全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日も練習でした!ベアーズバンド(●^o^●)今年初練習。3月に結婚式4月には地域のお祭り5月はアンサンブルコンサート7月は新潟演奏と忙しいのです。でも月1しか練習をしてないので集中練習。ハードな曲ばかりなので何回も集まるのは大変なのです。昨日はインフルエンザで欠席のメンバーがいてそのおかげでどれだけサックスに頼ってたかが浮き彫り。メロディがないとバッキングのかっこ悪さが出ちゃっていい練習になりました(^^ゞルパン三世のテーマアイ ゴット リズム愛するデュークジブリメドレーチャイナタウンロッキーのテーマミッションインポッシブルこんなもん?結構合わせたよね?初めて合わせるモノもたくさんで、でもみんなそれなりに合うのよね~ミッションインポッシブルは初見で普通に出来た。でも難しかった(>_
2011.01.31
コメント(2)
毎日昨日の練習を描いてますね・・・。昨日は楽団の練習。最近は人が少ないです。演奏会後はどうしてもこの状況に陥る(+o+)どうにかしないとね。基礎練習をみんなでやって(これは大切なので飽きてはダメです)大人になるとなかなかできない基礎。体力作りにもなる。ダイエットになったらいいのにね。5月にアンサンブルコンサートをやることになったのでそれぞれいろんなチームを作って練習をすることにしました。私はもちろんベアーズバンド!金管5重奏からサックスとピアノとドラムが加わりまさかのこんなバンドが作れるとは・・・ズーラシアンのJIVEに感謝しております。その前にメンバーの結婚式があるのでそこで演奏します。聴く話によると2回に分けて4曲くらい演奏して結婚式だか演奏会だかわからなくなりそうなので・・・実はうちのバンドで結婚式によんでもらえるのなんて初めてなので(既婚者と全く結婚する気のない方々ばかりだった)ちょっと楽しみです♪今日もこれから練習・・・がんばるぞぉ(^O^)/
2011.01.30
コメント(6)
あと一週間で本番!今日はなんだかお偉いさんが来るらしくいつもより早く合奏開始。差し入れもらってた(*^。^*)ジャパニーズグラフティ(ヤマトのやつ)トランペットの休日ディズニーメドレーアルメニアンダンスをやりました。アルメニアンの5拍子のところが難しいですよね・・・。自分の感覚でみんな演奏してるからあんまり合ってるとは言えないけど、なんとか止まらず行きたい感じです。ありゃ指揮も大変だ。前にOBバンドでもアルメニアンをやったからどんな風だったか、CD引っ張り出して来て聴いたら5拍子は12345とあきらかに5つ拍をとって演奏してた。そうしないと100人は合わないのか?だからものすごくスローテンポだった。いろんな意味ですごい演奏だった。シエナばっかり聴いてる娘が「遅っ!」って言ったのを思い出した。たしかに遅い・・・。曲を知らない人に聴いてほしい演奏でした(;一_一)今回はどうなることやら。かっこいいアルメニアンダンスにめぐり会いたいものです。。。
2011.01.29
コメント(2)
昨日の相棒。とっても切ない話だった・・・。最近そんな切ない話が多い。社会に対するメッセージなのか?子どもを残して親がかけおちしたり働く場所がなくて犯罪にかかわり死んでいったりそんな話だもん。そんな世の中なんだろうか???私は田舎で育ってきたので隣に住んでいる人が誰かもわからないような生活がわからないけど人を想いあって生きて行くのが難しくなってきたのかな~
2011.01.27
コメント(0)
