麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(238)

グルメ

(1203)

歌舞伎・文楽・芸能

(158)

うどん

(834)

博物館・美術館

(181)

(75)

世相

(230)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(276)

ふるさと納税

(13)

コメント新着

ミリオン@ Re:麺聖の重文<なら仏像館>の旅(06/30) New! おはようございます。 写真は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<京博>の旅(06/29) New! こんにちは。 大雨は嫌ですね。早く天気が…
ミリオン@ Re:麺聖の重文<醍醐寺展前期>の旅(06/29) New! こんにちは。 ランチは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:麺聖のうどん<大阪:ひゃっかく>グルメの旅(06/29) New! こんにちは。 ハンバーグは美味しいですね…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<冷汁>の旅(06/28) New! こんにちは。 牛丼は美味しいですね。食べ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.22
XML
カテゴリ: うどん
昨日の昼は、浜松町駅で降りて甚三 大門店。昔、系列の店で食べた記憶がある。食券制。

かけ390円+中盛(半玉増し)50円+ちくわ天140円。
この暑さ、どう考えてもひやあつと思ったが、食券制で冷か熱の二択…店員に伝えれば良いのかな?
冷では硬すぎる。中太の伸びのないズシリとした麺。竹輪天は半分なんてケチなことはなく1本。

吉原食糧の粉を使ってるから、讃岐うどんは硬いものと信じてる層に向けて、意識して実際の讃岐うどんとは違うがそうであろうと東京人が信じてる麺を提供してるのだろう。

狭いスペースで効率的にやってるなぁ。だから地価が高くても香川県の店と遜色ない低価格で経営出来るのだろう。

浜松町駅に戻ってめりけんや系のうどん屋の前に…。

こんなの見たけど。
「50店舗も食べ歩いたトラベラーが作った讃岐うどんランキング!」なんて記事も平然と掲載するサイトのだから信用出来ない調査と考えた。だって50店舗しか食べ歩かないで語る人の記事を紹介する媒体をあなたは信じられますか?仮に抜群の味覚の持ち主としても食べてない店が9割以上あるのに(笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.22 08:00:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: