全15件 (15件中 1-15件目)
1

ブレッチェンの生地でかわいい丸いパン焼きましたブレッチェンはシンプルなパンで食事のお供にもいいのでたまに焼いてます今回も普通にブレッチェンを焼くつもりで生地を作ってたのに急に思い立って成形を変更してみましたベンチタイムの後の生地をコロコロと細長く伸ばしてくるっと1回結んで両端を下で合わせて丸く形を整えました形は可愛いけどお味はブレッチェン🤣12個焼き上がり〜強力粉はいつもと同じ250gなので小さなパン軽い食感なのでいくつでも食べられちゃいますこの生地の油脂はショートニング使用焼きたてをルイボスティーと一緒にいただきました焼きたてを食べたらふわふわ〜この成形可愛いので気に入っちゃいました
2025.01.30
コメント(0)

圧力鍋であずきごはんを炊きました✨あずきごはんはいつもは発酵あんこを作る時に多めにあずきを炊いてそれで作ってたんだけどそれだとあずきが柔らかすぎるので今回はあずきごはんだけ炊きました圧力鍋のレシピ本の赤飯の炊き方を参考に😉見た目は赤飯🤣今回のあずきは50g使ったもう少し多くても良かったのかも⁉️圧力鍋なので加圧時間は数分後は放置なので光熱費も節約🤗あずきのゆでこぼし無しです👍あずきごはんはもちもち〜この方法なら簡単に作れますね🤗
2025.01.25
コメント(0)

ステンレスのフライパンで焼き芋を焼きました🍠さつまいもを洗って水気を切らずにフライパンに入れて弱火で片面30分加熱1時間で出来上がりさつまいもは以前にコストコで買った紅はるか1本だけ残っててもう随分経つから根が出てるかな〜と思ったら全然大丈夫でした😉紅はるかはねっとり系の品種みたいで焼けたところを割ってみたら食べたら甘くて美味しかった😋今までオーブンとかオーブントースターでも焼いたけど時間的には同じ焼き上がりが美味しいので最近はステンレスのフライパンで焼くことが多いですあまりに美味しかったのでまた今度コストコに行ったらさつまいも買ってこよう〜🤗
2025.01.24
コメント(0)

久しぶりにホームベーカリーで焼き上げパン全粒粉食パンを焼きました🍞今回はタイマーでセット😉全粒粉の配合を50%で全粒粉パンコース思ったより釜伸びしていい感じ👍焼きたてはカットが難しいので少し冷ましてからカット全粒粉50%配合なので茶色のパンでも〜さわったらふわふわ〜思ったよりやわらかいこれなら全然あり😉普通の食パンと遜色なくふわふわだった😋強力粉と全粒粉によっても違うのかな〜⁉️今回の強力粉はスーパーキング+春よ恋ブレンド全粒粉は北海道産石臼全粒粉全粒粉パンコースは全粒粉100%のパンも焼けるので次は100%で焼いてみようかな〜😋全粒粉 北海道産 石臼全粒粉(強力) 800g 石臼挽き_【国産小麦 パン材料】
2025.01.23
コメント(0)

今月のいちばの日に買った商品が届きました✨今月買ったのはパンの食材とデコポンデコポンは2月中旬以降の予定なので届いたのはパンの材料強力粉 ゴールデンヨット4種のミックスレーズンくるみスキムミルク粉糖この中でくるみはずっとリピ買いオーブンでローストしてヨーグルトのトッピングにしてますオーブンで160℃で10分ロースト冷めてから保存容器に入れたこのくるみが使いやすいのですカットされているのでこのまま使えますヨーグルトのトッピングとたまにパンに入れたりしています4種のレーズンもヨーグルトに入れてますこれも保存容器にレーズブレッドが好きなのでパンにも入れてます4種類入ってるので焼き上がったパンもカラフル強力粉はいつもはスーパーキングを買ってるけど今回はゴールデンヨットゴールデンヨット買うのは久しぶりこれも最強強力粉なので釜伸びもよくふわふわのパンが焼けます使うのが楽しみ〜
2025.01.22
コメント(0)

