全38件 (38件中 1-38件目)
1
23:00頃に子どもを寝かしつけてたら一緒に寝てしまいました。で、起きてビクーーーーリっ!!116円に入ってるじゃん。。。ドル円のポジ調整しとけばよかったよ。。チャートみても、IMMポジションみても、っぽいもんなぁ。。。これから、この膨大につみあがった円ショートはいったい、どうやって解消されていくんでしょ?ま、いっか。。。。ちょいとだけ様子みよう。根拠ないけど、下は116.5あたりかな?なんて想像(妄想ともいう)してるし。
2006/10/31
コメント(2)

題して夕焼けこやけでひがくれてぇ~#うがっネーミングセンスねぇ~(^^;Terragen(FreeSoft)で作成しています。適当に(^^;秋の芸術関連: ぼーっと作ってみました(10/14) ちょーしこいてます~(10/17) 今日はこれ(^^; (10/18)
2006/10/31
コメント(4)

週次報告です。な~んか最近は、月曜の夜にこの週次報告書いているときに相場うごくな・・・現金残高ですが、ランドを一部ポジション入替え(ってか正確には下手な損切り)したので、ちょいとばかし減りました。が、その分、評価損益がプラスになってます。にしても、私的には、ちょいとレバ高くなりすぎました・・・ドル円ですが、117.68で一枚L(押し目のつもり)しました。うーーん。ちょいと、つか、だいぶ買いすぎだ。。。。。。ユロドルですが、ものすっげー売りたい。。。けど、チャートもなーーーんも見てないので、がまんしました。羊円ですが、そのまんま。このまま放置です。ランドですが、なんにもしてません。先週のままです。10/27(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 545,612円 ←マイナスだよ 未実現損益 : 97,900円 ←含み損益 口座清算価値: 643,512円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +5万 【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【09/14:117.48】 【10/19:118.40】 【10/27:117.68】 豪ドル/円 +1万 【05/29: 85.19】 ランド/円 +5万 【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】 スワップ 約1,100円/日 レバレッジ 約14倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか10/27終了時点のレート USD/JPY:117.60 AUD/JPY: 90.35 ZAR/JPY: 15.80前週の報告: ■FXの近況(2006/10/20)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/31
コメント(2)

USD/ZARのcsvが手に入ったのでチャート追加です。========USD/ZARのチャート(日足)日足チャート 10日MA Bol1.5、20日MA Bol1.5入り(クリックで拡大)7.5あたりで、もにもにもにもにが、みえますっ。そう。みえるんです。。。。はぁ~、みえるんです。。。。分析は・・・・ねむいので、また来週からってーことでぇ~(^^;じゃ。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそZAR/JPY: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~10/27●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/30
コメント(0)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。========ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果日足チャートですが、6日MAにちょっこりのって、かわいいっす。さらに、35日MAが、もにもに6日MAをサポートしてくれてます。全てを跳ね返す鉄壁の守りの87日MAを早く上ぬけてもらいたいものです。で、ローソク足をみてみると、とんかちがっ!!「上に出れば売り」ってことでよろし??ふぅ、、爆発はまだっぽいですね。RCIですが、19日は、80%以上で下方向に反転、25日も、80%以上で下方向に反転間近。43日と49日は仲良く76日とクロス。76日も-80%に入りそろそろ反転か?つまり、短期的には、もしかしたら下がるかもしれないですが、ごーごー気分十分?========ZAR/JPYのチャート(週足)週足ですが、先週同様、心理的節目の16.00でもみもみモードですかね。。。。17.16(08/14週) - 14.85(10/02週)の 戻しは、 38.2% = 15.73 50.0% = 16.01 61.8% = 16.28ですから、次なるターゲットは16チョードですね。うーーんと、うーーんと、ローソク足でみると、毛抜き天井&首吊り・・・・?うーーんと、うーーーんと、うーーーん・・・========USD/ZARのチャート ※Conversion Table: USD to ZAR (Interbank rate)USD/ZARですが、いーかんじです。レジスタンスを2つ下抜けました。ごーごーごーごーごーっ?<総評> $が下がって、金にでもながれたんですかね??(未確認) 他のクロス円を尻目に、ざる円だけは下がりませんでしたね。。。 このまま、ずっどーーんと16円を抜けてもらいたいですが、 ちょいと前途多難ですね。。。 長い目でみてやろーと思ってます。PS. CPIXとCPIとPPIとRepoのExcelはまとめ中~注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~10/20●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/30
コメント(2)

なんだか最近は、他のブロガーの方の記事の紹介ばっかです。。いろいろ書きたいことがたまってきましたので、またそのうちにTopページの一覧をメンテ&うpします。で、本題。先日、相互リンクさせていただいた、FXZAR(ランケン)さんのところに、 ランドのヘッジ方法という記事がありました。この前の記事 ●For セントララー●でも出てきた過去の変動率(HISTORICAL VOLATILITY)を使用して、分散投資をするってものです。詳細は記事を読んでいただくとして、結論としては、 2:1で、ざる円、香港ドル円を買うってものです。う~ん、う~ん、自分の投資スタイルに組み込めるか検討の余地大いにありっす。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●For セントララー●(10/27)TB先: にほんブログ村→為替 ランドのヘッジ方法この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/28
コメント(7)

