全43件 (43件中 1-43件目)
1

フィッシング(Phishing)詐欺についてです。ネットでID/PWを入力するような行為をしている人はフィッシング詐欺はインパクトありかなぁと思います。。。。で、本題。以前「yahoo」に似てる「yafoo」を作ってフィッシング詐欺で捕まった人がいましたが、今度は14歳の少年が捕まりました。 14歳少年が使ったフィッシング詐欺の手口(IT Pro 国内ニュース)当時「yafooサイト」は見たんですが、あんまり精工ではなかった記憶があります。。。今回のはどうだったんでしょうねぇ。。。?偽装先ページのHTMLや画像をそのまんま持ってくれば、本物と見分けつかないに決まってるんで、見た目で真偽の判断はできないっていえばできませんが。ちなみに、気になるのが出だしの「アバターを偽装し」って部分。いったいどうやって??やりかたとかがネットに流れてたのかなぁ・・・・で、フィッシングネタついでに、こちらの記事もリンクしておきます。 なぜフィッシングにだまされるのか?(IT Pro 記者の眼)要は、いろんな場合があるので、気をつけろよってことなんですが、、、、自分の場合は、メールとかに書いてあるリンクのドメインが本来のところと違っていたら、ドメイン検索くらいはするようにしていますが、むっちゃ力入れて偽装されたら、きっとわからないだろうな~ってのが正直な感想です。 #ソニーバンクからのメールは平気で別ドメインをリンクしてくる・・・・ #その他のサービスが良いだけに、信じられない行為です。 #つか、常識を疑う。。。あ、そもそもフィッシング詐欺って何?って方は、こちらをどうぞ。 フィッシングとは?(フィッシング対策協議会)よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~この記事のカテゴリは「コンピュータ・AV」です。過去の記事一覧はこちらです。
2006/05/31
コメント(1)

週次報告です。前の記事その3(日足とRCI)と、その4(月足と週足)で書いたとおり、自分的には、ZAR/JPYはだと思うので、買いたいと思ってます。レバきついってことで新規ポジは控えめにするのと、資金追加についても熟考中です。。ポンスイもいってみたいのは山々ですが、維持証拠金が高いので、当面は手を出せません。。05/26(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 543,367円 ←損切りして資産減 未実現損益 : -95,800円 ←含み損益 口座清算価値: 447,567円 ←現金残高+未実現損益 ポジション : 米ドル/円 +3万(02/15:116.90 02/27:115.85 04/28:113.94) 豪ドル/円 +1万(01/24:86.04) スワップ : 約600円/日 レバレッジ : 約7倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか05/26終了時点のレート USD/JPY:112.60 AUD/JPY: 85.35この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/29
コメント(0)
のび太VSドラえもん(FLASH)なんかすっごく、お気に入りです・・・のび太の結婚前夜での武田鉄也の挿入歌が、ぴりりと利いてます #ちょいと、修正・・ #なんか書き込んでから気づいた・・・のび太の結婚前夜じゃない気がしてきた・・・ #「なんとかでさよなら」ってやつだな。電話ボックスみたいなアイテム出てくるの。世の中には、職人がねむっているいることを痛感させられます・・・職人おまけ:ドラゴソボール8(2chキャラ)
2006/05/29
コメント(1)

ZAR/JPYの月足と週足ができあがりました。 #来る6/5(日短FXにZAR/JPY追加)にむけての準備です~。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。ZAR/JPYのチャート(月足)月足チャート(PDF)過去3年は、5月にで、6月、7月にだっ!!しかも、どの年も5月の陰線はそれなりにでかいな・・・で、今年の5月はだし、でっかい陰線だっ!!ってーことは~・・・・・むふふZAR/JPYのチャート(週足)週足チャート(PDF)エリオット波動(過去記事参照)にあてはまるっぽいんだけど、あってるのかなぁ ピンク:5波で上昇、3波で調整 青 :ピンクの上昇5波=1波目、ピンクの調整3波=2波目ってことになると、次は でっかい上昇の3波目(カテゴリ=青)がやってくることになるんだけど・・・・それに、最後のな~がい下ひげは、うむむむ~ですよね。。。からかさっていうか、とんぼっていうか、上十字っていうか、、、ピンクの2波の底(黄色の線)がサポートになってくれれば、良いんですが。う~ん。結論としては、日足、週足、月足のどれみても 「買うべし、買うべし、買うべしぃぃぃ」にしか見えない・・・・ぽじぽじ病が、こーゆー結論になるように、分析結果を捻じ曲げているのかなぁ??この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/28
コメント(0)

ZAR/JPYの日足とRCIをひいてみました。 #来る6/5(日短FXにZAR/JPY追加)にむけての準備です~。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート(PDF) 6日MA、6日MA Bol1.9、35日MA、35日MA Bol1.9入りRCI(PDF) 10日、13日、16日入り最後の3日はなんだか上にいきたがってる感じがありありとみえる35日MAがまだ右下がりなのが気にかかりますが・・・RCIはバックテストの結果(PDF)をみると、10、13、16の反転は買いに対してすこぶるよさげ。で、実際、今はどうなのよってみてみると・・・反転してるぅ~ いいかんじPS.週足と月足は、も少しかかります・・・・この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/28
コメント(0)

ZAR/JPYについて、現在チャート(日足、週足、月足)分析中なので、そのうちにアップしたいと思います。で、とりあえず、ちょこっと調べたことをば。。。<年間変動幅>2003年 1月~12月 変動幅:4.762004年 1月~12月 変動幅:4.542005年 1月~12月 変動幅:3.59でしたので、5円くらいは下がるつもりで購入する枚数調整していこうかな~と思います。自分のFXの状態からして、買うとしたら3枚がいいとこかな・・・う~んと、3枚だと証拠金が25Kくらいで、スワップが70円くらいかなぁ~う~ん、う~ん、もっと買いたい気分。。。。 #チャート次第だけど。この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/27
コメント(0)
![]()
はぅ~ヽ( ;´Д`)ノしょうこお姉さんってば、いけずぅ~スプーまとめ #わざとなのかなぁ~?? #あ○○くん、ネタ1つ使わせてもらいやした。てんきゅ。この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/25
コメント(0)

