全28件 (28件中 1-28件目)
1
YouTubeでいろいろ聴いてたら、懐かしい課題曲とかがあって聴いてました♪現役の時にやってなくてもいい曲だと演奏会とかで候補にあがったりして「風紋」はいろんな演奏会でやりました。吹いてても気持ちいいし、聴いててかっこいいし・・・。一番好き☆彡「ディスコキッド」はこの前の演奏会のアンコールでやったし。本当に課題曲なの?って感じだし。ひそかに好きだったのが「カタロニアの栄光」かっこいい覚えがある。中高と吹奏楽部でしたが、課題曲のマーチを選ぶ事が多い年代だった為マーチばっかりでホルンは嫌でした(;一_一)高校の時にマーチばっかりの年とマーチじゃない年と交互になってた。で、雲のコラージュをやったっけ?あれも好き♪課題曲には珍しく好きにアレンジしていい曲だった気がします。イングリッシュホルンを使ったなぁ~さっき「吹奏楽の為の風之舞」を聴いてこれもまた日本風でかっこいいと思いました。ちなみに今の楽団で演奏したことがあって、それなりに吹けるようになってきた頃だったのでまだ聴けるかなぁ~CDにした時に気持ちよく聴けるって事はなかなか上手いというのを聴いてそのとおり!だと思いました(--〆)だからYouTubeでUPしてある曲は上手な演奏ばっかり(不快にならずに聴けるから)ですごいです。
2009.11.30
コメント(2)
毎年お正月にやるお笑い番組 つっこみチームとぼけチームに別れて タッグを組んで3時間でネタ合わせをして コントか漫才をやります 見てるとあの人実力あるな~とかいろいろ感じます。 ネタを作ってる人なのかもわかるから 頭いいなぁとか裏が見えて面白い 今年のやつはまっちゃんとウッチャンがタッグを組んで優勝したけど 夢で逢えたらを思わせるコントで面白かった♪ あの二人が組んだら最初から優勝すると思ってましたが… みんなの期待通り、すごいわぁ(*'o'*) でも、今回出てなかったけどココリコの田中が私はいいと思います。 来年2010年のドリームマッチが楽しみです☆
2009.11.29
コメント(2)
OBバンドの練習 10月に一度本番がありましたが 仕上がりに欠けたので(先生も感じたからかな) もう一度挑戦。 一月の舞台で演奏する事になりました。 昨日は5拍子になる前のホルンのソロあたりまでやりました。 ホルンのソロは大先輩がやってくれるので 私はラクしてます。 3rdはそれなりに楽しい♪ 前回はホルン12人だったけど今回は9人と言う事で、それくらいが合わせる限界だと思います。 多ければいいと言う問題ではありませんが ホルンパートは仲良しなので出席率が高く 先生も喜んでますが… ホルン多いとペットとトロンボーンに音量が勝ってしまうので難しいです 昨日もホルン9人に対し ペット2人、トロンボーン4人でした(ΘoΘ;) 遠慮するわ~ヾ(^_^; アルメニアンダンスは好きな曲なので吹けるだけで楽しい☆ 早く仕上がってバリバリ吹きたいです('◇')ゞ
2009.11.28
コメント(0)
知る人ぞ知る番組なんだろうけど。 東野幸治と藤井隆が司会でマイナーな芸人というか学芸会みたいなネタをやる番組なんですが… 密かに見てます(¬_¬) 練習から帰ってきてテレビ付けたらやってたのがきっかけなんだけどね~ ブレークする前の鳥居みゆきもモンスターエンジンもあらびき団で初めて見た(*'o'*) でもぉ~一番の注目は 風船太郎さん!!! (岐阜県出身) 娘の幼稚園に来てて風船でいろいろやってくれたんだけど 身体にテカテカの油を付けて大きい風船に入るサマが忘れられない(>_<) あの人がテレビに出てるw(☆o◎)w と思って見てました。 近所のスーパーで営業してるのも見ました あの風船太郎さんが… 変わらずテカテカの身体で風船に入ってました☆ 神が降りるのか… 成功しないのが笑いに繋がり~ レフト藤井もライト東野も気に入ってました♪ 一時期はかなり毎週出てた。 何か月前にあらびき団のオフィシャル本が本屋さんに並んでたのを発見したので、まだあるかはわからないけど興味のある人は読んでみてくださいヾ(*'-'*) テレビも見てみてください。 つまらないのが面白い。
2009.11.27
コメント(0)
んん十年前の課題曲と聞いてます。実はよく知らない曲なのですが題名のない音楽会でもとりあげられたくらい吹奏楽では有名な曲です。アンコールで演奏したのですが課題曲バージョンではなくズーラシアンブラスのアンサンブルの譜面で演奏しました♪なので曲を知ってる人は、なんか違う?と思ったようで後半のユーフォのソロがホルンに行ってたので羨ましがられました(ホルンは最初から最後までハイトーンで大変でしたけど)ドラマーが感性でたたく方なので(譜面が読めないらしい)すっごくノリがよく気持ちよくって、吹きすぎたかも。思い残すことはないくらいやりきった感じです。アンコールも大事ですね(^-^)
2009.11.26
コメント(2)
千秋先輩が宣伝してる ドーナツをついつい買ってしまいましたヾ(*'-'*) 再放送で『のだめ』やってたし… のだめと言えば先月の演奏会でラプソディ・イン・ブルーをやりました♪ ヤマハ吹奏楽団で演奏された吹奏楽バージョンだったと思いますが、フラット♭やシャープ♯が多くてちゃんと吹かずに終わってしまった感じでした(ΘoΘ;) 自分の楽団みたいにホルンは一人です!とかだとすごく練習するけど OBバンドみたいにホルン12人いると私じゃなくてもいいかな~と思ってしまうのがダメだなぁ(*_*) また一月に演奏会があるみたいだから 次は頑張ろう(o^-')b ラプソディ…は、やらないけどね。 アルメニアンダンスをまたやる(この前もやった)けど、仕上がりがイマイチだったので 今度こそはすごい!と言われるような演奏をしたいと思います☆ でもホルン12人は…いすぎ?
2009.11.25
コメント(2)
メンバーの一人がYouTubeで演奏を聴けるようにしてくれたので 最後のキエフだけ聴いてみました(*'o'*) また泣いた… 感動は続きます→→→ 早く全曲聴きたいものです。 でもよく聴くと、自分のピッチの悪いのがわかってしまい 反省してしまいました(*_*) 演奏は終わったら反省しない!と指揮者に言われたのに…反省するよ~ もっと精進して誰もが認めるような演奏ができるようになりたいです。 ブラボ~って声まで入ってました! またそれが感動☆*:・°★:*:・° ずっとあの場面にいたかったなぁ~
2009.11.24
コメント(4)
演奏会に使った打楽器を片付けに中学校まで行ってきました('◇')ゞ 楽団の打楽器がないので中学校の打楽器を借りて演奏会を行いました。 四階音楽室からの積み下ろしは大変で 上げるのはもっと大変 <<o(>_<)o>> 体力的にしんどいです 中学生が手伝ってくれて無事終わりました。 そこまでが演奏会です↑ 楽器を借りた御礼に部活の見学をして 指導をしてきました。 アンサンブルコンテストに向けて頑張ってました 少しでも力になれたかな(¬_¬) また行きたいです
2009.11.23
コメント(0)
うちの楽団も7回目になりました☆ メンバーに合わせて作ってもらった展覧会の絵は本当に素晴らしい物になりました(^-^) 終わった瞬間…静寂の中にこだました 『ブラボ~!!!』はお客さんの気持ちなのかな。 私も涙がスーっと流れた メンバーも泣いてた。 お客さんも泣いてた… これが感動ってやつですか。 自分の演奏で他人を感動させられるんだね。 いい経験になりました。 編曲がすごく良かったと思います 編曲者をはじめ、指揮者…そして演奏した仲間たち。 みんなに感謝です ありがとう☆*:・°★:*:・° 忘れられない一日になりました。 またみんなで演奏したいと思いました。 (^-^)
2009.11.22
コメント(2)
舞台を作り、打楽器を運んで・・・用意が整いました(*^^)v1部はそれぞれのアンサンブルでの演奏なので私は金管5重奏ファンファーレ(この日の為に作曲してもらいました)と木管5重奏に出場します♪まずはそちらのチェックから~いつも練習してるのとホールでの響きは全然違ってて金管はお互いの音が気持ちよく鳴る場所を見つけて気持ち良く演奏できました。その日に初めて合わせたとは思えない演奏でした。次の日本番!ってよっぽど自信ある???木管は仕上がっているので音のチェックを中心に通してみたらホルンの音がめちゃくちゃ大きいから(これでもおさえたのに)配置を変えるなど、またやることにした(時間がなかった)全員合奏の展覧会の絵はホールの残響が長いので音がもやもやしてしまいはっきり発音して演奏するよう指揮者から指摘がありました。吹き手としては自分の音の中にいる感覚がしてすごく気持ちよかった・・・。初めて演奏するホールだけど良かったから(不便な場所にあるけど)お客さんさえたくさん入ってくれたらここで毎年やるのもアリかな?と団長さんが言ってた。いろいろ心配だったけどもう本番!世界初演(言いすぎ?)の展覧会の絵をいい演奏になるようにみんなで頑張ります。
2009.11.21
コメント(0)
演奏会を行うにあたって裏方の仕事もついてきます。今日は演奏会の前の軽食の手配をしてきました。なんだかんだで雑用なんだけど、こういうのをやらないと進みません。ホールの確保、練習場所の確保事前連絡ホールとの打ち合わせ など・・・みんなの為、自分の為って思ってやってるけどたまに感謝されないとやってられない(;一_一)と思うこともあるでも大変だったりするからこそ演奏会が成功したら喜びもひとしお。良かったなぁ~って思う気持ちも大きい。そんな経験をさせてもらってるから逆に感謝しなきゃね☆彡あとちょっとだ、がんばろ!