この前、記事を書いてから、不本意ながら仕事が忙しくて、みなさんのブログ読めないわ、コメントの返事かけないわ~でストレスがたまっていたせいか、よせば良いのに、いい気になって先ほどUSD/JPYをロングしてしまいました・・・買ったときよりは、もうすでに、確実に下がっておりますです。はい。なーんてことはおいておいて。もう、既にご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、羊飼いさんのところに、 新ツール:トレンドファインダーとは?という記事がありました。このツールは、セントラル短資の日短プレミアの中にあります。概要は羊飼いさんのところをご覧いただければと思います。で、私もさらさらさらさらっと見てみました。私にはおなかいっぱいで消化しきれない程の情報なんですが、見る人が見れば、有効なツールになるんじゃないかなぁと思います。う~んと、記事リンクするだけじゃちょいと失礼なので、私なりに、をををををってのをレポートしてみます。ちょいとだけですが。。。。●過去の変動率(HISTORICAL VOLATILITY) 変動率が低くなると相場にエネルギーがたまってくるとのこと。 この情報はいままで、使ったことなかったので、チェックしてこーと 思います。●パラボリックとMACD これは定番ではあるんですが、今一歩使い切れてないんですよね。。。●ピボット、MA、一目のポイント うーんと、ピボットってなんだっけ・・? うーん、後でしらべよっと。●経済指標 おおおおお。過去一年のデータ値とグラフがあるっ。 なんかよさだ。●要人発言 なんか、毎日いっぱいあるな。。。。 fiscoの無料のメルマガと合わせたら、いいかんじ。PS.USD/ZARは、ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく大事な位置にいますね。。。。がんばれ、ざる!!注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそTB先: にほんブログ村→為替 新ツール:トレンドファインダーとは? (羊飼いさん)この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/27
コメント(2)
もし、お暇なようでしたらこちらでも、、、、2つめの塊にある問題の答えを書くのをすっかり忘れてました。。。追記して再投稿です。「Dr.Shimizu」の脳鑑定ちなみに、私は、、、むふふふふ。【脳年齢】あなたの脳は現在27 歳です。 あなたの脳は全盛期です。 【男脳・女脳】あなたの脳は男:58 %、女:42 %で出来ています。 あなたの脳は男と女のボーダーラインにあります。<問題>離れた部屋にある3つのスイッチと電球。電球の部屋に1回だけ入ってどのスイッチがどの電球とつながってるかを確認するには? ※まっとうな問題でございます。<答え> 一つのスイッチを入れて適当な時間待つ(5分とか10分) で、そのスイッチをOFFして、残りのスイッチのどちらかをONにする。 で、電球の部屋に見に行くと、点いている、消えてるけど暖かい、 消えてて冷たい、で判断可能。 この問題の肝は、「時間」を考慮に入れることです。 おそらく、こーゆー問題がすぐ解ける人は、いろんな面から物事を 考えられるんでしょうね。。。 自分は、おそらくヒントを出されても答えが出なかったと 思います。。。ものすげー頭固・・・(T^T); ってか、もしかして、なんでこんな簡単な問題だすの?って 思った方もいらっしゃる・・・?? そしたら、ちょいと、ショックです・・・ ちなみに、嫁さんは、けっこーすぐに答えだしてました。 これに関しては、すっげー解せないっすいろいろカテゴリ(前のページってのつつくと昔の日付になってくのかな。。?)おすすめは、10/06 ●楽しいと思うのでどぞ●07/09 ●ホットペッパーCM(スマップ編)● 06/21 ●睡眠法の本よんだよ●06/17 ●オダギリジョーCM マドンナ編●06/12 ●こわいけど、面白いっす・・・・●06/08 ストリート忍者だよ 05/29 のび太VSドラえもん 05/19 あなたの苗字は何県? 03/30 不覚にもワロタ・・・・ 私は、明日の午後から夜にかけて打ち合わせあるため、明日に備えて、そろそろおいとまいたします~。では、みなさん、ご検討をお祈りもーしもし。へばっ。
2006/10/25
コメント(10)

南アフリカ CPIとCPIXです。だたの速報(データ)でごじゃいま。明日のPPI出たあとにまた、Excelを更新したいと思います。CPI and the inflation rate for the historical metropolitan areas according to main indicesMain indices前月比前年比CPI+0.2+5.3CPI excluding interest rates on mortgage bonds(CPIX)+0.2+5.0Core index+0.2+3.8Food price index+1.2+8.5CPI excluding Food price index-0.1+4.3CPI excluding Value Added Tax(VAT)+0.2+5.3CPI and the inflation rate for the rural areas according to main indicesMain indices前月比前年比CPI+0.6+5.7CPI excluding interest rates on mortgage bonds(CPIX)+0.5+5.6Core index+0.4+4.2Food price index+1.1+7.5CPI excluding Food price index0.0+4.3CPI excluding Value Added Tax(VAT)+0.6+5.7 ※データは、Statistics South Africaから取得しています。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)● (09/29)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/25
コメント(4)

一番したの【よんだよー】の所にいつも著書を載せてる野村さんのブログに 高金利特集=南アフリカ、NZ、アイスランドって記事がありました。この中に、「7、ID為替「35年チャートZAR円とNZ円」(チャート添付)」があります。添付は35年チャートなんですが、見てみて、びくーーーり!! ランド円 400円→10円 キウイ円 400円→40円の歴史をもつときたもんだっ!!はははは。今は、安いぞ~安いぞ~。ははははは。ちなみに、野村さんはスワップ派のような著書が多い(?)かもしれませんが、スワップ派ってわけでもありません。超長期(決済しない)か、デイトレに近い短期を推奨しています。ってか自分の運用スタイルがそうみたい。理由は、簡単だからってことみたい。中途半端が一番難しいって見解です。えーーと。記事を抜粋すると、、、「短期はデイトレやそれに毛のはえた短期運用が主であり、 運用は極端に長期か短期の運用になってしまった。 中途半端な期間の運用では相場が動かないし難易度が高く 効率的でないから自然とそうなってきたかもしれない。」てなかんじぃ~。ふむふむ。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそTB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/24
コメント(5)

