2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
おかしい計算かも知れないけど、77歳の年月で割る一年は、過ぎるのが早いもう今年も7ヶ月が過ぎた!!九州生まれの男が津軽海峡を渡ったのが、昭和34年の夏、27歳の美青年も、アッと言う間に50年が過ぎて77歳になった、生を受けた九州に25年、盛岡に2年、そして北海道に50年、九州の竹馬の友達も鬼籍に入る人が多く、残っている人の方が少なくなった!!寂しい限りだ!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Friday, July 31, 2009 9:59 AM Subject: 31日の日記
2009年07月31日
コメント(0)
久しぶりにお天道様が顔を出す暑い!!その中で今津代議士の選挙事務所開き、市長、市議会議長、管内の道議会議員、有力者等が、応援演説の檄を飛ばす。口当たりの良い、耳障りの良い、民主のマニフェストに、自民党劣勢のムードの中ではあるが、今は劣勢でも8月31日には、大きな声で万歳三唱が出来るよう頑張ろう!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Thursday, July 30, 2009 9:56 AM Subject: 30日の日記
2009年07月30日
コメント(0)
手稲の義弟宅を10時に出発、途中砂川で休憩、自宅に13時に到着、予報では曇りだったが、陽が雲間から覗いて居た、疲れた!!一眠りで元気を取り戻す。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Wednesday, July 29, 2009 9:55 AM Subject: 29日の日記
2009年07月29日
コメント(0)
札幌は手稲の義弟宅に泊まり、積丹半島でのヤマメ釣りに出かける。最初は、積丹岳、余別岳を源流とする「幌内府川」、野塚より林道に入り約8kmの所から川に入ったが、4番煎じくらい?釣られて魚影薄し!!400m程を釣行するも二人で16匹は寂しい!!川を古平川に変換、義弟は登り釣り、砂防ダムまで登り、こちらは下りつり連日の雨で水多し!!100m程を一時間かかり30匹ほどの釣果、義弟は砂防ダムまで登り、75匹の大漁で16時に帰路につく、疲れたー!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Tuesday, July 28, 2009 9:57 AM Subject: 28日の日記
2009年07月28日
コメント(0)
今日はサマージャンプ、町内会のお祭り、そして銃剣道連盟のビールパーテイと忙し!!サマージャンプは10時から12時まで、町内会12時から13時まで、ビール2ハイ、+焼きそばの昼食、そして昼寝夕方には正常に戻るも、疲れて銃剣道は不参加で終わる。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Sunday, July 26, 2009 9:56 AM Subject: 26日の日記
2009年07月26日
コメント(2)
九州の方は集中豪雨の被害が甚大の様だが、本当に最近の集中豪雨は酷いな!!名寄の昨夜の豪雨も強いもので、道路上を鉄砲水が流れた形跡がくっきりと残っていた、昨夜のような雨が2時間も続くと九州のような被害に成るのだろうな、アフリカや中東では雨が降らなくて困っているようだが、そっちの方に降って欲しいな。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Saturday, July 25, 2009 9:55 AM Subject: 25日の日記
2009年07月25日
コメント(2)
今日は友人宅で若い人たちとのパーテイの日である。先週釣ってきたヤマメの「南蛮漬け」を持参して参加、天気予報では夕方から雨と成っていたが、降らない、おういいなと思っていたら降り出した、室内会場も準備して有り、野外から室内にすんなりと移動、外はバケツをひっくり返した様な土砂降りとなる。その中でたんまり呑んでご帰還!!飲み過ぎた!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Friday, July 24, 2009 9:55 AM Subject: 24日の日記
2009年07月24日
コメント(0)
今日はスカットした天気を期待したがスカットせず、雲の合間からお日様はチラリと覗いただけ、稲の生育も悪く、カボチャのツルなども全然伸びず農家も頭が痛いな!!政治の方も、外交防衛等々国の骨幹となる施策を、ないがしろにし、耳障りの良い事だけを言いつのる、民主党が今度の選挙では勝ちそうだけど、コッチの方は頭が痛いな!!だけでは済まされないものでは無く、我々国民はもう少し利口にならなければいかんな!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Thursday, July 23, 2009 9:55 AM Subject: 23日の日記
2009年07月23日
コメント(0)
旧職場のOB会の行事に参加、皆さん年齢相応の体型、痩身の人が多い肥満児は我のみ、4~5年会わなかった人は、町の中で会ったら判らない風貌に成っている。他の人から見れば我もそうかな、今日の目的は、我が町の「街作り現在進行形現場」巡り、北海道大学と共同の新天文台建設現場、駅前再開発現場などを午前中かけて見て回る。意義が有ったかどうかは本人次第!この年になれば意義有りと解釈すべきだろうな。昼食を戴いて解散有り難う!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Wednesday, July 22, 2009 9:56 AM Subject: 22日の日記
2009年07月22日
コメント(0)
天候が良かったら、オホーツク海でのカレイ釣りだったが残念ながら荒天で中止、川のヤマメ釣りも昨日の降雨で増水、釣行不能!!室内でパソコンに遊んで貰う羽目になる。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Monday, July 20, 2009 9:55 AM Subject: 20日の日記
2009年07月20日
コメント(0)
最高気温16℃と四月並みの気温、雨も早朝から降り続く、風こそ名寄ではないが海は大荒れ模様とか、明日のカレイ釣りは中止のTELが入る。この雨では川も増水ヤマメ釣りも出来ないな、休養とするか! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Sunday, July 19, 2009 9:55 AM Subject: 19日の日記
2009年07月19日
コメント(0)
