全39件 (39件中 1-39件目)
1

3日間の休みを経て、今日から再び講習会が始まりました。 少しずつトップページを作成していましたが、今日でおおまかに完成。 引き続きスマホやタブレットでも閲覧できるように、ちょっとした応用編に入りました。 今週はその他のページや各ページ間のリンクなどを学ぶと思います。 金曜日まで進んだら、来週は実際に自分のHPを制作します。 まぁ、本格的なHPを制作するための習作になるでしょう。 ペースとしては、今のところ100ページまで進み、後4日間で200ページ弱・・・間に合うかな? まぁ、あんまりサクサク進めても誰も理解できないから仕方が無いね。 引き続き頑張ります。 追伸 年末恒例の艦船模型の題材が決まりました。 週末には始動したいと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/30
コメント(0)
![]()
少々遅れましたが、今回も視聴しました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 [ 河西健吾 ] 今回は第9話「盃」です。 大型船「歳星」で船とバルバトスの修復がおこなわれ、同時に鉄華団が正式にテイワズの傘下に入りました。 盃がどうの、といった話しは結構さっくり終わりました。ちょっと意外。 まぁ、これただの状況ですが、それよりも各人の心の整理ができた事の方が重要なのかもしれませんね。 特にクーデリアの心境の変化となにか一物があるけど、クーデリアからおそろいのネックレスをもらってちょっと心が揺れ動くフミタン。 後は、まぁ、チラチラ描写されるアダルティな要素も面白かったですな。 ラスト、盃を交わすシーンは外国人が見た日本人的儀式・・・に見える。海外の展開も視野に入っているからなのかな? さて、ここから物語はどう動くか・・・? 明日からは再びHP制作講座が再開します。 頑張りますわ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/29
コメント(0)
![]()
本日2度目の更新です。 今回観たのはコチラ。[DVD] 狼と香辛料3〈通常版〉 第6話「狼と無言の別れ」と第7話「狼と幸福の尻尾」です。 ザックリあらすじを述べると・・・ 第6話。銀貨と利権、そしてホロを巡ってメディチ商会の追手が迫ってきます。追い詰められたロレンスとホロ。ホロは最後の手段にでて、そしてロレンスの前から消えますが・・・ 第7話はホロのために服を求めるロレンス。古着屋さんでお目当ての品を見つけ、ここでも商売の駆け引きをするが、ホロは大胆な手を打つ・・・ まぁ、こんなところです。 一連の流れでわかった事は、二人の絆はより深まったことでしょう。なんかうらやましい(苦笑) 服の取り引きに関してはなんとなく理解できた・・・と思う。 次視聴するのは来週の今頃かな? それまで原作本でも読み進めるか・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/28
コメント(0)

ここ最近左目の下まぶたが腫れていたので、仕方がなく眼科に行ってきました。 週末だからなのか、えらい混みようでした。 待合室で順番を待つこと1時間あまり・・・ようやく検査が始まり、診察を受けると、お医者さんは左目を眺めて一言「涙が蒸発しないように分泌される油が溜まってますね」とのこと。 んで、目薬を処方され、寝る前にあたたかいタオルで目をあっためてください、とのことでした。 そして診察はオワリ。5分もかかったかな? お会計をすると、2千なにがしかかりました。 ・・・orz まぁ、膿が溜まってるとか、大事には至ってないのがわかっただけでもいいか。 眼科を出たのは14時過ぎ。すっかりお腹がすいていたのですが、市内まで出たのだからと、ブックオフへ寄りました。 そして、戦果はコチラ。積み本20151128 posted by (C)摩周丸 「狼と香辛料」の原作本1~4巻です。10500円以上お買い上げで送料無料【中古】afb_【単品】_狼と香辛料 (電撃文庫) 支倉 凍砂 and 文倉 十10500円以上お買い上げで送料無料【中古】afb_【単品】_狼と香辛料(2) (電撃文庫) 支倉 凍砂 and 文倉 十合計5,000円以上のお買上げで送料無料!【中古】狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫) /支倉凍砂、文倉十10500円以上お買い上げで送料無料【中古】afb_【単品】_狼と香辛料(4) (電撃文庫) 支倉 凍砂 and 文倉 十 以前銀貨のからくりがさっぱりわからなかったので、久しぶりにラノベを購入しました。 ちなみに、1冊108円ナリ。 前回購入したのは・・・多分角川かどっかの、まだラノベと称される以前の本でしたかなぁ・・・? ついでのついでに、蔦屋でアニメ版6・7話も借りてきたので、しばらくはこの世界に耽溺できますな(笑) 深夜にでもアニメのレビューをします。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/28
コメント(0)