「●セントラル短資で通貨ペア追加●」でも書きましたが、ランド/円、ポンド/スイスが6/5からセントラル短資の通貨ペアに追加になります。で、ランド/円について、羊飼いさんのところに情報がのっていたので、リンクしておきます。 ランド円1万通貨単位は日本初? #さすが、情報の質(量も)が違います・・・・・この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/25
コメント(0)

子どもの事故・事件に関する予防・対処の関連サイトがYahooにのってました。中身をちょいとみてみましたので、気になったとこだけぴっくあっぷしてみます。●どう防ぐ 子どもの事故! 【21】心肺蘇生法 小学生の教育に実技講習の採用を ノルウェーでは、小学校のころから教育が始まるそうです。 日本でもやってもらいたいな・・1年生救助要請、気道確保2年生昏睡本位3年生 呼吸の有無の確認4年生 口対口人工呼吸(小児用マネキン人形)5年生 気道よりの異物除去6年生 口対口人工呼吸(成人用マネキン人形)7年生(中1) 脈拍の確認、心マッサージ8・9年生 プールでの救助法9年生 心肺蘇生法の評価●くらしの安全情報サイト どんな商品や遊具などで事故があったかを調査しているようです。 何かあったらどんどんお申し出くださいってーことです。●子どもの事故予防情報センター 事故実態予防などに、事故のトップは不慮の事故ってことがのってます。 その不慮の事故の内訳が、こちらにのっています。 この中で気になるのが、不慮の溺死および溺水による年齢別死亡数で、 1歳児のダントツトップが 「浴槽内での溺死および溺水」 となっています。 そーだよね、お風呂あぶないよね~って、お思いかもしれませんが、、、、、 2位は 「浴槽への転落による溺死および溺水」 以前、救急法の講習を受けた時に、子どもは不慮の事故での死亡が一番多くて、 その中で一番多いのが悲しいことに、虐待(ネグレスト含む)による死亡だということを 聞きました、、、、(誇張してたかもしれませんが) 統計上は見えてこない部分ということも言っていましたので、おそらく、、、、 当たらずとも遠からずってとこではないかなと思います・・・●子どものまわりには危険がいっぱい!(富山県庁) 年齢別に0歳~5歳のチェックシートがあります。 我が家の場合、おおむねOKでした。●溺れた我が子を助けるためには (子どもの危険回避研究所) なんか、すっごくためになりました。 溺れた人を助けるときは、正面から近づいちゃだめとか、手を掴まれたら振りほどくとか。。 また、地域活動報告に 「何かあった時に、119番してよいかどうか迷っちゃうんです」 という問いかけに、消防署の方が 「あまりにも様子がおかしい!と思ったら、すぐに119番してください」 と答えていました。私も以前、消防署の方に 「遠慮なんてしないで、どんどん救急車呼んでください」 って言われたのを思い出しました。最後に、思うところをつらつらと・・・私は、まずは自分、家族、知り合いってところから、意識を高めていこうと思っています。。。地域の先頭きって何かするってのは、エネルギー要りますし、そんな度胸無いですし、正直言って、荷が重いです。。。。そんな自分本位な事言って、さらにブログなんかで、うじうじ書いてる暇あったら、行動起こせって言われそうですが。。。。小さなことから、こつこつといかせてください・・・J-Kids関連この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/25
コメント(0)

さっき、なにげなく、日短FXにログインしたら、通知が出てました。「この度はお客様の強いご要望にお答えし、6月5日(月)より弊社の取引通貨ペアに 高金利スワップである南アフリカランド/円、ポンド/スイスを追加いたします事を お知らせ申し上げます。」ランド! ポンスイ!キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!<ランド/円> 1万通貨単位あたり片道50円 必要証拠金 5%(500ZAR) 維持証拠金 3.75%(375ZAR) すぷは、6pipsらしい。例)ランド/円の通貨ペアを1 万ランド買った場合の必要証拠金は500ZARです。 1ランド=17円時の必要証拠金額は日本円換算で8,500円になります。( ̄ー ̄;)<ポンド/スイス> 1万通貨単位あたり片道500円 必要証拠金 6%(600GBP) 維持証拠金 4.50%(450GBP) すぷは、8pipsらしい。例)ポンド/スイスの通貨ペアを1 万ポンド買った場合の必要証拠金は600GBP です。 1ポンド=210 円の時の必要証拠金の額は円換算で126,000 円になります。これから、お世話になることと思います。よろしく~。 >ランド、ポンスイこの記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/25
コメント(0)

USD/JPYのチャート(日足) AUD/JPYのチャート(日足) CAD/JPYのチャート(日足)をひいてみました。RCIも。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。USD/JPYのチャート(日足)日足チャート(PDF) 6日MA、6日MA Bol1.7、30日MA、30日MA Bol1.6、2.3入りRCI(PDF) 16日、33日、37日入り日あしですが、6日MAが反転してるので、結構買い時ですかね。ただ、6日MAのBol1.7σに頭おさえられそうですね。後は、30日MAが反転して、6日MAがクロスすればいいかんじ?ボリンジャもきゅきゅきゅきゅきゅーって縮んできそうだし。。。バックテストですが、2003/5/26~2006/5/23で検証して、6日MAのBol 1.7σで、売り:2.6%損切り 買い:3.2%損切りがそれぞれ収益最高でした。RCIですが、16日は完全な上向き。33日、37日も上向き気味!!!ごーごーごーRCIのバックテストは期間一緒です。AUD/JPYのチャート(日足)日足チャート(PDF) 6日MA、26日MA、26日MA Env3.2入りRCI(PDF) 11日、16日、21日入り日あしですが、6日MAじゃまっけですねぇ・・上向き気味っていえば、気味ですが。バックテストですが、2003/5/26~2006/5/23で検証して、26日MAのEnv 3.2で、損切り2.0%あたりで、収益最高でした。RCIですが、11日は完全な上向き。16日も上向き気味後は、21日がんばれ~RCIのバックテストは期間一緒です。CAD/JPYのチャート(日足)日足チャート(PDF) 5日MA、5日MABol 1.2σ、5日MABol 1.7σ、22日MA、22日MA Env3.4入りRCI(PDF) 18日、23日、26日入り日あしですが、5日MABol 1.2σがじゃまっけ。一旦、5日MABol 1.7σまで落ちてくれれば買いやすいんですが・・・ちなみに、夕べ99.28指値にちょいと届かず、買えませんでした・・・バックテストですが、2003/5/26~2006/5/23で検証して、22日MAのEnv 3.4で、損切り2.9%あたりで、収益最高でした。それと、5日MABol 1.7σの損切り2.8%あたり。RCIですが、23日、26日は上向き気味後は、18日がんばれ~RCIのバックテストは期間一緒です。最後まで読んでいただいてありがとうございます。お礼というわけではありませんが、ひっそりと「各国の重要指標」をアップしましたので、ご覧いただければと思います。各国の重要指標この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/24
コメント(0)

