全49件 (49件中 1-49件目)
1

●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)をUP●(09/29)で作成した <CPI、CPIX、PPI、Repo、月足>をまとめたExcelファイルをアップしました。 #こんな時期になんなんですが・・・・(^^;都合、データとして入っているのは、 ●CPI: Metropolitan Areas - ALL Items ●CPI: Metropolitan Areas - CORE Index ●CPI: Metropolitan and Other Urban Areas - CORE Index ●CPI: Metropolitan Areas - FOOD Index ●CPI: Metropolitan and Other Urban Areas - FOOD Index ●CPIX: Metropolitan and Other Urban Areas ●PPI ●Repo ●ランド/円 月足(4本値)となります。 【Excelファイル】CPI CPIX Repo PPI(1998-2006/11)グラフにするとこんな感じです。(クリックすると拡大)コメントCPIXが横ばいではありますが、依然としてインフレターゲットの上限の6%に近いです。経済のことは勉強不足なんですが、PPIが先行して、その後をCPIXがついていく。で、当然のことながら、CPIXにRepoがついていく。ってかんじでしょうか・・・関連: ●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)をUP●(09/29) ●南アフリカ CPIとCPIX(速報)●(12/20) ●南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細1)●(12/24) ●南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細2)●(12/24)為替カテ前記事: ▲南ア 11月貿易収支▲(12/28)前記事: ●こゆCM好き●(12/29)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧(その2)もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/30
コメント(2)
いろいろなとこで出てるとは思いますが。。。 ホットペッパーCM劇場 なんといっても、モーツアルトとサリエリの「まだ伴奏」、「もう終わり」篇 が大好きです。この順番でご覧ください。 ホットペッパー Smap編 SMAP編でございます。 セキスイハイム 全国区じゃないよな・・・? でも、面白さは全国区? 働くショッカーの気持ちに耳を傾けてみる(リクルート) リクルートのB-ingのCM(ショッカー編)詰め合わせ。 哀愁があります・・・(^^;この記事のカテゴリは(とりあえず)「いろいろ」です。
2006/12/29
コメント(3)
換気扇 完了ー つぎは窓だな、、、
2006/12/29
コメント(5)
![]()
私の住む静岡県中部では、雪が降りません。私の記憶するかぎり、前回つもったのは、今から24年前。その前に積もったのは、今から36年前(35かも)です。ただし、積もったといっても1~2cmですが・・・・36年前は一応、白いゆきだるまができましたが、24年前はどーがんばってもどろだらけの雪だるまでした・・・こんな地方ですので、基本的に子供は雪ってものを知りませんそこで、小学校の高学年になると雪見遠足(ゆきみえんそく)通称=ゆきみなるものが決行されます。何をするかってそりゃ決まってます。読んで字の如く、雪を見るために遠足に行くんですっそして、ソリで遊ぶんですが、こーーんなに年月がたっているのに、今でもそのときのことをはっきりと覚えていますので、よっぽど楽しかったんじゃないかなぁ~だから、雪をみると、今でもいてもたってもいられないんですよね。。。大学時代に東京で大雪が降った時は、朝の4時に、同じ下宿にいた静岡県の友達と共に人が入らないような場所に足跡つけまくりました。で、自分たち以外の足跡がそこの場所につくことなく、雪が溶けてしまいました。4~50cmくらいつもったときだったんで、かなりの長い期間、自分と友達の足跡だけがついていました・・・・道の向かいは小学校だと言うのに、小学生はなんで、足跡つけないんだろ~って、すっごく不思議でした。。。(^^;我が家の愛娘達はってーと、こよ(6歳)は、3年前、天神山でスキーデビューしました。こよのお友達のお父さんが富山出身だったので、そのお友達と一緒にいって、教えてもらったそうです。 #自分はさよ(当時1歳)と家でお留守番。その時は、それほどじゃなかったらしいんですが、2年前に天神山に家族で行ったときは、もう1人で滑っていました。子供、おそるべしっって感じです・・・(こよは、運動神経はあまりありません。。)ちなみに、さよは、まぶしいのがいやだったらしく、ソリもあんまりやりませんでした(^^;PS.あ。そのうちに私の初スキーのこともかこっと。ああ。「かざはな」のこともかきたいなぁ。。前記事: ▲南ア 11月貿易収支▲子どもカテ前記事: ●ミュージカル 「GIFT」●TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/28
コメント(0)
南ア・11月貿易収支前回: -129.43億ランド予想: -37.5億ランド今回: -105.12億ランド予想より、かなりマイナスです・・・・にしては、まだ動いてない??
2006/12/28
コメント(2)
不倫云々ってとこは、ほーほーって感じだったんですが、余命を宣告されてからの子どもに対する気持ちが・・・ずずーーんときてしまいました。。。私の判断では、ネタではないと思うのですが、きっと何れ、真相がわかるんじゃないかと思います。。。。 「妻の不倫」割り出し実話 「ガチで泣ける」悲劇的結末(J-CAST)
2006/12/28
コメント(3)
Topページに書いてある、書きたいな一覧(メモ)をうpしました。ついでに、色もちょこちょこ変えてみたんですが、なんだか、変になってしまいました・・・時間かけたからってよくなるってものでもないんですが、も少し、温かい目で見守ってやってくださいませ~ああああああああああっ絵文字の入力パレットが、いっつも絵が表示されなくて困っていたんですが、表示されるようーになったーー
2006/12/27
コメント(4)
![]()
12/24(日)に六本木俳優座劇場でやった、 オリジナルミュージカル「GIFT」を、嫁さん&こよ(6歳)が見に行ってきました。 #自分は、さよ(3歳)とお留守番!!えーっと、こんなかんじ。 作 篠原久美子 演出 ナガノユキノ 作詞・作曲 沢田知可子 小野澤篤 振付 岡千絵 プロデューサー・芸術監督 金晃生 出演 岸田さとし シルビア・グラブ 山川恵里佳 ANZA イジリー岡田 別所ユージ KAZZ 他なんで、行ったかというと、こよのダンスの先生が出演していて「見に来てちょーっ」って言われたからみたい。楽屋にも行ったみたいですが、恥ずかしくて岸田さとしさんとはお話はしなかったようです(^^;ちなみに、私が気になったのは、イジリー岡田~(^^;TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/27
コメント(0)
![]()
「人生改造宣言」ってずいぶんタイソウなタイトルで、ど派手ないでたちの本を買ってしまいました(^^;しかも、字がちーこい上に、360ページもある・・・・・ははは。読んだら感想なぞをうpしますねぇ~ #いつになるかは不明ですがぁっ(^^;人生改造宣言\1,680(税込み)タレン・ミーダナー著成功するためのセルフコーチングプログラムおっと、この本も基本はコーチングです。つま~~り、セルフコーチングですね。
2006/12/26
コメント(2)