仕事もちょっとは忙しいのですが仕事以外にまた頼まれちゃって・・・全体会議の前に演奏しろと。去年、支店長さんの誕生日だからと「ハッピーバースディ」をホルンで吹いてもらえないかと言われ150人いる会場で演奏した。ひとりで。しかも当の支店長が体調不良で欠席。いなくてもせっかくだからやって!と言われ動画で演奏を撮られて、支店長さんに見せたとか・・・。今年はオープニングでなにか吹いてほしいイメージは高校野球。またひとりで。今年は100人ちょっとかな~何人いるんだろう?イベント好きなので頑張っちゃうけど、一人高校野球のマーチ。難しいな。頑張ります。曲、なににしよう???みんな喜んでくれるかな(;一_一)こんなひとり舞台が私を強くしていく・・・。
2011.01.25
コメント(6)

題名のない音楽会でやってましたね~さっき見ました・・・。大興奮です(*^。^*)ローマの祭りが全部好きでいつかやってみたい。でも大編成すぎてできないんですよね。OBバンドでやるって言ったら飛びついたのに。なぜやらない。アルメニアンは出来て(できたとは言えないけど)ローマの祭りは出来ないのか?どっか大きいバンドに行ってやってみたいです。とりあえずは近場のバンドにそれとな~くやってほしいな感出しときます。4月の演奏会にエキストラ依頼が来ました。有難いことです。ホルンは本当に人手不足なんだね。相棒をやるらしいので楽しみ♪2月ももうすぐ本番なんだよね。こんなに家を空けて、悪い母、妻、嫁だこと。本当に感謝してます。同居してよかった・・・お義母さん。お義父さんもいます。隣にはおおばあちゃんもいます。さすが田舎。こんな嫁も世の中にはおりますぞ。こうなるのに12年かかりましたが、いつかは報われる日がくるってわかりました。頑張ってきて良かった。結婚しても楽器を続けてきて、やめたくなかったから家のこともちゃんとやってきたし、いい嫁を演じすぎて潰れそうになった時もあったけど、今は自由にやらせてもらってるから。なんて思われてるかはわからないけど(;一_一)いつも家にいないのよね~と言われてるらしい(友達談)上手に甘えて、上手に接して行こうと思います。今週も楽器がんばるぞ!さあイメトレ、イメトレ!
2011.01.24
コメント(2)
私って演奏会マニア???友達が多いと言ってください(>_
2011.01.23
コメント(2)
消防の練習。 どんどん曲を通します 仕上げとかより慣れて行こうって感じ。 できなかったら練習してこいよ!みたいな。 練習してるようには見えないけど(-_-#) アルセナール またホルンが誰もいないので一人で吹いてるけど合ってるかたまに心配になる… アルメニアン すぐ張り切ってしまう… トランペット吹きの休日 ディズニーメドレー 76本のトロンボーン 時間になりました☆ 終了 制服を借り、気分もウキウキo(^-^)o あと二週間で本番ですが お役に立てるよう頑張ります!
2011.01.22
コメント(2)
音楽家の集いvol.22ベートーヴェンの七重奏2011年1月21日(金)可児市文化創造センター音楽ロフトProgramピアソラ:アディオス・ノニーノピアソラ:フィナーレ”ブレヒトとブレルの間で”(休憩)ベートーヴェン:七重奏曲作品20第1楽章 Adagio-Allegro con brio第2楽章 Adagio contabile第3楽章 Tempo di Menuetto-Trio第4楽章 Tema con variazioni:Andante第5楽章 Scherzo-Trio-Allegro molto e vivace第6楽章 Andante con moto alla marcia-Presto前半のピアソラは弦楽4重奏と5重奏だった。最近ピアソラを聴く機会が多く、タンゴが気になる。弦で変わった弾き方で演奏するのが面白かった。打楽器の役目もしてていろいろ表現ができていいと思った。ディベルタンゴがやりたくなった。後半はヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・クラリネット・ファゴット・ホルンの七重奏。ホルン目的で来てるので、しっかり聴こうと思ったけど室内楽のホルンってすごく大変だと思うのですごいと思った。