週次報告です。また、この下書きしてるうちに、ぶいぶい相場が動いたよ。。。今現在のコメントはこの色です!ドル円ですが、底ではありませんが押し目を1枚だけ拾いました。ユロドルですが、先週は1.2580でS玉たてたのですが、な~んかやな雰囲気が漂っていたので、そっこー1.2587で損切りしました。その後に1.26超えてたので、そのときの判断は正解でした。ただ、、、、、デイトレ無料だから、手数料はないぞーーーって思ってたんですが、「売買組み合わせ指定」とか「決済注文」機能を使わなけりゃいけないんですね・・・ははは。むむむむ。。。もっててもよかったぽいな。でも、相場が読めてなかったことに変わりはないので、たまたま利益が出たとしても、それはNGってことにしておこう。うん。うん。羊円ですが、そのまんま。このまま放置予定です。ランドですが、両建て用のS(15.37×2)を15.54で損切りしました。ただ、15.37Sと今回建てた15.54Lで決済するよりも、無性に、昔建てた16.36Lと決済したくなってしまったので、よく考えもせずに決行してしまいましたーーー(^^;つまり、-2万くらいの損切りでございます。。。よかったのかな?? #良し悪しの前に下手すぎる >自分 ポジ:17.19 (L) (08/11) 15.60×2 (L) (09/28) 15.54×2 (L) (10/17) 決済:16.36×2 (L) (07/04) - 15.37×2(S)(09/27)南アの総裁発言で、えらい下がった。。。ふんばれ~~~ >ざる円てか、買いたくなってきちゃったぞ。どする?どする?10/20(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 560,003円 ←プラスだよ 未実現損益 : 114,900円 ←含み損益 口座清算価値: 674,072円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +4万 【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【09/14:117.48】【10/19:118.40】 豪ドル/円 +1万 【05/29: 85.19】 ランド/円 +5万 【08/11: 17.19】 【09/28: 15.60×2】 【10/17: 15.54×2】 スワップ 約950円/日 レバレッジ 約12倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか10/20終了時点のレート USD/JPY:118.65 AUD/JPY: 90.00 ZAR/JPY: 15.75前週の報告: ■FXの近況(2006/10/13)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/23
コメント(2)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。========ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果日足チャートですが、6日MAが35日MAを上抜きました。さらに、35日MAが、もにもにサポートしてくれてます。がっ。6日MAがちょいとだけ邪魔してます。しかーーーも、上には、全てを跳ね返す鉄壁の守りの87日MAが鎮座しています。。。。そーとー勢いをつけるか、エネルギーをためないと、上抜けるにはきっつい様な気がしています。。RCIですが、76日以外は、しっかりと反転しました。19日と25日は0%を超えたのでブルです。43日と49日は日も近いので仲良く-80%以下で反転です。しか~し、19日が80%に近づき、首をもたげてきましたので、そのままゴーは??========ZAR/JPYのチャート(週足)週足ですが、やっぱり心理的節目の16.00でもみもみモードですかね。。。。17.16(08/14週) - 14.85(10/02週)の 戻しは、 38.2% = 15.73 50.0% = 16.01 61.8% = 16.28ですから、節目節目で跳ね返されてるともいえますね。。ちなみに、USD/ZARですが、7.5~7.6あたりをうろちょろしてます。どんどん下がっていってもらいたいっす!!ちなみに、ちなみに、25日はCPIXでございます。予想は、4.9~5.0(前回:5.0)のようで、引き続きインフレターゲットの上限近くですので、12月の金利引き上げは+0.5っすかね・・・むふふふふ。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~10/13●関連: ●南アフリカCPIXデータをExcel化●(09/23) ●南アフリカのCPIXについてちょいと●(09/26) ●南ア:CPI、CPIX、Repo、PPIデータ(Excel)●(09/29)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/23
コメント(2)

げーじゅつの秋でんなー。 #これが私の絵の限界です(^^; #んんんん?今回は思いかな・・・ごめんなさい。。。秋の芸術関連: ぼーっと作ってみました(10/14) ちょーしこいてます~(10/17) ※ウゴツール(フリーソフト)で書いています
2006/10/18
コメント(4)

ちょいとTB失敗してたので・・・再投稿です。すいません。。内容はとくに変えてませんです。きれーにどのクロス円も同じようなチャートができてますね。。あ、羊&スイスちゃんは違うか・・・にしても、よわよわの円は、、、、、、あ、そういえば、今後10年間の消費者物価の上昇率が1.6%とかってニュースが今日、出てましたが、これってCPIですよね??つまり、利上げするとしたら、やっぱり、しょぼしょぼっとするってことなのかな?まぁ、金利差あった方がスワップ派としては、うれしいですが。えーっと、とーとつに話が変わりますが、今、気になってることをばーUSD/JPY 膨大につみあがったシカゴIMMの円ショート(対米ドル)は、 いったい今後どうなっちゃうの?? IMMポジション(外貨ドットコム) こちらのExcelみてみると、えらいことになってます。 つーか飛び出てるじゃん(^^; 建玉の棒の数かぞえてみると、だいたい13か14でむいんって 減るんですが、前回は減りきれていない感じがする。。。 今回の円高の場面で決済されたのかな?? #ああ、指値までとどかずに、119にもどってしまったぁっ。 #118Lowでおまちしております。。。。ZAR/JPY 対円ってーよりも、USD/ZARが、いつ8.0アタックをしかけるかが 気になっています。このまま、6.71目指していってもらいたいです。 そして、6.0まで一気に(夢) えっと、ZAR/JPYにすると、だーいたいこんなかんじ。 <8.00> 118円(USD/JPY) → 14.7 119円(USD/JPY) → 14.9 120円(USD/JPY) → 15.0 <6.71> 118円(USD/JPY) → 17.6 119円(USD/JPY) → 17.7 120円(USD/JPY) → 17.9 <6.00> 118円(USD/JPY) → 19.7 119円(USD/JPY) → 19.8 120円(USD/JPY) → 20.0 ちなみに、今日は7.6前後でもにもに。 USD/ZARについては、相互リンクさせていただいている、 ももたまさんのサイト(FX-ランド円のテクニカル分析)の ドル笊日足による考察 にあるチャートとチャート分析をみると、とってもわかりやすいかと思います。 #あああ、こちらも15.4まで届かなかったか・・・ #USD/JPY同様、おまちしております。PS. ぐおおおぉぉぉ、これ書いていたら、足の甲を5箇所も蚊にさされたぁぁぁぁ かいぃぃぃぃぃぃぃぃっいTB先: にほんブログ村→為替 ドル笊日足による考察(ももたまさん)この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/18
コメント(1)

この前、ぼーっと作ってみましたで、作った3DCGを☆ぽじてぶ☆さんと moneytree7さんにほめてもらったので、ちょいと、ちょーしこいてます~題して朝昼夕夜#うがっネーミングセンスねぇ~(^^; Terragen(FreeSoft)で作成しています。適当に(^^;
2006/10/17
コメント(6)

ひまわり証券の為替の日足のチャートのcsvデータがダウンロードできるところに、 CSVデータダウンロードサービス終了のお知らせ 10月18日をもちまして証券関連銘柄のCSVデータのダウンロードに つきましては都合によりサービスの提供を終了いたします。ってかいてあるぞっ!!むむむむむ。むっ。為替のデータは対象なのかな・・・・?無料ID登録すれば大丈夫なのかな・・・・?うーーーーーむ以前、ているずさんに教えていただいた、 livedoorファイナンスの時系列データを使おっかな・・でも、いままで使ってたのとデータの並びも日付の並びも違うから、マクロでも用意しないとな。。。 PS。とか言ってるうちに円高?関連: ●日足データがないよぉ(T-T)●(08/20)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/17
コメント(0)