そもそも、コーチングって?を、少しだけ書こうかなぁ~と思いますぐぐっていただければ、いっぱい、いっぱい出てきますので詳細はそちらに、、導入っつーか、頭だしってーか、そんなようなことを、すこぉぉぉぉしだけ コメ:と言いながら、結構長くなっちまいますた・・<コーチングの歴史>ボートとか野球とかでコーチと呼ばれる人は、1900年より前からいましたマネジメントの世界では、1950年台くらいコーチングとして体系付けられたのは、なんと1990年前後ですだから、すっごく新しいんですしか~しっそもそも、コーチングのスキルは作り出されたものではなく発見されたもののようです世の中の名コーチと呼ばれる人達に共通するコミュニケーションのとり方を観察し、体系的にまとめたものがコーチング・スキルと言われるものです<どんな人に有効?>まずは図をこの図で○がついた所がコーチングが有効に機能する領域です。○ 能力:高 リスク:高====================== ビジネスの世界でいうと、いわゆる経営層。 つまり、しゃっちょーさんとか取締役さんとかです。 昔から居る相談役とかがコーチに近いですかね・・・ 後は、スポーツ界の頂点に立つ方々。 リスクとはちょいとニュアンスが違うかもしれませんが・・・ 世界一ゴルフがうまいと思われるT.Woodsにも、コーチがついています。 もちろん、T.Woodsよりもコーチの方がゴルフ下手だと思いますが、 それでも、コーチは必要&重要です。 じゃ、会社の社長さんや、T.Woodsはどんなことをコーチングされてる? ってのはそのうちに、ちょろちょろですが、書こうと思います。× 能力:高 リスク:低====================== たいしたリスクもないものをスキルが高い人がやるのですから、 ほっとけばおけ~!!× 能力:低 リスク:高====================== しっかりと管理下において指揮&監視しなけりゃ やばげなことになりそうです。 ティーチングの領域ですかね。。○ 能力:低 リスク:低====================== 会社で言えば新入社員、家庭で言えば子どもの教育がこれに あたると思います。 まさに、ここもびびびびびっとコーチングが当てはまる領域です。 じく~り、取り組みたいなぁ~ コメ:旦那さんや奥さんにも、使えるかもしれませんが、 こればっかりは、一筋縄ではいかないかな・・・(^^; <コーチングが機能するとどうなる?>コーチを受けたクライアントは「自主的に行動」するようになります。つまり、人を頼らずに自分の責任、判断で行動していけるようになるようです。 能力の高い人達は、自分の中にある解に気づき行動。 能力の低い人達は、責任を覚えて行動。てな具合です。新人や子どもが自主的に動いてくれると言う事は、上司や親がすこぶる楽チンになるってことですしかも、本人達も成長してくれるんで、いい事ばっかり(かな?)っつーことで、次回は「コーチは何をするの?」とか「どうしてこうなる?」にしようと思っています。TB先: にほんブログ村→子育て(育児)関連:(いっぱいになってきた・・・カテゴリわけしようかな・・・) ●Children Learn What They Liveとコーチング●(04/20) ●イライラ娘にコーチング●(04/30) ●ERでコーチングのおべんきょ●(05/12) ●傾聴とストローク(コーチング)● (06/23) ●本買ったよ(傾聴&カウンセリング)● (09/02) ●コーチング研修うけたよ●(10/03) ●コーチング研修うけたよ 2●(10/04) ●あなたはどのタイプでしょ?(コーチング)●(10/06) ●コーチングの本買ったよ●(12/09) ●鏡の法則読んだよ●(12/18) ●(補足)鏡の法則読んだよ●(12/19)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/26
コメント(4)

週次報告です。 コメ:先週は取引を行いませんでした=====ドル円ですが、そのまんま。基本は放置です。年末用ストッポまだ考えていません。。。早くしなければっ!=====羊円ですが、そのまんま。このまま放置です。=====ランド円ですが、そのまんま。とりあえず放置かな・・こちらも、年末用ストッポまだです。。。 コメ:どの通貨ペアにしろ、なんだか半分くらい利確したくなってきたぞ・・・=====12/22(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 602,965円 ←プラスだよ(未実現損益 : 318,500円 ←含み損益)(口座清算価値: 921,465円 ←現金残高+未実現損益) ポジション 米ドル/円 +5万【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【11/23:116.24】【12/01:115.10】 【12/05:114.64】 豪ドル/円 +1万【05/29: 85.19】 ランド/円 +6万【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】【11/10: 16.27】 スワップ 約 1,150円/日 レバレッジ 約 13倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか12/22終了時点のレート USD/JPY:118.85 AUD/JPY: 93.05 ZAR/JPY: 16.80=====前週の報告: ■FXの近況(2006/12/15)=====TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/26
コメント(2)
今朝、会社に行く途中で、信号待ちをしていたら、目の前をビームを道路に発射しながら走っている小さめのバスくらいの車が横切った。。。。ビームの色は、緑。そう。コピーとるとき、しゅわぁぁぁってなるあの色。最初、なんか、車の前に棒つけて走ってるんだと思ったら、びーーーーむだったわけで、ちょいと、びく~~りしてしまいました。「測定中」って書いてあったんで、路面の何かを測定してたんだと思うんですが、、、、、えーーっと、絵かいてみよっと。わかるかなぁ?? #うへぇぇぇ。下手だっ! #かっこよさが伝わらないじゃんんんんんんん(T-T);
2006/12/25
コメント(4)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。 コメ:図の中に線とかコメント入れてます。ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)日足チャート 一目(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果 日足チャートですが、6日MA、35日MAが、しっかり87日MAの上です。ちょいと、35日MAの+1.9σに、6日MAが跳ね返されていますが、まぁ上出来ってところでしょうか。6日MAが、しっかりとサポートしてくれているようですが、この前のバーツのこともあったので、ストッポは確実に設定しておきたいかなぁそれにしても、ちょいと行き過ぎって感じてるのは、私だけ??そうでもないのかな??一目ですが、見たまんまを書いてみます。基準線が、雲の形にそって進んでるように見えます。転換線が、もう少しで日々線に衝突しそうです。遅行線が、雲のねじれに到達するのは、えーっと、えーーっと、1/18?はは。かなりいい加減・・・もう少し近くなったら、また書きます(^^; #分析/予想はうまくできないので、事後におべんきょすることにします・・・RCIですが、70%以上にそろい踏みってとこでしょうか~43日、49日あたりの動きあたりを注視しとけばよいのかな??ちなみに、再バックテストは未です。休みに入ってからかなぁ・・・・ZAR/JPYのチャート(週足)週足ャート(クリックで拡大)週足ですが、先週も書きましたが上値の目途としては、19.70(04/17) → 14.85(10/02) 差:4.85 ●16.70(38.2%) :済み ●17.27(50.0%) ●17.89(62.8%)と、8月はじめころの ●17.16 :ほぼ済みあたりでしょうか・・17.16はほぼ達成しているので、ちょいと達成感ありってとこかな??十字線も出てることですし。。。。えーっと、とりあえず下値は、 ●直近の天井の16.5 ●直近の底の16.0くらいかな?USD/ZARのチャート(日足) #四本値ないので、感想だけ。やっぱり、7近辺をうろちょろうろちょろって感じでしょうか。まぁ、しょうがないでしょうね。。。。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~12/15●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧(NO2)もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/25
コメント(0)

お~っほっほっほっほ。メリメリ クリースーマスーおまいさんの所に、何かいいものもってくずぉ~まっててねぇ~絵:め~め画伯写真提供:め~め社撮影場所:め~め家カメラーマン:め~め
2006/12/24
コメント(10)