今日は講座が休みだったので、役場に書類を提出するなど雑事をこなしていました。 その後はHPの設計を試みてみました。 他の方のサイトなどを参考にしながら、必要な項目をメモしていきます。 今のところはなんのページ?って程度ですが、もう少し踏み込んでデザインなどもしたいです。 本格的に取りかかれるのは講座が終わってからかな? それまではチマチマメモ書きします。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/27
コメント(0)

今日はCSS(デザインみたいなもの)のレクチャーを受けた後、復習の意味を込めて練習課題をこなしました。 まぁまぁのペースで作成ができ、デバックもそれほどひっかかるところもありませんでした。 段々ソースを書きこむことに慣れてきたようです。 午後からは画像データを取り込むようになり、練習HPもだんだんそれらしくなってきました。 参ったのは帰り道。雨風がひどくて、ジーンズがずぶ濡れになってしまいました。 おまけに家に入る直前に風にあおられ、それまでなんとか使えた傘が昇天してしまう始末・・・orz 明日は会場が使えないので金・土・日とお休み。月曜から再び講習となります。 それまではHPのデザインでも考えてみたいと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/26
コメント(0)

今日から本格的にHPの作成講座が始まりました。 渡されたのは分厚いテキスト・・・ 200ページ以上あるかな? これを7日間で網羅します。 ネットやオフィスを扱うのはともかく、プログラミング言語が相手なので、私を含めて皆難儀していました。 幸い、講師の方達が丁寧に教えてくれるので、ペースはともかく、少しずつ進んではいます。 その先もパラ見してみると、リンクの貼り方など少しは使ったことのあるアルファベットがあるので、余裕・・・とまではいきませんが、少し安心かな。 文章を組み立てて、デバックして、プラウザにちゃんと画像が出るとうれしいものです。 この調子で明日も頑張りますわ。 今日はこれだけ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/25
コメント(0)

待ちに待った講習会がスタートしました。 今回通う会場は公共交通機関を利用してください、との事だったので、久しぶりに路線バスを利用しました。 普段目にする路線バスはガラガラなのですが、朝の通勤・通学時間だったので、結構お客さんが乗ってました。 んで、バスに揺られること40分あまりで、もよりのバス停に到着、そこから歩いて10分ほどで会場に到着しました。 まぁ、それはよいのですが、講習開始の40分前・・・ちと早すぎましたな(汗) 1日目の講習内容は履歴書の書き方やビジネスマナーが中心だったので、ホームページ作成はまだお預けです。これは2日目以降の楽しみになりました。 帰りは違う路線を利用しようと、20分ほど歩き、国道5号線まで出ました。ちょうどいいタイミングでバスがやってきたので、明日以降も帰りはこの路線を使おうと思います。 行きに関しても、少し遅い便があるので、5号線一本道の路線を使うことにします。 多分時間的に今日より混みそうですが、まぁ、じき慣れるでしょう。 それはそれとして、バスに乗るたびに小銭を用意するのも面倒なので、バスカードを購入しました。 上のは5000円で購入したカードです。ご覧になればわかる通り、額面は5800円分利用できます。 1割ちょっとプレミアがついてるので、定期ほどではないにせよ、お得ですね^^ と言う訳で、明日から本格的に頑張っていきたいと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/24
コメント(0)