一緒に演奏させてもらったことがある方なのでやっぱり上手いな~と・・・。この人を目標にしてれば間違いないと思うのでまたレッスンしてもらおう(演奏後話してきました)今私がやってるアンサンブルは今どきの曲が多くてイケイケゴーゴーの世界だけど今日聴いたようなお上品な演奏もやってみたいと思った。子羊のソテーを食べながら(食べた事ないけど)聴く感じだった(勝手な想像)たぶん好きなんだろう。こういうの。お金持ちが聴くような演奏が好きみたい。もちろん吹奏楽も好きだけど、クラシック!って感じなのも好きなんだなぁと気付いた。もしかしたら弦の魅力に気付いてしまったのか???オケデビュー?いつかしたいです(でも譜面が読めないから・・・ちょっとなぁ~)
2011.01.21
コメント(2)
なんだかんだで忙しくって・・・ゲームをやる時間がない。違う違う。DSをしてないだけだ。mixi(サンシャイン牧場、Zoo☆World)モバゲー(怪盗ロワイヤル)私やってるやん。あれゲームだった。やり出すとついつい行くところまで行ってしまうのでやりながら、私なにが楽しくてやってるんだろう?ってたまに思う。でもちょっとの時間があるとやってるんだよね。もとの体質がゲーム好きなんだね。。。きっと。パソコンでこそこそするのも好きだし身体動かすより、頭動かす・・・みたいな。健康に悪い奴です。でも健康です(^^ゞ抜けれないんだろうなぁ~
2011.01.19
コメント(6)
仕事休んじゃいました(いいのか???)岐阜県の山間部なんですが、あんまり雪の降らない可児市。なので年に1,2度の事だからスタッドレスはいらない!と買ってもらえないわたし(T_T)というわけでノーマルタイヤなので仕事にも行けず今日は大人しくしてました実家は雪が降るところなので、本当はタイヤぐらい買ってほしい。おかげでなかなか冬は帰れない(>_
2011.01.17
コメント(4)
消防の練習(*^^)vお昼すぎに出かけたら、雪・雪・雪・・・わぉ!でも会場に着いたので練習開始(今日は雪だから早く終わります、頑張ろう!)という訳で76本のトロンボーン(だったっけ?)相変わらずホルンの人来ないなぁ~(;一_一)ホルンの人が来て譜面がもらえました↓ディズニーメドレー吉本新喜劇のテーマジャパニーズグラフティ(銀河鉄道999とヤマトのやつ)やっと吹けたよ~ホッ(+o+)1STをたくさんもらったので、へろへろですが頑張ります。アルメニアンダンスが仕上がってないので何回もやりました。おかげで口がパンパン。でも吹きまくると満足感でいっぱい。アルメニアン大好き♪こんなに雪降って、明日仕事行けないな(/_;)
2011.01.16
コメント(2)
The 37th Regular Concert土岐商業高等学校吹奏楽部2011年1月15日&16日土岐市文化プラザ サンホール1部セレモニアル・マーチ交響組曲「シェヘラザード」翡翠(かわせみ)FANDANGO For solo Trumpet,Trombone and Wind Symphonyトランペットソロ 藤島謙治 トロンボーンソロ 若狭和良~賛助出演・土岐商業高等学校OB吹奏楽団~(15日)カーテンアップエトワール デ ミリエール トロンボーンソロ 若狭和良コンガ(16日)カーテンアップアイ・リメンバー・クリフォード トランペットソロ 藤島謙治マンマ・ミーアこの時点で1時間半・・・長い演奏会でした。コンチェルトって難しいと思うんです。よくやったなぁ~って言うのが感想です。ソロはさすがプロ!って感じだったけど、バックの116人のOBは多すぎて、ソロを引きたせるために小さく吹こうと思ってるのが音楽を委縮させてる気がしました。もっとにぎやかな曲にすればいいのにな~でも楽しそうだった。ちょっとうらやましい。2部 STAGE SHOWテーマ「地球」2部はいつもすごく考えてあって、とっても見ごたえ聴きごたえがあります。