明日から雨が続きそうなので、O君とベベケナイに向かう、砂防ダムの直下は釣り残しが有るだろうと甘い考えで行ったがピクリともせず!!次の目標クトンベツは、進入路がない場所を選び、藪を漕ぎ500m程を苦労して入るも、此処も三番煎じ?型は良かったが35匹で敗退!! --- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Saturday, July 18, 2009 9:55 AM Subject: 18日の日記
2009年07月18日
コメント(0)
朝からやることが無く暇を持て余す!それではと名寄近郊の畑を訪ね、ブログのネタ探しに出かける。有った!!じゃが芋畑の紫、白、薄紫の花々、そして広い広いトウモロコシの畑、ビート畑、牧草ロール等々を撮ってくる。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Thursday, July 16, 2009 9:55 AM Subject: 16日の日記
2009年07月16日
コメント(0)
15日、16日と雨模様なので、一昨日の疲れが少しは有るが「フーレンベツ」に行ってみる。上流の橋から下る、先ず当初はピンコ!放流!中流域から良い型が出始め、ヤマメ、虹鱒と半々(30匹+30匹)の釣果で引きが良く楽しい500m、半日の釣りだった!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Tuesday, July 14, 2009 9:56 AM Subject: 14日の日記
2009年07月14日
コメント(2)
若い釣友とベベケナイに向こう、ゲートに車を置き500mほど歩き川に入る。一投、二投、三投挨拶無し!!30分ほど挨拶無し、有った!!ハラを取った後が、大きな蕗の葉っぱが二枚、これだけ大きな葉っぱだったら、この釣り人大漁だったな!!ゲートまでもう少しと云うところで我と同年配の釣り師が遡って来た、釣果30匹余り6時から入り遡って来たとのこと、結局今日の釣果は21匹で帰路につく! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Sunday, July 12, 2009 9:57 AM Subject: 12日の日記
2009年07月12日
コメント(0)
早朝の気温10℃、昨日の予報では6℃だったのでチョッピリ暖かい、今日の釣りの連中手こずるぞ!!終日低温で終わる。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Saturday, July 11, 2009 9:56 AM Subject: 11日の日記
2009年07月11日
コメント(0)
今朝4時の気温12℃、昼の最高気温16℃と、涼しいと云うよりは、やや薄ら寒い感じ!朝から降り始めた冷たい雨も昼過ぎには止んだので、少しは気温も上がったかな、「ヤマメ山荘」を訪れる人も、この一週間三桁の人で賑わったが、残念ながら昨日は77名で終わった、今日は現時点で114名と回復!!毎日三桁の人に来て欲しいな!! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Friday, July 10, 2009 9:56 AM Subject: 10日の日記
2009年07月10日
コメント(1)
道北の名寄にも漸く夏がやって来た!?陽が当たるところは暑いが木陰などに居るとスーッと涼しい風が来る、此処が九州の夏とは違うところ、又、夕方になるとどんなに暑い日でもスーッと涼しくなる、この涼しい風を、電話しても暑い暑い!!と言ってる九州の友人達に送ってやりたいなー ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Thursday, July 09, 2009 10:40 AM Subject: 9日の日記
2009年07月09日
コメント(0)
一昨日の疲れが取れた!?と思い徳志別のペンケカヨナイに行ってみる。10年昔は解放されていた林道も今は通行止め、ゲート前に車を置き目的地(600m)まで歩くも、木々も笹も想像以上に繁茂しており、これは一人では無理と思い入渓を思いとどまり退却!!約1kmの森林浴となる。本流を2時間ほど釣り30匹ほどの釣果で満足して帰路につく、疲れた!!一昨日の疲れは取れてなかった!!やっぱり2日~3日は休養が必要だな。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Tuesday, July 07, 2009 10:27 AM Subject: 7日の日記
2009年07月07日
コメント(0)
我が家のサクランボが全滅!!我が家にはサクランボの樹が2本有るが、大きい方の樹には花は咲いても実らない、小さい方の樹には今年40~50ヶは実り、もうそろそろ収穫?と思っていたら、やられた!!小鳥に総べてやられた!!小鳥もやるもんだ!!マー良いかと太っ腹で居るが、 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Monday, July 06, 2009 10:33 AM Subject: 6日の日記
2009年07月06日
コメント(1)
本シーズン初の安平志内は54匹の貧果!!黄金のPは三番煎じ!居ない!クチヤコロも 釣られた後の祭り! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Sunday, July 05, 2009 10:30 AM Subject: 5日の日記
2009年07月05日
コメント(0)
道北も漸くお日様が顔を出し、汗ばむ気候になってきた、今日釣りに行った連中はどうだったかな?条件も整ってきたので多分良い成果を上げたことだろう。明日は今日よりもまだまだ良い条件になることを望む! ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Saturday, July 04, 2009 10:28 AM Subject: 4日の日記
2009年07月04日
コメント(0)
一昨日の疲れも取れたようなので、若い友人達の居る職場に顔を出す。釣り談義の中で一日に入った川の支流で大漁したとのこと、水温が低いときは支流を釣れ?の原則は生きていた!!午後は入れ食い状態だったのこと。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Friday, July 03, 2009 10:28 AM Subject: 3日の日記
2009年07月03日
コメント(0)
徳志別川の解禁喜び勇んで行くも、小糠雨が降り続く、気温12℃水温8℃とヤマメの食餌の限界温度!水量もやや多し、最初の一時間ピクリともせす、10時頃からポツンポツンと来て、12時までに39匹の釣果、雨も強くなり午前中で引き上げる。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@celery.ocn.ne.jp> Sent: Wednesday, July 01, 2009 9:55 AM Subject: 1日の日記
2009年07月01日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1