全6件 (6件中 1-6件目)
1

ここしばらく、病院通いばかりでした。自分の帯状疱疹で、皮膚科に通い、同じ頃に痛めてしまった右足親指の付け根は、病院には行きませんでしたが、湿布とサポーターを駆使してなんとか普通に歩けるようにはなりました。そのうちに、ルウが体調を崩して、下痢と嘔吐で食べられなくなってしまい、ちょうどかかりつけの動物病院がお休みの日で、1日様子をみるも、その日の夜は辛いようでルウくん、あまり寝られない様子。わたしも、隣で寝たのですが寝られないで朝が来ました。翌日、点滴してもらい、さらに翌日からは飲み薬をいただきました。1週間飲んで、ようやくほぼいつも通りに戻り、ホッとしているところです。いやはや、ホントに健康って大切ですね。わたしが、足が痛くって速く歩けなかった時に、いつもはガンガン引っ張って歩くコナツが、わたしにアイコンタクトを取ったり、引っ張らずに歩いてくれたのは、びっくりしました。あらあ、コナツさん、空気読める女子だったのね、実は。動物って、すごいよね。ルウも、家で吐いて、吐いて、でも病院で検査した日は4時間かかったのに、その間はまったく吐かず。ウチに帰宅したとたんに吐きました。我慢したね〜(>_<)バタバタしてる間に、サクラが咲き始めましたね。いよいよ春だね。。。我が家ね小さなサクラ。
2025年03月31日
コメント(0)

今朝は、雨かなぁと思っていたら、チョロジが行く頃にはみぞれ混じり。その後は、ボタ雪に変わりました。寒いぞ!だんだん積もって白くなる。朝のお散歩は、とりあえずルウのおトイレだけ済ませに行きました。道路はシャーベット状態。カッパ着せて、傘をさして、なんとかおトイレすませられた〜。ルウくん、えらいぞ!昨日はわりと暖かかったから、ここまで開いて白蓮。今日の雪にびっくりしてるんだろうね。ここ数日、不調でした。先週金曜日に、坐骨神経痛かもと思い、整形外科へ。レントゲンは異常なし。あしの付け根のあたりから、お尻の横あたりまでが、ピリピリ痛む感じ。神経が走っている場所だから、原因が分からなくても痛む人もいるね、と、とりあえず神経に効くビタミン12のサプリメントをいただく。ところが、土曜日の夜になって、赤い発疹が5センチか幅くらいに出て来て。月曜日に、皮膚科に。帯状疱疹だった〜(・_・;9月にワクチン打ったのです、と話したら、ワクチンは打ってもぜったいにかからないわけではなく、かかっても軽症ですむというものだと。まあ、確かに重い場合は、高熱が出たり、痛みも激しくなるらしいしね。このところのハードスケジュールと寝不足続きが祟ったのでしょうね。ゆっくり過ごして、わすれずにお薬を飲むこと。また、金曜日に受診です。昨日は、でも、ゆっくりは出来ず、チョロジの療育に行き、帰宅してからは、ルウくんとコナツのお散歩へ。なんとか、がんばれた〜。このところ、ご近所散歩短めばかりだったから、久しぶりに川沿いの公園まで行ったら、もう、桜見物用に仮設トイレが設置されてました。今週末あたりから、咲き始めるのかしら。体調整えて、お散歩連れていかなくちゃ。しかし、3月は、まだまだ、やることいっぱいなんだよね。無理せずに、頑張ろう。。。(^-^;
2025年03月19日
コメント(0)

昨日も今日も、日中は暖かくて、お花たちが咲き始めています。春だって、思ってるよね。クリスマスローズが、いきなりみっつも。もうすぐ、開きそうなのは。。。白蓮です。明日あたり、開いてしまうかしら。でも、また来週は寒いんだよね。身体がついて行きません。先週から、金曜日は眼科。土曜日は、久々に買い物に行って。日曜日は自治会の役員会。月曜日はトリミング。火曜日はコナツの狂犬病予防接種。ぶっ続けで、出かけていたら、調子が悪く。。。プラス、トリミングの日に、自転車がバランス崩して倒れそうになるのを、なんとか踏ん張って耐えたのは良かったのですが、その時に右足の親指に過剰な力が加わって、捻挫っぽくなってしまいました。膝の調子も良くないし、加えて、坐骨神経痛みたいな症状も出てしまい、ここ数日は、お散歩も短めです。困った。。。整形外科にいかないとダメかしら。。。悩み中です。とりあえず、湿布は貼っていますが(^_^;)3月って、いろいろ慌ただしいね。やることもたくさんだし、出費も多くて。ドラマも終盤ですね。「東京サラダボウル」が終わってしまって淋しい。菜緒ちゃんと松田龍平のコンビがめっちゃ良かった。続編が出来ないかなぁ。。。(^。^)
2025年03月13日
コメント(0)