今日はいちば(18)の日ダイヤモンド会員なので楽天での買い物は急ぎでなかったらいちばの日にまとめて買ってます👍今日はポイント使っても還元あるし〜🤗だいたいポイントは期間限定ポイントは楽天モバイルの支払いに通常ポイントはポイント利息の貯めトクモードにしててある程度貯まったらカードの支払いに使ったりしています😉いちばの日✨今月は買うものないかな〜と思ってたらありましたパンの粉、強力粉が無いのでいつものショップは39ショップなので、その他にくるみ、レーズン、スキムミルク粉糖を購入粉糖はバレンタインに超簡単にチョコケーキを作る予定なのでその上にパラパラっとしようかと思ってそれと少し前におすすめに出てきたデコポンを買いました届くのは2月中旬〜3月上旬発送らしい気長に待ちます😋いつも楽天で買い物する時はポイントサイト経由で買うんだけど時々バグ?なんか変なことになっちゃうの💦いつもパンの材料買う時に発生するパンの材料はだいたい少なくて3種類多いと10種類以上今日は5種類3品までは普通に入るのに4品目からカートに入らない💦買い物カゴの数量も増えないもう一度入れるとカートに入れましたと表示されるのにカートの数量は3のままで、カートに行って確認しても3つだけ全部削除して入れ直そうとひとつ削除すると入ってないはずのものがカートに表示されるカートを更新しても同じ💦ポイントサイト経由は楽天市場のアプリでなくてWEBサイトに飛ぶからアプリを立ち上げて確認するとWEBサイトで表示されてないものが表示される😫もうわけわからん😱一度カートを空にしてiPhoneを再起動もう一度ポイントサイトから経由してカートに入れたらちゃんと5品目入った💦なんなんだろう⁉️この現象は前にもなって、商品が重複して入ってスキムミルクを2つ買った経緯がある😫ポイントサイト経由は経由した後に買い物カゴに入れないとポイントの対象にならないからアプリに飛んだり再起動したので念のためもう一度経由し直しましたこのポイントサイト経由する事で知らない間にポイントサイトのポイントも貯まってます😉
2025.01.18
コメント(0)

エンゼル型でレーズンブレットを焼きました✨焼き色もいい感じ✨生地はホームベーカリーの食パン生地全粒粉を50g入れました今使ってる全粒粉は北海道産石臼全粒粉でキメが細かくて気に入ってます👍ただ賞味期限が短いのでパンには毎回強力粉の20%を置き換えてます同じパンを昨年にも焼いたんですが〜この時はエンゼル型をステンレスの型を使ったのですが〜型に入ってた部分がちょっと焼き色薄くてまた型にくっついて取り出しも大変💦熱伝導の違いですかね〜今回はオイルをしっかり塗ったので前回よりは簡単に取れましたが少し引っ付いた😅ホームベーカリーで生地作って12分割して前回は10個型に入れたんだけど今回は9個9個でちょうど良かったみたい前回のは生地いれ過ぎギューギユーってかんじでした🤣入らなかった生地は今回はブリオッシュ型に入れました我が家のオーブンはもう10年目のBISTROなので焼きムラが💦食べ比べてみたらエンゼル型の方はもちもちブリオッシュ型の方は普通のパン😅型によってこんなに変わるんだ〜パンって奥が深いですね〜
2025.01.17
コメント(0)

久しぶりにベーグルを焼きました🥯プレーンを3つチーズを3つケトリングはお湯2リットルにはちみつを大さじ4ツヤツヤに焼き上がりました😉強力粉はスーパーキング全粒粉も入れましたベーグルは固めよりやわらかめが好きスーパーキングは最強強力粉なのでやわらかめに仕上がるのでよく使ってます今回は全粒粉も入れましたチーズもコストコで買ったスライスチーズを焼成時に乗せましたこのスライスチーズハバティスライスチーズクリーミーで美味しい😋粗熱が取れた後、チーズが溶けて鉄板に流れたのもパリパリして美味しい😋ベーグルは前回作った時生地がゆるくて、痛めてしまって表面が汚くなったのでしばらく敬遠してたけど今回はまぁまぁかな〜ベーグルは一次発酵が無いから時短でできるのでこれからローテーションに入れようかな〜ベーグルは普通にジャムやらクリチつけたりトーストにしたり、ベークルサンドも美味しいよね〜😋最後にチーズベーグルでハムエッグ挟んでみた急に作ったから野菜がないけど💦最近野菜が高くて野菜不足気味💦
2025.01.16
コメント(0)