南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細 その2)ですその1はこちらその2はmetropolitan and other urban areasです。metropolitan and other urban areas前月比All Item (Table 6)Group2006.102006.11Food0.40.1Housing0.30.0Transport-0.4-0.1Personal care0.10.0All groups0.40.0Core (Table 14)Group2006.102006.11Food0.10.1Housing0.10.0Transport-0.5-0.2Personal care0.10.0All groups-0.2-0.1CPIX (Table 10)Group2006.102006.11Food0.40.1Transport-0.4-0.2Personal care0.10.0All groups0.1-0.1metropolitan and other urban areas前年比All Item (Table 5)Group2006.102006.11Food2.32.2Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.10.1Cigarettes, cigars and tobacco0.10.1Clothing and footwear-0.3-0.3Housing1.51.5Fuel and power0.30.3Household operation0.20.2Medical care and health expenses0.50.5Transport0.20.3Education0.30.3Personal care0.20.2All groups5.55.5Core (Table 13)Group2006.102006.11Food0.60.6Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.20.2Cigarettes, cigars and tobacco0.20.2Clothing and footwear-0.3-0.3Housing0.60.6Fuel and power0.40.4Household operation0.10.1Medical care and health expenses0.60.6Transport0.70.8Personal care0.20.2All groups3.43.5CPIX (Table 9)Group2006.102006.11Food2.42.3Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.20.2Cigarettes, cigars and tobacco0.10.1Clothing and footwear-0.3-0.3Housing0.60.6Fuel and power0.30.3Household operation0.20.2Medical care and health expenses0.60.6Transport0.20.3Education0.40.4Personal care0.20.2All groups5.05.0 ※データは、Statistics South Africaから取得しています。関連: ●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)をUP●(11/15) ●南アフリカ CPIとCPIX(速報)●(11/29) ●南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細)●(11/30)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です
2006/12/24
コメント(0)
南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細 その1)です本日もただのデータでごじゃいま。Excelは、そのうちに・・・・その1として、metropolitan areasです。色わけしてみました。上がったもの、下がったものです。特徴的なのは、Foodが下がって、Transportが上がった点でしょうかね。metropolitan areas 前月比All Item (Table 4)Group2006.102006.11Food0.30.1Housing0.30.0Transport-0.4-0.2All groups0.2-0.1Core (Table 12)Group2006.102006.11Food0.10.1Housing0.10.0Transport-0.7-0.2Personal care0.10.0All groups-0.4-0.1CPIX (Table 8)Group2006.102006.11Food0.30.1Transport-0.5-0.2Personal care0.10.0All groups-0.1-0.1metropolitan areas 前年比All Item (Table 3)Group2006.102006.11Food2.22.1Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.10.1Cigarettes, cigars and tobacco0.10.1Clothing and footwear-0.3-0.3Housing1.61.6Fuel and power0.30.3Household operation0.10.1Medical care and health expenses0.50.5Transport0.20.3Education0.30.3Personal care0.20.2All groups5.45.4Core (Table 11)Group2006.102006.11Food0.60.5Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.20.2Cigarettes, cigars and tobacco0.20.2Clothing and footwear-0.3-0.3Housing0.60.6Fuel and power0.40.4Medical care and health expenses0.60.6Transport0.70.9Personal care0.20.2All groups3.33.4CPIX (Table 7)Group2006.102006.11Food2.42.3Non-alcoholic beverages0.10.1Alcoholic beverages0.20.2Cigarettes, cigars and tobacco0.10.1Clothing and footwear-0.3-0.3Housing0.60.6Fuel and power0.30.3Household operation0.10.1Medical care and health expenses0.50.5Transport0.20.4Education0.30.3Personal care0.20.2All groups4.74.8 ※データは、Statistics South Africaから取得しています。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)をUP●(11/15) ●南アフリカ CPIとCPIX(速報)●(11/29) ●南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細)●(11/30)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引
2006/12/24
コメント(0)
★2007年度のカレンダーを100名様にプレゼント【MJ提供】卓上カレンダーで、主要7カ国の祝日入りはは。これ以上は言いません・・・(^^;後は自力で・・・ ※資料請求してももらえますけどね。。。
2006/12/24
コメント(0)
わざわざ言うことも無いのですが・・・セントラル短資のお知らせに書いてありましたが、 ●2007年1月2日よりデイトレードの往復手数料を「完全無料化」 ●12月25日(月) PM3:30 新規注文受付・約定終了 ●12月26日(火) AM7:00 約定開始 ●12月26日(火) AM8:00 新規注文受付開始でございます。特に、25日、26日はご注意くださいませませ。
2006/12/24
コメント(4)
作品:泳ぐさよめがねは、こよの花粉症用のものです
2006/12/21
コメント(2)
![]()
この前の日曜に、こよ(6歳)と、さよ(3歳)と近所を散歩したときに、たまたま緑地帯のところに、金柑が生えていて、実をつけているのをみつけました。こよがどーしても、金柑を家に持って帰りたいって言うもんですから、まぁ、緑地帯に生えてるんだからいっかと思い、3個だけ採らせてもらいました。そして、家に帰ってから、こよと、さよと、ばばが1個づつ食べました。ちょいと青かったんですが、とっても甘かったようです。どーやって食べたかというと、、、、私の住んでいる静岡県中部のそのまた中部の中の一部では、昔から家の庭に金柑が植わっている家が多く、なった実をそのまま生で食べる習慣があります。いろんな人に「生で食べる?」って聞いたことあるんですが、みんなに「生では食べないよ~」とか言われて、結構カルチャーショックを受けたのも、そう遠い昔ではございません・・・たぶん、日本全国さがせば、そうゆう地方もあるかなぁと思うんですが、物心ついた頃から生で食べてるよって方いますか?? #いないかなぁ・・・?ってことで、どです?金柑!!のどに良いですし、なんといってもビタミンたっぷり。風邪の予防とかにも効果あるみたいなので、スーパーで買ってきて冬はもりもり食べてます。 #お高いのがたまにきずぅぅぅ~金柑 1.5kg~2kg 3L\3,500苗木も売ってるみたいですよぉ~。一家に1本、いかがでしょ? 縁起物みたいですし(^^;プチマルキンカン2年生接木大苗\1,980おっといけないっ!金柑は中身を食べるんじゃなく、皮を食べます。まちがっても、皮むいて中身だけ食べないでくださいね~。ぶっちゃけ、中身は捨てちゃってもOKです。すっぱいから(^^; #最近のはすっぱくないのもあります。ちなみに、静岡では冬には間違いなく、でっかいダンボールに入ったみかんが各家庭にあります。で、手が黄色くなるまで、みかんを食べ続けます(^^;みかんの好きな方たちは、地方関係なく、そうなのかなぁと想像してるんですが、いかがでしょうか??PS. 金柑ですが、まずは、お近くのスーパーとかでお探し下さいね。 たぶん、宮崎産とかの大粒のやつとかだったら売ってるんじゃ ないかなぁ~と思いますので。 (ホントかな・・?自信なしです・・・・)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/20
コメント(13)

南アフリカ CPIとCPIXですだたの速報(データ)でごじゃいま。Excelは、PPIが出た後にでも更新したいと思います。南ア・11月CPI(ALL ITEMS)(MoM)前回 +0.2%予想 +0.2%今回 -0.1%南ア・11月CPIX(METRO/URBAN)(MoM)前回 +0.1%予想 +0.2%今回 -0.1%南ア・11月消費者物価指数(コア)(前年比)前回 +3.3%予想 +3.7%今回 +3.4%コメ:予想よりも低かったですね。ただ、CPIXは依然として高いままです。Consumer Price Index (CPI) and the inflation ratefor the historical metropolitan areasaccording to main indicesMain indices前月比前年比CPI-0.1+5.4CPI excluding interest rates on mortgage bonds(CPIX)-0.1+4.8Core index-0.1+3.4Food price index+0.1+9.1CPI excluding Food price index-0.2+4.3CPI excluding Value Added Tax(VAT)-0.1+5.4Consumer Price Index (CPI) and the inflation ratefor the historical metropolitan and other urban areasaccording to main indicesMain indices前月比前年比CPI+0.0+5.5CPI excluding interest rates on mortgage bonds(CPIX)-0.1+5.0Core index-0.1+3.5Food price index+0.3+8.9CPI excluding Food price index-0.2+4.5CPI excluding Value Added Tax(VAT)+0.0+5.5 ※データは、Statistics South Africaから取得しています。コメ:まぁ、Coreも高いんですが、何よりも食料ですね。。。 飢餓とか心配ないんでしょうか・・?注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●南アフリカ CPIとCPIX(速報)●(11/29) ●南アフリカ CPIとCPIX(ちと詳細)●(11/30)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/20
コメント(2)

12/19の記事紹介を2つ(タイ、日銀政策)ほど。 ご参考まで(マット今井さん 12/19) タイの株式市場のチャートです。 かとちゃんぺが、チャート引いてる時に「へっぷしっ」って くしゃみしちゃったかと思うくらい長い陰線です。。。。 南アも新興国ですので、気をつけなきゃですね。。。 #バーツでやられちゃった方はいないですよね。。? 中国H株が史上最高値更新(野村さん 12/19) 記事の最後の方に日銀政策決定会合の話がちょいとだけ 書いてあります。 日銀は国民の平均に合わせて、政治家は人数の多い方に合わせる。 そして、結果としては政治家が正しいのが今までの歴史。 ふ~ん、確かにねぇ~と思いました。PS. ブログの真骨頂は「ふ~ん」。 てなことが、Web2.0の本に書いてあったような気がする・・・ それを目指したいんだけど、なかなかどーして・・・(^^;注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそTB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧(NO2)もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/20
コメント(0)
![]()
昨日書いた ●鏡の法則読んだよ●(12/18)は、ちょっと誤解を受けかねない内容でしたので、もう少し補足をっ!この本は、身近な誰か、つまり、自分の親であったり、子どもであったり、はたまた、配偶者であったり、恋人だったり、ご近所さんだったり、子ども関連の親御さんだったり、(う~んと、会社関係の人でもいけるかな・・)との関係がギクシャクしている方が読めば、かなり有意義な本だと思います。また、そーゆー方でなくても、得るところは大きいかなぁとも思います。生きていくうえで大切なことが書かれていることは確かですし、また、気づきも与えてくれる本だと思います。特に、自分自身の親との関係とか。もうだいぶ、おさーーんになったことと、親元を15年ほど離れて再度一緒にすむようになったことと、自分が親になったってこともあってか、自分の親のことが、(良いところも悪いところも)冷静に見ることができるようになってましたので、この本のインパクトがなかったのかなぁ~って思ってます。あ、親との関係云々ってのは、いつも子どもカテゴリの時に貼り付けてる、子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わったこちらの本でも触れられています。内容的には、やっぱり「自分を変えていく」なんですが、とても理論的ですし、説得力あります。もともとビジネスコーチングを行っている著者が、それを子どもに応用して、 ハートフルコミュニケーションとして、体系付けたのがこの本ですが、母親としての観点も兼ね備えているので、完璧です!!ちなみに、子どもの心のコーチング 魔法のように子どもが変わったについては、超超ちょ~~~お勧めで、私の一押しです。読んでいると、自分のことが書かれているようで、反省のしっぱなしなんですが。。。。しか~し、しかし。なぜか、子育てが(気持ち的に)すっごく楽になりますっ!!子育てに悩んでいる方も、そうでない方も、さらに言うと、会社で部下を育てたい方(社長さん、部長さん、課長さんでも)も、幼稚園、保育園、小学校の先生、中学校の先生、高校の先生も、さらにさらに言うと、子どもさんがいらっしゃらない方も、一度は読んでみることお勧めいたします。 #Ama○○とかだったら中古があるんじゃないかな・・コーチングの本をいくつも読んでいますが、私にとって、この本は今のところピカ一でございます。そのうちに、内容の紹介もしたいな~って思います~ #あっ。言霊(ことだま)の事もいつか書きたいな・・・・ #ここで言う言霊=「魔法のことば」のことですが。TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/19
コメント(0)
あと、50くらいで「70000」です。そ~~っと、そ~~っと、日記投稿してみます。。そそそ~、ぽちっとな。
2006/12/19
コメント(5)