週次報告です。先週は取引を行いませんでした。ドル円ですが、119あたりで押し目をひろいたいと思っています。が、もうきてくれないかなぁ?と思ってたら、ロシア中銀・・・・118Lowあたりまで一旦下げてくれないかなぁ??ちときついな。。羊円ですが、そのまんま。このまま放置予定です。ランドですが、現在、5枚のLがあって、2枚両建て中です。まず、Sを清算したい。で、ポジをちびっと増やしたい。と思ってます。 ポジ:16.36×2 (L) (07/04) 17.19 (L) (08/11) 15.37×2 (S) (09/27) 15.60×2 (L) (09/28)10/13(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 556,075円 ←プラスだよ 未実現損益 : 142,200円 ←含み損益 口座清算価値: 698,275円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +3万 【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【09/14:117.48】 豪ドル/円 +1万 【05/29: 85.19】 ランド/円 +3万 【07/04: 16.36(2)】 【08/11: 17.19】 【09/28: 16.60(2)L - 09/27:15.37(2)S】 スワップ 約700円/日 レバレッジ 約9倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか10/13終了時点のレート USD/JPY:119.65 AUD/JPY: 89.80 ZAR/JPY: 15.95前週の報告: ■FXの近況(2006/10/06)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/16
コメント(2)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。========ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、 12%損きり、18%損きりでバックテストした結果日足チャートですが、35日MAを元気よく突き抜けました。ちょいとがんばりすぎ感はあるんですが、このまま8/央に押さえ込まれた 87日MAと、 35日MAの+1.9σを克服してもらいたいものです!ただ、その前にある16.00っていう心理的節目ではやっぱりもにもにもにもにするんでしょうね。きっと・・・・・RCIですが、一応76日以外は、しっかりと反転しました。もっともにもにすると思ったんですが、勢いありますね。今度、しっかりとRCI使ったシステム売買してみようかなぁ~なんて思ってます。気力があれば・・・(なんて言ってるから儲からない・・・・・)========ZAR/JPYのチャート(週足)えーーっとこれは、やぐら底の一種ってことでよろしいでしょうか?もしそうだとすると、この後上昇するのかな・・・?だとしたら、買わなきゃならんな。。。うーーーん。IフォーメーションでこつこつRBでゲインを稼ぐか、ショットガンフォーメーションで一気にWR使うか。うーーーーーーん。 #為替用語じゃありません。念のため(^^;おっと。そうだ。為替王さんも、 南アフリカ共和国 また利上げの中で、South Africa Reserve Bankを推奨してましたね。まぁ、インフレターゲットの話が出ればあそこしかないのかなぁって思いますが(^^;注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~10/06●関連: ●南アフリカ情報(ブックマーク)● TB先: にほんブログ村→為替 南アフリカ共和国 また利上げ(為替王さん)この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/16
コメント(0)

別に暇が炸裂してるわけじゃありませんが(^^;なんとなーくぼーーっとつくってみました。。
2006/10/14
コメント(3)

ブックマークのところに南アフリカ情報を整理しました。以下、補足でございま。 ●CPI、PPI、CPIX、GDP、KeyIndicatorは、 Statistics South Africa(SSA) 内にあって、各指標のPDFファイルが置かれているところです。(英語) 政府が出してる情報だと思います。govなので。 ●SARBはSouth Africa Reserve Bankで、 南アフリカ準備銀行です。 SSAのPDFファイルへのリンクがあります(英語) ●SACOBは、South Africa Chamber Of Businessで、 南アフリカ ビジネスの部屋です。(英語)※勝手に日本語名つけてみた・・(^^; 貿易系の情報なんかのってるみたいです。 ●上記以外は、日本語サイトで、 為替ライフ マーケットウォッチ 南アフリカ News+1 南アフリカランド ZAR/JPY チャート(ひまわり証券) なんかは日々役に立つと思います。 あ、News+1はNZD、CADなんかもレポートあります。他にも、こんなとこ、あんなとこ、知ってるぅ~って方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いですー。TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/13
コメント(2)
![]()
10/11(水)は、嫁さんが朝の5:30の電車にのって(自分が駅まで車で送った)おでかけしました。帰ってきたのは、19:00です。どこに行ったかというと、柏市野田。。。。何しに行ったかというと、KAT-TUNの田口くんが出るドラマだかなんだかのロケ・・・・おかげで、自分は会社休みました(^^;で、1日何してたかというと、こーんなかんじー。ま、基本的にいつも嫁さんがやってることをしただけなんですけどね・・(^^; 05:30 嫁さんを駅まで送る 06:20 こよ(6歳)を起こして、朝食たべさせて、歯磨きさせて、 トイレいかせて、着替えさせて、水筒やらなにやらの準備 07:15 こよを学校に送り出し 09:30 さよ(3歳)の体操教室 12:30 たいそう教室から帰宅して、さよに昼食を食べさせる 15:10 こよが帰宅。おやつ食べさせて、宿題やらせる 15:45 ピアノのおけいこに車でお見送り 16:35 ピアノのおけいこの迎え 17:00 小児科へこよ&さよを連れて行く 18:00 帰宅して、夕飯を食べさせる。こよ&さよに薬を飲ませる 19:00 洗い物が終わって、かあちゃんを駅までお出迎え 19:30 こよ&さよを風呂に入れる (普段は嫁さんがこよ担当、自分はさよ担当) 21:00 こよを寝かしつける (普段は嫁さん担当だけど風呂はいってたので自分が) 22:00 さよを寝かしつける(普段は、ほぼ100%自分担当)まぁ、休日に2人を1日中みてること思えば、こよがいない時間あるので楽チンだったんですが、さよの体操教室が・・・・・50人くらい(子ども入れると100人くらい)いたんですが、全て「おかあさん」だったので、私に好奇の目が・・・・・2、3人は知ってるおかあさん達がいたんで、少しは良かったんですがでも、さすがに、体育館に入っていった時、みんながみんなじーーーーーーーーーーーーっと見てくるんで、顔上げづらかったんですよねぇ~う~ん、、、てれるじゃん小児科については、良く私だけで2人を連れて行くんで、先生も看護婦さんもなれてて、こちらはなーんの問題もありませんでした。待合室も勝手知ったるなんとやらですし。ピアノのおけいこも先生は、さよのリトミックの先生でもあるんで、面識があって、問題なしっ。はあ。平日にも子どもと過ごせて、とっても有意義でした~あ、KAT-TUNで思い出した。じんくんが・・・我が家は 嫁さん=田口くん、こよ=じんくん、さよ=かめちゃんの大大大ファンです。まだ、こよにはじんくんのことは告げていません。。。。。今日も録画したウタワラのじんくんに夢中です。知ったらショック受けるだろうなぁ。。TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいです
2006/10/12
コメント(0)