週次報告です。昨日の記事にかきましたが、両建てやってみました。いまさらですが、うまく活用してこーと思います。05/19(金)終了時点 現金残高 : 536,715円 ←損切りして資産減 未実現損益 : -126,700円 ←含み損益 口座清算価値: 410,015円 ←現金残高+未実現損益 ポジション : 米ドル/円 +3万(02/15:116.90 02/27:115.85 04/28:113.94) 豪ドル/円 +1万(01/24:86.04) スワップ : 約600円/日 レバレッジ : 約7倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか05/19終了時点のレート USD/JPY:111.70 AUD/JPY: 84.70この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/22
コメント(0)

CAD/JPYのチャート(日足)をひいてみました。RCIも。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。日足チャート(PDF) 11日MA、22日MA、22日Env3.4%入りRCI(PDF) 18日、23日、26日入り日あしですが、なんだかずっどーーんと上げるには厳しそうな雰囲気ですね・・・持ち合い下抜けてるし、22日MAのEnv3.2%にタッチしてないし、心理的節目の100円は抜けてないし・・・ただ、5/15の窓はすぐ埋めたし、5/18の下げ分は5/19に取り戻したしで、がんばっちゃうか~もしれませんが。バックテストですが、2003/5/22~2006/5/19で検証して、22日MA、3.2%乖離、損きり2.9% or 4.7%あたりで収益最高でした。RCIですが、なんだか迷ってるぞーって感じですね・・・23、26がしっかりと上むいてくれたら、GOGOGO~って感じ??RCIのバックテストは期間一緒です。で、結果はこちら >結果PS. USD/JPYとかEUR/USDとかEUR/JPYとかは・・・・ 力尽きた・・・・ 明日の昼休み、夕休みにかけよう!!この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/21
コメント(2)

AUD/JPYのチャート(日足)をひいてみました。RCIも。日足チャート(PDF) 6日MA、26日MA、26日Env3.2%入りRCI(PDF) 11日、16日、21日入り日あしですが、84Hi~85Lowのレジスタンスが問題ですね。。。。ちなみに、26日MA Env3.2%はバックテストした結果でた値です。損きりを1.8~2.2%で入れるといい按配・・・後、6日MAもまだ反転してませんね。。RCIですが、11日は反転して16日とクロスしましたが、21日がまだもう少しってとこですので、まだもにもにするのかな~??PS. ふぅ、、、一個目は間に合った。 次は、CAD/JPYだけど、メンテ時間までに書き込めるかなぁ・・・?この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/21
コメント(0)

今まで、両建てってのやったことありませんでした。USD/JPYのロングをもってるんですが、週末は、112の窓埋めないと予想したので、112ちょうどでショートして、両建て状態にしました。そしたら、必要証拠金とか、維持証拠金って減るんですね・・・・・・すぐに利確しちゃったんで、元の維持率になっちゃったんですが、幻じゃなかったよなぁ・・・でも、なんか考えたら当たり前っぽい気もしますね。。得した気分でした。つか、そん~なこと知らんかったんかい?って言わないでぇ~ちなみに、私はセントラル短資です。PS. ただいま、CPUをひぃ~ひぃ~言わせながら裏でバックテスト中・・・・ メンテ時間までに書き込みできるのかっ??この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/21
コメント(0)

昨日は、また恒例のおさんぽ。はらっぱに行って、花摘んだり、虫つかまえたり、近所の犬と遊んだり、こよ(6歳)の通学班のおねいちゃんと遊んだり、水溜りで遊んだり。で、最後に公園。でっかいアンパンマン書いてみました。で、今日は、嫁さんとこよは、嫁さんの実家にお出かけですが、さよ(2歳)は、なんだかちょいと風邪気味なので、家でお留守番。。。。今、お昼寝中です。私もちょいと、寝ようかな。。。。この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/21
コメント(0)
この苗字(名字)は、どの都道府県に多いか?結構、いっぱい苗字のってますうぉぉぉ!!絵文字増えた
2006/05/19
コメント(2)

以前の記事 ●Winnyやらボットやら●(4/28)でもちょろちょろっと書きましたが、またまた Winny&ボットネタです。まず「Winny」ネタです。ぷららがWinnyを遮断するって話題が以前ありましたが、総務省がだめだししましたね。。。。 Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害--総務省判断をぷららが受け入れ(ITPro)企業や官公庁などの場合は「One Point Wall」などを使ってP2Pを遮断するってのはOKだと思うのですが、ISPがやっちゃうのはどうかなぁ~って思ってたので、まあ、納得です。ちなみに「One Point Wall」はこちら。 One Point Wall(ネットエージェント社) One Point Wall Appliance Server(タカラネットワークシステム社)使ったことはないですが、時代にあったとっても良い商品だと思います。ただ、通信の解析をするようなので、重くならないかなぁ~?ってのが気にかかりますが、ヘッダ解析程度だったら、そんなんでもないかな??ついでに、Winnyがらみで書いた「山田系ウィルス」についての記事もリンクしておきます。気が向きましたら、お読みいただければと思います。 山田系(3/18) Winnyと暴露ウィルス(Antinnyや山田ウィルス)を説明してみるぞっと (3/26)次に「ボット」ネタです。IT-Proのボットに関する記事です。 極悪ウイルス「ボット」の危険性を認識しよう(ITPro)ボットがいかに危険かということを認識してるユーザが少ないというようなことと、ボットについての概要が、結構簡潔にまとめられて書かれています。スパイウェアやボットの場合、それ相応の対策が必要と思っているんですが、対策をしてるぞーーって人、見かけないですねぇ。私の会社は、ソフト業界なんですが、そんな第一線の人たちでさえボット対策してないです・・・・ #イントラネットに入ってくるところで、完全防備してるから結構 #大丈夫っていえば大丈夫なんですが・・・ #入りこんじゃったら、そりゃー大騒ぎさぁ以前の記事で、ボット対策にはどーすりゃ良いかを少々かいてますので、リンクはっときます。参考にしていただければ幸いです。 アンチスパイウェア(3/20) ●パソコンのメンテナンス(2)● (5/4)よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~この記事のカテゴリは「コンピュータ・AV」です。過去の記事一覧はこちらです。
2006/05/19
コメント(0)