週次報告です。 コメ:先週は取引を行いませんでした=====ドル円ですが、そのまんま。基本は放置です。が、年末に備えて、今週か来週(可能なら今週)に、いくつかにストッポを入れておく予定です。このストッポの目的は、 ●ちょいと利確したい気分 ●下に行ったら、もうちょい買い増したい(そのままだとレバきつい) ●年末/年始の不測の事態のMC、LC対策です。うーーん。作戦を練らねば・・・・=====羊円ですが、そのまんま。このまま放置です。=====ランド円ですが、そのまんま。とりあえず放置かな・・ただ、こちらも、年末に備えて、いくつかストッポ入れようかなと思っています。理由は、ドル円と同じです。=====12/15(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 594,232円 ←プラスだよ 未実現損益 : 276,000円 ←含み損益 口座清算価値: 870,232円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +5万【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【11/23:116.24】【12/01:115.10】 【12/05:114.64】 豪ドル/円 +1万【05/29: 85.19】 ランド/円 +6万【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】【11/10: 16.27】 スワップ 約 1,150円/日 レバレッジ 約 13倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか12/15終了時点のレート USD/JPY:118.15 AUD/JPY: 92.30 ZAR/JPY: 16.80=====前週の報告: ■FXの近況(2006/12/08)=====TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/19
コメント(2)
![]()
キャッチコピーの読んだ人の9割が涙したにつられたってわけではないですが、今日、会社の帰りの電車の中で読む本がなかったので、遅ればせながら、鏡の法則人生のどんな問題も解決する魔法のルールを買いました。でぇ~、結局、不覚にも電車の中で涙が出てしまいました・・・ #最近、富に涙もろい・・・(^^;で~も。。。。。う~ん、う~ん?あんまり、心に響いてくるような内容では、ありませんでした。私の場合。。。主人公の女性が子どもの問題に悩んで、その解決を行う過程で、自分自身の親とのわだかまりを解くと、子どもの問題、夫との問題も解決していく~ってな内容でした。で、どーすれば、自分の人生に幸せをもたらす事ができるのかが、後半部分で解説されています。う~んと、女性が読んだら、違う印象うけるのかな・・・?自分が男だから、若しくは、おさ~んだから、今一歩だったのかな・・・・?自分の性格ってわけでもないよなぁ・・・・?シチュエーションが自分の環境に合わないのかなぁ・・・・?はは。良くわかりませんです。ただですね、この本を含めて、私が最近読んでいるいろんな本に共通しているのは、 他人を変えるのではなく、自分を変えるってことが書いてある点かなぁ~~そう。かのユングも言っています。 人には変えられない事が2つある。 それは「他人」と「自分の過去」である。つま~り、裏返すと「自分」の「未来」は変えられるってことみたい。えっと、「鏡の法則」については、たぶん本を読むのが好きな人だったら3~40分もあれば読めると思いますので、機会があったら読んでみてはいかがでしょ?PS. 今回のこの本は、私的には、手放しでおすすめって感じではございませんが・・・TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/18
コメント(2)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。 コメ:図の中に線とかコメント入れてます。 ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)日足チャート 一目(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果 日足チャートですが、35日MAが、みごと87日MAを上抜きました。しか~も、35日MA、87日MAに日々線がサポートされたところから、急騰~~っ!ただし、35日MAの+1.9σ、87日MAの+1.5σも突き抜けていますので、ちょいと行き過ぎ注意ってところでしょうか・・・一目ですが、う~ん、う~ん、う~ん、どうみれば良いのでしょうか・・・・日々線が基準線、雲にサポートされ、ぐいーーんって行ったってところでしょうか?後は、、、日々線が雲のねじれを通過したんですが、引き寄せられるわけでもなく、転換するわけでもなく、荒れるわけでもなく・・・・え~っと、え~っと、遅行線も雲から突き抜けて成層圏あたりまで、、、、目指すは宇宙? #分析/予想はうまくできないので、事後におべんきょすることにします・・・RCIですが、全て0%以上ですので、ブルです。(あたりまえっちゅーの)RCIは売買タイミングを見るオシレータ系の指標なので、反転タイミングとか、長期と短期の関係とかが重要だと思うんですが、実際、検証しているわけではないし、あんまり参考にはしてないな・・・・・・今度、改めて、検証してみようと思います。 #えーっと、まずは、バックテストかな?ZAR/JPYのチャート(週足)週足ャート1(クリックで拡大)週足ですが、上値の目途としては、19.70(04/17) → 14.85(10/02) 差:4.85 ●16.70(38.2%) :済み ●17.27(50.0%) ●17.89(62.8%)と、8月はじめころの ●17.16あたりでしょうか・・(下値は16くらいかな?)USD/ZARのチャート(日足)こちらは、四本値がなくなっちゃたので、、、、、、ただ、短期的には7を中心に、ごっつー狭いレンジでいったりきたりってかんじかな~と勝手に思っています。少し長めのスパンでみれば、もにもにもにもに、下がって(ドル安 or ざる高)いくのかな・・?っつーことは、例えばドル円が119で、ドルざるが7だと、ちょーーーーど、17円です。ざる円が17.16って条件の場合、 ドルざる=7.1 → ドル円=121.84 ドルざる=7.0 → ドル円=120.12 ドルざる=6.9 → ドル円=118.40 ドルざる=6.8 → ドル円=116.69くらいになります。(なんの目途にもなりませんが・・(^^;)注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~12/01●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧(NO2)もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/18
コメント(0)
![]()
昨日(12/15)、2006年度ダルニー奨学金証書が届きました。奨学金を受け取ってくれた奨学生は、ラオスの小学校3年生の CHANちゃん(女の子)でした。写真もついてきたんですが、ちょいとはずかしそうにしてるのがとってもかわいいです私が申し込んだのは、Aタイプというやつですので、CHANちゃんは、家庭の事情などが無い限り、小学校卒業までの3年間は奨学金が受け取れるみたいです。えーーっと、えーーーっと、証書をみてみると、、、、サラワン郡に住んでいて、3人兄弟の第1子、お父さんが28歳で、お母さんが27歳。おっ。生年月日とか、学校名ものってる!!地図もついてきたっ!けど、ここがどこらへんか今一歩わからないです・・・・(^^;うーんと、わたし的には、偽善的じゃ~んとか、金だけ出しゃ良いんか?とか、日本民際交流センターってどうなん?とかって気持ちと、小学校や中学校にいけない子どもが行けるようになってよかったって気持ちが、いったりきたりって感じです。。。。うーーんと、まぁなんにしろ結果として(おそらく)CHANちゃんの手助けはできたと思うので、良かったかなぁ~~(なんて・・・) #自己満足の域を脱してないのも確かです・・でもま、しばらく続けていこうかなぁ~なんて思ってます以上、報告でした~。関連: ●ダルニー奨学金(7/31〆切)●(07/25) ●ダルニー奨学金やったよ(7/31〆切)●(07/30)TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/16
コメント(2)
これは、サボテン?(携帯から写真投稿の実験ー)
2006/12/16
コメント(4)
今朝のニュースで↓がありました。===================12月15日9時0分配信 時事通信日本たばこ産業(JT)が、英たばこ大手で世界5位のギャラハー・グループを買収することで同グループと基本合意したことが15日、明らかになった。同日夕にもJTが発表する。ギャラハーによると買収額は総額75億ポンド(約1兆7200億円)===================2兆円弱のうち半分とみても、1兆円分が円からポンドに?たいしたこと無い?
2006/12/15
コメント(3)

為替の四本値データについてです以前、 ●4本値のデータ(ZAR)●でも書きましたが、livedoor FINANCEさんが、 2006年12月15日(金)つまり明日終了することに伴い、USD/ZARの四本値データを取得できなくなってしまいます・・・・(たぶん)今のところ、ZAR/JPYの四本値データについては、 ZAR/JPY チャート(ひまわり証券)で取得できるので、ぎりぎりセーフなんですが、、、もーし、ひまわりさんが終わっちゃったら、バックテストができなくなっちゃうぅぅぅ。ちなみに、その他の主要通貨ペアについては、ひまわりさん以外では、こちらでもDLできるようなので、安心なんですが・・・・ 為替 四本値データ(SHARK FUND.com)う~ん、海外にはありそうな雰囲気なんですが、ここだっって所は、まだ見つかっておりません。。。。。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●4本値のデータ(ZAR)●(11/09)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/14
コメント(3)

妄想してみた・・(1)1年後まで、それぞれの通貨ペアが今のポジの平均買値くらいまで しか下がらず、ポジをもっていられたら <平均> ドル円:115 豪ドル円:85 ざる円:16 >毎日のスワップ 1、150円 1ヶ月: 34,500円 6ヶ月:207,000円 1年 :414,000円 コメ:むふふ(2)しかも、元金が100万あって、今と同じ比率で売買していたら 元金2倍なので、ポジも全部2倍にしてみると、 >毎日のスワップ 2、300円 1ヶ月: 69,000円 6ヶ月:414,000円 1年 :828,000円 コメ:むふふふふふ(3)元金が200万だったら、 >毎日のスワップ 4、600円 1ヶ月: 138,000円 6ヶ月: 828,000円 1年 :1,656,000円 コメ:はぅぅぅ(4)元金が500万だったら、 >毎日のスワップ 11、500円 1ヶ月: 345,000円 6ヶ月:2,070,000円 1年 :4,140,000円 コメ:・・・・・妄想はつきません・・・・(^^;注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●スワップ、MC、LCを計算●(09/08) ■FXの近況(2006/12/08)(02/13)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/13
コメント(5)

