全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日、明日は実家のある町で「けんか祭り」。岸和田のみたいに有名じゃないけど昔はやっぱり死人も出たらしい祭りです。夕方、奉納太鼓を聴くために神社へ出かけました。小学校の太鼓クラブが演奏するのですが子供の頃から身体に染み込んでいるお囃子、聴いていると最後にはなぜかうるうるしてきます。もし、今、地元に住んでいたら絶対子どもは太鼓クラブに入れていたと思います。袴姿で太鼓をたたく姿ってカッコイイんですよ。歩いていると同級生何人かに遭遇。地元に住んでいなくとも毎年祭りに行けば会う人っているのです。「sillububも祭りははずしてないね」と、言われてしまいました^^;明日の夜は、メインの宮入で何台もの山車がぶつかり合います。子どもが生まれてからは見ていなかったけど今年は見られるかな?子どもたちにとっては地元ではないせいか関心は夜店に集中。明日、おこづかいで何を買おう♪と、品定めをしておりました…
2005.09.30
コメント(0)

前日の日記でお話したわたしの母が作った絵本バッグです。 リボン部分のupです。こんな感じのものが作れたらいいな~と思っているのですが…
2005.09.28
コメント(6)

実家で、母が、妹が幼稚園の時に作った絵本バッグが出てきました。太目のリボンがアップリケのように縫い付けてあって幼稚園児が使うのにはもったいないようなバッグです。25年以上も前のものですがきれいなままで今見てもおしゃれなものです。それを見てちょっと刺激を受けまして空いた時間に手芸店をぶらぶらしてきました。目に留まったのが↑のリボンです。ミーのピアノのレッスンバッグを作り直そうと思っていたのでそれにこのリボンを使いたいな、と購入してきました。本体の生地もまだ買っていないのでいつできるかは未定ですが^^;
2005.09.27
コメント(4)
なんでだろう、なんでだろう、と悩みつづけた1週間。図書館でインターネットの本を何冊か手にしてきたけど原因が?のままでした。ところが、ついさっき履歴を見ようとしてあることに気が付きました。「今日」の履歴の前日が「月曜日」になっているのです。今日が月曜日なのにナゼ?もしやと思い日付をひらいてみたら「2006年」になっていました。これではセキュリティ証明書が有効だと認められないはずです。多分、オットがパソコンをいじりながらうたた寝していた時にでも設定を変えてしまったのでしょう。だって、わたしが使っていないときにおかしくなっていたんですもの。よかった~。これで皆さんのところにも書き込みに行けます。お騒がせいたしましたm(_ _)m
2005.09.26
コメント(4)
本日2本目…子どもたちはスイミング、ダンスに通っているスポーツクラブのハイキングで「ふるさと村」へおでかけで、朝からお留守。お迎えは午後3時半。子どもたちが二人ともいない休日なんて初めてかも。お昼は子どもがいたら行けない所に食べに行こう!オットと二人、久しぶりにフレンチなど♪堪能~帰ってきた子どもたちにもにこやかになっちゃいました(^^;子どもたちは子どもたちで、うちわ作りをしたり、パネルシアターを見たりおみやげを買ったりと楽しく過ごしてきたようです。オットと二人きりなんてすごく久しぶりで不思議な感じがしました。
2005.09.25
コメント(2)

今日はユーの10才のbirthday。ケーキ代わりにプディングアリスのバケツプリンでお祝いしました。 夕食はユーのリクエストでミルキーウェイとなりました。キッズクラブのバースデーハガキを持参すると花火付きでケーキがサービスされるのです。プレゼント?今ハマっている、デュエルマスターズのカードです。いつまでこういうものに夢中なんでしょう?毎日の勉強とスイミングを頑張る、という条件でオットに許されたプレゼントです。
2005.09.25
コメント(2)
先週から妹が実家に帰省中で、2才になって4月よりさらにパワーアップした姪っ子に振り回されています。とにかくパワフル。昼寝しないで夕方まで起きてます。公園になんて行ったらいつまでも帰れません。ここ数日毎日付き合わされ、ミーもユーも私もさすがに疲れています(´Д`)母も自分が休みたいために、今日は妹と姪っ子と2ヶ月の赤ん坊をうちに送ってきました。(T-T)今日こそゆっくり昼寝したかったのに…あと1週間実家に滞在の予定。身体もつかしら…?相変わらず、パソコンからログインできず、携帯からの更新です。復旧未定で困った!!