USD/JPYのチャート(日足)をひいてみました。 日足チャート(PDF) 5日MA、21日MA、21日Bol(1σ、2σ)入りRunaway Gap が 5/8 (111.93-112.58) 5/15(109.64-110.02)にあり、5/8のGapが埋まらないとExhaustion Gap(投売りによる急落)の危険性があるようです。。。。。(参考)以前書いた記事 >●USD/JPYのセリングクライマックス●(5/14)また、5/17の大きな陽線は「つたいの打ち返し(バケ線)」に似ているみたい・・・自分がみるには、「3手打ち」とかってのに見えるんだけどなぁ~ま、どちらにしても、絶好の 戻り売り場って感じですが・・・(参考)野村さんの記事 >バケ線か=酒田五法ローソク足解説 >売り足それにしても、USD/JPY ロングを持っている身としては、窓(112midのレジスタンス)を明確に埋めて欲しいなぁ~と思う今日この頃。。。ふぅ・・福井さんの会見も、 「ゼロ金利解除後も極めて低い金利水準による緩和的環境を当面維持」 「経済・物価情勢の変化に応じ、徐々に金利水準の調整行う」は、ドル買い戻し要因ってことでおけ~でしょうか?後は、雪爺に乞うご期待っちゅ~とこでしょうか。今日は。あっと、ブレトンさん・・・・・ 「ユーロ相場は問題のない範囲で、経済が許容できる水準」はぁ、そうですか。すっげーユロ高になったら、何でもするぞってことだったのね。。。。。う~ん、やっぱりユロドルやユロ円は買いなんでしょうか??チャート分析でもしてみようっと。PS. 今日は、昼休み、夕休み中にバックテスト終わりませんでしたので、 何の変哲もないチャートです・・・ ホントーは、途中でくじけてもーたんですが。。。この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/19
コメント(0)
私の座右の銘は「無知の知」です。ソッソッソックラテスか、プラトンか~(Song by野坂昭如)の、ソクラテスに関わる言葉です。意味(自己流)としては 「私は、それを知らないということを、知っている」てなかんじです。で、ちょっと、ここからぐだぐだと書いちゃいます自分が何を知らないということが分かれば、自ずと何をすれば良いかがわかります。でも、この「何を知らないか」ってのは深~く考えないとなかなか出てきません。。。つまり、「知ってる」=「知ってるつもりの状態」である可能性があるからです。公私の区別なく、常に「本当にわかってんの?」「説明できるかなぁ?」ってのを考えるようにしています。トヨタのなぜなぜにも通じるかなぁ~なんて風にも思ってます。また、無知の知はKT法(ケプナー&トリゴー法)にも通ずるとこがあります。そのうちにKT法についても書いていこうかなぁと思っていますが、とりあえずさわりだけ。。。KT法とは、意思決定や問題解決などの手法というか手順を体系化したものです。意思決定には情報が必須で、思考能力と情報力は3:7で情報力が重要です。情報収集は、自分がどうゆう目的で情報を集めるのか、つまり自分が何を知るべきなのかをはっきりさせる必要があります。これには、関心事(気にかかること)の手法を用います。まず、ブレインストーミング方式でどんどん「関心事を出していきます」。で、これを「分けます」。そしてそれを「比べて相違点と共通点を出します」。(IS/IS NOT)そして「因果関係を見ていきます」。結果には必ず原因があるという考えです。この「関心事を出す」→「分ける」→「比べる」→「因果関係を見る」をすることで自分が何を知るべきかが出てくるって寸法です。な~んて書いてて思ったんですが、良くわかりませんね・・・・・やっぱり例とか入れながらその内にまとめてみようと思います。ちなみに、KT法については、会社での教育資料もあることはあるんですが、当然非売品です。。。こちらの本なんか良いかと思います。日経文庫ですのでお安い(830円)ですし、とっても読みやすかったです。意思決定入門
2006/05/18
コメント(0)

AUD/JPYのチャート(日足)をひいてみました。今回は、RCIも。日足チャート(PDF) 6日MA、21日MA、34日MA入りRCI(PDF) 11日、16日、21日入りトンボも出てますし、RCI反転しそうなので、もうそろそろ、買い時かなぁ??でも、チャートには表示されてませんが、 2005年 7/頭、 2005年 8/末の82円Highのサポートラインが気になると言えば、気になります。。。。ちなみに、移動平均、RCIはバックテストした結果、出た値のものを使用してます。条件としては、こーんなかんじ。 移動平均:2003.05/19~2006.05/17で日足クロスをテスト > 結果(PDF) RCI :2003.05/19~2006.05/17で損切り3%、方向でテスト > 結果(PDF)あれ?うーんと、うーんと、RCIって長期・短期のクロスでやるのが基本ですね・・?方向転換だけでも良いのかな??ま、3本ひいてるからいっか・・・・ #そろそろ、ハンターたちの時間ですね。。。 #本日の獲物は米熊?欧牛? ##今はGOまちかな?この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/18
コメント(2)

ブレトン仏財務相いわく「ユーロ・ドルの上昇を抑制するためには”何でもやるだろう”」またずいぶんと思い切ったことを・・・ふぅ、ユロドルロングしてなくてよかったぞ。少しは戻ってくるとは思いますが・・・・この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/17
コメント(0)