アンサンブルやステージドリル。歌もあったりで本当にSHOWです☆彡ここまで魅せる演奏が出来るのは、自慢していいと思う。演出も大変なのに演奏もしっかりしてて、言う事ないかな。素晴らしい。3部Get it on龍馬伝土岐商ヒットパレード (ヘビーローテーション・流星・また君に恋してる・someday・ハナミズキ)Blue Bossaありがとうジャングル・ファンタジーここからは聴きやすい曲が多いので、一般の人も楽しめるかな。POPSの方がイキイキとしてる気がします。BELL UPや動いて演奏してるけど、あれだけ息をそろえて演奏するのってすごいね。うちらの頃はもっとバラバラだった気がする。とにかく仕上がりが良くて、お金払って聴きたい演奏会でした♪番外編:今年甲子園に行った野球部が聴きに来てて(応援のお礼に毎年部員全員で聴きに来てくれてます)マナーの良さにびっくり。たぶん興味ないだろう難しい曲もしっかり前向いて、寝たりしないで聴いてるのがすごいと思った。ふつうダラっとするだろう。その姿にちょっと感動した。監督が後ろの席にいたからね。でも偉いと思った。いろんな演奏会に行ってるけど、学校の子のマナーが悪いところもたくさんある。他の学校の演奏会ではおしゃべりばかりで聴いてない学生がいたり、椅子に足を上げてる子を見たりすることがあり、なんてひどい態度なんだと驚いたことがあります。でもこうやってしっかりした高校生を見るとホッとします。この学校の卒業生でよかったと思うひと時でした。いろんな意味で行ってよかったですヽ(^o^)丿明日もあるけど行けないので、演奏会が成功しますように・・・。
2011.01.15
コメント(0)
エキストラでお願いされたところの練習に行ってきました。ホルンの人がいなくって一人だったのに譜面がない曲があって、ホルンの人が来たら見せてもらってと言われたけど来なくて最初2曲はただ聴いてた(う~ん眠い)やっと譜面持ってる曲になったから吹いたら休んでると音が出なくなるね(;一_一)ぶっ。って感じになっちゃったよ。。。ディズニーメドレーみたいなのを吹いて最後はアルメニアン。アルメニアン吹くと演奏した!って感じがするね。あと3週間でアルメニアンは仕上がるのでしょうか???日曜練習があるので頑張ってきます(^O^)/いろんな楽団があります。うちの楽団は超厳しいから、演奏もすごくシビアだし高いレベルを求めるし練習してこないなんて信じられないって感じだし演奏会の練習で欠席がいるなんてありえないしだのに今日行ったところはだれが本番出るの?ソロやるの?っていう感じだし(本番1か月切ってます)とりあえず吹いてるって感じだし。私が初見で吹いてもついていけるし・・・。いろんな楽団があるんだと思った。私は知らないうちに鍛えられてるんだなぁ~ちなみに今日行った楽団は消防音楽隊なので本番は制服を着ます(*^^)vそれが楽しみ♪コスプレだわ(^_-)-☆
2011.01.14
コメント(4)
今週の終わりに、母校の定期演奏会がある。毎年OBバンドで参加してたけど、今年は自分のバンド活動も忙しいし、他にエキストラで頼まれた演奏会が多かったから出場を見送った。実は顧問の先生。今年で定年。指揮ふるのも今年まで。だから悩んだ。本当は出たかったけど、100人近く集まるOBバンド。私いなくても曲は出来る。でもうちもバンドは私がいないと出来なくなる。そゆこと。今日新聞にまで先生最後のステージって載っちゃってたから、先生が退職するってすごいことなんだよね。岐阜のドンだもんね。髪は天パでもみあげすごくて、正直かっこよくはないけど(怒られるぅ~)うちの高校をずっとひっぱっててくれた先生。長い間お疲れ様でした。演奏会聴きに行きます。日曜日は私も練習があっていけないから、土曜日の公演に行きます。先生の最後のステージは見れないけど、いいステージになりますように・・・。生徒とOBの方々に託しますそうやって決めたんだからっ!