2005.09.24
コメント(2)
今日は、7月にオープンした子どもの夢を育む施設「こむこむ」の1年生の見学日です。みんなで電車に乗って行ってきました。ミーは何度か行っていますが、学校でみんなで行くのが楽しかったようです。ここの子どもライブラリーはミーのお気に入りです。いつも絵本を借りてきます。今日は図書カードとこむこむカードは持ってこないように言われていたので、ちょっとガッカリしていました。帰りにももりんロボットの前を横切ったら、「邪魔どいてよ~って言われた~」そうです。そんなこと言うの~!?
2005.09.21
コメント(2)
昨日から、パソコンから楽天にログインできません。な~ぜ~?ログインしようとするとセキュリティ証明書云々…てウインドウがでて、先に進めません。前日までこんなことなかったのに。扱えるけど、システムやプログラム関係はお手上げ┐('~`;)┌な私。どなたか、こうするのよ!っていうアドバイスをお願いしますm(__)m
2005.09.20
コメント(3)

今日は小学校PTAの5校(中学校とその学区の小学校4校)交流ソフトボール&バレーボール大会でした。オットがソフトのチームに入っているので子どもたちとうちの学校の応援に行ってきました。今日は名キャッチャーが欠席のうえに試合を掛け持ちしている人がいて守備のやりくりに苦労していたみたい。2試合やって2試合とも負けてしまいました~。それにしても、うちの学校応援の数が少ないよ。厚生委員全員来ていたのかしら? ところで、日陰で休もうと避難した所で軟式テニスのスポ少に入っているミーが幼稚園の時のお友達に会いました。そこにはうちの学校の6年生の委員長さんもいて3人でとある共通の話題で盛りあがってしまいました。テニスの練習も少し見せてもらいましたが1年生でもちゃんとラリーしていてすごい!「ミーちゃんもやらない?」と勧誘されたけど当の本人はさらさらやる気はないようです。わたしはちょっと興味あるんだけどな…しかし、今日は暑かったので疲れました。日陰が無い場所だったのでまた日に焼けてしまいました…明日は休日出勤です。忙しくないといいなぁ。
2005.09.18
コメント(4)
「クレイジー・フォー・ユー」を観に家族4人で杜の都仙台へ行って来ました。すご~い昔にポリ―=保坂知寿さんで観たことはあったので大体のストーリーは頭に入っているのですが細かい観劇の(笑いの?)ツボは抜けているので素直に楽しんできました。「え~!?オレ、観なくていい」と言っていたユーが観ているうちにハマったようでひときわ大きな笑い声をあげていました。ちょっとおチビなミーには難しかったカナ?でも、1幕最後の場面では「ミュージックフェア」劇団四季特集で見たシーンそのままの場面を生で観られて感動した様子でした。ず~っと「マンマミーアのほうが観たい…」とつぶやいていましたが。2階最前列センターだったので舞台全体がよく見渡せてよかったです。センターなんてめったにとれないので。「世界でいちばんハッピーなミュージカル」と銘打ってあるだけあって楽しい舞台です。みんなにオススメしたいですね。
2005.09.17
コメント(6)