FRBインデックスについて、2つのブログ記事がありました。どーみても・・・・ ヒィ~ ●ドルはすでに歴史的安値圏!? (為替王さん) ●FRBインデックスは歴史的な安値圏にあらず!? (森さん)私の見解(思い込みとも言う)としては、スタンスの違いがあるからかなぁ~なんて思ってます。 為替王さんは、読者となる対象が、時間があまり取れない人や、 頻繁に売買できない(したくない)人のため、あのような年に数回しか売買しない スタイルになっているんだと思います。 恐らく、実際の業務では、トレンドにのって利を上げてるんじゃないかなぁと思います。 森さんは、かなりコアな情報を提供していて業務でも使えるような内容 (森レポートがそうだと思う)ですので、日単位~月単位で収益が確実に出るような スタンスをとっているのかなぁと思います。また、為替王さんは、相場に対峙するときの心構えや行動などへのアドバイスもよく行っているので、長期(1年~5年とか)スタンスで、貯金に近い感覚で為替をやっていくには、びちっとはまるのではないかと思います。森さんの方は、なんだか興味をそそる内容ががっつんがっつん出てきますので、読んでいて楽しいです。相場を読む上で欠かせない情報だと思います。ただ、内容が難しいため、理解しづらい(または、できない)場合が多少あることも事実ですが(そこも楽しいんですが)。で、肝心のUSDの予想についてですが、森さんの言うとおり 6月、7月にドル安圧力大で、その後に戻しがあるんじゃないかなぁって感覚あります。為替王さんがそこらへんまで、含んでドル安の最終局面って言ってるのかな?な~んて感じも持っています。ま、しばらくは、すとっぽ入れてぇ~の戻り売りスタンスとかが良いかもしれませんね。。。私のかってな思い込みを書いてみました。みなさんは、どうお感じになってますでしょうか??この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/17
コメント(0)

AUD、CADはファンダは良いんだけど、 国際商品の下落 原油=$60台、金=$680付近だけでなく非鉄金属市場も下落、特に銅はLMEで約8%下落にひきづられてるみたいですね。。。昨日、どちらも買いたくてしょうがなかったんですが、がまんしてよかったです。も少し様子見で、チャートでも見ていようと思います。 #私は長期系ですので、短期の方はどんどん流れにのっちゃってくださいーUSD/JPYは福井さんの 「円高と株安が政策判断のじゃまにはならない」の影響があったのかなかったのかは不明ですが、売られていますね。。。私のへっぽこ相場観では、もう少し、この近辺でもにもにしそうな感じがしてます。EURは??0.5%の利上げあるかもな~んて言われている割には、上がらないですね・・・・なんででしょ?あ~、ユロドル買いたい衝動がまた現れてきたよ。。今回は、チャートしっかりみて買おうと誓ってるのに、へっぽこ値頃感が 「かえ~、かえ~、1.3いっちゃうよ~」って言ってる。でも、ホントは、レバきっついので買えないんですけどね(^^; #ふぅ、休憩おわり。この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/16
コメント(1)

以前米国統計一口解説集で書いた指標一覧を元に「指標の略字」を表にまとめてみました。略字は自分が勝手につけたものですので、はっきり言ってセンスはゼロ #ちなみに、セロはこちら。CPIとかPPIとか以外はどこにも通用しませんので、、、、、また、全ての指標を網羅もしてません・・ 指標の略語(バナー出てしまいますが、ご勘弁を・・)例)AHE時間当たり平均賃金Average Hourly EarningsBI企業在庫Business InventoriesCA経常収支Current Accountこんなもの何に使うんだよぉ~?とお思いかもしれませんが、ノートとかにメモとるときのお供にでも・・・・ #いらない・・・よなぁ~・・・きっとこの記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/16
コメント(0)

週次報告です。ユロドルのショートは損切りしますた。。。含み損益はまぁいいとして、現金残高がへりへりなのがいたいっす05/12(金)終了時点 現金残高 : 533,741円 ←損切りして資産減 未実現損益 : -176,800円 ←含み損益 口座清算価値: 356,941円 ←現金残高+未実現損益 ポジション : 米ドル/円 +3万(02/15:116.90 02/27:115.85 04/28:113.94) 豪ドル/円 +1万(01/24:86.04) スワップ : 約600円/日 レバレッジ : 約7倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか05/12終了時点のレート USD/JPY:110.00 AUD/JPY: 85.05 EUR/USD:1.2801この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/15
コメント(0)

窓あきましたね。。。3年くらい為替みてきましたが、こーゆーふうに窓がぼこぼこ開くのみるのは初めてです。口座はピンチですが、なんだか楽しいです。。。 #な~んて言ってるようだから、儲からない >自分で、夕べ書いた記事中の森さんの記事でも、今日の為替王さんの記事でも、ここ1W~2Wあたりが当面の底っぽいようなこと書いてありますね。もう少しチャートとにらめっこして、自分なりに分析してみようかなぁ~な~んて思うけど、いろいろやってるうちに分けわかんなくなっちゃうんですよね。。。。この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/15
コメント(0)

森さんのレポートからの抜粋が記事になってましたのでちょいと。USDJPY: Runaway Gapに続くExhaustion Gapでクライマックスを迎える!? ====抜粋====今回のドル下落局面では、 04/24に“Breakaway Gap”により保ち合い圏を下放れ、 05/08には中間点で出現することの多い“Runaway Gap”を形成している。3つ目の「窓」となる“Exhaustion Gap”を伴って急落し、一段の安値を示現することになるが、この数日~2週間後には上方への“Breakaway Gap”を伴って急伸することになるこの4つ目の「窓」の出現により、重要な底入れパターンとなる“アイランド・リバーサル”の完成となり、直前に付けた離れ小島の安値を、今回の下落局面における「ボトム(底)」と位置付けることが可能となる============セリング・クライマックス(ロングの投売り)がありそうってことです。あったとしても、びっくりしないようにしたいものですね・・・・で、窓明けっていってますので、週頭でしょうね。5/15? 5/22?この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/14
コメント(0)

その1:EUR/JPYのチャートひいてみました。EUR/JPYチャート(PDF) 5MA、21MA、21日Bol入り エリオット波動だと、 1波 :2/27 - 4/20 =5波で上昇 2波 :4/20 - 5/10 =3波で下落 ・・・継続中? 2波は1波の50%戻し達成 5日MAを上抜けた → グランドビルってことでいいのかな??その2:AUD/JPYのチャートひいてみました。AUD/JPYチャート(PDF) 5MA、21MA、21日Bol入り ヘッドアンドショルダーダブルトップのネックラインをちょいと割り込んで復活ぎみ →だましに終わって上昇?? ファンダ面では、どーみてもだと思うのだけど、なかなかになりません・・・その3:GBP/JPYのチャートひいてみました。GBP/JPYチャート(PDF) 5MA、21MA、21日Bol入り これは、上昇の三角形型もちあいってことでよいのかな? 長い下ひげ(上も長いけど・・)が出てるから、とりあえず211目指すのかなぁ?その4:CAD/JPYのチャートひいてみました。CAD/JPYチャート(PDF) 5MA、21MA、21日Bol入り 99.40あたりを割り込んできちゃってますね。。。 それにしてもでっかい陰線ですねぇ~。 ファンダ面で悪くないと思うんですが、いかんせん、USDにひきづられてしまいますね。。その他の通貨(対ドル)とかも、ものすっげー元気があったらチャートひいてみようとおもいま。(恐らく無理かな・・)この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/14
コメント(0)