寒いですねぇ。予報では明日は雪が降るとか。 この辺はこれからですが、もっと北に行くとかなり降り積もっているみたいですね。 さて、世間は3連休最終日。私には関係ないですが。 んで、明日からは再び平日が始まりますね。 私としても、明日から講習会が始まるので、ようやく物事が動き出しそうです。 まず、今夜は早く寝て、備える事とします。 今日はこれだけ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/23
コメント(0)
![]()
ミッドナイト更新です。【送料無料】狼と香辛料2 今回は「狼と無力な相棒」「狼と痴話喧嘩」を観ました。 あらすじは・・・銀貨の取り引きを通じて2大商会の覇権争いに巻き込まれるホロとロレンスです。 前回銀貨の為替で儲ける話が出てましたが、4話でからくりについて語られてもやっぱりチンプンカンプンでした。 読解力ないのかな・・・orz 興味深いのは、第1話で誰かに連れられて行ったらしいクロエが意外な再登場を果たしてました。 しっかしまぁ・・・黒江・・・でした。 第5話終了の時点では、まだ解決していないので、続きが観たいなぁ・・・ まぁ、今週から講座が始まるので、先の楽しみにとっておきます。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/22
コメント(0)
![]()
第1弾【楽天ブックスならいつでも送料無料】機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 [ 河西健吾 ] 今回は「寄り添うかたち」です。 あらすじとしては、タービンズとの戦闘が収まり、オルガがタービンと「なしつけに」行きます。 元CGSの社長は・・・www それにしても、あれだけ女性を心酔させるタービンは何なんでしょう(笑) んで、次回予告は羽織袴? この物語はどこに進むんでしょう? 面白いからいいんだけど。 では続いて「狼と香辛料」を観ます。にほんブログ村
2015/11/22
コメント(0)
![]()
本日2度目の更新です。 久しぶりにDVDを借りてきました。んで今夜観たのはコチラ。狼と香辛料1〈通常版〉(DVD) 「狼と香辛料」です。 史実の中世から近世にあたる時代、行商人ロレンスは狼の化身ホロと出会います。 人類の技術の向上に伴い、豊作の神として数百年間村を守ってきたホロはお役目ご免となりつつありました。 そんな中たまたま村を訪れたロレンスは色々あってホロの故郷に向けて旅を始めます。 旅の途中では様々な商売の場面も現れますが、ロレンスとホロはどう切り抜けるか・・・? ・・・と言ったあらすじです。 今回は「狼と一張羅」「狼と遠い過去」「狼と商才」の3話を視聴しました。 んで、感想としては・・・ 実に面白いです。 以前第1話だけ観てたのですが、2・3話と観てみると率直に言って経済アニメですな。 ハッキリ言ってチンプンカンプンな部分が多いのですが、ロレンスのちょっとした経済の話しをたちまち理解してしまうホロ。実際の商談の際それに助けられるロレンス・・・と、いいペアを組んでます。 銀貨のからくりは未だ理解してません(キッパリ) ビジュアル的には幼い顔立ちに数百年の経験を併せ持つホロは中々カワイイ物です。 今のところ第2シーズンもあるみたいなので、楽しみが増えました。 なんか元気でるわぁ(笑) ま、そういうことで・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/21
コメント(0)

第2弾 今回は第4形態のみの紹介です。 4面。ガンダム・バルバトス 01 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 02 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 03 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 04 posted by (C)摩周丸 かなり細身ですね。 前後。ガンダム・バルバトス 05 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 06 posted by (C)摩周丸 かなりウェザリングを施しましたが、どうですかね? メイスを装備。ガンダム・バルバトス 07 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 08 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 09 posted by (C)摩周丸 今回のガンダムは、今のところビーム兵器がないですな。 直接殴るという漢の戦い方です(笑) 上半身。ガンダム・バルバトス 10 posted by (C)摩周丸ガンダム・バルバトス 11 posted by (C)摩周丸 そう言えばこの機体、エヴァ初号機みたく猫背にしても似合うかも・・・ 以上ガンダム・バルバトスでした。ガンダム・バルバトス 12 posted by (C)摩周丸 次回の製作は未定です。まぁ、色々やることあるしね・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/21
コメント(0)

完成画像を撮ったので、紹介します。 4面。ジェガン(次世代試作機) 01 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 02 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 03 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 04 posted by (C)摩周丸 スターク譲りのお尻が特徴です。 この機体は「RGM-96X ジェスタ」とか、「FD-03 グスタフ・カール」なんぞを開発するために、アナハイム社が既存のジェガンを用いて試験機をでっちあげた・・・とかそんなイメージで製作しました。 前後。ジェガン(次世代試作機) 05 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 06 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 07 posted by (C)摩周丸 肩はA2のものと、D(S)のもののコンパチです。 装備。ジェガン(次世代試作機) 08 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 10 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 11 posted by (C)摩周丸 その他にスタークのミサイルも装備できます。ジェガン(次世代試作機) 12 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 14 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 13 posted by (C)摩周丸 その代わり、バックパック上部の姿勢制御スラスターは取り外しになります。 機動力そのものはA2型のスラスターがフルに残っているので、加速力自体は通常のスターク・ジェガン並みにはあるでしょう。 上半身。ジェガン(次世代試作機) 16 posted by (C)摩周丸ジェガン(次世代試作機) 17 posted by (C)摩周丸 お顔はスタークのものです。 以上次世代試作機でした。ジェガン(次世代試作機) 18 posted by (C)摩周丸 引き続き、ガンダム・バルバトスをアップします。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/21
コメント(0)

