚が敏感だと威張っている夫に嗅いでもらったら別になんでもないというけど、やっぱりちょっと匂います。今晩かけて寝るのは憂鬱だけど仕方ない、我慢して、明日、ドライコースでもう一度洗ってみようと思います。普通の洗剤で普通に洗って中綿がかちんかちんになったりするとイヤですしね。 せっかく殊勝にもお布団なんか洗ってやろうと思ったっていうのに、まったくもう、なんの罰ゲームなのかしら。😭 今日もまた悲しいお話で終わるのは情け無いので、ニンマリした話題も。 昨日も書きかけてた和のスイーツです。 みつ豆にちょっと似てますが、余計な缶詰フルーツが入っていない赤えんどうと寒天に黒蜜だけの豆かん。こんなにお豆がたっぷり!これだけで十分美味しいのですが、わたしは これに掟破りの「あんこトッピング」を敢行しました。このこし餡、別の和菓子屋さんでこの前分けていただいた美味しいあんこです。 めんどくさがって別の器に移さず安っぽい見かけですが、もう、堪らない美味しさでした。 ♪ボロは着てても 心は錦♪ (って、なんのこっちゃ??)
2021.08.14
コメント(12)
夏休み二日目の今日はだいぶグダグダ過ごしたのであまり書くこともなく、でも、いつものごとくダラダラとあれこれと書いた日記、ええ、そんな日記があったのです。それが。。。 消えました。ウエーン。・°°・(>_<)・°°・。 というか、消しちゃったんですけどね。 一瞬の出来事でした。 やった本人のわたしが、「あれ?今、わたし何した??」と、思わずスマホの画面をじ〜〜っ(O_O)と見つめて固まってしまった瞬間芸でした。 まあ、今日したことと言えば、 ウエスを作ったこと (これです⤴︎)と 美味しい鰻を食べたこと(写真も消えた😭) と美味しい豆かんを食べた ことくらいなので、気を取り直して、明日でもまた書きます。 今日はちょっと凹んでるので「今日の日はさようなら また会う日まで」ということで。 おやすみなさい。
2021.08.13
コメント(14)
夏休みが始まりました。 暑さのせいか、相変わらずローギア運転中のわたしが、お休み初日の今日したこと。。。 午前中は洗濯機を回している間にぐちゃぐちゃになっているクローゼットをざっと見渡して、廃棄するモノを選分けました。ついでに夫のキツくなったズボン数本とヨレヨレのシャツ数着も引っ張り出してきて、ゴミ袋2つ分。次のゴミの日までに元気があれば切り刻んでウエスを作ります。 これで拭いてから洗うと、食器洗いも鍋やフライパンを洗うのもすごく楽なのですけど、切り刻むのは意外に手間なのです。 できるかな?めげて捨てちゃいそうですね。 ともかく、クローゼットは久しぶりにスッキリしました。 ここでお昼。近所のサンドイッチ屋さん(何とわたしが子どもの頃からあるお店!)で、野菜たっぷりのハムサンドとコロッケサンドとたまごサンドを買い、道向かいのコンビニで炭酸水も買いました。これはnaominさんの真似をして作ったジンジャーエールにする用です。 録画しておいた朝ドラ「おかえりモネ」を1週間分みながらお昼ご飯。 食後、パンがなくなっていたのを思い出したので、自転車で買い出しに。 今日は食パンの専門店一本堂に行きました。最近話題の甘くてふわふわの高級生食パン、ではない方の普通の食パンの美味しいバージョンです。今日は御目当ての国産小麦の食パンがなくて残念でしたが、次の週末まで10日分のパンを仕入れました。 セールをしていた近くのお肉屋さんで、半額のひき肉と生ベーコン、国産牛のモモを買い、和菓子屋さんにも寄って水まんじゅうとあんこを買って、帰ってきました。 帰り道、銀行が開いているのに気づきました。そうなんです、今日明日は祝日ではないので銀行営業してるのですよね。 磁気が何とかで使えなくなっているカードがあったのを思い出して、明日はそこの銀行に必ず行こうと思いながら帰ってきました。 帰り道、ちょこっと雨に降られました。台風ですよね。どうせお出かけはしないからお天気はどうでもいいけど、少し涼しいのは嬉しいです。 でも、日本中あちこちでまた水害や土砂災害が起こりそうで怖いですね。 家に戻るとちょうどおやつでした。 コーヒーと水まんじゅうで一服してから、ヘルシオを使って挽肉で肉味噌を作りました。 ヘルシオのメニュー通りに作ったら、不味くはないのだけどなんか物足りません。 よく考えたら生姜が入っていないのです。ほんのちょっとしたことなのですけど、何だか残念な味になってしまいました。 合間合間にベッドでゴロゴロが入るもので、時間が経つのが早くて、台所を片付けないと夕飯の支度もできないと思っていたのに、片付けないでいるうちに趣味で仕事に行っていた夫が帰ってきてしまいました。 慌てて台所を片付け夕飯の支度。それでまたすっかり疲れてしまって、夕食の後は台所はまた汚れたままです。 というわけで、だいぶ頑張った1日でしたが、成果はあまりなく、結局何だかとっ散らかったまま終わることになりました。 明日はもう少しのんびりしながら仕事が進むといいなあと思っています。 では、おやすみなさい。
2021.08.12
コメント(8)
ご無沙汰しました。 ホントにたっぷりのご無沙汰でした。 具合が悪いとか、元気がないとか、そんなことは全くなくて、とっても普通に過ごしていましたが、なんと言うか、体力だか気力だかにイマイチ伸びが足りなくて、プログまで行き着けない日々でした。 暑さのせいかもしれません。 それとも、ここにきて急に仕事が暇になったので、気持ちがずっこけたのかもしれません。 コロナ禍の影響でずっと低調だった仕事が、なんの具合か3ヶ月ほど前にいきなり忙しくなり始め、その怒涛の3ヶ月はmamatam社あげての大奮闘でなんとか乗り切りましたが、8月に入った途端に怒涛がさざなみに変わってしまって、精神的な膝カックン状態? テンションマックス状態だったやる気が、緩んだ拍子に外れて、どこか遠い山の向こうまで飛んでいって行方不明中のため、本体のわたしはただいま開店休業中みたいな、なんか、そんな感じでしょうか? 今日は、ようやく自分の現状を認識する気になったようですから、そろそろ充電も終わりで、もうすぐ営業再開できるのかもしれません。
2021.08.09
コメント(16)
全19件 (19件中 1-19件目)
1