USD/JPYのチャートひいてみました。USD/JPYチャート(PDF)5MA、21MA、21日3%Env、21日Bol入り下ひげつけてますし、110をかろうじてキープして終了してますね。。。でも、21日3%Envと、21日-1σあたりに頭おさえられそう。でもですね、ホントはチャートうまくよめぇない・・・その他の通貨も元気があったら明日あたりチャートひいてみようとおもいま。この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/13
コメント(3)
![]()
えらく今さらなんですが「ER 緊急救命室」についてです。人生について考えさせられますし、社会勉強にもなるので、子どもたちにもいつかは見せてやりたいと思ってます。でも、今の我が家の娘たちに見せるにはちと刺激が強すぎますし、内容がヘビーなんで中学生か高校生くらいになったらみせようかなぁ~なんて思ってます。かなり、リアル系ドラマですので、会社での部下育成や上司をいなすにはどーする?ってのにも役立つんじゃないかなぁ?と思います(^^; #自分の悩みがちっぽけに見えてくるって副産物もあります~では、まず簡単な説明から。「ER 緊急救命室」は、10年くらいに前に流行った海外ドラマ(アメリカ)です。 #今も続いてますし、ファンもいますジョージ・クルーニーが出演していたことや、踊る大捜査線を作るに当たって参考にしていたドラマとして、有名かもしれないです。内容は「救急救命室」で起こるさまざまな出来事を扱います。病気に関することや、死に関すること(脳死、尊厳死、自殺など)はもちろんですが、社会問題(子供の犯罪や銃社会の問題)やキャストがどのように成長していくのか、その上司がどのように後輩を成長させていくのかなども扱います。ドラマの進行ですが、キャスト(7~8人)や患者に絡めながら、マルチ進行していきます。ジェットコースター的に(しかもマルチで)進んでいきますので、のんびりと見るってのには適していないかもしれません・・・・ただ、私は大好きで何回も何回も見たくちです。(1stシーズン、2ndシーズンに至っては5回以上みました・・)このERの舞台となっている病院は、医学生などが医療現場で実際の治療にあたりながら学ぶ「ティーチング ホスピタル」です。今のシーズンにはもういないのですが、グリーンせんせのカーターに対する対応などは、後輩を育成するときに参考になるんじゃないかなぁ~と思います。もちろん、子どもの育成にも。ティーチングやコーチングのお手本のようです。ちなみに、アメリカの医学制度は日本とは違っていて 医大(4年) 1、2年は講義、3、4年は病院実習 → インターン(1年) 博士号取ったあとの1年目の実習生 → レジデント(2~6年) インターンを終えた研修医 → フェロー(任意) レジデント終了後の特別研修医 → ドクター 一人前のお医者さんてなかんじです。こちらを参考にしました。アメリカ医学制度ERを見るときの注意事項として「専門医学用語」があります。見ているうちに、だんだんと覚えてきて楽しくなってくるのですが、最初のうちは 「な~に言ってんだかさっぱりわかりません・・・・・」状態に陥ります。こんな時用に、こちらのページなどをご参考にどうぞ。Med Tech Termsただし、ドラマを見る前にこのページはみないでください。怖気づいてしまうと思いますのでぇ~(^^;あ、ジェットコースタードラマなので、字幕だとついていけない可能性ありますので「吹き替え」をお奨めします。子どもに見せるときにも、吹き替えの方が良いですしね。この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/12
コメント(0)

ねむいっちゅーことで・・・以前の記事の03/28と03/30にも書きましたが、POV-RAYってやつで作成した作品でも、うpしてみます。FreeなのでWeb素材作成のお供にいかがでしょ~か??ただし~本家サイトの作品のようなのを作るのは、ちょいと、つか、すっげー大変だと思います。。。かんばん部分と棒の部分はモデラー(確かsPatchだったかな?)で作ったのをオブジェクトとして取り込んでいます。あとはtextで文字書いて、planeで床つくって、lightで照らしてます。あ、もちろんcameraも必要。でも、そんだけ。こちらは基本的にsphere(球)とplaneとlightとcameraだけです。な~んかを作ってる途中にできたやつだったと思います・・・これもモデラー(確かMorayだったかな?)を使って作ったオブジェクトを取り込んでます。あとはlightとcameraです。上のに水のようなplane使ってますこれも水のようなplaneにして、文字のオブジェクトだけ使ってます水の中に入っていくアニメーションgifも作ったんですが、サイズが・・・・これも水ものです。planeとsphereとlightとcamera使ってます #休憩時間えれ~すぎた・・・・・・・よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~この記事のカテゴリは「コンピュータ・AV」です。過去の記事一覧はこちらです。
2006/05/12
コメント(0)
もうだいぶ話題から遅れちゃったかもしれませんが・・・・冷凍みかんの作り方(静岡県庁)用意するものは「みかん」と「みず」 #冷凍庫もね(^^;凍ったあとに、一回みずにくぐらせるとこがミソですね。えーっと、柑橘系ネタをもひとつ。「金柑(きんかん)」は、甘露煮などにせず、生のもののへた取ってお口にポン、もしゃもしゃもしゃ (゚д゚)ウマー
2006/05/11
コメント(0)

