全16件 (16件中 1-16件目)
1
娘が音楽会でピアノ伴奏をやるのをつい最近知った(-。-; 私の勘違いで、娘が伴奏の譜面を貰ってるのは知ってたけど、学年の伴奏は○○ちゃんだよって聞いてたから、クラスで練習する時の伴奏を娘がやるとばかり思ってたら なんと、クラスごとの合唱があって、その伴奏は娘が担当らしい。 しかもホールでやって、親も聴きにきていいみたい。 案内を見て知った(ーー;) マジか?! しかも来週やん。 あいつ弾けるの?大丈夫なの? ピアノの先生にレッスンしてもらいましたが、毎日学校で練習があるおかげで、かなりピアノの練習にもなってるらしく、 ペダルが上手くなったね〜と褒めて貰った^ ^ そうなんです。 うちにあるのはエレクトーンですよ〜 ピアノは楽器が違います。 だから引き受けるなよ(♯`∧´)と思うけど、クラスに弾ける人がいなきゃ仕方ないね。 ホルンの私にクラリネットを吹けと言ってるようなもんですが。 でも実は毎週習ってるのはピアノです… だからいいのか?そこもおかしいか。 やっぱりウチは変わってるね。人と一緒じゃつまんないからね。(理由になってない) いろいろあるのよ〜だからツッコまないでくださいね。
2013.01.28
コメント(2)
アンコンが終わった。 銅賞で残念だっだけど、決まった講師もいなくて、自分たちだけで工夫してよく頑張っていたと思う。 本当は手を出したかったけど、カクカクしかじかで出来なかったので、 口はたまに出したけど…(-。-; 我が娘はまだ、一年生だから先輩についていくのが精一杯で足を引っ張ることがないように 友達に頼んでみてもらって、しっかり曲が吹けるように指導してもらった。 曲の作り方や持っていき方なら少しは言えるけど、まだそこまでいけてない。 さすがに初心者の楽器の鳴らし方はその楽器の人じゃないとわからないので。 かなり任せてしまいました。 おかげで音がしっかりしてきて、地区大会では全然聞こえなかったのに しっかり支えのある音も出てた^ ^ やるやん。 まだスタミナがないので、1時間吹きっぱなしだと変なところに力が入り、リードミスをしてしまうらしく 残念ながらリハですでに低音と高音が出ない状況に陥っていたらしい。 おかげで、残念な演奏になってしまったけど、優しい先輩に吹ける音をしっかり吹けばいいよ〜って言われたみたいで、本当に吹ける音はしっかり吹けてた! 普通怒るぞ。優しすぎるぞ、先輩! 楽しい本番だったみたいで、まとまりがあってバランスもよくて、楽しさは伝わりました。 アンサンブルを通して、一人一人の音の大切さを学んだと思います。 これをかてにして夏に向かって行ってほしいです。
2013.01.27
コメント(6)
金管アンサンブルの練習。気のしれた仲間でコンサートに出ます。 私は最近アンサンブルの曲を練習できてなかったから、木曜日に個人練習をしたんだけど私以外のメンバーは忙しくて楽器を吹くのが久しぶりっていう人ばかりであきらかに練習をしてない感じだった。まあまだ日にちがあるからいいけど(ーー;) 序曲のマーチルパン三世のテーマカーペンターズメドレークイーンメドレー 私は全曲本番経験済みなんだよね。それでも、練習しないと吹けなくなるのがアンサンブル。 さあ頑張ろか。
2013.01.26
コメント(0)
金管アンサンブルの練習ができてなかったから、個人練習をしました。カーペンターズメドレークイーンメドレーバックトゥーザフューチャードラクエよりこの道わが旅勇者と仲間たち あと、三月の演奏会の曲も新曲があるのでそれも練習。ジブリよりさんぽもののけ姫いつも何時でも あー全部難しかった。意外にさんぽが高音だらけで吹ききれるか自信ないです。あんな楽しい曲じゃない!ヤバイT^T 隣の部屋でアンサンブルコンテストの曲をマイフレンドにレッスンしてもらってる娘に迷惑になるくらい、吹きまくりました。調子がよくて、ダブルハイFが普通に出たので、娘にホルンの4オクターブ吹いて 私のすごさをアピールしといたわ(^^) 娘も頑張って、3曲ともみてもらってました。音が太くなった気がする\(^o^)/地区大会ではソロがうまく吹けてなかったから、ちゃんと吹けるように…風邪ひいて鼻垂れだから、治りますように。
2013.01.24
コメント(0)