2011.01.13
コメント(2)

録画ですが、今日見ました・1月9日の放送ですね・・・。ウルトラマン出てきましたヽ(^o^)丿指揮してました(*^_^*)45周年だそうです。私、子どもの頃はリカちゃん人形ではなくウルトラマン人形をセットで持ってたくらい、男まさりでした(;一_一)今見ても興奮しないんだけどな・・・。帰ってきたウルトラマンウルトラマンA(エース)ウルトラマンタロウなんとな~く歌えた(゜.゜)ダイナ、メビウスとか新しいのはわからんな。これは男の人が聴いてて楽しいだろうね。そして交響詩「ウルトラセブン」ホルン大活躍だね!吠えるのはお任せあれ。セブンは人気があるよね「セブンセブンセブン・・・」「パオーン!」って感じです。私はタロウの方が好きだな~。
2011.01.11
コメント(4)
今日はオーケストラアンサンブル金沢のニューイヤーコンサートに行ってきました☆ ビフォアーコンサートにも行きました☆ なんとフランス料理を食べた後にアンサンブル演奏… なんてセレブ (#^.^#) オーケストラアンサンブル金沢 2011年1月10日 可児市(かにし)文化創造センター主劇場 A.ピアソラ ブエノスアイレスの四季 夏~秋~冬~春 J.シュトラウス∥ 喜歌劇「こうもり」序曲 ワルツ「春の声」 アンネン・ポルカ 新ピッツィカート・ポルカ ポルカ「狩りにて」 ポルカ「雷鳴と電光」 ワルツ「美しく青きドナウ」 リーダー&ヴァイオリン:マイケル・ダウス 管弦楽:オーケストラアンサンブル金沢 案内役:朝岡聡(フリーアナウンサー) アナウンサーの朝岡さんが来ただけでも興奮! クラシックに詳しくて説明がとてもよかったです(^_^) 初めて見た弾き振り。 すげ~としか言いようがない 弾きながら指揮してるんだよ(ノ><)ノ ソロも弾き、なんでもできるんだって感じでした 一部のピアソラはディベルタンゴを個人的に練習してたので… ピアソラがたくさんの聴けるタンゴを作ってるのがわかった かっこいいタンゴ。 ディベルタンゴをやりたくなった。 二部はほとんど聴いた事ある曲ばかりで お客さんも聴きやすかったのでは?と思った。 美しく青きドナウのホルンのメロディーが素敵だった… 私にもあんなにうっとりさせる力があれば~ 大満足の演奏会でした♪ やっぱりオーケストラもいいね(^_-)-☆
2011.01.10
コメント(2)

昨日、てっぱんの曲を練習しましたが私NHKの朝の連続ドラマなんて見た事ないんです・・・(怒られますか?)だから全然訳わからないんですけど結構いい曲多いですよね。「ひまわり」は葉加瀬太郎さんの曲でした(^_-)-☆さすが!!!以前、他の団体の演奏会にエキストラで参加した時にいい曲だな~と思ったのが「瞳」TVの題名も知りません。でもいい曲だった。金管の譜面を見つけてしまいました・・・が、もう時代遅れになっちゃってますね。もうやらないだろうな(;一_一)残念!