今日は、また寒くなりました。風は少しおさまったけれど、夕方から雪の予報。。。夜中に積もるのかしら。玄関先の白蓮、もうすぐ咲きそう。まだだめよ、今夜は雪降るよ、と今朝も話しかけているわたし。今年は、ホントにへんなお天気が多くて、植物たちも戸惑うよね。春は確かに近いと思うけれど、もしかすると、今年も春が短くて、夏に突入してしまうのかも。昨日は、半年ごとに定期検査してもらっている、医療センターの眼科に行きました。視力と眼圧測って、瞳孔を開く目薬さして、しばらくしてから、眼底検査など。瞳孔開いてからの、撮影は、めっちゃ眩しいのに、瞬き我慢してめを大きく開けて、いろんな光に耐える。。。なかなかに拷問だよな、といつも思う。しかし、半年ごとに検査して先生に確かめてもらえるのは、安心に繋がるから、有難いのです。黄斑変性は、今のところ、現実維持しているらしい。ホッとしましたが、また、半年後には検査です。眼科って、やはり、お年寄りが多い。おそらく、白内障の方が多いのかなと、思います。わたしは、もう、すでに両目とも手術しちゃったけどね。おかげで、裸眼でも日常生活送れるようになりました。テレビとかは、メガネかけないと見えないけれど。そう、そのお年寄りが多い中で、これまた多いのが、車椅子の方。家族が付き添って来ていて、診察室に入るのも車椅子だし、検査の時は、検査技師さんがすごく丁寧に検査用の椅子に座らせている。歳を重ねて、歩くのが不自由になって行くのは、当たり前のことかも知れない。でも、出来れば死ぬまで自分の足で歩けたらいいよね。今、膝の調子が悪いし、外反母趾と内反小趾も痛いわたしは、よほど気をつけてケアしていかないと、車椅子生活になるんだろうなぁと、病院でつくづく思いました。健康で元気でいること、とても大切で、しかも大変なことなんだと、昨日はあれこれ考えた一日でした。君たちのお散歩も、行けなくなると困るもんね。お母さん、がんばるよ(^_^;)
2025年03月08日
コメント(0)

雪、雪って、天気予報やニュースで言っていても、どーせ降らないでしょ、なんて、カジューロと話していたけれど、今回は予報通りでしたね。大粒でドタ雪が降って来たら、あっという間に屋根が真っ白に。昨夜は、みぞれや雨も混ざっているようで、いったん屋根に積もった雪が、雨で溶けて、ドタドタと屋根から落ちて来る音に、時々びっくりさせられました。今朝は、雪は道路には積もっていなかったけれど、凍っているかもと、チョロジにはスノーブーツを履いて行ってもらいました。前回のブログは、暖かすぎると書いてましたが、この3日間は寒い寒い。珍しくふたりがくっついてお昼寝。写真撮っていたら、起きちゃった(^◇^;)今日は、わたしも少し一緒にお昼寝しました。このところの寝不足と、気圧の変化に身体がついて行かず。1時間ほど、うとうとしました。ちょっと、元気が戻ってきました。連日の気温の変化に、咲きそうになってる白蓮に、まだまだ咲いちゃダメだよーと、玄関先に出るたびに話しかけています。がんばれー!
2025年03月05日
コメント(0)

昨日も今日も、初夏のような暖かさ。日中は、上着いらずでした。昨夜は、お部屋の暖かさが残っていて、暖房どうしようかなと思いながら、お風呂に入って出て来たら、リビングでなにか音がしたので、見に行くと。。。コナツが寒くてゲホゲホしてました(・_・;ルウはまだ、少し暑そうにしてるけど、コナツは寒いらしい。急いでコナツにはお洋服を着せて、毛布をかけて。。。床暖房を少しずつ入るようにセットしました。日中は18℃で、明け方は5℃って、ホントに困る(>_<)玄関先に置いた、梅の枝。いちばん寒いところに置いたけど、蕾開きました。嬉しいけど、もう少し、ゆるやかに咲いて、長持ちして欲しいのよ。先終わったら、休眠さし木に出来るかしら。よく分からないから、ちょっと調べています。明日から、真冬の寒さに戻るらしい。みなさま、風邪などひかれませんように。自分も気をつけなくちゃね。
2025年03月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