今日はジェガンとバルバトスの撮影でもしようかと思ってましたが、なんとなく延び延びにしてしまいました。 その辺りは明日片づけようと思います。 来週24日から、HP制作講座に行きます。 受け付けを済ませてから何日もこの日を待っているので、他にアクションが取りずらい・・・というのも中々つらいものですね。 もうひとつ講座を受けたいのですが、コチラはまだアナウンスがされていないので、いつから開始になるのだろうと少々焦ります。 まぁ、できる事をやるしかないです。 と、言うことで、明日の撮影をお楽しみに・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/20
コメント(0)
![]()
追加工作。 【新品】プラモデル 1/144 HG ASW-G-08 ガンダムバルバトス 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」【02P20Nov15】【画】 第一形態の左腕を組みたてました。 当初第四形態との換装が面倒だと勘違いしてたのですが、どうやら肩から下のパーツが丸々あるらしいというのに、遅ればせながら気付きました。 んで、組んでウェザリングを施して完成です。 うん、やっぱり肩アーマーがないと淋しいですね。 グレイズの肩が欲しい・・・ 追伸 ちまちまとプレゼン用の文章を書いてます。まだまだ完成まで遠いですわ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/19
コメント(0)
![]()
追加の製作記です。【送料無料】【smtb-u】【中古】プラモデル 1/144 HGUC RGM-89A2 ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機) 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0201775]【P14Nov15】【画】 【新品】プラモデル 1/144 HGUC 104 RGM-89S スタークジェガン 「機動戦士ガンダムUC」【P14Nov15】【画】 D型の肩アーマーを組みたて・塗装をしました。 ミサイルポッド自体は、パーツ取りに使用したスターク・ジェガンのものです。 すみ入れまで終えたら、トップコートです。 乾燥したら、各パーツをくみ上げて、早速ジェガンに装備させます。 いかがなもんでしょ・・・? これでひとまず製作がひと段落しました。 今後は自分の課題に取り組もうと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/18
コメント(0)
![]()
あっという間に完成。 【中古】プラモデル 1/144 HG ASW-G-08 ガンダムバルバトス 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」【P14Nov15】【画】 昨晩の内に組み立て、今日はウェザリングを施しました。 ウェザリング前と後です。 玩具っぽさがなくなったかと思います。 メイスも持たせて完成です。 この機体はこれからもバリエーション展開が期待でしますな。 追伸 先日完成したジェガンですが、もうちっといじります。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/17
コメント(0)
![]()
本日2度目の更新です。 【新品】プラモデル 1/144 HG ASW-G-08 ガンダムバルバトス 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」【P14Nov15】【画】 塗装に入りました。 裏面などにはジャーマングレー。後はチョコチョコと言ったところです。 畜光塗料も塗りました。 一度暗くしてみましたが・・・あれですね、自己満レベルかな・・・(汗) 後ほどはみ出した部分を拭き取ろうと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/16
コメント(0)
![]()
完成しました。【送料無料】【smtb-u】【中古】プラモデル 1/144 HGUC RGM-89A2 ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機) 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0201775]【P14Nov15】【画】 【新品】プラモデル 1/144 HGUC 104 RGM-89S スタークジェガン 「機動戦士ガンダムUC」【P14Nov15】【画】 昨晩の内にすみ入れをおこない・・・ 今日はマーキングを施しました。 デカールも使おうかと思いましたが、結果的にスターク・ジェガン(CCA-MSV)のシールを使用しました。 そして完成。 正式な撮影は後日おこないます。 追伸 この後ガンダム・バルバトスをいじります。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/16
コメント(0)
![]()
製作も佳境。【送料無料】【smtb-u】【中古】プラモデル 1/144 HGUC RGM-89A2 ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機) 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0201775]【P14Nov15】【画】 【新品】プラモデル 1/144 HGUC 104 RGM-89S スタークジェガン 「機動戦士ガンダムUC」【P14Nov15】【画】 合わせ目を消し、塗装の続きをしてました。 この画像の後、スラスターも塗装をしました。 んで、現状コチラ。 完成間近です。 追伸 バルバトスもこっそり進めています。 コチラは明日か明後日には進展あるかな? それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/15
コメント(0)
![]()
今日から開始。 1/144 HG ガンダムバルバトス(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ) プラモデル バンダイ ここしばらくジェガンばかり製作していましたが、今回は現在放送中の「鉄血のオルフェンズ」より、主役機のバルバトスを製作することにしました。 中身はと言いますと、 やろうと思えば多色成形もできるのでしょうが、あえて色ごとにランナーを組んでいるみたいです。 んで、最初は洗浄。 今回はランナーごと洗浄液に突っ込みました。 しかし、まぁ、説明書はわかりやすくしている様ですが、私にはかえって読みずらいシロモノですな(汗) そうそう、 今回コチラの塗料を使用してみます。 「蒼き鋼のアルペジオ」用に作られた畜光塗料です。 さてはてどうなるかな? それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/14
コメント(0)
![]()
製作も佳境。【送料無料】【smtb-u】【中古】プラモデル 1/144 HGUC RGM-89A2 ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機) 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0201775]【02P07Nov15】【画】[新品]HGUC 1/144 機動戦士ガンダムUC RGM-89S スタークジェガン プラモデル バンダイ 外装のグレーを塗りました。 ちなみに・・・基本色はゼータプラスのものを使用しています。 んで、現状コチラ。 中々イイ感じ♪ 明日でいいとこいくかな・・・? 追伸 昨日ガンダムバルバトスを調達しましたが、「蒼き鋼のアルペジオ」の畜光塗料が使いたい。 この辺ではまだ見かけないので、通販で手に入れようかしらん? それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/13
コメント(0)
![]()
久しぶりに製作。【送料無料】【smtb-u】【中古】プラモデル 1/144 HGUC RGM-89A2 ジェガンA2型(ゼネラル・レビル配備機) 「機動戦士ガンダムUC」 プレミアムバンダイ限定 [0201775]【02P07Nov15】【画】[新品]HGUC 1/144 機動戦士ガンダムUC RGM-89S スタークジェガン プラモデル バンダイ 塗装を始めました。 外装裏のグレーに始まり・・・ ブルーも塗りました。 外装表のグレーは明日進めようと思います。 んで、とりあえず形を見たかったので、スターク・ジェガンの手足を仮に接続してみました。 なにかに似てるなぁ・・・などと思いましたが、アレですね。近藤版ジェガンかな? 追伸 細筆が成仏したので新しいのを調達してきました。 うすめ液なども手に入れましたが、新たな積みも重ねました。積みプラ20151112 posted by (C)摩周丸 「ガンダム・バルバトス」です。 コチラはジェガン完成後にでも製作に入ろうと思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/12
コメント(0)

ここ数日ずーっと調子が悪い日が続きましたが、今日になってようやく前進へのヒントが見つかったような気がします。 以前から「なにか自分に欠けてるものがある」と思っていたものの、それが何かはわからず終いでした。 一体それはなんだろうと考えてましたが、人と会って話しをする中で、解決の糸口が見つかりました。 道を学ぶ一弟子として、師匠の言葉を現実化する・・・ なんのことだかわからないかもしれませんが、今日は半ば独り言みたいなものなので、その点はご容赦ください。 とにかく、今の停滞感を払しょくできそうなところまで元気が戻ってきました。 後は実行あるのみです。 まずは明日。久しぶりに郵便局まで歩いてみようと思います。 んで、再びジェガンをいじりますわ。 小さなことからコツコツと・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/11
コメント(0)

・・・とは古くから軍隊にある言葉ですが、今の私も同じ様なものかなぁ・・・? 2週間後の11月24日から、HP講座がありますが、現状待機です。 なにかしら行動してないと、どんどんモチベーションが下がってどうにもならないです。 できる事から・・・ウ~ム、ジェガン進めようか。 今日は早く寝ます。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/10
コメント(0)

夜半から雨が降ってきました。 ここ数日は天候に恵まれていましたが、これからはひと雨ごとに冬になります。 今晩はちょっと用事で隣町に行ってきましたが、行きも帰りも雨でした。 もう少しで雨が雪になります。 冬になって、そして春になる頃には生活面で何らかの成果を報告したいです。 まずは、停滞している現状を打破せななアカンな。 今日はこれだけ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/09
コメント(0)

今日は不活発な一日でした。 食事以外はお布団陣地に籠城と、なんとモッタイナイことか。 おかげで「鉄血のオルフェンズ」の放映時はおもいっきり寝てました・・・orz しかし、便利な世の中です。番組HPで視聴することができました。 で、その第6話「彼らについて」の感想です。 今のところ偶数回は世界観などのお話ですな。 クーデリアが地球に向かう理由や、「厄祭戦」についてなどの情報が漏れ出てました。 んで、三日月達の置かれた状況なども過不足なく盛り込まれていました。 バトルシーンはありませんでしたが、設定厨の私としては大満足です。 また一週間頑張ろう。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/08
コメント(0)
![]()
[新品]HGUC 1/144 機動戦士ガンダムUC RGM-89S スタークジェガン プラモデル バンダイ すすいで乾燥させています。 その際胸部ダクトを紛失してしまう痛恨のミス。 アイヤ~ 部品請求すると、342円という手痛い出費になります・・・orz 今日は土曜日なので、月曜日に問い合わせしておきます。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/07
コメント(0)
![]()
今日から開始。[新品]HGUC 1/144 機動戦士ガンダムUC RGM-89S スタークジェガン プラモデル バンダイ 今回は、以前入手したジェガンA2型と・・・ ずーっと前に製作していたスターク・ジェガンを組み合わせて、オリジナル設定のジェガンを作り上げてみたいと思います。 コンセプト的には、「ジェスタ」とか「グスタフ・カール」開発のためのテストベッド・・・というところですかね。 なにはともあれ、まずは切り出します。 その他に、スターク・ジェガンからパーツを取り出します。 まぁ、ちょっとA2型もありますが・・・ そして洗浄。 コチラは一晩そのままにしておきます。 明日すすいで、乾燥にかけるので、次の工程は日曜日あたりになると思います。 追伸 引き続き、情報収集をしています。最大の課題は「資金」です。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/06
コメント(0)

昨晩は色々探し物をしてみたり、各種HPを検索してみたり、気付けばかなり夜更けとなってしまいました。 その影響か、今日は不活発な一日。 まぁ、現時点でできることは大体おこなったので、今は「待ち」の状態です。 明確な予定としては、27日からスタートする「HP制作講座」くらいなものです。 何か思い出した事があれば、再び動こうと思います。 ジェガンが呼んでるなぁ・・・ 今日はこれだけ。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/05
コメント(0)

