全27件 (27件中 1-27件目)
1

螺旋 に幾つか更新致しました。https://crmg.me/w/8267/33399こちらのページの下の方(モバイル版、パソコン版はサイド?)に目次があります。お好きなタイトルのものからお読みください。更新項目行わずして行うコツ世界の側面御破算どうぞご覧下さいませ。にほんブログ村
2016年01月31日

久しぶりに カーテンを開けた 窓の外には青空と雲 少し他人行儀で 冷たくても 優しい風が頬撫でて 私を遠巻きにし笑ってる.... この光を この空を そして この風を 遮断していたのは 私の心だった にほんブログ村
2016年01月30日

真摯なる言の葉に触るゝとは その心に触るゝことなり 真摯な言葉に触れるということは その言葉に託された真心に 私の心が触れるということです *********** 然りともなほその命その道は 何ならんやとわれにとはむや そうであってもやはり わが命、わが人生は取るに足らぬ なんということのないもので 自分は何も出来ない、何もしていないと 私に問うのだろうか ********* 生きるにはゆゑなどあらん 生きることそのものこそぞ そのゆゑならん 生きることに理由はない 生きることそのものが 生きている理由なのだろうから ************* 真面目に真剣に生きている人ほど 生きる理由を問い 生きる意義を見いだせず あるいは見失い 生きるのが辛くなる という矛盾.... 私はそういう方々に 生きているだけで良い 生きているだけで あなたの存在が言葉が 多くの人の心の琴線に触れるのだから と言いたい 真摯に生きている人にしか 伝えられないことが 伝えられない言葉が あるから 昨日掲載した画像を instagram で切り取り画像調整したものです。 にほんブログ村
2016年01月28日

おはようございます 昨日は忙しいながらも美しい空を見ました。 久しぶりの快晴で、まとまった雨が空の汚れを一掃してくれました。 再び翻訳依頼がきてるので、画像をアップします。 空眺めても歌を作るまでには至りません.... 全て昨日撮影し画像調整してません。 にほんブログ村
2016年01月27日

空の海暗き雲波荒ぶりて 月望みて海月(うみつき)となる 空の海に暗雲が波となって荒ぶって 今宵の月は望み(今宵の望月は) 海月(くらげ)となって雲波に沈み 姿をお隠しになられた 昨夜の満月は残念ながら 空の海時化て海底へ.... にほんブログ村
2016年01月25日

想(そう)放ち空に委ねん 夢路にて想いのまゝに吾に語らん 想いは放って空に委ねよう 夢路で想いのままに描いた世界を私自身に物語ろう 現実ばかりに囚われ埋もれ 私が押しつぶされないように.... 本日は雨、画像は昨日の空。 にほんブログ村
2016年01月23日

角曲がり逢ふこともなきと去りし月 ほいなかりても口惜しきかな 行き先の道を渡れば ゆくりなく先回りせり月われを待つ 昨日午後5時に息子を車で迎えに行く時に、 素敵なお月様が進行方向東の空に見えたけれど、 急に路肩に車を停めてじっくり眺めることも出来ないから、カーブを西方向に曲がったら不本意であったが、もう逢うこともないでしょうと去っていってしまった。それをとても残念に思ったのだった。 西の空には大きな橙色の夕陽が 有終の美を飾らんと輝いていたが、 それも北側の住宅街の影となって視界から消えてしまった。 またまたがっかりしながら、 息子との待ち合わせ場所へ交差点を左折したら、 そこには 思いもかけず息子ではなく、 もう見られないと思っていたお月様が 先回りして待っていてくださったのだった。 にほんブログ村
2016年01月22日

螺旋 に幾つか更新致しました。 https://crmg.me/w/8267/33306 こちらのページの下の方に目次があります。 お好きなタイトルのものからお読みください。 更新項目 信念 信じるを貫くに サダメだけ トロッコ どうぞご覧下さいませ。 にほんブログ村
2016年01月21日