年始のこの時期に一度だけ焼くマフィン抹茶黒豆マフィン今年も焼きました✨レシピはクックパッドのレシピ抹茶黒豆マフィンもう10年ぐらい黒豆があるこの時期に作ってます黒豆も年末に圧力鍋で炊いたもの👍このマフィンはバターも溶かしバター練らなくていいので楽です毎年焦げ目が付きすぎるので来年からは焼き時間を少し短めにしようかな〜今回は飾り用に2つ黒豆を入れたのでなんだか顔みたい💦カットしてみたらいい感じに黒豆も入ってた当日は外側がサクッとしてて中はしっとり翌日は全体的にしっとりとして美味しかった😋薄力粉はドルチェを使ってます年末に買ったものいつもマフィンはこの粉マフィンがしっとりと焼き上がりますよ〜薄力粉 ドルチェ 菓子用小麦粉 1kg 北海道産_ シフォンケーキ スポンジケーキ パウンドケーキ クッキー 江別製粉 国産小麦粉 北海道産小麦粉 成人の日 節分 バレンタイン 桜
2025.01.15
コメント(0)

少し前ですが💦今年の焼き始め全粒粉入りの塩麹ミニ食パンを焼きました✨使った型はスリム食パン型この型買ったのも15年くらい前?シリコン加工なのでオイルを塗らなくてスポッと型から出てきます今回も強力粉はスーパーキング全粒粉も入ってます少し寒かったので発酵の進みが悪くて最終発酵は1時間くらい😅オーブンに入れたら一気に膨らんでもちふわ食パンが焼けました🍞粗熱が取れてから割ってみたらまぁいい感じ?翌日はそのままで翌々日はオーブントースターで温めていただきました😋
2025.01.14
コメント(0)

年末に注文したコーヒー豆が届きました✨コーヒー豆はいつもこのコーヒー田代珈琲で買ってます👍ブレンドクラシック 500g×2カンパナリオブレンド 500g×22Kg入ってます飲むのはほぼわたしだけなので冷凍しています。150g〜200gを缶に入れて冷蔵庫へ無くなったらまた冷凍庫から出しています👍本当なら先月のいちばの日に買っとかなければいけなかったのにまだストックかあると思い違い😅年末にまさかのコーヒー豆切れ慌ててKALDIに買いに行って年末年始はそれをのんでました飲めるんだけど〜コーヒー豆の香りがしない💦いつものコーヒー豆は焙煎日に発送してくれるので豆が新鮮なのでコーヒーのいい香りこれで慣れてると香りが全然感じなかった😅コーヒー豆が届いた時箱を開けるとコーヒーのいい香りがしてました🤗コーヒー豆がないとわかった時に慌ててコーヒー豆を注文したんだけどその時すでに28日よく考えたらもう年内の営業終了してるんだからどうせ発送は年始になるそれなら初売りで買えばよかった💦超大入り福袋【500g×4パック】2kg【送料込み】|【木曜焙煎】|コーヒー豆 コーヒー 珈琲豆 珈琲 2kg 自家焙煎 福袋 飲み比べ
2025.01.12
コメント(0)

本日は鏡開き今年は圧力鍋でおぜんざいを作りました✨毎年おぜんざいはやであずきを買って作るんだけど〜半年前くらいから月に2回発酵あんこを作ってるのであずきも炊いていますあずきもあるし今年は圧力鍋でおぜんざいに挑戦実は自分であずきを炊いておぜんざいを作るのは初めて😅子供の頃は粒あんが苦手で大人になってから食べるようにはなったけどおぜんざいは最後にあずきがいっぱい残っちゃう💦圧力鍋を使えば1時間ぐらいでおぜんざいができちゃいます👍我が家の圧力鍋はワンダーシェフの高圧力鍋もう13年前に買ったもの年末に修理に出して返ってきたのでまだまだ現役👍おぜんざいの作り方あずき 200g水 800ml砂糖 150g塩 小さじ1/4あずきと水を圧力鍋に入れて加熱して、圧力がかかったら弱火で7分加熱して、圧力が抜けたら蓋を開ける砂糖と塩を入れて、再び蓋をして強火で加熱、圧力が抜けたら弱火にして7分加熱して圧力が抜けたら出来上がり※このレシピはワンダーシェフの高圧力鍋を使ったもので他社の圧力鍋、140Kpa未満の圧力鍋の場合は加熱時間等が変わりますのでご注意くださいあずきを炊く時に入れる砂糖はあずきと同量のレシピが多いけどこのレシピは150g砂糖控えめなのにしっかり甘味があって小豆の味もして美味しかった😋今までのおぜんざいとは別物って感じですこれならわたしもあずきだけ残さずに食べられます🤣これからはあずきも常備してるのでまたつくります小豆 あずき アズキ 北海道産 1kg 1キロ チャック付き【特選 令和5年産】 | 和菓子 赤飯 豆 北海道産小豆 国産あずき 国産小豆 乾燥あずき 乾燥豆 餡子 あんこ 乾燥 国産 乾燥小豆 北海道小豆 まめ 業務用 ぜんざい おしるこ 特選小豆 北海道 お赤飯 アンコ 1000g 穀物
2025.01.11
コメント(0)