今日、ユーたち4年生は校外学習で電車でお出かけです。この学年の校外学習、予定時刻をかなりオーバーして帰ってきた事が何度かあり保護者をハラハラさせています。昨日も友人と「また遅くなるのかしらね~」と話してしまいました。今日の見学場所は私の職場の近くなので予定通りに行動しているか仕事帰りに覗いてみようと思い立ちました。昼食場所に行ってみると…いました!思いっきりユーを発見しました。そろそろ集合して駅に向かう所だったようです。“おおっ!!時間通り!?”ぞろぞろ歩いてくるのを待ち構えていたら知っている子達が「なんでここにいるの!?」という顔をしながらも喜んで手を振ってくれました(^o^)/~~その後早速友人に“4年生、今日は予定通りに帰ります”とメールしてしまいました。先生には本当の理由はナイショです。「職場が近くなので~^^;」ってことにしておきました。
2005.09.16
コメント(4)
ミーたち1年生は、午前中全部かけて玉ねぎの皮でハンカチの絞り染めをする「染め物集会」でした。親子集会になっているので保護者も参加者多数です。私も今日のために休みをもらっていたので行って来ました。夏休み明けに各家庭から集められた玉ねぎの皮を煮出して染め物にします。絞り染めに使う道具は割り箸、ひも、輪ゴム、ビー玉、洗濯バサミなどです。学区内で工房を開いている講師の先生に見本を見せてもらいどんな模様にしたらいいか考えながら作業開始です。紐をぐるぐる巻きにしたり、ビー玉を包んでゴムで留めたりハンカチの端を結んだり洗濯バサミではさんだり。Z会1年Eコースの9月のペアワークはズバリ「そめものをしよう」なので今日やった事をひょうげんシートに描かせちゃおう、と思ったのは言うまでもありません^^;ユーの時は媒染剤はミョウバンだけだったのですが今回はミョウバン・銅・鉄の3種類がありました。同じ玉ねぎの皮で染めても媒染剤で違う色に染め上がるのです。ミーはミョウバンを選びました。1時間ぐらい玉ねぎの皮を煮出した液でハンカチを煮込み媒染液につけてから水洗いします。それからビー玉や輪ゴム、洗濯バサミなどをはずしてドキドキの絞り染めの完成です。みんなで完成作品を披露しましたが大人も感嘆するぐらい、み~んな素晴らしい出来でした。ちなみにミーのハンカチはこのように出来ました。まだアイロンをかけていないのでしわくちゃです。輪ゴムで留めてマーブル模様に挑戦しましたがイマイチだったかな?
2005.09.15
コメント(4)
子供の頃から頭痛持ちの私今日も朝から頭痛が起こりそうな予感がありました。仕事で取りに行かなくてはならない書類があったので保健福祉センターに立ち寄ってから帰宅。起きてるのが結構つらくなってきました。子ども達の下校時刻までまだ時間があったので30分ほど横になりました。少しは楽になるか?との期待もむなしくますますガンガンしてくる頭。今日はミーのキッドビクスの日だったので薬を飲むわけにもいかずそのまま出かけました(;_;)今日はオットが珍しく一緒に夕食がとれたので早く片付きました。家事を終えてやっと薬が飲めます。明日は1年生の染め物集会です。参加の申し込みをしているので明日は頭が痛くありませんように!と願いながら眠りたいと思います。おやすみなさいZzz…
2005.09.14
コメント(0)
昨日ミーが採って来た虫たち。朝起きたら大変なことになっていました。「おかあさ~ん!カマキリがバッタ食べちゃった!!」一緒にかごに入れられているのを見たときからそんな予感はしていたんですけどね。カマキリがエサを目の前にしておとなしくしているわけがないよね。弱肉強食の世界ですな。科学の教科書に載っていた食物連鎖の三角形を思い浮かべてしまいますね。まだ、コオロギはいい声をきかせてくれているのでカマキリを逃がしてあげることにしました。でも、「どうすればいいの?」っていうミー。自分で採ったんじゃないの?