秋の日は物哀しき夕暮れも 日の短きは気ぜはに迎ふ 身も心も忙(せは)しなし短き日 なほ差し向かふ夕陽に和む ※ なほ: それでもやはり 黄昏時… 秋は理由(わけ)もなく物悲しい気分になるけれど、 日の短い冬は、感傷も感慨も抱く暇なく、 仕事をやり残さないようにと バタバタと忙しない それでも射しこむ夕陽と向かい合うと 心の奥の方からじんわり、暖かい気持になる にほんブログ村
2016年01月19日

長々と痛み悩ます吾が頭 晴れしも靄の垂れ篭む如し この数日痛み悩ます私の頭は 晴れていても靄が垂れ篭める今日の空のようだ ********** 数日に渡る頭痛… 鎮痛剤もいまひとつ効かない テヘランは光化学スモッグが酷く 息子は今日と明日休校に。 金曜から夫はインドに滞在中。 昨日、イランへの経済封鎖が解除されドルが安くなった。 イランとアメリカの貿易が始まった。 限界知らぬ物価高騰に歯止めがかかり、庶民生活が少しでも楽になると良いけれど… にほんブログ村
2016年01月18日

雪山に星流るゝは飛行機雲 雪を纏った山の上を 悠々と横切る流星は 飛行機雲であった にほんブログ村
2016年01月17日

手習ひて眺む吾れに宛て認(したゝ)む 以(も)て相談すは日記(にき)となりぬ 苦悩というものを知っても それを肉親や友達に漏らすことは稀だった… なぜなら小学三年生頃に、 文章を書くということを覚えてから、 以後、私の相談相手は、何処かで私を眺めている わたし 宛に書く日記となったから… にほんブログ村
2016年01月16日

何処までも空の腕(かいな)は広がりて いかなるわれをも抱(いだ)き受け止む 自然はただそこにある 私を見つめそこにある ただそれだけで 今までどれほど 慰められただろうか……… にほんブログ村
2016年01月14日

イランのカボチャは水っぽく 色もくすんだ黄土色なので 見かけも味も日本のカボチャに落ちる… そこで思いついたのはサフランの使用。 蜂蜜、薔薇の花びらの蒸留水、サフランで煮たら、 美味しそうに、美味しく出来上がりました。 イラン人はサフラン、バラ水でお菓子や、ドリンクを味付け、香りつけしますが、カボチャはそのまま煮るだけ… 私がこれを作ったら大変気に入って、非常に良く食べてくれます。 先日義姉2のホームパーティにこれを作って持っていったら、某映画監督(有名人ではありません)が四分の三!食べてくれて、食べきってくださいました(笑) 鶏肉は本日のお昼で、マッシュルーム、ズッキーニ、玉ねぎ ピーマンなどとともにトマト味で煮込みました。 追記 昨日書き忘れました。 お汁粉みたいに塩を隠し味に入れないと美味しくなりませんよ(笑) にほんブログ村
2016年01月13日

東雲(しのゝめ)は赤み帯ぶ紫に またゝくまに染まりて 近き山々は雪纏ひし御身に 昇る陽射し斜めより浴び 北方におわす 身引き締まる寒さゝへも 程よく心張るが如し 清々しき穏やかなるけふといふ日 にほんブログ村
2016年01月12日

然(しか)ながら煩悩さへも受け容れば 望み絶ゆともわれを支へん 盾(たて)と矛(ほこ)もろともに飲み込みて 闇と光は一(いつ)となるやも ********** 気まぐれな心なのに 気まぐれにはならないこともある もっともっといい加減でいい その方が楽さ! と、わかってても いい加減に出来ない心が有り 私がいる… そういう自分もその対象も 大切であり 執着であり 煩悩であり それを全面的に受け入れ 受容することで 執着しつつ且つ手放すことができる 絶望してなおそれは 私を支えている なぜ?どうして! っとわたしは問わないことにした 矛盾をそっくりそのまま飲み込んでしまうことにした すると 闇と光は一体となるかもしれない と感じている にほんブログ村
2016年01月11日

謹みて H 様へ 昨夜より冷たき雨の降り続く 雨よ、※いかで降りやまん 靴下濡らし待つわれを 佇むわれを何とみん 靴下よりもやるせなき われ心見つめて 誰を待つ 雨上がるとて影みえず 切なき雨は降りやまぬ 雨あがるとて 冬の陽は 束の間面(おもて)覗かせて ※2やがて山の端に入(い)らん されど 待たん われ 待たん この冬を耐へ 春をぞ待たん *********** ※いかで:どうして ※ 2やがて : すぐに にほんブログ村
2016年01月09日