月次報告です #こ~んな日になんなんですが・・・2006/04 終了時点前月残金入出金手数料実現損益スワップ損益受け渡し当月残金米ドル4.280.000.0026.00-2.890.0027.39 円 516,2330-8,5009,40016,8270533,960現金残高未実現損益口座清算価値537,077-37,068500,009これだけじゃな~んか味気ないので、マッド今井さんの記事でも・・・・一理あるかも 要約: 自分の相場観の誤りを素直に認められるようになると、 なぜか当たったときより外れたときの方が儲かるって意見を聞いた 一理あるかも・・・ 感想: 市場のセンチメントについていけよってことなんですが、相場観が 違っちゃうと、これがなかなか素直に認められないんですよね・・・・ ただ、自分も何度か思ってる方向と逆のポジたてたらなんかすごく利が乗った 経験があるので、なるほどねぇ~と思いました。もいっちょ、今度は森さん。持続可能な相場トレンドの方向性を見極める!? ここに、USD/JPYの価格帯別の滞留日数(2000/01/03~2006/05/08)があります。110の壁は結構あつそうです。また、記事内容としては、ドル安・円高の流れが完全に終わったとみている市場参加者は少数派であると思われる理由(考察)が書かれていますので、興味ある方はどぞ。さらに、もいっちょ、野村さん。3つの不安とHIA記事内容は、こんな感じかな・・・・輸出はまだ売り仕掛けできていないので上値重そう・介入は110で口先、105で米にお伺い、100で許可。 #日銀砲どーーーん・当面は戻り売りスタンスでOK~さらにさらに、為替王さん。今日のポジション(5/11)記事内容は、こんな感じかな・・・・長期的にはドル高・円安に向う・4月以降の急激なドル安・円高局面はようやく最終段階・最悪の場合109円台に突入するリスクがありこの記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/11
コメント(0)

週次報告です。何を思ったか、トリシエ発言前にユロドルショートしちゃった・・・いったいどゆこと?何をおもったんだろ? >自分05/05(金)終了時点 現金残高 : 552,339円 ←損切りして資産減 未実現損益 : -95,869円 ←含み損益 口座清算価値: 456,471円 ←現金残高+未実現損益 ポジション : 米ドル/円 +3万(約定=116.90,115.85,113.94) 豪ドル/円 +1万(約定=86.04) ユロ/ドル -1万(約定=1.2600) スワップ : 約600円/日 レバレッジ : 約11倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか05/05終了時点のレート USD/JPY:112.55 AUD/JPY: 86.90 EUR/USD:1.2725この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/09
コメント(0)

以前こちらでも少々書かせていただきましたが、 第四回全日本小学校ホームページ大賞 (愛称:J-KIDS大賞 2006)が5/9(火)よりスタートしています。 #啓蒙活動のため、何度か記事うpします。ご了承くださいませ~選考期間は開始後も、どんどんWebを更新しちゃってOKみたいです。で、今年も社会人ボランティアとして、各校の県代表校の選出、というか審査を行います~ただ、自分の要領が悪いためか、1校あたりの評価が2~30分かかるので夜中作業になってしまって寝不足になってしまうのが、玉に瑕・・・・関連するWebは↓です。トップページの自由欄にもこの表追加しておきました。J-Kids関連チェックシートによるチェックなので、機械的な審査になってしまいますが、うちの学校も審査してよーって方が、も~しいらっしゃれば、ご連絡ください~。この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/09
コメント(0)
![]()
こよ(6歳)と嫁さんは、昨日(5/5)と今日(5/6)の2日続けて 「KAT-TUN」のコンサート(横浜アリーナ??)に行ってました。昨日の10:00に家を出て、今日の22:30頃帰宅してきました。昨日は1列目、今日は5列目だったそうで、かな~り満足げでした詳細は聞かなくても、こよが明日、話まくってくれることと思ってます。さよ(2歳)はというと、私と2人っきりで2日間すごしたんですが、昨日はAMとPMの2回、休みの日恒例のいつもの公園で遊び、今日はAMに近所のスーパーまで昼ごはんを買いがてらおさんぽ、PMは5日ぶり(通常は中2日)のお通じのため、13:00~16:00まで「う~ん、う~ん」としてました。その間、手を握ってやってたんですが、どのぎゃー肩こりました・・・・で、16:00に出たかというと、でなかった・・・・いったん力尽きて、眠くなったみたいで横になったんですが、やっぱり、うんちしたかったらしく、すぐに臨戦態勢に・・・・で、結局出たのが21:00お昼ねもしないで(生涯2度目)、がんばったわりに、寝たのは23:30でした。どーも、お疲れさまでした・・・・明日は、GW最後ですが、こよとさよの両方と公園に行く約束しましたこの記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/06
コメント(0)

「USD/JPY」と「AUD/JPY」と「複合」がありましたが、「USD/JPY」と「AUD/JPY」のシートに MCとLCの概算レートが算出されるように変更しました。皮算用するときにでもご使用くださいませ~ オマエモナー(´∀` ) なお、それぞれのシートはUSDとかAUDになっていますが、他の通貨(対円)の計算用に変更できるよう自由度持たせてあります。 #表示はUSDとかAUDのままですが・・・スワップの計算とMC、LCレートの計算(セントラル短資版) R1.2 #セントラル短資版ですので、他の取引会社では使えないところが #多々あるかとは思いますが・・・この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/06
コメント(0)

米雇用統計は 予想:20.0万人 結果:13.8万人ってことで失業率は安定、時間あたり賃金は予想以上ってことで好悪いりまじり。どちらかというと、今の下げは、雪爺の インフレ圧力は見られず 中国は人民元相場の柔軟化を確約に反応してるっぽいですね。。。特に人民元。ということは、いってこい(本日中って意味じゃないです)かもしれない・・・と希望的観測をもってみたりなんかしてみる●GW前後のアノマリー●もあるしねぇ・・・・・・とか言ってみたりするでもなぁ・・・108がなんとなぁ~く現実味をおびてきたと思う今日この頃・・・やっぱり、底は6~7月か??ブログランキング参加中。多くの人に読んでいただけることを夢見て・・・ぽちっとしていただけると、ありがたや~です<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/05
コメント(0)