南アフリカの金利が0.5%上がりました!! Repo rate 8.5% (前回 8.0%)で、SARBにStatement of the Monetary Policy Committeeって、財政政策委員会の声明があったので、今回もわけもわからず翻訳しましたーーっ。 Statement of the Monetary Policy Committee (本文+和訳)内容は、もにょもにょもにょ・・・・はは。すみません、やっぱり、わかりませんです・・・ってーか、みてもわからないんで、なんか読む気力も失せてしまいます・・・・あー。でもいかん。今後の為に、明日にでも読んでみようっと。(希望)で、この中から、一部だけ抜粋。(MPC=Monetary Policy Committeeです)財政政策姿勢詳細にインフレーションで影響を与えるすべての最近の経済データと他の開発を考えたので、MPCは、インフレーションで見通しに関して心配していたままで残っていて、見通しへのリスクがまだ上側にあるという意見のものです。 それに従って、MPCは、買い戻し金利におけるさらなる上方修正がこの際適切であると決めました。 したがって、金曜日(2006年10月13日)からの効果に従って、買い戻し金利は501/100パーセントによって1年あたり8.5パーセントまで増加させられます。 Monetary Policy Committeeは、すべての経済の、そして、財政的で他の関連開発をモニターし続けて、財政政策姿勢がインフレ目標を達成すると一致していたままで残っているのを確実にするために行動する準備ができています。Having considered in detail all the recent economic data and other developments impacting on inflation, the MPC remains concerned about the outlook for inflation and is of the view that the risks to the outlook are still on the upside. Accordingly the MPC has decided that a further upward adjustment in the repo rate is appropriate at this juncture. The repo rate is therefore increased by 50 basis points to 8.5 per cent per annum with effect from Friday, 13 October 2006. The Monetary Policy Committee will continue to monitor all economic, financial and other relevant developments and stands ready to act in order to ensure that the monetary policy stance remains consistent with achieving the inflation target. 注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ関連: ●南アフリカ 金利0.5UP&声明●(08/04) ●南アフリカ利上げしそうですね●(10/08)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/12
コメント(4)
googleっていろんなことやってすごいっって思ってましたが、今度は、YouTube買収しました。 GoogleがYouTubeを16億5000万ドルで買収へ 米グーグル、動画投稿サイトのYouTubeを買収どこまで巨人になっていくんでしょ・・・?
2006/10/10
コメント(0)

週次報告です。今日は会社で18:30~19:00の休み時間にこの記事の下書きを書いて、今っから投稿しようと思ってみてみたら、なんだかドルがいっちゃいましたね。。。ふぅ、この色のところが、追加コメント部分でございま。ユロドルのSは、ちょうど100pipsの利益で決済されました。ご苦労さまでしたm(_ _)mあちゃちゃちゃちゃ。後、100pipsいけました。。。ドル円ですが、資金がきつくて買い増ししてません。が、まだ119.50のオプションが有効かと思いますので、ちょいと様子みて1枚くらいはLを追加したいなと思ってます。あちょちょちょちょ。オプション突き抜けちゃった。。。しもたぁ~羊円ですが、そのまんま。このまま放置予定です。ランドですが、一部損切り(-37,400円)しました。で、現在、5枚のLがあって、2枚両建て中です。 決済:16.84×2(L) → 14.97×2(S) ポジ:16.36×2 (L) (07/04) 17.19 (L) (08/11) 15.37×2 (S) (09/27) 15.60×2 (L) (09/28)今後の戦略は、、、、まだ、練ってません。。。(^^;ありゃりゃりゃりゃ。USD/ZARはそのまんま7.8ですね。。。円安ってこと???う~ん、119円台でも14midまではありえますね。。10/06(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 539,966円 ←マイナスだよ 未実現損益 : 97,600円 ←含み損益 口座清算価値: 637,566円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +3万 【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【09/14:117.48】 豪ドル/円 +1万 【05/29: 85.19】 ランド/円 +3万 【07/04: 16.36(2)】 【08/11: 17.19】 【09/28: 16.60(2)L - 09/27:15.37(2)S】 スワップ 約700円/日 レバレッジ 約9倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか10/06終了時点のレート USD/JPY:119.00 AUD/JPY: 88.35 ZAR/JPY: 15.20前週の報告: ■FXの近況(2006/09/29)関連: ●南ア:言いえて妙●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/10
コメント(0)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。========ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施: RCI方向の転換時売買で、12%損きり、18%損きりでバックテストした結果日足チャートですが、きれーに下げてますねぇ~~(^^;なんとか、35日MAの-1.9σでサポートされたようになってますが、87日MAの-1.5σ(15.4あたり)と、35日MA(15.8あたり)が、上にありますので、ちょいと抑えられちゃうかもしれませんね。で、先週、6日MAのボリンジャが狭まったのは、の前兆だったようですね。。。うーん、それにしても、6日MAにちょっこりのった陽線がかわいいっすRCIですが、やはり76日以外は、下でもにもにしています。76日が-80%以下になった頃に他が反転したあたりがねらいめかなぁ??========ZAR/JPYのチャート(週足)今度は、下影陰線がでましたが、先週から引き続き、ただ単に上下が入り混じってるってだけのような気がします。もし、12日の利上げ(見込み)を事前に織り込むんだったら、もう一回くらい下値トライした後かなぁ?なんて思ってますが、どうなるでしょ??注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~09/29●関連: ●南アフリカ利上げしそうですね●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/10
コメント(0)
![]()
今日は幼稚園の運動会でした。と言っても、こよは1年生、さよは来年から。なんで行ったかというと、1年生と来年から幼稚園の子どもには招待状がくるんです。で、1年生は年長さんだったときのクラス対抗で綱引き。来年度に入園する子どもは、途中にあるかざぐるまをとってゴールにむかうかけっこをやりました。こよも、さよも、このイベントをそれなりに楽しんでいましたが、 こよ:年長のときのクラスの子どもたちとあそびまくり さよ:お友達とお砂あそびに夢中で、他の競技はまったくみてませんでした・・・(^^;こよやさよの友達は私の友達(自分で勝手に思ってる)なので、 「おーーー。げんき~。ひっさしぶり~」とか言いながら、20人くらい(男の子:6~7人、女の子:14~5人)に声かけまくって、いっぱい話ししてきましたので、私的にも大満足でした。でも、何人か(私が)仲の良い子がこなくて、話できなかったのが少し残念でした。ちなみに、子ども達の親と話するのは苦手なので、親は2~3人くらいとしか話してません・・・・はは。おーそーだ。運動会や発表会の便利アイテムでも書いておくかな。 ●脚立(50cmくらいのやつ) 壮絶なビデオ撮影ポジション争いが行われます。 そんなときには、これ。重宝します。 年中や年長になるとほとんどの親御さんと顔見知り になるので、いらなくなるかもしれませんが。 ●一脚(5段以上) 人が前にたっていても、うえ~の方にビデオを上げられる ので、ちょー便利。 脚立はちょっとかさばるって場合に重宝します。TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいです
2006/10/08
コメント(0)