螺旋 に幾つか更新致しました。 https://crmg.me/w/8267/32973 こちらのページの下の方に目次があります。 お好きなタイトルのものからお読みください。 更新項目 曇天の理由 閃光を伝う 安穏 姿見の存在 私を失った時にみえるわたし どうぞご覧下さいませ。 にほんブログ村
2016年01月09日

目移りするほどに多種多様な品、 こういうところで売っている品は、 イランのごく一般的な庶民に相応しい安価なもので、 冬物にしても靴にしても決して高品質ではないのは充分承知してはいるけど.... でも楽しい♡ 私は伸縮素材のジーンズを一つ持ってて気に入ってる。 ウエストにボタンやらジッパーがついているものの、よく伸びまた締め、 私はボタンも外さないで素早く楽チン着脱衣可能で重宝してるのだけど.... でも、もっと欲しい物が見つかるかもしれないとそこは素通りした。 その次に目に止まったのは 刺繍のようなパッチワークのような、 エスニック風のクッションカバー。 客間のテーブルクロスにこれいいってば! ということで購入。 裁縫道具売り場では、白黒のミシン用の糸とハサミを購入。 息子がハサミを使うと、元の場所に戻した試しがない。 私が使おうと思うと、まずハサミを探さないといけないから。 ちょっとした小物アクセサリーのお店では、プラスチック製の髪をまとめる大きめなクリップスと、髪を隠すスカーフを留める小さなクリップス。 これらはなくしたり、壊れたり、紛失したりの消耗品。 画像にあるようなスチール?製のお盆2つ。 息子が寝そべってテレビの前でチップスやらお菓子やら何か食べる時に、こぼさないようにこれを使えと指令する.... (←赤裸々?な生活風景でスミマセン) 最後に購入したのは、陽が落ちて急に寒くなって、 まさかこんなところに寄って長居するとは思わずに薄着してきて、 私の横でガタガタ震えてる息子 (彼には私のように皮下脂肪がないので)のために現地調達したジャンバー。 っということでお買い物は終了、 帰途についたのでございました。 おしまい にほんブログ村
2016年01月08日

しのゝめに残月の影 突き放すironic な微笑にも似て ※ Ironic アイロニック : 皮肉な ****** 哀愁を笑む月の刃の引き裂けり 声なき声ぞ胸に残りて にほんブログ村
2016年01月07日

倒れ落つ深き眠りの底のわれ 夕陽の長き腕(かいな)抱き寄す ******* ここ数日の疲労が蓄積し我慢の限界、 午後から倒れ込むように深い眠りの底に陥った私を、 抱き寄せ引き上げたのは、 再び春に向かって陽を伸ばしている、 美しい夕陽の腕であった。 にほんブログ村
2016年01月06日

年越し蕎麦を食べてなかったので一昨日の夜、 年明け蕎麦を作って食す。 揚げ物のかわりに、残り物のイラン風ハンバーグを.... もう一つの画像は 久しぶりにかぼちゃの煮付けを.... お醤油、蜂蜜、出汁、鰹節、椎茸で味付けた。 イランのかぼちゃはホクホクしてないので 甘めに濃いめに味付け。 試しに義母に持っていった。 魚の出汁のことは触れず、醤油で味付けたとのみ。 気に入ったようで糖分を気にしなかったら(糖尿病なので)、 もっと食べたろうな。 にほんブログ村
2016年01月06日

年々の季節を嬉々と駆け抜けん わが身月日の往路にゆだね ********** 毎年同じであって異なる季節を 嬉々と駆け抜けよう 復路のない月日の往路に身をゆだね ****** ゆだぬとて吾なくして 空月日季節有り得んと われわきまへり ********** わが身を月日に 時の流れに委ねているけれど 私自身が認識することなくして 空も月日、季節というものも (宇宙、世界、社会というものさえも) 有り得ないということを わたしはわきまえている *********** テヘランは遠き山だけでなく、 近くの山々も雪化粧して、 非常に寒くなっておりますよ〜 にほんブログ村
2016年01月05日