今日は日中時間帯のスケジュールが混みこみでした。 午前の用事が押してしまい、午後一の面談にはちょっと遅れてしまいました。 面談とは、就活の一環として相談員の方とお話をして、場合によっては様々なプログラムを受けるというものです。 今考えているところを相談員の方と語り合い、種々アドバイスもいただきました。 私自身抜けてるところや、甘いところがあったので、いい勉強になりました。 小一時間ほどで面談は終了。帰りにせっかく普段来ないエリアに来たので一枚収めました。八幡坂20151104 posted by (C)摩周丸 仕事については・・・はっきりした事はもうちょっと控えておきます。 明日は友人と悪だくみしようと思います(笑) それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/04
コメント(0)

今日は文化の日。 私的にはなにもなかったけど文化の日。 色々段取りをしていたのですが、ラジオを聴きながらPC作業をしていると、ホームページ制作の案内が報じられていました。 早速ウィンドウを開き、件のページを見ますと、函館市の支援で無料の講座を開くとありました。チラシ20151103 posted by (C)摩周丸 丁度HPを作成したいけど、費用の事などで頭を抱えていたので、これは渡りに舟です。 申し込みは電話かFAXなので、明日の朝一で応募しようと思います。 これが次に繋がるといいですね。 追伸 少々時間ができたので、またジェガンを製作してみようかなぁ、と思います。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/03
コメント(0)

第9弾 長年使用され続けたジェガン。この機体は「クロスボーン・ガンダム」に搭乗していたジェガンってこうだったのでは?と想像して製作しています。 もしかすると、これが最後の姿なのかもしれない・・・ 4面。ジェガンAタイプ(U.C.0133) 01 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 02 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 03 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 04 posted by (C)摩周丸 基本的に、第8弾の89Rと同様なのですが、前腕と腰の装備を変更しました。 具体的には、左腕を89Mのものに交換し、89Rの左腕を右腕に移しました。腰は両方3連グレネードにしています。 前後。ジェガンAタイプ(U.C.0133) 05 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 06 posted by (C)摩周丸 製作時にも書きましたが、このカラーリングは、当時配備されていた「RGM-122 ジャベリン」のものをトレースしています。 おそらくこの時代のスタンダードカラーだったのかも。 フル装備。ジェガンAタイプ(U.C.0133) 07 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 08 posted by (C)摩周丸 一応シールドも装備していますが、ビーム・シールド全盛の時代「持っているだけ無駄」と軽量化のために持たせなかった可能性もありますな。 上半身。ジェガンAタイプ(U.C.0133) 09 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ(U.C.0133) 10 posted by (C)摩周丸 当初、マスクもジャベリンに合わせて白を塗りましたが、青に塗り替えて正解でした。 一応今回製作したジェガンシリーズはここまでです。 次回は・・・意外と早く始めるかも・・・ それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/02
コメント(0)

第8弾。 歴代ジェガンの(今のところ)最終発展型です。 4面。ジェガンAタイプ 01 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 02 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 03 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 04 posted by (C)摩周丸 ふくらはぎのバルジがすごいですな。 前後。ジェガンAタイプ 05 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 06 posted by (C)摩周丸 小型MSが行き渡るまでのつなぎ・・・らしいのですが、何が何でも小型でないといけないんスかね? まぁ、設定を色々こねくるのもありますが、大人の事情も絡んでいるのでしょう。 フル装備。ジェガンAタイプ 07 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 08 posted by (C)摩周丸 見た目強そう・・・なんですけどね(汗) 上半身。ジェガンAタイプ 09 posted by (C)摩周丸ジェガンAタイプ 10 posted by (C)摩周丸 さて、ジェガンは「F91」以降どうしていたのか?その一端が第9弾でわかるかも・・・にほんブログ村
2015/11/02
コメント(0)