前回はパフォーマンスチューニングもどきを書きましたが、今回は、定期的に行なうソフト的なメンテについて書いてみようと思います。また、こちらでも少々書きましたスパイウェア&ボットの駆除方法も、(簡単にですが)かいてみます。では、いってみます。====================================<不要ファイル削除>====================================窓の手にくっついてくる「不要ファイル掃除機」を使って、不要な バックアップファイル(*.BAK、*.OLD、*.$*)、 テンポラリファイル(~*.*、*.TMP)、 ヘルプキャッシュファイル(*.GID)、 破損クラスタファイル(*.CHK)を削除します。やり方ですが、1.窓の手をインストールします。 (窓の手のサイトのDownloadのところにあるEXEファイルを持ってきて、 つっつくだけでインストールできます) そうすると「不要ファイル掃除機」も一緒にインストールされます。2.スタートの窓の手から「不要ファイル掃除機」を起動します。3.設定タブを開いて削除ファイルの種類を選びます □不要なバックアップファイル(*.BAK、*.OLD、*.$*) □テンポラリファイル(~*.*、*.TMP) □ヘルプキャッシュファイル(*.GID) □破損クラスタファイル(*.CHK) などの、削除したいファイルの種類を選びます(レ点入れる)。 ただし、なんだかよくわからないって人は、↓だけで良いと思います。 □テンポラリファイル(~*.*、*.TMP) □ヘルプキャッシュファイル(*.GID) □破損クラスタファイル(*.CHK)4.メインタブを開いて検索したいドライブを指定後、「検索開始」ボタンを押下します。 そうすると、ごりごりごりごりっと条件に合致したファイルを探してくれます。5.検索結果のファイルを確認し、大丈夫そうなものはレ点そのまま、 なんだかやばげなものは、レ点をはずして「削除」ボタンを押下します。 ※*.tmpとか、*.GIDなどは、気にせず削除でOKだとは思いますが・・・6.お掃除完了。ちなみに、窓の手の本体側は、いろいろとできるツールなんですが、何がなんだかわからない方はあんまりいじらない方が良いと思います。。。。。クリティカルな動作もぽちっとボタン押しただけで、実行してくれちゃいますので。。。====================================<スパイウェア&ボット削除>====================================Ad-Awareでスパイウェアやボットを削除します。ちょー簡単なやり方を書きますが、興味あるかたはいろいろいじってやってみてください~1.Ad-Aware SE(Standard Edition)をインストールします。 こちらからStandard版を持ってきて インストールを行ないます。2.起動を行なう スタートの「LavaSoft Ad-Aware SE Parsonal」からAd-Awareを起動します3.アップデートを行なう ・「Check for updates now」をクリック ・Configureボタンをおす ・Proxy Settingsの×をレ点にし、AddressとPortを設定する。 その後Connectボタンを押す ※ブラウザ(IEとか)でプロキシ設定してない方は、いきなりConnectボタンでOK~ ・Download and install this file?とかってでるのでOKボタンを押下。 終わったらFinishボタンが現れるので押下すれば、Updateは完了4.Scan開始 ・一番下のStartボタンを押下する ・とりあえず「Perform smart system scan」あたりを選んでおいて Nextボタンを押下するとスキャンがごりごりごりごり始まる 数分~数十分かかるので、ほっとく。 ・やばげなのみつけたよって画面が出てきたと思います。Nextボタンをおしましょう・・5.削除 ・サマリの画面の全ての項目にレ点を入れてNextボタンを押下します そうすると、XX objects will be removed. Continue? ってでるのでOKを押せば ごりごりごりっとスパイウェアやボット(もどきも含む)などを削除してくれます おまけですが、こんなのもあります。 Windows Defender(いつまでたってもβ版ですが・・・・)====================================<スキャンディスクとデフラグ>====================================すっきり!! デフラグでスキャンディスクとデフラグを行ないます。私の場合、月に2回ペースくらいでコンスタントに実行しています。当然のことですが、初回以降は設定済み状態からですので、開始ボタンを押すのみです。1.すっきり!!デフラグをインストールする2.起動を行なう スタートのINASOFTの「すっきり!!デフラグ」を起動します。3.設定ボタンをおして各種設定を行なう ・デフラグタブ デフラグを複数回行なうに「2」(つまり2回)を設定する ・チェックディスクタブ チェックディスク時に不良セクタチェックする(R)にレ点 ・詳細タブ すっきり実行後(R)に「Windowsを終了する」を設定する ・自動ログオンタブ 自動ログオンの利用(A)に「毎回のすっきり実行・・・」を設定する ユーザ名、パスワードを入れる(ドメインある場合はドメインも) 上記が全ておわったらOKボタンを押下4.実行 「チェックディスク後にデフラグ」を選び、チェックしたいディスクにレ点を入れて 開始ボタンを押すとWindowsが再起動してきて、すっきり!!デフラグが実行される 後は、ほっとけば何時間後かに電源が切れて完了~よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~この記事のカテゴリは「コンピュータ・AV」です。過去の記事一覧はこちらです。
2006/05/04
コメント(2)

GWはとっても忙しいです・・・・午前中と午後に1回づつ、近所の公園にいきます。最低でも1時間はいます。場所はこんなとこです。公園では、こよ(6歳)が自転車の練習。といっても、なぜか20分程度やっただけで、補助輪なしで乗れるようになってしまいますた・・・・なぜ???この公園は、あと2~3週間するとジャングルになってしまうので、今のうちに遊ぶしかありません。。。さよ(2歳)は、プチジャングル探検です。また、この公園の最大の特徴は、ジャンボ滑り台。私が物心ついた頃からありますので、35年以上前からあります。こーんなかんじ 明日、明後日は、嫁さんとこよはKAT-TUNのコンサートへ泊りがけでいくので、さよと私の2人きり。どこへいこうかなぁ・・?この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。
2006/05/04
コメント(0)

森さんのブログにGW前後のアノマリーはドル安⇒ドル高⇒ドル安に!? という記事がありました。なんでも、日本のGW前後の“アノマリー”は 『GW期間中の円高⇒GW明け直後の円安⇒5月4週前後の円高』という動きを踏襲しているとのこと。で、とりあえず、2003、2004、2005の4月~6月のデータを元にチャート作ってみたら、GW中は↓、GW明けには↑でした。(参考)それぞれの年のチャートをPDFにしてみました。 2003年 2004年 2005年今年はどーなるでしょうね??よろしかったらぽちっとお願いしますそして諸先輩方のブログもチェックしちゃってください~<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/02
コメント(1)

以前 ●あなたのFX熟達度は??●(4/18)に書いた熟達度(一般思考編)の続編のテクニカル編がメルマガに流れてました。松島流: 一般FX投資家 熟達10段階 (テクニック編)で、今回も自分はどのあたりかな?っとみてみましたが、いったい自分がどれなのか・・・(^^;強いて言えば、4~6かなぁ?6は行き過ぎ感あるな。。。う~~ん、一番しっくりくるのは、やっぱ4だ!! #2もありえるな・・・(爆よろしかったらぽちっとお願いしますそして諸先輩方のブログもチェックしちゃってください~<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事もご覧いただければ幸いです。【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/05/02
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1