10/12に南アフリカの政策金利発表があります。で、こちらに News+1 南アフリカランド火、金にでるレポートがあるんですが、その中の10/06のPDFをみてみると、なーーーんと 0.5%引き上げられる可能性が高い Σ( ̄□ ̄lll)!! しか~~も!!! 一部では引き上げ幅が1.0%になるとの見方 ( ̄□ ̄;)マジ!?ふふふふふふふ。注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそTB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/08
コメント(3)

今日、嫁さんの実家の近くの神社に、こよ(6歳)と、さよ(3歳)とお散歩にいった時、 白い彼岸花を見かけました。初めてみたので、ちょいと、びくーーりはは。そんだけーー。
2006/10/07
コメント(7)
(10/8 AM 01:00追記) 金曜はお祭り前に、なんの関係もない、 こんなへんな記事かいちゃってすんまそん・・・・・ それどころじゃなかった方がほとんどでしたよね。。。。 再度『外貨投資をやってる人集まれ~!!』にUPしますです。 しつこいようで、申し訳ございませんm(_ _)m お楽しみいただければ幸いでございまー。 #まだプロモーターが現れない・・・きっと、あの方は・・・(^^;外貨投資とはなーーーんの関係もありませんが(^^;結構たのしいと思いますので、どぞーー >『外貨投資をやってる人集まれ~!!』 の方々●あなたはどのタイプでしょ?(コーチング)●では~
2006/10/06
コメント(5)

会社で教育をうけたコーチングについての3です。やっと、タイプわけにたどりつきました(^^;さて、さて、あなたはどのタイプでしょうか??まずは、こちらのテストを行ってくださいませっ。あなたのコミュニケーションタイプが赤裸々になります(^^; #無料ですし、ID登録も必要ありません。5~10分あればできます。 タイプわけ結果はどうだったでしょうか??これは、みなさんが置かれている状況/環境によってころころかわります。ちなみに、私は研修を受けたときには、アナライザー、家に帰ってやってみたら、アナライザー&コントローラー、今、やってみたら、サポーターでした。。。。。。まあ、もともとアナライザーとコントローラーとサポーターは、ほぼ同じくらいの点数でしたので、どれに転んでもおかしくないのですが・・・ひとつだけ言えることは、プロモーターではない・・・(^^;で、このタイプのそれぞれには、優劣は、これっぽっちもありません。一長一短ありです。さらに言うと、自分の根底にあるタイプが何かを模索し、その長所を伸ばしていくと、自分らしい生き方ができるかもしれません。(って勝手に思った)このタイプわけはどのように活用できるかってーと、コミュニケーションをとる場合に、 ●どうすれば相手に受け入られやすい ●どのようなことを注意する ●重点的にどのようなことを伝えるなどなどのことがあげられます。要は、コミュニケーションが円滑に行えるって寸法です。みなさんのまわりの人(上司、部下、同僚、家族・・・)にこのテストをやってもらって、あてっこしたりすると、かな~り盛り上がります(^^;研修でも、あてっこしてみたんですが、「ども、こんにちは」って挨拶しただけなのに、ほぼタイプあてられちゃいました・・ #注意:ぎすぎすした関係の人とはやらないでね・・・(^^; #できれば、ラポールが築けている(orそれに近い)人たちとの間でやるのが望ましいっす。で、テスト結果のところにも、各タイプの特徴とか、各タイプへ接する場合の注意点とか書いてありますが、 テーラーメード↑こちらにまとめられているのを、マインドマップでまとめてみましたので、どぞ。(クリックで拡大します)コントローラープロモーターアナライザーサポーターな~んか、結構長編になってきたな・・・・最後に、コツなぞを!!コントローラーとのかかわり方: まわりくどいことは絶対に禁物! 良いときも悪いときも単刀直入に。 チームで仕事するって感覚が薄いが、親分肌。プロモーターとのかかわり方: 作業をまかせるとはりきってやるが、 到達点をしっかりと示しておいてやらないと あらぬ方向に突き進んでいってしまう。 声をかけるときには「調子どう??」でOK。 「ぜっこーちょーーー」って答えがかえってくることでしょう。 ほめ言葉もなんでも受け入れてくれるので、 最上級のものを投げかけてやりましょう(^^;アナライザーとのかかわり方: ほめるときは「この資料のこのデータのまとめ方すっごくいい」 って感じで、具体的な部分をほめてやる。 ただほめただけでは、「どこが?」って冷たい返事がくる・・ 「調子どう?」ってきくと「何が?」とか「どうってどうよ?」と言われる・・・サポーターとのかかわり方: NOと言えないということを気遣ってやる。 それを悪用して仕事をどんどん押し付けるようなことは厳禁!! チームをすこぶる大事にすることも意識しておく。PS.みなさんは、どのタイプでした~~??テストやるサイトには他にもいろんなテストあります。お暇なときにどぞーー。肌年齢テストとか・・・・(^^;そのうちにいろんなテストの結果も書きたいなぁと思ってます~では。アディオス。関連: ●Children Learn What They Liveとコーチング●(04/20) ●イライラ娘にコーチング●(04/30) ●ERでコーチングのおべんきょ●(05/12) ●傾聴とストローク(コーチング)● (06/23) ●本買ったよ(傾聴&カウンセリング)● (09/02) ●コーチング研修うけたよ●(10/03) ●コーチング研修うけたよ 2●(10/04)TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいです
2006/10/06
コメント(2)

月次報告です2006/09 終了時点現金残高前月残金入出金手数料実現損益スワップ損益受け渡し当月残金米ドル26.640.000.00-210.0016.590.00-166.77 円 583,7270-2,200-6,80016,8540591,581スワップ内訳通貨ペア通貨買売スワップ損益ドル/円円11,119-2,2518,868ユーロ/ドル米ドル0.0016.5916.59豪ドル/円円3,95703,957ランド/円円4,295-2664,029口座明細現金残高未実現損益口座清算価値米ドル-166.7768.00-98.77円591,58122,400613,981円換算571,87730,434602,311現在のスワップ目的ポジは USD/JPY +2 (113.94、115.40) AUD/JPY +1 (85.19) ZAR/JPY +5 (16.36×2、17.19、16.84×2)です。やはりランドがきついっす・・・・10月にぼよぼよ~んと利上げして、ぶいぶいーんを期待。後、現在残ってるその他ポジは USD/JPY +1 (117.48) EUR/USD -1 (1.2738)が、キャピタルゲイン狙いで建てたポジで、 ZAR/JPY -2 (15.37×2)が両建て用のポジ。USDは来る119台に向けてたてました。EUR/USDは150円から上はさすがにきつい&USDの上昇をにらんでのポジ。ZARは13円にいっても良いように。にしても、やっぱり売買する度に損しちゃうよ。はははは。前月の報告: ■月次 FXの近況(2006/08)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/06
コメント(0)