第7弾。 「F91」に登場したジェガンタイプの近接戦闘タイプです。 4面。ジェガンBタイプ 01 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 02 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 03 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 04 posted by (C)摩周丸 設定図によると、89J、89M、89Rの各タイプは細かいパーツも結構別々なデザインに描かれていますが、キットでは予算の都合で、その辺りの細かい差異は省略している部分があります。 まぁ、工業製品として捉えてみると、その方が理にかなっているかもしれませんね。 前後。ジェガンBタイプ 05 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 06 posted by (C)摩周丸 腰のミサイルランチャーは89M独特の装備ですが、この機体じゃなければいけない理由でもあるんですかね? フル装備。ジェガンBタイプ 07 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 08 posted by (C)摩周丸 シールドのマウント位置が高いので、これはこれでカッコいいです。 上半身。ジェガンBタイプ 09 posted by (C)摩周丸ジェガンBタイプ 10 posted by (C)摩周丸 89M型最大の特徴である胸ダクト。この機体がジェダ由来・・・と言うのが私の主張の根拠です。 第8弾へ続く・・・にほんブログ村
2015/11/02
コメント(0)

第6弾 コチラはジェガンらしいカラーリングです。 ただし、無印ジェガンとは多少グリーンの調合比を変えてみました。 4面。ジェガン・ノーマルタイプ その4 01 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 02 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 03 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 04 posted by (C)摩周丸 コチラのジェガンは、無印より若干青味に振ってます。 前後。ジェガン・ノーマルタイプ その4 05 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 06 posted by (C)摩周丸 キットでは省略されていた、肩アーマー後ろのスラスターも再現しています。 フル装備。ジェガン・ノーマルタイプ その4 07 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 08 posted by (C)摩周丸 まぁ、先ほどのジェガンと同様です。 上半身。ジェガン・ノーマルタイプ その4 09 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その4 10 posted by (C)摩周丸 この辺りのカットはどれも同じに見えるかもしれませんねぇ・・・(汗) 明日は第7~9弾をお送りします。 それではまた・・・にほんブログ村
2015/11/01
コメント(0)

第5弾 時代は「F91」へ・・・ この機体は、ヘビーガンやGキャノンとカラーリングを共通としていたら、ということで製作してみました。 4面。ジェガン・ノーマルタイプ その3 01 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 02 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 03 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 04 posted by (C)摩周丸 元々グリーン系統のジェガンなので、明るいグリーンでもあまり違和感はありませんね。 前後。ジェガン・ノーマルタイプ その3 05 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 06 posted by (C)摩周丸 ふるらはぎのスラスターを廃止したのは何故かしらん・・・? フル装備。ジェガン・ノーマルタイプ その3 07 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 08 posted by (C)摩周丸 ライフル形状が、現用アサルトライフルっぽいものから未来的になりました。 上半身。ジェガン・ノーマルタイプ その3 09 posted by (C)摩周丸ジェガン・ノーマルタイプ その3 10 posted by (C)摩周丸 やっぱり新世代機と並べたいですが、まぁ、しばらく待ちますか。 第6弾へ続く。にほんブログ村
2015/11/01
コメント(0)

今日はジェガンシリーズの第4~6弾をお送りします。 紹介の形式は昨日と同様です。 まずは「ガンダムUC」に登場した、A2型を・・・。 4面。ジェガンA2型 01 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 02 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 03 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 04 posted by (C)摩周丸 中々どうして、カーキも似合いますな。 前後。ジェガンA2型 05 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 06 posted by (C)摩周丸 推進力の塊です・・・ フル装備。ジェガンA2型 07 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 08 posted by (C)摩周丸 この機体は機動力向上が改良の主題なので、ライフルは無印と同様です。 注目すべきは、この時代にはすでに配備されていた大型シールドでしょう。 上半身。ジェガンA2型 09 posted by (C)摩周丸ジェガンA2型 10 posted by (C)摩周丸 あ、バルカン砲もR型を先取りしてましたな。 劇中ではいいようにやられていましたが、本当は(量産機としては)優秀だった・・・と思いたい。 第5弾へ続く。にほんブログ村
2015/11/01
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