2005.09.13
コメント(4)
ミーたち1年生は、今日は同じ敷地内にある公立幼稚園の年長さんと一緒に近くの河原で校外学習でした。春との違いを感じ取ってくるのだとか。ミーは張り切って、虫かごと水筒を先週から学校に持って行っていました。虫かご持っていても虫なんかつかまえられるの?と、思っていましたがバッタとコオロギとカマキリをつかまえてきました。けっこう大きな鈴のような声(?)で鳴いています。風流!?秋を感じさせる虫の声です。でも、エサはどうすればいいの?このまま置いておくと死んじゃうよ~。
2005.09.12
コメント(4)
本当は庭でバーベキューをするはずだったのですが朝からの雨で予定変更。家の中でたこ焼きパーティーをすることになりました。お客さまは、もう15年以上のお付き合いになる友人一家です。昔から、何かというと誰かの家に集まって飲み会を開いていた仲なのでお招きするといってもかしこまった接待はありません。なんせ、たこ焼きですから~_
2005.09.11
コメント(8)
今回の「遊びの広場」は“宇宙へ届け!みんなのロケット”と題したペットボトルロケット作りです。出かけるまであまり気乗りのする風ではなかったユーですが帰ってきたらゴキゲンでした。500mlのペットボトルを2つ組み合わせてひとつのロケットを作ってきました。学習センターで製作後小学校の校庭でみんなで飛ばしたのだそうです。全然飛ばない子もいればものすごく良く飛んだ子もいたそう。自分の物も結構飛んだとうれしそうでした。来月はサイクリングの予定。楽しみだね♪
2005.09.10
コメント(0)

気分を変えるよう努力中です^^; ミーがZ会の教材で栽培していたミニトマトと今年初めて植えたオクラです。1本だけ大きくなりすぎました。オクラはまだまだ収穫できそう♪ミニトマトももう少しなるかな?
2005.09.10
コメント(4)
毎日愚痴ってばかりですみません。でも、今日という今日は怒りが頂点に達しました。連絡無しで反省会を欠席した方、「すっかり忘れてました」だそうです。夜も更けてからメールが来ました。はぁ~!?ちょっとバカにしてない?「すみません」なんて言葉薄っぺらく見えます。携帯を握りしめてワナワナしちゃいましたよ。私、何本か頭の血管切れてるかも。
2005.09.09
コメント(4)
昨日のグチグチ気分を引きずってます…今日、昨日の反省会の資料が欠席した皆さんの手元に届いているはずなのになんの音沙汰もありません。役員の仕事はしなくてもスポ少の仕事(平日夕方)はしっかりしているらしいのがちょっとかなり気に障ってます。それはさておき台風の影響で延び延びになっていた3、4年生の水泳記録会がやっと今日行われました。気温は高くなりましたが風がありプールから出ると寒いぐらいだったかも。ユーがエントリーしたのは50m自由形。ユーはもっと泳げるし他にもそういう子は沢山いるはずだけどそれ以上の距離の種目は無いらしい。選抜リレーの選手にも立候補したらしいけど選考レースの結果落選したそうな。マイペースなユーは必死で泳いだふうではありません。今日の結果も「何位」とは答えず「何分かかった」という答えでした。着衣泳もするという話だったけど濡れた服を持ってかえってきてないよ???ミーたち、低学年の部は先週終わってます。ミーの出場種目は「10メートルかけっこ」でした…
2005.09.08
コメント(0)
午後から、先日の「子どもまつり」の反省会がありました。各学年委員、4役は出席するようになっているのですがまたです。「仕事で出られない」って。連絡をくれた人はまだいいです。連絡無しで来なかった人がいます。またうちの学年は私ひとりきりの出席です。他の学年は少なくとも2人で来てました。最初に「会議は交代で出ましょう」って言ったのは誰よ~!?結局私しか出てないじゃん。子どもまつりの準備だって学年のお便りだって充分楽させてあげてると思うんだけど。仕事が第一なのはわかります。私だって一応働いてるし。(でも彼女達にはパートは仕事と映らないみたい)でも、年間行事予定表に載ってるんだから前もって空けておいてくれ~!なんかもう、腹が立つというよりいいように使われているようで自分が情けなくなってきます。そして、そんなことを考えている自分は心が狭い?なんて自己嫌悪に陥ってます。次回会う機会があったらきつく当たってしまいそうな自分がいるのがわかります。はあ~・・・わたしには悟りはひらけそうにありません。せっかく基準内に入った甲状腺ホルモン値またオーバーしそうな精神状態です。状況がこうだから病気が悪化するのか病気のせいでこのような精神状態になるのか不明ですが・・・。イライラしてケンカや口論で周囲の人との人間関係が悪くなったりする、という厄介な特徴を持つ病気ですから~。心穏やかに過ごせる日は来るのでしょうか?なんて、愚痴っちゃってごめんなさいm(_ _)mちなみに、反省会の内容はそれぞれ自分の担当に関することを述べただけで終わり拍子抜けでした。当日は、各委員は他の所を見る余裕も無く自分の仕事をしていただけなんだから当たり前といえば当たり前ですね。
2005.09.07
コメント(4)

東京に出張に行くオットが買ってきてくれるお土産は最近は「パステル」の「なめらかプリン」と「まい泉」のカツサンドが定番です。子どもたちは大喜び♪「ひよこ」や「東京ばなな」など知らない生意気な奴らです。オットは、いつも夕方になってから「今、東京なんだけど、何か欲しいのある?」って、イキナリ電話してくるので困っちゃいます。朝何にも言わずに出て行くんです。前もって言ってくれれば考えておくのに~。*****ネットでも買えるんだ~、パステルのプリン***** パステルの窯出しなめらかプリン
2005.09.06
コメント(2)

お給料が出たのでついついふら~っと…マリンぽい?錨の形のドアフック2個。色違いで木製ハンガー3本(もう1本は白)ダブルガーゼのエプロン。エプロンは「子どもまつり」の時に使おう♪って思って。先週の出来事です。
2005.09.05
コメント(6)
朝遅く起きて昼寝して夜も普通に眠くなる…いくら寝てもいくらでも寝られます。この疲れはいつとれる?
2005.09.04
コメント(0)
とうとう「子どもまつり」当日です。委員長3人は9時集合。その他の人達は9時半集合にして準備と打ち合わせを。前日に配ったはずのプリントをもらっていない人がいて結局長々と手順を説明するはめになってしまいました。お知らせはもっと余裕を持って配ろう、と反省\(__)私の担当はペットボトルボーリング。始まったら始まったで水の量が多かったらしくボールが当たってもペットボトルが倒れない、と苦情が。急遽水の量を減らして倒れやすくしました。途中でお手伝いの交代があったのですがスムーズにできなくてこれも反省。始まってしまったら終了時刻まであっという間でした。不手際はあったけど子どもたち楽しんでくれたかな?注文しておいた焼きそばで昼食をとり午後は学年対抗バレーボール大会の応援です。1年も4年も決勝に進めず負けてしまったのでそこで帰宅しましたが家に着いたらもう4時半でした…。1日中立ち続けていたので足腰がイタイ!夕飯を作る気力など無かったのは言うまでもありません。今度、反省会で色々言われるかもしれないけどとにかく終わってよかった~~~!!
2005.09.03
コメント(4)
予定時間をかなりオーバーしましたが子どもまつりの前日の準備をなんとか終えてきました。問題は明日のお手伝いの人数になってきました。ドタキャンがかなりでています。多めに配置したつもりだったけど昨年の経験者から指摘を受けちょっと不安になってます。それからお天気。今日の準備中も体育館の中はものすごく暑くてみんな汗をたらしながら作業してました。明日もこの調子だとこまめに水分補給しないと熱中症にになってしまいそうです。結果はできれば明日…
2005.09.02
コメント(2)
体調がです。朝起きたら背骨が痛い。寝違えた?と思ったけど仕事中だんだんのども痛くなってきたのでこれは風邪かも。↑は、首が痛くて整形外科に行ったら「これは風邪です」と、言われた過去に基づいています。風邪薬を飲むと眠くなって危ないので車の運転は出来ないのでとにかく用事を済ませなくては…。午後は痛い身体にムチ打って学校に行き、子どもまつりの文書を先生にチェックしてもらい印刷、配布してきました。家に着いたら薬を飲んでバタンキューです。気が付いたら夕方も6時を回っていました。子どもたちは勝手に習い事に行き帰ってきていました。ちょっと気分は良くなったけどまだ首が痛い。振り向く時は身体全体で向いてしまいます。明日の午後は子どもまつりの準備があるのに動けるのかしら、わたし。とにかくまた薬を飲んで今日は寝ることにします…
2005.09.01
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1