二月の演奏会の練習があって、全曲やりました。 まだ2曲しか吹いてなかったから、曲の確認とイメージをつけるために通してもらえてよかったです。 ただ、さすがに10曲とか吹くとヘトヘトだね(-。-; 木星とかは張り切っちゃうし\(^o^)/ ヤマトとかはなんかわからないけど燃える…。 カンタベリーコラールは、やたら辛いし でも1stを2人で吹いた割にはピッチとかすごく合ってて、うちらすごいやんって思った。 せっかく水曜日に一人でコソ練したのに、もらっていたのが4thだったから、すべての譜面を基本2ndそして1stの手伝いみたいな感じで全曲変えられたから、結局初見になってしまいました。 でも吹きまくった(ーー;) 1stもらって一人しか吹いてなくても、へっちゃら^ ^ 普段一人で吹くのが当たり前で 鍛えられてますからっ。 度胸はあります。 仕事しましたm(_ _)m まだ吹けてないところとかあるから練習しよう。 早く本番にならんかな〜
2013.01.22
コメント(2)
2013年1月19.20日土岐商業高等学校吹奏楽部第39回定期演奏会土岐市プラザ大ホール 一部セドナ『もののけ姫』セレクション歌劇『グヴェンドリーヌ』序曲吹奏楽のための音詩『輝きの海へ』 OB吹奏楽団アルセナールど演歌えきすぷれすディスコ・キッド 二部Imagination 三部サンバ・エキスプレス情熱大陸心から心へI Should Be So Luckywith you風になりたい テーマは『ありがとう』ということで感謝の気持ちを伝えたいという演奏会でした。いつも思うけど、この部活にいれば悪い子は育たないと思うくらい演奏会は感動します。OBとして参加はしませんでしたが、いつも参加してるつもりでいます。 昨年は顧問が変わり、とても心配でしたが、サウンドが明るくキレイでよかったです。個々のレベルが高いので、やっぱりソロとかは上手いな〜と思いました。 なかなか東海大会に進むのが難しくなってきたけど先生を信じて、前に向かってほしいと思いました。 私が出た演奏会が19.20.21回なので、20年経ってると思ったらゾッとしたよ。でも、演奏は現役には負けないぞ!三部の赤いセーターが伝統を感じた。 今は作ってないのでOBの寄付です(誰かのセーターやね)高校生の演奏会は楽しい\(^o^)/来年も楽しみです。
2013.01.22
コメント(2)
私、音楽バカなんですけど、あんまり楽器の成り立ちとか歴史とか勉強してなくて練習やレッスンや合奏するたびに勉強になるんですけど… 去年のコンクールに一緒に出演した方にヤマハの楽器を借りたところすごくしっくりきて、曲もパリッと吹けて 調子いいからそれ以来借りてるんです。でも、18年もホルトンを吹いてきたから 慣れるのにも時間かかってコンクールはいい感じに楽器が鳴ってくれたからよかったんだけど。アンサンブルの練習や第一組曲をやると、なんか思った演奏ができない。 なんか違うんだよな。ってずっと思ってて、うまく表現ができなくて結局12月の演奏会はMy楽器ホルトンで出ました。 慣れてないからだと思うから、ヤマハの楽器で今も練習してるんだけど先日、仲のいいコと話してたら昔、ニッカンという楽器メーカーがあって、楽器を作ってたけど、ヤマハと一緒になって、ヤマハという名前だけどニッカン製の職人が作ってた楽器があるらしく私が今、吹いてるヤマハの楽器は年代からしてニッカン製 じゃないかと言われ日本独特の雅って感じの音がするらしい。最初はふ〜んって聞いてたけどコンクールの曲。兼田敏の曲を演奏した時にはしっくりきたけどホルストの第一組曲を吹いたら、なんかうまく吹けないな〜と思ったのはソレじゃないかと言われた。日本の曲だからニッカン製の楽器がハマってホルストはイギリスの人なんだけどまだホルトンの方がしっくりきてアルメニアンはリードの曲だからアメリカ製ホルトンで吹いた方がしっくりきた。今のヤマハは世界に向けて作ってあるから、昔のニッカン製みたいに日本っぽい感じじゃなくなってて、みんなが吹きやすい感じになってると思う。ふむふむ ある意味、感性がすごいと褒められ、私って捨てたもんじゃないと思った。なんて。おかげで今までよくわからなずに悩んでた事が解決した。胸のつっかえが取れた感じ。ああよかった^_^ たまにはそんな勉強をしてみるのもいいのかも。
2013.01.18
コメント(6)