ブログ巡回してて、きになったぞっと。●七転び八起きさん 南アフリカランドで外国為替 言いえて妙~。 マーケットが薄いだけあって、におうぞ、におうぞ。。。●為替王さん 南アフリカランドのランド安・円高 最大USD/ZAR=8.2(現在7.8)を見込んでるとのこと。。。 ZAR/USDでいったら、0.122くらい(現在0.128)。 USD/JPYの値をからめてみると、、、、8.27.80.1221.128119.0014.5115.23118.5014.4515.17 118.0014.3915.10 117.5014.3315.04 117.0014.2714.98 116.5014.2114.91 116.0014.1514.85 115.5014.0914.78 115.0014.0214.72 114.5013.9614.66 114.0013.9014.59 ふーむふむふむ。。。。TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/05
コメント(2)

既にご覧になった方が多いと思いますが、羊飼いさんのところにセントラル短資でのデイトレ完全無料の使い方がまとめられています。 セントラル短資■デイトレ完全無料の有利な使い方とその検証普段から成行注文やるときは、チャートと固定されたレートみながらやると思うんですが、こーゆー風にしっかりとまとめてくれるといい感じですーー。感謝、感謝。試す暇があんまりないんですが、今度スキャってみようかなぁ~なんて思ってます。関連: ●セン短デイトレ完全無料でございま●(09/10)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/05
コメント(0)
![]()
会社で教育をうけたコーチングについての2です。昨日かいた●コーチング研修うけたよ●で書き忘れたというか、書いてから思い出したことをちょろっと。全部、coach AのWebにかかれていますが、ちょろちょろっとコメント入りでご紹介。コーチAライブラリ●ラポール 「信頼と親愛のきづな」をあらわすフランス語ってーことです。 クライアントとコーチの間で、早いうちに、このラポールを築くことが大切。 コーチングだけでなく、カウンセリングとかでも重要視されています。●リセプター(レセプター) 細胞学用語の受容体のこと。 相手の言葉を受け取るために、このレセプターという受け皿が必要。 つまり、相手の話を聴こうという態度が大切ってことみたいです。●行為承認と存在承認 行為承認 ∈ 存在承認です。 行為承認は、クライアントの行為を承認、つまり、ほめたり、表彰したりすることです。 存在承認は、もっと範囲が広くて「あなたがそこにいることに気づいている」ってことを 相手に伝えることです。相槌だったり、変化に気付く、名前を呼ぶ、 あいさつする、目を合わせるなどなど。 この存在承認はちょーちょーちょー大切です。 日本では昔から、島流しや村八分などがありますが、これは人間にとって一番辛いのが この存在承認が行われないことってのをあらわしているようです。 いじめの定番の「無視」も同じですね。。●オープンクエスチョン、クローズドクエスチョン 読んで字の如しなんですが、 クローズドQは、1回の答えで完結、つまり、答えがYes/Noの質問。 これに対して、オープンQは自由に答えられる質問。 子どもなどに、考えさせたい場合なんかは、オープンQを用いると良いようです。 CQ:いつ?どこで?誰が? OQ:なにを?どのように?なぜ? (なぜは設問になりがちなので注意が必要)●オートクライン 話すスピードの30~40倍で脳みそは勝手に物事を処理しています。 つまり話しながら、聴きながら、いろんなことを考えているってーことです。 コーチがクライアントの話に相槌をうったり、オウム返しをしているとクライアントが 自分の考えを自分自身で整理できるって寸法です。 オートクラインは「気づき」に近いかな?? お。思い出した。人が眠っているとき、過去と現在の情報の関連付けを脳みそが行うんですが、 朝おきたら、なんか良いアイデアが浮かんでたみたいなのも、このオートクラインに 近いのかな・・・??PS. 次回は「タイプ分け」について書けそう。。。。 あなたは何タイプってあたりから攻めてみましょかねぇ(^^;関連: ●Children Learn What They Liveとコーチング●(04/20) ●イライラ娘にコーチング●(04/30) ●ERでコーチングのおべんきょ●(05/12) ●傾聴とストローク(コーチング)● (06/23) ●本買ったよ(傾聴&カウンセリング)● (09/02) ●コーチング研修うけたよ●(10/03)TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいです
2006/10/04
コメント(0)
何があったんでしょ・・・?もしかして自動車販売がかんばしくなかった???うごー、ベンツ買え~。BMW買え~。ゴルフもなぁ~・・・・・右ハンドルのをね。。。。なんてこと言ってる場合じゃないな。。はぁ・・このまま15をわって、ばく進しちゃうんでしょうか??つらいっす。。。眠うう。。寝よっと。
2006/10/03
コメント(2)
![]()
会社で教育をうけたコーチングについてです。 #ずいぶんと為替のことばっかりしか書いてませんでした・・・・まず、教育をやってくれた会社は、Coach Aという会社で、Coach 21という会社から分身した、企業部門専門のコーチング研修・コンサルを行う会社のようです。大きな企業での研修実績があるようです。で、会社紹介はこんなとこにして、研修内容・・・・・は、書いちゃうと怒られちゃうか~もしれないので、Web上に書いてあるようなことにちょろちょろっとコメントでも・・●コーチングとは? 「コーチ(Coach)」という言葉が登場したのは1500年代で、はじめは「馬車」という意味でした。 「大切な人をその人が望むところまで送り届ける」 という意味から派生しています。 な~んかいい言葉ってかんじです(^^;●タイプ別に個別対応 「コミュニケーション」という視点から、ひとを次の4つのタイプに分けた考え方があります このタイプ別にコミュニケーション方法を少しづつ変えると良いようです。 1: ひとや物事を支配していくコントローラータイプ 2: ひとや物事を促進していくプロモータータイプ 3: 情報を収集、分析し、戦略をたてていくアナライザータイプ 4: 全体を支持していくサポータータイプ ちなみに、私は、アナライザーでございます。 ブログみりゃわかりますね・・・・・(^^; ※ここは楽しいので、別途もっと書こうと思います※●コーチングは発見されたもの ネイティブ・コーチ、つまり世の中で優秀なコーチと呼ばれる人たちが どのようなことを行っているのかを体系的にまとめたのが、コーチング・スキルです。 ここで言っているコーチとは、スポーツのコーチや監督だったり、企業のCEOだったり お母さんやお父さんだったりさまざまです。●コーチングがもっとも機能するのは? 以下のような場合に有効に機能します。 <リスク、能力> 1.リスク高い&能力高い >会社経営者やマネージャ 2.リスク低い&能力低い >新人、子ども <領域> 1.重要&緊急でない >新人、子ども リスク低い&能力低いと、領域については、 「子育て」 が、まさにここにはまると思います。●コーチングで大切なことは? クライアントが自分自身で答えを見つけることができるように!! ただし、誘導するんじゃなくて、クライアント自身が自分で考えられるような サポートをすることが大事~~!! カウンセリングの基礎というか、必須のスキルとして 「傾聴」 がありますが、コーチングでも、ちょーちょーちょー重要です。関連: ●Children Learn What They Liveとコーチング●(04/20) ●イライラ娘にコーチング●(04/30) ●ERでコーチングのおべんきょ●(05/12) ●傾聴とストローク(コーチング)● (06/23) ●本買ったよ(傾聴&カウンセリング)● (09/02)TB先: にほんブログ村→子育て(育児)この記事のカテゴリは「子ども」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。よろしかったら「ぽちっとな」をお願いします~そして、他の方のブログもチェックしちゃってください~「実践親子会話術親が変われば子どもも変わる」会話例→そのポイント解説→あなたへの質問。と進んでいきます。ぱらぱらっと読めるのに、なるほどぉ!って思える内容です。「子どもの心のコーチング魔法のように子どもが変わった」小中学校のPTAで行われている人気講座を本にしたものです。「カウンセリングテクニック入門」いろいろな技法について論理的な説明→複数の応用例でわかりやすいです
2006/10/03
コメント(0)