2011.01.09
コメント(2)

楽団の今年初の練習でした。練習場所がダブルブッキングしてしまうというハプニングもありましたがなんとか練習。最初にJIVEのメンバーが5人きたので(やる気の度合いがわかります)トランペットをソプラノサックスで吹いてもらって金5の譜面を吹きました。NHK朝の連続ドラマ「てっぱん」より ひまわり私知らない曲だったけどいい曲でした♪ズーラシアンの譜面をたくさん買うとついてくるおまけの楽譜です。これ使える(^_-)-☆徐々に人も集まってきたので基礎練習からみんなでロングトーン(ああしんどい)1時間くらいやったかな?今日やる曲もあんまりなかったのでスーザのマーチ集こんな感じですね。10人で演奏しましたので規模は違いますが・・・こんなような曲ばっかでした。ホルンは裏打ちだらけでめっちゃ疲れました。しんどい幕開けだわ(;一_一)
2011.01.08
コメント(2)

ドラゴンクエストのJAZZバージョン。うちらのBear`s Bandにピッタリすぎて一応UPしてみました。でもやりたくない!!!序曲のマーチは王道のクラシックなやつじゃなきゃヤダ!!!うちの演奏↓ 音ハズしてごめんなさい。ヤダヤダヤダ・・・。とだけ言っておけばやらなくていいね(;一_一)JAZZの方は・・・ホルンでHigh D があったのでしんどいし、毎回その音が出るとは限らないので却下。提案と却下を自分でしてみました。誰が考えるんだろうね。まさかの序曲のマーチのJAZZでした(^_-)-☆
2011.01.07
コメント(0)
来月の本番を頼まれたところが今日練習をするというので行ってきます。全然練習してないんだけど・・・みんなそんなに上手くないから大丈夫と言われ(どんな安心だ)アルメニアンできたらいいな~♪とウキウキで行ってきますヽ(^o^)丿今年初の楽器なのでちゃんと基礎練習もしよっと。1か月真剣に参加してきます1か月で本番に乗せてもらえるなんて、いい身分ですね(*_*;答えられるよう頑張ります(*^^)v
2011.01.07
コメント(2)
家からも実家からも30分くらいで行けるので 今日ブラッと行ってきました(^O^)/ 妹が転勤先の千葉から三日間だけ帰ってきたので お母さん、私、妹、私の娘 女四人衆で仲良くショッピング♪ 家族なので好き勝手 似合う似合わないもハッキリ言うし 買っちゃえ~って買っちゃうし(゜▽゜) それぞれ服などGETし 大満足o(^-^)o 最後にワッフルとアイスクリーム食べて帰ってきました☆ 女ってそんな感じだよね~
2011.01.06
コメント(2)

Back to the Future/バック・トゥ・ザ・フューチャー子どもの頃にみた映画で、タイムマシンの話なんだけどとっても夢があって面白くって引き込まれる話しでした。1から3まで見たのですごく印象に残ってます。先ほど「ほんまでっかTV」でもなぜかバックに流れてたしM1とかでも登場の時に流れるんですよね。結構耳にする曲です。ワクワクしちゃうし(^_-)-☆この曲を実は密かに練習してます。ズーラシアンブラスの曲であるんです。つまり金管5重奏。この壮大な曲を5人で演奏するのは大変です(>_
2011.01.05
コメント(2)
毎年お正月にはここに来ます(^^ゞ 飯高観音(恵那市山岡町) 有名なのかこの辺りじゃすごい人で 駐車場待ち、お参り待ち でも30分も待たないからみんな並ぶんだよね~ お参りしておみくじひいてお守り買って帰るのが毎年の決まりです(^_^) 両親連れて毎年ここに来れる事が幸せだと 今年も感謝して過ごします☆ 出店のチョコバナナを食べるのが私の楽しみです(#^.^#)
2011.01.03
コメント(6)
お正月って人が集まるので、いつもはやらないゲームとかをみんなでやったりしませんか? 今はWiiがどこの家庭にもあったりで CMとかでも親戚集まったらWiiしようとか言ってますよね? でもうちは原始的に「UNO」!!! 久しぶりにやると燃えるよね( ̄▽ ̄;) 勝つまで終わらせてくれない子供たちにムキになる大人(私) 私がやたら強いので「お前には負けん!」 子供にお前よばわり(-_-メ) 7連勝したらめっちゃターゲット… 集中攻撃を受け 最後はなんとか勝たせてあげて終わりました☆ 去年は人生ゲームでした 毎年違うのも面白い(≧~≦))
2011.01.02
コメント(0)
今年もよろしくお願いします! おせちも食べて、親戚まわりをし、娘のお年玉をもらいまくって、またたらふく食べて… そして今は相棒を見てます(^_-)- ゆっくりしたお正月を過ごしてます やっぱり実家はええのう (#^.^#)
2011.01.01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


