2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

こんばんは。おひさしぶりです。パソコンが故障してしまい、更新ができずにいました。御迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。さて、今回のテーマは「1歳ごろの赤ちゃん カラダ編」です。一応月齢別育児は1歳ごろまでを月毎にしました。これからはできたら年毎に分けて展開したいと思います。この頃の体重は生まれたときの3倍、身長は1.5倍になるのが目安です。こんなに超成長を遂げるのはこの時期だけです。生命力を凄く感じれるひとときであり、思いで深い時間です。発育や発達で気にかかることもありますよね。この時期多いのは「まだ歩かない」です。1歳なら、つかまり立ちができていれば十分です。ほとんどの子は1歳半くらいまでにひとり歩きができるようになりますので、気長にお待ち下さい。言葉の発達も個人差があります。この時期は「ちょうだい」など大人の言っていることの理解ができていれば十分です。1歳半くらいになると、「マンマ」など意味のある単語も徐々に覚えていくでしょう。マメの体重、身長はほぼ平均なみに推移しています。途中、マメが風邪を引いて痩せてしまいましたが、最近は物凄く食べるので、顔がふっくらです。いや、しっかし、マメは凄い量を食べます。夜でもミルクは飲むわ、フルーツは食べるわ、クッキーは食べるわで、ほぼ一日満腹4食ですね。まあ、好き嫌いも特になく何でも食べるので、結構カラダは心配していません。マメはまだ1人で歩きません。でも、つかまり立ちがかなり安定しているので、1人で歩く日も近いようです。言葉は「パパ」が多いですね。名前を呼んだら手をあげるようになったし、パイバイもできるようになりました。コツはこっちが覚えてもらいたいことをやって、マメに見せることです。赤ちゃんって親がやることを真似するスピードが物凄く早い。人間の能力の凄さを感じますね。マメの為になることを教えてあげたいですね。PS 適度にマメの歯磨きを実行中!! 僕も結構育児やってて、いいぞって感じです。
2006.03.27

これはつい最近知ってしまったことです。保育園にマメを迎えに行ったら、同じ組のお子さんとお母さんがいました。その子が着替えるのを僕は待っている間に、その子を見ていました。すると、お母さんが、落としたジャンパーをその子に「拾って持ってきて」と言うと、その子は立って歩きながらスムーズにジャンバーを手で拾って持っていきました。僕はこの子のしたことは凄いと思いました。当たり前にやるからです。マメにはこんなことはできません。まだ立って歩いていませんし。保母さんは、その子が1歳9ヶ月と言っていました。マメは今日で1歳1ヶ月です。オメデトウ♪その子とは8ヶ月ほど違うくらいです。この時期の8ヶ月の月齢差は大きいということでしょう。マメとこの子は同級生になります。同じ学年の子ができて自分の子が焦ることってありますよね。そりゃあ、できないことがあったって仕方ないでしょ!ということに気付きました。同級生は最大11ヶ月の月齢差があります。こんなに月齢差があったら、同級生同士で絶対できないことがあったって不思議じゃない。同級生と比較することってあんまし意味ないなーって思いました。大事なことは、自分の子供といっぱいお話して、子供が何が好きで、どうしたいかを知って、その夢を応援してあげることだと思いました。最近は、僕はマメにいっぱい話し掛けるようにしています。マメは話の内容が分からなくても、声を出してくれます。今はその段階です。これから、マメが言葉を覚えていくにつれて、もっとマメと話すのが楽しくなると思います。それが結構愉しみだったりします。
2006.03.09

今回のテーマは「3月の育児」です。この頃になると、春らしさなってきますが、まだまだ寒く、戸外にいるとだんだん体も冷えてきますね。お散歩や外遊びは、お天気のいい日の温かい時間帯にしましょう。脱ぎ着のしやすい服装で出かけ、赤ちゃんが汗をかいていないか、こまめに確認してあげましょうね。 またそろそろ紫外線も強くなってくるころですので、外出のときには帽子を必ず被せてあげましょう。日陰の地面がぬかるんでいたり、遊具が濡れていたりするので、怪我しないように注意しましょう。今日、マメはイチゴを初めて食べました。酸っぱいかなーと思ったんですが、苦もなく食べました。見た感じでは特に好きではなさそうです、今のところ。また、今日はあんまりゴハンも御機嫌ななめでほとんど口にしませんでした。特に体調悪そうじゃなかったので、なんか気分悪かったのかなー。よく気持ちが分からない日でした。まあ、こんな日もあるか。やたらとビスケットを催促されましたが。主食がビスケットでしたね。マメって将来甘党かなーー。
2006.03.04
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
![]()