週次報告です。=====ドル円ですが、114.64(12/05 PM)のLが一枚ささりました。先週と同様に、この指値は、ずいぶんと昔116あたりでもみもみしていた頃に指したのをそのままにしてあった指値です(^^;都合、現在は5枚Lです。=====羊円ですが、そのまんま。このまま放置です。=====ランド円ですが、そのまんま。とりあえず放置かな・・うーんと、うーーんと、現在はエリオット波動の3波形成中なのかな・・・今一歩、わかりません。。。昨日(12/12)、ドルざるが7を割りましたねっ!!だましでないことを祈ってます(^^;=====12/08(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 586,173円 ←プラスだよ 未実現損益 : 150,000円 ←含み損益 口座清算価値: 736,173円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +5万【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【11/23:116.24】【12/01:115.10】 【12/05:114.64】 豪ドル/円 +1万【05/29: 85.19】 ランド/円 +6万【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】【11/10: 16.27】 スワップ 約 1,150円/日 レバレッジ 約 13倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか12/08終了時点のレート USD/JPY:116.30 AUD/JPY: 91.35 ZAR/JPY: 16.40=====前週の報告: ■FXの近況(2006/12/01)=====TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/13
コメント(0)
ざるについて、少しだけ、、、対ドルが7を明確にわってくれると安心なんですが、もう少し時間かかるかなぁ?とはいえ7.1切ってるし、対円も良い感じですねぇー!少しは、安心して良いのかなぁ、、、(・・?)
2006/12/11
コメント(4)
本日の研修&懇親会が終わって、12CHのWBS(相続税、転職のことやってる)みながら日記書いてます。 ちと疲れました、、、 明日は、9:00から発表あるので早く寝なければぁー 今日は全般的に円ショートぎみみたいなので、ポジは完全放置ですー(^o^; ふう、ってことで、おやすみなさいませー(^_^)/~
2006/12/11
コメント(0)
12/11(月)~12/12(火)は、研修(合宿)のため、ランド円のチャート お休み FX週次報告 水曜以降 となりますーーー。 #携帯からぽちぽち投稿したり、読んだりはするとは思いますが・・・
2006/12/10
コメント(0)
![]()
子どもネタがちょいと少ない今日この頃・・・・普段、為替関連にかける時間と、子育て関連にかける時間はどっちかというと、子育ての方が多いんですが、その分子育て以外のこと書きたくなっちゃうんですよね・・・・・(^^;この記事のカテゴリは「子ども」です。子ども関連をこちら過去の記事一覧にまとめていますので、後ほどこちらにお進みいただければ幸いです。えーっとですね、最近またコーチングの本を買って読みました。いつも性格診断とかやって記事(10/06、11/06)に書いてるテストをやってるcoach21のしゃっちょーさんの本です。↓これです。もしもウサギにコーチがいたら一応、ビジネス向けではありますが、子育てにも十分対応します。ってか、人と人とのコミュニケーションや、人を育てること、自分を変えていくことについて書かれていますので、ビジネスとか子育てとかにはじぇーんぜん特化していません。内容も、面白くて、ためになるような記述が多く、目からウロコ系の本です。私の素直な感想は これ読むと人を育てるのが楽しくなるな 仕事や子育てが楽ちんになるかもです。しかも、とっても読みやすく、さらさらさらっと読めます。仕事帰りの電車の中で読んだんですが、7~8回目には、電車に乗ってる20分の間に、最初から最後まで読めるようになりました。。。。今回は、概要だけですが、そのうちに詳しい内容も書きたいなぁ~なんて思ってます。 #現在は、嫁さんが購読中のため、手元に本がないっす・・・・【楽天ブックスの説明から】 カメとのレースに負けた、慢心のウサギ。 そんなウサギは従来型の命令・指示・お説教では動きません。 どうすればウサギのやる気を引き出し、能力を高めることができるのでしょうか。 人の話を聞かないウサギに話を聞かせるには? 反抗的なウサギとコミュニケーションとるには? ぼーっとしていて何もしないウサギを育てるには? コーチングの第一人者による、目からウロコの人材育成術。 【目次】 ウサギが選ぶコーチはどんなコーチか 「やる気」は有限だって知ってました?だから、上手に使うことが大事 ファイトはウサギに教えない。ウサギが望むところに、望む方法で 一回に一つだけ、ウサギに教えるのは。そして、聞かれたら答える ウサギの人生はまだ始まったばかり。だれかに貼られたレッテルは、はがしていい ウサギはそれぞれ違う。四つのタイプの長所と短所 失意や挫折感に長居をしてはいけない。なぜなら、動けなくなるから 反省なんてさせない。ウサギには、次に何をやるかを聞く ウサギ君、僕は君の味方だよ。君が望む限り君のコーチでいます アドバイスはしない。ウサギには自分で考え、自分で行動してほしいTB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいですもしもウサギにコーチがいたらビジネスにも、子育てにも。とっても読みやすいのに充実した内容です
2006/12/09
コメント(2)
も少しで66666です。どなたの手に・・・?
2006/12/08
コメント(5)

南アフリカの経常収支が発表されました。南ア・3Q経常収支 前回 -1017億 予想 -1018億 今回 - 905億南ア・3Q経常収支(対GDP比) 前回 -6.1% 予想 -6.1% 今回 -5.2%予想よりは良かったようですが、まだまだ多いですね。。。。で、この経常収支ですが、こいつは、なんじゃら???ってことで、ちょいとだけ調べてみました。 #今頃な~にいっちゃってるんだってのは、無しにしてぇ~(^^;経常収支は、以下の4つの合計です。貿易収支モノの輸出入の集計サービス収支旅行や運送などサービス取引の収支所得収支海外証券投資などで得た収益から、国内で外国企業などが得た利益や報酬などを引いたもの経常移転収支開発途上国への経済援助や国際機関への拠出金などつまり、輸入、支払いはマイナス、輸出、受け取りはプラスですので、輸入より輸出、支払いより受け取りが多ければ黒字みたいです。つまり、つまり、国と国とのお金の出入りに対して、その国に入ってくるお金が多い状態が黒字、その逆にその国から出て行くお金が多い状態が赤字。考え方は、貿易収支とまったく一緒ですね。。。。ただし、経常収支が黒字だとか、赤字だとかいうのは、景気の良し悪しを表しているものではないということみたいです。おっと、いけない。。。。。為替にど~ゆ~ふうに影響するかってーと、「黒字だと外貨でうけとったお金をその国の通貨に転換するため通貨高」って書いてるとこみつけた。じゃ、赤字だと、その逆で通貨安?・・・・・・う~ん、う~ん、う~~ん、解せない。通貨の変動要因にはならないな・・・たぶん。。。アメリカの経常赤字も、あ~んなに多いのに、焦点があたったり、あたらなかったりだしぃぃ~。ま、もちっと、お勉強してみます(^^;注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: 国際収支統計(Wikipedia) 経常黒字とは?(All About) 国際収支の項目解説(日本関税協会) オーストラリアも記録的な経常赤字 (為替王さん)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/08
コメント(0)