昼間は仕事に行くまで個人練習をしました。 本番が三つ、曲が24曲。 これはマズイだろ?と真剣に練習しました。 自分たちの演奏会は納得行くまで仕上げないといけないし エキストラでお願いされてる演奏会もお金もらう限りは吹けないのはマズイでしょう。 お金もらうのに吹けないエキストラもいるけど、それは私は許せないから。 自分には厳しく、他人にも厳しく。 いろいろと気が抜けないので、ちゃんと練習しますm(_ _)m 最後に遊びで侍ブラスのソロ曲【武士道】を録音して終わろうとしたけど 吹きすぎてクラクラしてきたからやめました。 前回の練習、初めてだからこんなもんか… 私の苦手なスウィング、あーヤバイ。 いい曲だから、もっと頑張ろ(ーー;) 見上げてごらん空の星を http://youtu.be/KTaXvIo9WLs 上を向いて歩こう http://youtu.be/OxHntErIOIY 明日があるさ http://youtu.be/KFYTSpFE6LY
2013.01.16
コメント(0)
娘、代表に選ばれました\(^o^)/ホッ 教えに行った学校も金管、木管ともに金賞。 木管は代表に選ばれました。 結果が良すぎてビックリ! でも本当に嬉しい(^-^) 涙するお母様方をみて、この学校に教えに行ってチカラになれてよかったと思いました。 パーカッションのコにホルンとトロンボーンを持たせて参加したこと。 8重奏でエントリーしたのに、7人で参加することになったこと。 本当にいろいろありました。 よくここまで頑張ったなぁと昨日の最後の練習はグッとくるものがありました。 結果がついつきてくれて、よかったです。 みんなで取った金賞です。 代表になった木管チームも次に向けてまたひとつ、強くなって欲しいです。 娘も頑張って欲しいな〜 教えてあげたいけど、親というのは厳しいので難しいですね。 特に私は厳しいよ(♯`∧´)なんて。 あ〜もう来週は県大会。さあやるぞ!(私じゃあない?)
2013.01.14
コメント(0)
毎日楽器吹いてるな〜ありがたや〜 今日は金管3重奏の練習。 3月8日の夜7時から美濃加茂市文化会館ホワイエでコンサートをします。 その練習です^ ^ 木5で以前、中山道会館小松屋さんで演奏したメンバーで出ますが、1時間のステージは難しいので バリチューバでデュオをやるところへ私が加わり 3重奏もやってやれ!って感じで始めました。 ちょうどASKWindsの譜面でバリチューバ3重奏の譜面が発売になっていたので ユーフォのパートを書きかえて、ホルンで吹いたらいい感じ。 ユーフォの1番の譜面って音域が無理なくだせる音ばかりで、すごく吹きやすかった… 見つけた^o^って感じ。 坂本九三部作 上を向いて歩こう 見上げてごらん空の星を 明日があるさ 相変わらずスウィングに苦戦してますが、頑張って一皮むけます(-。-; さあ楽しむぞ(*^_^*)
2013.01.13
コメント(2)
昨日、久しぶりに楽器吹いて、あんまり思ったような演奏はできなかったけど今日はめちゃくちゃ調子がいい\(^o^)/ 情熱大陸、グランデンブルグを5人で合わせました。5人でも楽しい♪演奏会でできるといいね! 今年になり、やらなきゃいけない曲がたくさん。 二月の本番は美濃加茂消防アルヴァマー序曲、木星、カンタベリーコラール、ちびまる子ちゃんメドレー、宇宙戦艦ヤマト、 未来へ上を向いて歩こうなどなど。 三月はアンサンブル 演奏木5日本の歌メドレー、風笛、 ジブリ3曲、水戸黄門のテーマ金3上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星を あー頑張らなんといかん。
2013.01.12
コメント(2)
二月に本番を頼まれたので、いい加減、曲を吹きたくて行きました。譜面だけ先に貰ってたけど、練習する時間がなかったからYou Tubeで曲を探して…予習はしといた。おかげで、初見だったけど吹けた^_^ ホルストの木星宇宙戦艦ヤマトまあね、なんとなくわかるし。木星は吹奏楽版なら吹いたことあるけどオケ版は一音高いから、Dが出てくるんだよね(ーー;)頑張るか。いつものことですが、初めて参加したのにホルンが誰かもいなくてソロ状態Σ( ̄。 ̄ノ)ノ4番だけど、思いっきり吹いてやったわ!木星サイコー\(^o^)/ 全部で10曲くらいあるけど、大丈夫かな。なんとか2曲は今日やりましたが、あとは日曜日練習で慣れないと。頑張るしかないね(-。-; 日曜練習2回とリハでやりきる自信がないので、なるべく普段の練習は参加しよう。4番ばかりの譜面持っていたら、隊員の方に1番やって欲しいのがあるから今度考えるわ。と言われてしまいました。ヤバイ、難しい譜面渡されるぞ〜