初空を昇り極むは下弦月 ふと見上げると.... 陽よりさきに 新しい年の青く澄み渡る空を昇りつめていたのは 下限の月であった にほんブログ村
2016年01月04日

2015年暮れ 其の弐 そこは広めの市立体育館ほどの敷地で、 屋根も壁もない吹きさらしだった・・・ 敷地に入ってすぐの所には、おそらく中国からはいってきたであろう?と思われる綿飴の機械があった。 値段はひとつ三十円程。 かなり長めの割り箸もどきを使って、 こちらの売り子の男性、日本でお馴染みの綿飴のお姿のようには、 見栄えよく巻きつけることはできないので、 注文をうけるたびに機械を動かして作っていた。 出来上がった作品は綿飴というよりも、蚕の繭の蓑虫スタイルのようであった。(しかし味は全く同じ) そして綿飴片手に足進む先には、 所狭しとありとあらゆるものが.... 生活雑貨、衣料、食べものまで売る店が並んでいる。 檸檬汁の絞り器、包丁など台所用品、プラスチック、割れ物などの食器、 置物などのインテリア用品、裁縫道具、敷物、テーブルクロス、冬物衣料、靴下、下着、 運動靴、ブーツ、イヤリング、髪飾り、おもちゃ、香辛料、ハーブ、ナッツ類、 なんと生鮮食品の魚までそこには並べられて売っていたのだった! 私が最後に年の暮れを日本で味わったのは2008年の大晦日、その前は2000年.... 大晦日といえども此処はイランのテヘラン、クリスマスや年末気分など味わえるはずはない.... っとずーっと思っていたのに 今日、2015年の大晦日にまさかのまさか、懐かしい日本の暮れのような光景を目にするとは全く思いもしなかった私は、 目の前に差し出されたその光景を、1週間遅れのサンタクロースからのプレゼントのような気分で眺めていたのだった。 にほんブログ村
2016年01月03日

2015年暮れ 其の壱 小学校が数日の間休校になるほどに汚れていた空は大晦日の前日に激しく降った雨にすっかり洗われ、 暫しお目にかかれなかった美しく澄んだ空を2015年最後の日にプレゼントしてくれた。 晴れているものの寒いは寒い.... 周囲の山々はガラスの器にこんもりと盛ったアイスクリームのように、たっぷりと雪を身にまとっているのだから。 こんな寒い、しかもますますこれから一気に気温が下がるであろう夕暮れ時、 様々な理由から訪れた車やトラックが、道路の両サイドにひしめき合って駐車されていた。 世界のほとんどの国が、年始を迎えようとしているこの日も、 この国にとっては通常の週末でしかないのだったが.... 悠久の時を経た現代に受け継がれた賑わいは、 週1回開かれる巷のちっちゃなバザールにさえも、 祖国日本で子供の頃に目にした年末の繁華な様相を、 私の瞳の上に浮かべたのだった。 *********** 大晦日にひょんなことから 木曜バザール という場所に足踏み入れたのでした。 結婚当初は金曜バザールによく行っていたのですが、 ここ十年以上行っておりませんでした! 夕暮れ時から黄昏時まで、1箇所でたくさん広げられた露店をぶらぶらと、 鼻水垂らしながら(笑)散策しました。 人混みなんであまりカメラは向けられず、数枚の画像しかないんで、 言葉のスケッチで、遠い国イランでの一景をお伝えできたらいいな.... っという発心から綴ってみることに致します。 お正月休暇のお暇つぶしになるようなものでも書ければ、われ幸いに御座ります。 にほんブログ村
2016年01月02日

謹みて春の慶び申しあふ げにその心大和なるらん ******** こんなにも早く春を迎えようとする日本人の魂は 春 そのもの。 人の心和ます春にこそ、大和(大きな和み) の名は相応しいのかもしれない.... ************** 新たなる春迎ふ慶びぞ 謹みて吾も申し上げなむ ***** 大和人の端くれとなりし吾なれど この身果つまでその心失ふことなかれと けふといふ日に想ひ新たにしたたむ 2016年元旦 にほんブログ村
2016年01月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1