南アフリカの金利が0.5%上がりました!! Repo rate 9.0% (前回 8.5%)で、一緒に発表される声明ものせようかなぁ~と思いましたが、moneytree7さんが、要約までしてくれちゃってます。すばらしぃぃぃ~!!ってことで、そちらにお任せぇ~(^^; #勝手にリンクはってすみません・・・・ >moneytree7さん 南ア・政策金利会合コメント要旨(moneytree7さん) Statement of the Monetary Policy Committee(原文)ファンダは良いんですけどねぇ。。。道路整備とかで内需も良いんじゃないかなぁ?とも思ってますし。。。。で~も、でも、金に左右されちゃうんですよね。。あっ、今夜の経常収支は、政策金利に比べてちょいとインパクトあるかもしれないかなぁって思ってます。。。どでしょうね?注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●南アフリカ 金利0.5UP&声明●(08/04) ●南アフリカ利上げしそうですね●(10/08) ●南アフリカ 金利0.5UP&声明(06年10月)●(10/12) 南ア・政策金利会合コメント要旨(moneytree7さん)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/08
コメント(1)
無償でスパイウェアから保護してくれるMicrosoftのWindows DefenderのUpdateが出たみたいです。 #ものすごく、久々のPCネタです・・・・・なんか、タスクバーのすみっちょに、お城の城壁に○!がついたやつが現れたので、つっついたら、以下のMicrosoftサイトにつながりました。 Windows Defender ホームページで、ここにダウンロードボタンがあるので、そいつからUpdateが行えました。おっと。そもそも、Microsoft Windows Defenderって何かってーと、「スパイウェアなどの迷惑ソフトウェアが原因で発生するポップアップ表示、 パフォーマンス低下、セキュリティ上の脅威からコンピュータを保護する ことで生産性の低下を防止する無償プログラムです。このプログラムには、 リアルタイム保護機能、検出されたスパイウェアに対するアクションを推奨 する監視システム、ユーザーの作業の中断を最小限に抑えて生産性を維持 できるシンプルな新しいインターフェイスが備わっています。 ダウンロード版の Windows Defender に関しての問い合わせができる、 無料のサポート インシデント 2 回分が付いています」だそうです。おっとの、おっとですが、こいつは普段も動いてはいるのですが、2:00になると裏で、がりがりがりがりSpyWareチェックを動作させるので、びっくりしないようにしてください~(^^;この記事のカテゴリは「コンピュータ・AV」です。
2006/12/06
コメント(0)

へび使い座→Star of Lifeです。13星座占いのへび使い座の期間は、11/30~12/17ですので、現在、真っ只中でございま。でも、13星座占いってのは、なにやら反対意見があったようで、定着してないようなのですので「星座占いはこれ~っ」なんてことは言いません(^^;じゃ、何を?ははははは。話を発散させちゃいます~。そもそも、へび使い座は、医神アスクレピオスです。このアスクレピオスは、太陽神アポロンの子どもです。また、アスクレピオスは手に生き返りのシンボルである蛇をまとった杖=アスクレピオスの杖を持っています。 アスクレピオス(Wikipedia)アスクレピオスの杖は、医療の象徴であり、世界保健機関をはじめ、全世界で使用されています。で、このアスクレピオスの杖は、単体で描かれるというよりも、Star Of Life↓として描かれます。 Star Of Life(Wikipedia)見たことある方もいらっしゃるかと思いますが、そうっ!!日本の救急車にも書かれていますね。この6つのでっぱりは、救急医療の機能をあらわしています。1.DETECTION覚知2.REPORTING通報3.RESPONSE応答(迅速な出場)4.On Scene Care現場手当5.Care In Transit搬送中手当6.Transfer to Definitive Care医療機関への引き渡しふぅ・・・・星座から救急医療にまでたどり着きました・・・・ここから、どの方向に進めようか・・・(^^;う~ん、う~ん、Star Of Lifeを知るきっかけになった、ER(救急救命室)にしようか、それとも、最近駅で見かけるAED(自動体外式除細動器)のことにしようか、それとも、それとも、子どもの救急医療にからめた子育ての話にしようか・・・・う~ん、、、、、、続きはまたと言うことでぇ~(^^;この記事のカテゴリは(とりあえず)「いろいろ」です。
2006/12/06
コメント(4)

月次報告です2006/11 終了時点現金残高前月残金入出金手数料実現損益スワップ損益受け渡し当月残金米ドル-68.5168.510.000.000.000.000.00 円 555,885-8,080-4,0508,50026,4350578,690スワップ内訳通貨ペア通貨買売スワップ損益ドル/円円15,720015,720豪ドル/円円4,61704,617ランド/円円6,09806,098口座明細現金残高未実現損益口座清算価値米ドル0.000.000.00円578,69090,900669,590円換算578,69090,900669,59011月終了時レート: ドル円 :115.80 豪ドル円: 91.30 ランド円: 16.1511末現在のスワップ目的ポジは USD/JPY +2 (113.94、115.40) AUD/JPY +1 (85.19) ZAR/JPY +4 (15.54×2、15.60×2)です。後、11末現在残ってるその他ポジは USD/JPY +1 (116.24) ZAR/JPY +2 (17.19、16.27)で、キャピタルゲイン狙いで建てたポジです。ただし、ざる円の17.19は塩漬けポジですが・・・・11月は、ドル円の↓を見込んである程度決済&新規L建てをしました。キャピ利益は、8000円程度でしたが、-1万円の損切りを行ってもプラスでしたので、まぁOKです。(ユロドルでできた米ドルのマイナス分の円転と、 売買手数料入れたらマイナスですが・・)新規は、116.24のドル円Lポジ、16.27のざる円Lポジです。ドル円は、118~119あたりで決済しちゃおうかと思ってますが、勢い次第では、スワップポジに昇進の可能性ありです。ざる円も同様にスワップポジに昇進の可能性ありです。ちなみに、この記事を書いている時点で円高が進んでます。ドル円:113台、ざる円:15Lowまで行くことは無いと踏んでますが、もし行ってしまった場合には、相場感誤りってことで、損切りをすることも考えています。(レバきついってのもありますし・・・)前月の報告: ■月次 FXの近況(2006/10)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/06
コメント(0)
今日、仕事してたら、知らない間に、ドル円がささって(114.64)ました。。。。 #ちょうど、週次報告を投稿した直後くらいかな?だいぶ戻ってきてるようなので、もう、下げないでね~$¥ついでに、ざる円も~!!そんだけぇぇ~(^^; #子どもの寝かしつけしてたら、ま~た寝ちゃって、今起きました。 #で、また夕飯食べるの忘れちゃったよ・・・ #こてこてのオムライスだから、今はもうちょいと食べれません・・・
2006/12/05
コメント(0)