2013.01.11
コメント(0)
もうすぐアンサンブルコンテスト。みんな頑張ってます。本番で練習の成果が出ることを願ってます^o^ 私も中学の時にアンコンに出ました。田舎の中学なので、学校が遠いのでスクールバスで通ってたので練習時間もあまりありませんでした。 そんな中、やる気がある金管6人でアンコンに出ることにしました。顧問のホルン吹きの先生に指導してもらいなんとか金賞を取りました\(^o^)/夏のコンクールではいつも金なんて取れなかったから 、本当に嬉しかったのを覚えてます。 アンコンの良さは小編成の学校でも、結果が出るチャンス。ぜひ頑張って欲しいです。
2013.01.06
コメント(0)
飽きもせず、ドラクエやってます。年末に職を変えるとスキルがたまるよ!と基本的なことを教えて貰って初めて転職をしましたm(_ _)m 僧侶ひとすじでやってきたからなにになればいいかもわからず…>_<…でもやっぱり旅芸人だろ(昔は遊び人だったよね?)始めた頃はあんなに苦労して レベル上げをしたのに僧侶がレベル50だから、レベル50の仲間が雇えるのでレベル50の仲間を三人雇い、自分は転職してレベル1の旅芸人になってもレベル50の仲間たちが強い敵を倒すから、すぐレベルがあがり、あっという間にレベル15になりました\(^o^)/なんて簡単なの???今までコツコツとやってきたのに…と少し悲しくなった。 だからみんなレベルが高い職をたくさん持ってるんだ。めちゃめちゃ基本的なことなのにやらずにいたことを後悔(-。-; 新しい職業、魔法戦士が使えるようになったから魔法戦士になるために、魔法使いになり、レベルあげてクエストをやり、無事魔法戦士になりました(≧∇≦)やったー!!! そろそろラストボスに行きたいのに、浮気ばっかりしてます。 ドラクエやってない人にはわけわからんねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
2013.01.06
コメント(3)
楽団の新年会でした!八人きました^_^忘年会は若者軍団、新年会はアダルトチームという編成になりました。私は両方幹事です(若者のつもりが年をくってた人です) 次の演奏会のことやアンサンブルのこと。たくさんおしゃべりしました^o^やりたいことがあっても人がいないからエキストラの問題やいろいろあるけど 比較的にやりたいことをやらせて貰ってる。今回も混成8重奏は初の試みだし(*^_^*)楽しかったな〜 これからもいろんな案を出して行きたいな。 とりあえず、三月にドリームコンサートといって文化会館のイベントで演奏するけど、ユーフォチューバ3重奏の1番をホルンで吹いて3重奏することにした。なんか新しいことっていいね\(^o^)/ 楽しみだな〜ワクワク♪
2013.01.05
コメント(0)
今年も始まりました。気持ち新たに頑張りたいと思います^ ^お正月は唯一連休で実家に帰れる日なので、かなりゆっくりさせてもらいました。田舎なので、めちゃくちゃ寒く朝起きる時に息が白いという…雪降ってるし。よくこんなところで生活してたな〜とたまに思います。実は弟のお嫁さんが切迫早産で11月から入院してるのでお互いのお母さんが弟の家に泊まり込みで甥っ子を保育園に送り迎えする生活をしててクリスマスから私のお父さんは仕事を休み、年末年始はうちの実家で甥っ子は一人でじじばばと生活してました。魔の二歳児なので、すごいわがままで机の上にあるものをすべて投げ、こたつで横になる私の顔を踏みお寿司が食べたいと泣き叫び、夜中2時まで走りまわり…お父さんお母さん、よく頑張ってるね(−_−;)私も不思議なもので血の繋がった甥っ子はめちゃくちゃ可愛くておばバカになってしまい、抱っこしたり一緒に走り回ったり全然苦にならない(^。^)なぜか甥っ子はうちの娘が大好きで(年が離れたいとこになる)やたらくっついて離れない(^^) そんな二人が可愛くて写真を取りまくる私。親バカ&おばバカ。 以外に面倒をよくみる娘に弟がいたらこんな感じなのかな? 今日も甘やかそう(≧∇≦)
2013.01.03
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


