2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
23日は大阪中央大会の最終日だった。うちの女子は7月のチャレンジカップで優勝したので、この大会は第一シードで20日の2回戦からの登場。その日の2回戦・3回戦を勝ち上がり、23日の準決勝・決勝に臨んだ。準決勝は、大阪市のT渕ミニさんが相手。1Qrを14対0で完封して勢いがつき、4Qrはベストを休ませる作戦。4Qrでだいぶ追い上げられたが、全員出場で43対33で勝利し決勝へ進んだ。決勝の相手は、チャレンジの時と同じG領ミニさん。あの時は10点差で勝利したが、それから相手も上手くなっているはず。相手には3人大きい子がいるので、それが揃う前に前半でリードを奪いたいところ。1Qrはうちのセンターが要所でリバウンドを奪い、それが得点に結びついて14対3で主導権を握る。2Qrはこちらの方が分が悪いかと思ったが、ディフェンスを頑張り7対9と2点追い上げられただけで、前半は21対12で9点のリードを奪った。勝負の3Qr。相手のオフェンスのリズムが良く、4点差まで追い上げられたが、こちらのパスミスから相手に速攻を喰らいそうになった時に、うちのセンターが必死で戻り、相手のシュートをブロック。2点差になったら分からなくなっていたところを、何とか引き戻しこのQrは6対10。5点差で最終Qrを迎えた。そこからの6分は長かった。4Qrはお互いの意地と意地のぶつかり合いで、どちらもペースを握れず連続得点が出来ない。何とかうちのセンターのリバウンドシュートと14番のアウトサイドが決まり、35対30でどうにか逃げ切った。外からのシュートがあまり決まらなかったが、ディフェンスをみんなで頑張ったところが勝利に結びついたのだと思うね。これで念願の全国大会の出場権を得られた。子どもたちは新たな歴史を刻んでくれたね。堺と泉北泉南地区のたくさんの人が応援に駆け付けてくれた。一人一人には挨拶できなかったけど、みんなの気持ちが後押しをしてくれたと感謝している。それと11月に急逝した中尾くんも喜んでくれたと思うよ。中尾くんが日置荘西ミニを率いて全国大会に出場してから、堺からは15年も全国に行ってなかった。それが今回のうちの全ミニ出場。何かの因縁を感じるね。個人的にもたくさんの試合でうちの審判をしてもらった。東京でも天国から応援してね。この2週間は、久しぶりに胃が痛くなった。堺と泉北泉南の何人の指導者に「全国行ってね」と言われたことか。行けるとは信じていたけど、子どもたちのやることだから何があるか分からない。でも出来ることはすべてやっておきたいと、大会の1日前に決勝の体育館を借りてもらった。初めてやる体育館で、シュートが入らないから負けたなんて言い訳したくないからね。1時間かけて豊中まで行って練習してきたよ。でもその積み重ねが、今回の勝ちに繋がったものと信じている。「すべては子どもたちのために」応援してくれたたくさんの人たち、ありがとうございました。また東京でも「大阪にM木多あり」ということを見せつけてきます。
2015年12月25日
日曜は大阪T蔭高校で行われた招待試合に参加してきた。以前から立派な体育館だと聞いていたので楽しみにしていたが、ほんとに凄かったね。2面取れるコートに観客席までしっかり揃っている。そこらへんの公立体育館よりもよっぽど良いね。ここにはうちのOBもいるし、泉北泉南出身の知っている子がたくさんいるので、その子たちに会うことも楽しみにしていたよ。来ていたのは、男子8チームに女子8チーム。トーナメント方式で優勝を決めるのだが、負け負けの試合もあって、どのチームも3試合出来るように組んである。結果だけ言うと、女子が優勝で男子が最下位。男子も1勝くらい出来るかなと思っていたが、現実はそう甘くない。女子と同じ練習を毎日してるけど、どこが違うのかこっちも分からなくなるね。どのチームにも高校生の部員が付き添いで付いてくれて、うちの子どもたちも仲良くしてもらいまた高校の試合の応援に行くと約束していたよ。まだ高校へ進学するのはずいぶん先だけど、女子はもうここへ行きたいと言う子もいるので高校の先生にうちの子どもたちを売り込んでおいたよ。
2015年12月01日
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