南アフリカ通貨 ランド/円(ZAR/JPY)のチャート分析です。 お願いチャート分析はシロートもいいとこです。どんなことでも結構ですので、コメントつけていただくとありがたいです。========ZAR/JPYのチャート(日足)日足チャート 6日MA Bol1.9、35日MA Bol1.9、87MA Bol1.5入り(クリックで拡大)RCI(PDF) 19日、25日、43日、49日、76日入り ※9/22再バックテスト実施:RCI方向の転換時売買で、12%損きり、18%損きりでバックテストした結果日足チャートですが、6日MAのボリンジャがきゅきゅきゅっと狭くなってるのが気になります。ちょびちょびどーーーん の前兆でなければよいのですが。。。。 #87日MAが水平になりそでならない・・・・RCIですが、やはり19日、25日は、下でもにもにしています。43日、49日もおそらく5月~7月みたく低空飛行するのかな?76日は・・・・・ふ~っむ、、、、========ZAR/JPYのチャート(週足/月足)週足の中に今週のような下十字に近い形はちょびっとしかありません。(2箇所?)で、これが出たあとはどうなったかというと、 Σ( ̄□ ̄lll)!! 月足ですが、大きな陰線の後は、 ほぼ半値~2/3戻し Σ( ̄□ ̄lll)!! してるような感じです。(違うとこもありますが)な~んてかなり偏った分析しちゃってますが、やっぱりZAR/JPYは、ZAR/USDにひきづられると思いますので、ドルの動向次第ですかね・・・・・?注:売買はくれぐれも自己判断でお願いしまそ先週の予想: ●南アフリカ通貨 ランド/円 ~09/22●TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/02
コメント(0)

週次報告です。ユロドルは、そのまま放置されています。一応、1.264あたりに決済注文いれてあります。ドル円ですが、資金がきつくて買い増ししてません。買っておけばよかったなぁと思ってます。羊円ですが、そのまんま。このまま放置予定です。ランドですが、15.37のSポジを両建て用にたてた次の日、そのSポジの損きりとして指していた15.6Lが刺さってしまいました。。。。現在は7枚L、2枚Sの両建てですので、都合、ポジは、5枚Lです。で、今、最悪の13円台に向けて、どうヘッジをとろうかぐるんぐるん思案中。。。。<両建て>●7枚全てのLポジを残して、もう2枚、両建て用のポジたてるか? 残:7枚L、4枚S●何枚かLを残すように、両建てポジたてるか? 残:?枚L、7-?枚S<決済>●新15.6Lと、旧16.84Lを入れ替えようか? つまり、旧16.84Lと今回のSポジで決済して、新15.6Lを残して 平均を下げるか? 残:5枚L●新15.6Lの損切り用の新規Sポジをたてるか? つまり、新15.6Lをなかったことにするか? 残:5枚L●何枚か損切りしちゃうか?●いっそのこと、全部損切りしちゃうか?<両建て・決済>●何枚か両建て、何枚か決済しちゃうか?09/29(金)終了時点 元金 : 555,000円 (キャッシュバック含む) 現金残高 : 571,877円 ←プラスだよ 未実現損益 : 30,434円 ←含み損益 口座清算価値: 602,311円 ←現金残高+未実現損益 ポジション 米ドル/円 +3万 【04/28:113.94】 【07/28:115.40】 【09/14:117.48】 豪ドル/円 +1万 【05/29: 85.19】 ユロ/ドル -1万 【09/14:1.2738】 ランド/円 +5万 【07/04: 16.36(2)】 【08/11: 17.19】 【09/28:15.60(2)】 【08/18: 16.84(2)L - 09/27:15.37(2)S】 スワップ 約900円/日 レバレッジ 約12倍 ←現金残高に対して何倍の通貨買ってるか09/29終了時点のレート USD/JPY:118.15 AUD/JPY: 88.10 EUR/USD:1.2670 ZAR/JPY: 15.15前週の報告: ■FXの近況(2006/09/22)TB先: にほんブログ村→為替この記事のカテゴリは「外国為替(報告)」です。過去の記事一覧もご覧いただければ幸いです。<自分のスタンス>スワップメイン余裕残してる部分でちょろちょろ取引ブログランキング参加中。1日1回ぽちっとしていただけると、ありがたや~です【よんだよー】エリオット波動ビジネスサイクルはじめてのテクニカル分析相場の正しい捉え方マンガ相場の神様本間宗久(そうきゅう)翁秘録働かずに毎年1000万円稼げる私(わたし)の「FX」超活用術
2006/10/02
コメント(3)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()