週次報告です。ぬおっ!!円高じゃん・・・・もう一枚ささりそう・・・=====ドル円ですが、115.10(12/02 AM)のLが一枚ささりました。ずいぶんと昔116あたりでもみもみしていた頃に指したのをそのままにしてあった指値です(^^;都合、現在は4枚Lです。=====羊円ですが、そのまんま。このまま放置です。=====ランドですが、そのまんま。う~んとりあえず放置かな・・現在はエリオット波動の訂正波形成中なのかな~って気がしてきました。ど~~も、上昇5波っぽくないんですよね。。。。。しか~も、先週は2波と書きましたが、あの時点では「3波」の書き間違いでした。。。すみません。↓※先々週に損切りした1万円分が現金残高から引かれています=====12/01(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 579,025円 ←プラスだよ 未実現損益 : 66,900円 ←含み損益 口座清算価値: 645,925円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +4万【04/28:113.94】 【07/28:115.40】【11/23:116.24】 【12/01:115.10】 豪ドル/円 +1万【05/29: 85.19】 ランド/円 +6万【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】【11/10: 16.27】 スワップ 約 1,000円/日 レバレッジ 約 11倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか12/01終了時点のレート USD/JPY:115.40 AUD/JPY: 91.00 ZAR/JPY: 15.95=====前週の報告: ■FXの近況(2006/11/24)=====TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/05
コメント(0)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。 コメ:なんだか忙しいので、コメントは少なめですが、 図の中に線とかコメントをいつもよりかいてます。 ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)日足チャート 一目(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果 日足チャートですが、87日MA、35日MAが、サポートになってはいるのですが、またもや87日MAが、35日MAを跳ね返しそうです。一目ですが、基準線、雲にサポートされた形になっています。遅行線が雲の中を気持ちよさげに動いています。。。。何も、こんなにきれいに動かなくてもぉぉ!先週も書きましたが、雲のねじれは12/14(水) 15.72です。これに日々線が吸い寄せられるのんでしょうね。。。きっと。さらに、12/14(水)は、12/7(木)が政策金利、12/20(水)がCPIXですので、ちょうど中間ですね。。。RCIですが、76日以外は上で反転しましたので、下げる可能性ありだと思っています。先週同様、調整に入ったとしても、15Hi(15.7くらい?)が下値目途になるんじゃないかと思っています。(希望的観測含む)ZAR/JPYのチャート(週足)週足ャート1(クリックで拡大)週足ャート2(クリックで拡大)週足1ですが、下値目途としては、こーんな感じでしょうか。 ●線の引いてある、15.7 ●15.17(09/29) - 16.52(11/16)の 38.2% : 16.00 50.0% : 15.84 61.8% : 15.68 ●15.36(10/24) - 16.52(11/16)の 38.2% : 16.07 50.0% : 15.94 61.8% : 15.80週足2ですが、先週と今週の上下がきれいにそろいました。もみもみだったら良いんですが。。。。USD/ZARのチャート(日足)こちらは、今週も時間があれば別途。でも、対円よりも、こっちの方が重要なんだろな・・・・注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~11/24●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/12/04
コメント(2)

サイクル早めですが、気分転換にどぞ~(ちょいとサイズ大きめです) CG作成用フリーソフトのTerragenで作成しています。秋・冬コレクション: ぼーっと作ってみました(10/14) ちょーしこいてます~(10/17) 今日はこれ(^^; (10/18) ◆夕焼けこやけ◆(10/31) ◆[11/16] 今日のげーじつ◆(11/16) ◆[11/29] 今日のげーじつ◆(11/29)この記事のカテゴリは「いろいろ」です。
2006/12/03
コメント(4)
おおおお。必死こいて記事かいてたら、知らない間に、ドル円がささって(115.10)ました。。。。今頃になって気づきました。ははは。びくーーりそんだけぇぇ~(^^; #も、一枚ささるかなぁ~??
2006/12/01
コメント(4)

今回は、パーソナリティとタイムマネジメントをやってみましたっ!!今回のテストは、あんまり投資とは関係なさそうですが、 故に兵は、彼れを知り己を知らば、百戦して殆うからず。 彼れを知らずして己を知らば、一勝一負す。 彼れを知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。なんつー言葉もありますので、相場やファンダとかも大事でしょうけど、自分の性格とかも大事かなぁ~ってことで。。。。(^^;私の性格?はは。私は、石橋を叩きすぎて、わたるときには壊れちゃうタイプです。。。つまり、待って待って待って、天井でL玉作ったり、待って待って待って底で損切りしちゃいます・・・┐(´ー`)┌ マイッタネ♪かと思うと、蓬莱橋を鉄下駄を履いてスキップしちゃうときもあるかな~(^^; #蓬莱橋はご近所です。 #ライブカメラはこちら(夜は真っ暗です。。)コメントYahooの脳検定昨日で終わっちゃった・・・・やるつもりだったのにぃぃぃ~<パーソナリティテスト> ●パーソナリティテスト あなたの行動パターンからパーソナリティを探ります 外向性:28 = 一番弱い この傾向の弱い人は後ろに従いたがり、 競争や影響を及ぼすことは望みません。 同意性:38 = 一番強い この特徴が強い人は、温かく、楽天的で、思いやりがあり、 友好的で、社交的であると考えられます 協調性:32 誠実性:30 挑戦性:32コメントう~ん・・・・なんか自分の思ってるのと微妙にずれがあるような気がします。。。。同意性は、ほめすぎってかんじぃ~(^^;<タイムマネジメント・スキル> ●タイムマネジメント・スキル あなたはどのように時間を使っていますか? 大切な時間を無駄遣いしているのは、何に対してですか? タイムマネジメントレベル :19 点 タイムマネジメントがあまりうまくいっていません。 問題点を把握し、改善のための行動を起こしましょう ●優先順位達成度は:58 % 具体的なリストをつくったり、毎日何かひとつ決めて実行 することを心がける ●コミュニケーション能力:25 % コミュニケーションに手間取って、時間を浪費していることが多い ●仕事の環境充実度:30 % 必要な情報がすぐに取り出せるように、定期的に整理しましょう ●リスクマネジメント完成度:29 % リスクに対してちゃんと準備しておきましょうコメントのぉぉ~っ!!いけません。いけません・・・・・・改善しなければっ。<タイムマネジメント自己診断> ●タイムマネジメント自己診断 人生において成功を手にすることが本来のタイムマネジメントの目的なのです。 まずはタイムマネジメント・スタイルをチェックしましょう 優柔不断タイプ :18点 過剰適応タイプ :22点 完全癖タイプ :21点 攻撃・競争タイプ:18点コメント今度は、点数が高いほど、時間管理ができていないってことです。27点以上は注意レベル。スキルはないのに、それなりに時間管理ができてるってことなのかな・・?いや、ちゃう。もっともっと、時間が作れるはずだぞっと。テスト結果と共に、それぞれの処方箋が出てきますが、ここにのせるのはまずいかな・・・・・っつーことで、アディオスっ!PS.ああああ。会社にいるときに、ヘビ使い座(アスクレピオス、スター・オブ・ライフ)の事を書こうと思ってたのに、すっかり忘れてた・・・・うーん。。明日かあさってに書けるかな・・・?
2006/12/01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1