全5件 (5件中 1-5件目)
1
みなさんすみません。この記事は無視してください。過去の記事の誤字を発見して、書き直したら新着になっちゃいました。起きてパソコンを見るとドル円112.24!!30p取り逃がした~まあ、しょうがない事なので3万円の枕で寝たと思って諦めよう。ユーロドル・ポンドドルの鞘は・・・相変わらずか。ここ2週間近くユーロドルは完全にレンジ内の動きになっているのに対し、ポンドドルは下値を切り下げつつ昨日2/3戻し近辺からまた下げてきている。ユーロの地合の強さに対して、ポンドの弱さが目立つ。よし! 鞘取りを増量もうすぐシカゴ購買部協会景気指数(PMI) の発表。私のいつもの作戦はこう。ユーロドル・ポンドドルの鞘取りのストップロスをタイトに、リミットを余裕を持たせて設定。すると、発表後大きな動きになると先にストップロスがヒット! 余裕分動いてからリミットオーダーがヒット! リミットオーダーは出さずにチャートを見ながらでもOK。 これでどんなサプライズがあろうと8~9割の確立で大金が稼げます。私のとっておきの秘策なのですが、今日はブログ初日で気分がいいので教えちゃいますただし、通貨ペアのコンビの内容や強弱は常に変わっていきます。 私の考えやお勧めは、このブログで随時紹介していきます。
2006.05.31
コメント(2)
先程のドル円の買いは111.95でクローズ。そろそろ寝ます。23:00にはシカゴ購買部協会景気指数(PMI) の発表があるので、2時間ぐらいの仮眠。FXトレーダーは寝るタイミングが難しい。東京時間よりロンドン-ニューヨーク時間の方がよく動くので、特にニューヨーク時間は目が離せない。ちなみにユーロドル・ポンドドルの鞘取りは、順調にプラス方向に進んでるので安心して持ったまま寝ます。
2006.05.31
コメント(0)
先程、なぜかドル/円がつれ安、と書いたが中国が人民元の管理度合いを緩めるとの報道がでていたよう。また、111.50辺りではかなり強力なオプションがらみの買いがある模様。ドル/円111.50-113.00、ユーロ/ドル1.2700-1.2900のレンジトレードで、ここ1週間かなりのプラス。
2006.05.31
コメント(0)
ドイツとイギリスの経済指標の発表により少し動きが出てきた。ドイツは強くイギリスは弱い内容。ユーロ/ポンドが若干上昇。それに伴い、なぜかドル/円が下がる。最近のボックス相場の加減を試す動き。まだボックスを抜ける力は無いと思うので、111.50以下は買い出動。まずは軽めに111.48で買い、ついでにユーロ/ドルを買いポンド/ドルを売る。(こっちはもっと軽く)
2006.05.31
コメント(0)
本日、ブログ初日なのに・・・まったく動意の無い状態。昨日は米国の新財務長官のネタであれだけ良く動いたのに・・・夕方のドイツ、ユーロ圏、イギリスの経済指標の発表までポジションがとれません。暇なので自己紹介を私は、ユーロ/ドル、ポンド/ドル、ドル/円、の3大通貨ペアを中心に取引しています。オセアニア、スイス、カナダ、シンガポール等を保険代わりに使ったりしています。短期売買が多く、時間足を見ながら「ココだ!」と思ったら参戦。すぐにストップロスとリミット(逆指値と指値)を入れちゃいます。もちろんタラレバの連続ですが、かれこれ5年あまり思った以上の結果が出ているので一応満足しております。
2006.05.31
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1