2009.11.20
コメント(2)
寒いけど…夕方散歩した。 月がものすごく鋭くて、娘と手つなぎながら 写真を撮った(^-^) あんまりうまく取れなかったけど きれいだった☆*:・°★:*:・° 冬の星空は澄んでいて、とってもキレイ 星が降るのを見たかったなぁ…
2009.11.19
コメント(0)
全部通したら40分くらいかかりました。えらーい(>_
2009.11.18
コメント(2)
夏に旅行行った時にサービスエリアの吉本のコーナーにあったから購入してしまいました。 売れる前から好きだったけど…売れると消えるのも早い。 怖い世界だわ(ΘoΘ;) 右から左へ受け流す~ 今じゃあ私の座右の銘
2009.11.17
コメント(0)
展覧会の絵を通しました19人で演奏するのは、大変なのもわかってるし頑張るしかない。ムソルグスキーは亡き友人への想いを展覧会の絵という曲に込めましたラベルの編曲は最初トランペットから始まるプロムナード今度やる編曲はユーホから始まる。悲しい気持ちはトランペットの明るい音色ではなく、ユーホのようなイメージという編曲者の想いムソルグスキーの気持ちがこもった演奏が出来るといいなぁ…他にもアベマリア(ジャズバージョン)G線上のアリアもやります☆アンサンブルもやります☆結構大変ですが、真剣だからこそ楽しいです!やるぜヾ(*'-'*)
2009.11.16
コメント(0)
友達(後輩)が居酒屋でライブすると言うから行ってきました☆ ビッグバンド(?)でホルンはいませんが… ダンディなオジサマ方の演奏が素敵でした(^-^) ジャズが好きで好きで仕方ない人が集まってる感がありました。 好きなことをやってる姿が人を輝かせるんですよね~ やっぱり楽器続けてると繋がりがあってメンバーに知ってる人がいた。 ひさしぶりの再会がうれしかった(*'o'*) 50歳になっても楽器続けたいなぁ~
2009.11.15
コメント(0)
すごい人気ですね。DVDも出て、私も結構見てますが・・・家電芸人や昔イケてなかった芸人とかも面白いけど一人の人をピックアップしてやるのが結構好きかな。板尾さんが好きな芸人が集まったり、ダチョウ倶楽部の竜神会だっけ?竜ちゃんを慕う(?)芸人が集まったり、この前見た椿鬼奴もマニアっくで面白かった。芸人さんがみんがなんだかんだで仲がいいんだなぁ~とか尊敬してるんだなぁ~って思って。売れるまで苦労するから、お互いの気持ちがわかったり、愛を感じるから。そんな仲間が欲しいな~と思ってるのかもしれない。
2009.11.13
コメント(0)
木管5重奏のレッスンを受けてきました。今度の演奏会で、夕焼け小焼け変奏曲を演奏します。夕焼け小焼けがボザノバになったり、マーチになったり・・・難しいけど楽しい曲です♪ホルンが主旋律の曲でジャズ風なものがありますが、もともとホルンってジャズって感じじゃないし、ジャズってよくわからない。そしたらやっぱりスウィングが上手くできてないみたいで、ダとかドゥとかの発音で吹くように頑張ったけど、難しい(>_
2009.11.12
コメント(0)
ミッチーが好きです♪相棒も大好きだから、ミッチーが右京さんの相棒に決まった時はめちゃくちゃうれしかったけど・・・右京さんと亀山くんのとのコンビが良すぎるから心配でした。でもまた違った掛け合いがあって、とっても楽しく見てます。映画も見たし、スピンオフの六角さんの映画も見たし・・・結構マニアかもしれん。相棒のいいところは、深いところ。毎回心の中の問題が事件に発展したりしてる。心の奥深いところがぎゅっとなる話ばかりで解決しても考えさせられる大人なドラマだと思ってます。ずっと続きますように・・・
2009.11.11
コメント(0)