昨年のブラックフライデーで購入したハニーディスペンサーを使ってみました✨昨年秋頃YouTubeで見てほしいと思っててでも、はちみつはコストコで買ったくまさんボトルのはちみつがまだ残ってたから買うのを我慢しててブラックフライデーで楽天じゃないけど(笑)購入しましたそれでやっとくまさんボトルのハチミツがなくなったので使い始めましたはちみつはやっぱりコストコで買ったはちみつなんと3kg入ってますこれで3千いくらか?多分前半💦くまさんボトルのはちみつは750g×3個で2,800円くらいだったと思います固まらずに使いきれればこっちの方が割安👍このはちみつディスペンサーはガラス製同じ形でプラスティック製もありますガラスの方が安全だし〜箱から出した状態はちみつを入れるときだけ白いキャップをはめますはちみつを入れて、蓋(ステンレス部分)をすると漏れることはないです。一応受けのガラス製の置く台も付いています形が蜂の巣の形なのでそのままでは置けませんしね(笑)何回か使いましたがはちみつがゆっくりと出てきますパンケーキ、パン、ヨーグルトにかけるにはいい感じ我が家はヨーグルトにはちみつを入れてるので毎日使ってますレモン果汁ではちみつレモンも毎日飲んでるのではちみつの消費はできるかな〜と思ってますずっと欲しかった、はちみつディスペンサーキッチンに置いててもオシャレなので気に入って使っています🤗【お買い物マラソン】佐藤金属興業 SALUS ハニーディスペンサー【セイラス はちみつ 容器 ガラス製】【宅配便送料無料】 (6055812)
2025.01.08
コメント(0)

来月で楽天ダイヤモンド会員キープ5年8ヶ月楽天ダイヤモンド会員の条件 過去6ヶ月で4,000ポイント以上かつ30回以上ポイント獲得かつ楽天カード保有ダイヤモンド会員継続は最近は割と簡単になったように思いますが最初に目指した時はプラチナ会員で6ヶ月で30回のポイント獲得が結構難しかった💦5年前は楽天ポイントが貯まるお店楽天ペイが使えるお店も少なかった楽天ペイも決済方法が楽天カードでは楽天カードを使ったのと同じで月に1回のポイントしかつかない💦今は楽天キャッシュに楽天カードでチャージして楽天ペイの決済方法を楽天キャッシュにする事で楽天ペイを使うたびにポイントが獲得できます※楽天ペイのポイント獲得対象外のお店もありますなぜ楽天会員ダイヤモンドを目指したのか?2019年に当時まだMVNOだった楽天モバイルを契約して、契約時1年間は楽天ダイヤモンド会員であれば月額980円だったからなんとかダイヤモンド会員になりそれからはずっとダイヤモンド会員継続していますその頃から楽天銀行、楽天証券を契約しててどっぷり楽天経済圏に浸かってますなので、今は意識しなくても楽天ダイヤモンド会員継続しています
2025.01.04
コメント(0)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします去年にまた楽天ブログを再開しましたマイペースですかたまに更新していきますのでよろしければお付き合いください2025年のスタートです今年のおせちは楽天市場で早期予約で買いました届いたのは30日冷凍なので冷蔵庫でゆっくり解凍冷蔵庫なら約30時間との事元旦の今日出してきました3段なので結構豪華和洋折衷のおせちお肉も入ってるので子供達も食べていました子供達はあまりおせちは食べないので元旦の朝にお雑煮のお供に少しあればいいので今年は豪華で楽しめました
2025.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1