こんなん持ってます CDです! 夢で逢えたらメモリアルアルバム ウッチャンナンチャン、ダウンタウン、野沢直子、清水ミチコ 1.夢で逢えたら 2.夢で逢えたら(オリジナルカラオケ) 3.A・MA・CHAでカッポレ 4.A・MA・CHAでカッポレ(オリジナルカラオケ) 5.ウシャシャボーイズ体操 6.ウシャシャボーイズ体操(オリジナルカラオケ) 7.ムラサン音頭 8.ムラサン音頭(オリジナルカラオケ) 9.王将メドレー 危険な王将~王将小唄~王将マンボ 10.王将メドレー 危険な王将~王将小唄~王将マンボ(オリジナルカラオケ) 11.ForeverFriends 12.ForeverFriends(オリジナルカラオケ)
2009.11.10
コメント(2)
実はダウンタウンにハマってました〓 こんなんありました〓 夢で逢えたらの頃からファンです〓
2009.11.09
コメント(1)
昨日のやつ見てましたやっぱり笑いは世の中を救います人を笑わせる人は頭が良いか天然か…どっちかな気がします違うかな~でも人志松本~で話す芸人さんは頭が良い人なんだろうね。面白く話せるのを尊敬するわぁでもやっぱり松っちゃんがいいかな…
2009.11.09
コメント(0)
22日の演奏会でメイン曲としてやります。 よく演奏されてるのはラベルの編曲でトランペットの主旋律が有名ですが、もともとはピアノの曲なので…ピアノの譜面から譜面をおこしてもらいました☆ うちの楽団は団員が13人しかいないので、それ+必要最小限の編成で現役大学生にお願いして編曲をしてもらいました。 オケ版の展覧会の絵とはまた違う、演奏になると思います。 ホルンは二人ですが、いい演奏したいです♪
2009.11.08
コメント(0)
今日も練習があります木管五重奏をオーボエ、ファゴットがいないのでソプラノサックスとバスクラで演奏してます去年くらいからこのスタイルで頑張ってますが…なかなかまとめるのは難しいとにかく木管楽器の中に金管楽器だから、音を押さえる事…これはサックスも大変そうだけどバランスも大切だし、違う楽器の音をまぜるのが苦労する先生の指導のおかげである程度完成してた曲をもっとレベルUP出来るようなアドバイスをいただき、あたしはpを出しやすくなりましたもうひとつはボレロをイメージして、溜めを作って三連符を吹くように~練習します朝、ボレロ聴いたけどぉ~うちらがやってる曲はテンポが遅いからよくわからなかった出来るかなぁ頑張ります
2009.11.07
コメント(0)
先月に高校のOBバンドで演奏してきましたが、そのCDが郵送で送られてきたので聴いたけど・・・OBバンドだからその時しか練習しない人もいるから、そこそこの仕上がりしかできないのは仕方がない。でも汚い演奏だなぁ~雑だし(;一_一)もうちょっとなんとかならんか?と思いました。また1月にも演奏会があるので、ビシビシ気合いれてみんなをやる気にさせないかん。でもでもでもでも、今月はmy楽団の演奏会があるからそっちに気持ち入れます♪展覧会の絵を23人で演奏できるように、ピアノ譜から編曲してもらったので、世界初演ですが。。。ラベルの編曲に負けないくらいいい演奏ができるように頑張ります(^^ゞ木管5重奏や金管5重奏の演奏もあるので、そっちもがんばらないかん。ホルンはひっぱりだこでありがたいね☆彡さあさあ練習。
2009.11.06
コメント(0)
さっきの日記絵文字入ってないやん
2009.11.05
コメント(0)
今日は昨日のレッドシアター中にお風呂〓入って見れなかったのを見てました〓 結局また全部見たけど… 今日会った友達がお笑い好きって言いながら、ザ・パンチを知らなかった〓〓〓まあ最近見ないけどぉ~なんでわからんの〓悪口じゃないけどオバサンになるとみんな一緒にみえたりするんかな~ なんてね〓
2009.11.05
コメント(0)
お笑い大好きレッドシアターはかなり見てます一番好きなのはロッチです。こんにちは根岸と十文字アキラが好きですトモコレで十文字アキラが作れました
2009.11.04
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
