全32件 (32件中 1-32件目)
1
『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)や『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)など、長寿番組に多く出演しているタモリさん。黒柳徹子さんに番組を長く続ける秘訣を聞かれると、まず“反省しないこと”を挙げていました。タモリさん曰く、「どんなに反省しても、一生過去と同じ状況は訪れない」そう。過去を反省するより、もっと未来に目を向けたほうがいいと話します。言葉にするより難しいことだよ。体現できるからこそ、成功者なんだろうね。また来月も未来に目を向けていこう。
2022.01.31
コメント(0)
海外サイトUltimate-Guitar.Comは、同サイトの読者が選ぶ「簡単そうに見えて難しい曲 15選」を発表。投票と約150件のコメントをもとにトップ15を決定しています。1. The Police - Every Breath You Takeコメント:この曲が1位に選ばれたことは、特に驚くことではありません。ほとんどの人が「Every Breath You Take」を知っていますが、この曲は多くの点で誤解されています。歌詞が不気味なだけでなく、ギター・パートは見た目よりもずっと難しいのです。小指ちゃんと使えないとダメだもんね。[Intro] Aadd9eb|-----------------|-----------------|Bb|-----------------|-----------------|Gb|---------6-------|---------6-------|Db|-----9-----9---9-|-----9-----9---9-|Ab|---7---7-----7---|---7---7-----7---|Eb|-5---------------|-5---------------| F#madd9eb|-----------------|-----------------|Bb|-----------------|-----------------|Gb|---------2-------|---------2-------|Db|-----6-----6---6-|-----6-----6---6-|Ab|---4---4-----4---|---4---4-----4---|Eb|-2---------------|-2---------------| Dadd9 Eadd9eb|-----------------|------------------|Bb|-----------------|------------------|Gb|-----9---7-------|-----11---9-------|Db|---7---7---7---7-|---9----9---9---9-|Ab|-5-----------5---|-7------------7---|Eb|-----------------|------------------| Aadd9eb|-----------------|-----------------|Bb|-----------------|-----------------|Gb|---------6-------|---------6-------|Db|-----9-----9---9-|-----9-----9---9-|Ab|---7---7-----7---|---7---7-----7---|Eb|-5---------------|-5---------------|
2022.01.30
コメント(0)
昨年、米フェイスブックが「メタ(Meta)」へと社名変更したこともあって、今世界中で注目を集めている「メタバース(Metaverse)」。メタバースはメタ(Meta:超越した、何にでもなれるといった意味をもつギリシャ語の接頭辞)と、ユニバース(Universe:宇宙、森羅万象、全世界などの意味)を組み合わせた造語だ。つまり、これまでの常識を超越した世界をネットワーク上のデジタル空間で実現するための多種多様な理論(発想)、技術などを指す。日本語では「インターネット上の仮想空間」などと訳されることが多い。メタバースね。名前くらい覚えておこないと。ややメタボに似てる(笑。じゃあ「仮想空間」ってことにしておこう。
2022.01.29
コメント(0)

久しぶりのマック。セットのポテトがSサイズになってるのは知ってたけど、なんか量もスカスカな感じ。でも食べるとこれこれと思うのはさすがだ。サムライシリーズもおいしかったよ。しかも少し細身か?
2022.01.28
コメント(0)
帝国データバンクが26日に公表した2021年12月の「企業の価格転嫁の動向調査」によると、企業の64.2%が前年同月と比べ仕入れ単価が上昇したと回答した。ただ、そのうち半数以上で販売単価への転嫁ができていなかった。原材料価格の上昇に苦しむ企業の実態が示された格好だ。ほんとだよ。。販売価格を上げられる訳でもなく、一方では消費者の収入が増えてる訳でもなく。この仕入れ単価が上昇した企業の割合は、リーマン・ショックのあった08年9月以来の高水準だという。こんなんで大丈夫なのか。
2022.01.27
コメント(0)
喜怒哀楽をはじめ、人の感情にはいろいろなものがありますよね。中には、「この感情はイヤだな」と感じるものもあるはず。今回は、6種類のハートをご用意しました。この中から、直感で1つだけ選んでください。はい。ポチっと。あなたの一番イヤな感情は、「不安」ではないでしょうか。何かに対する不安な気持ちが最もイヤみたい。心細かったり怖かったりといった気持ちが混ざりあうようで、どう対処して良いか分からなくなるのでしょう。不安なときに冷静になるのは難しいですが、人の力を借りたり、リラックスできる時間をつくったりして不安から逃れられると良いですね。不安ちゃ不安だよね諸々。いろいろ新しいことに挑んでる最中だし。
2022.01.26
コメント(0)
原油高に伴う物流費の上昇などで、食品メーカーの商品値上げが相次いでいるよね。駄菓子メーカー「やおきん」(東京)が、希望小売価格が税抜き10円の「うまい棒」を4月出荷分から同12円に値上げすることが24日、分かった。同社関係者が明らかにした。原材料高が理由という。値上げは1979年の発売以来初めて。主原料となる米国産トウモロコシや植物油脂の価格が上がっているとみられる。原材料高を理由に内容量を減らしたことはあったが、価格は据え置いていた。今まで10円を守ってきた企業努力には頭が下がる。10円で買えるお菓子と言えば、間違いなくうまい棒だよ。駄菓子の王様!庶民の駄菓子の定番だもんね。12円でもたまには買うから、なくならないでほしいな。
2022.01.25
コメント(0)
長引くコロナ禍で、日常生活での運動量がだいぶ減ってしまった──。そう感じている方も多いのではないでしょうか。レワーク・在宅勤務の影響で長くなっていると指摘されているのが「座り時間」です。座り時間と言っても、食事をする時間やテレビを見る時間、読書や趣味をする時間などさまざまなシチュエーションがあり、一日の多くの時間、私たちは座って過ごします。ふむふむ。座りがちであることを「セデンタリー(sedentary)」と表現して、喫煙と同じくらい体に悪影響をもたらすものと捉えています。大きな筋肉が集中する脚を動かさないことで血行不良が起こり、全身に酸素や栄養を送る血流が滞ります。脚の静脈に血液の塊、血栓ができやすくなり、その血栓は血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを起こす恐れがあります。エコノミークラス症候群ってやつか。当方も座り仕事の時は、一年中肩こりと背中痛、夕方になると不定期な頭痛に悩まされていた。1日まとまった休憩もなく、1日10時間以上パソコン画面を見ていて、視力もかなり悪くなった。たばこも吸うしね。これからは、転職してウォーキングが定着したけど、今後は健康な体を取り戻すことも大事な人生計画だ。
2022.01.24
コメント(0)
キャッチセールスは声をかけるのが仕事なのでしょうが、時節柄、見知らぬ他人に話しかけられるのは困るものです。新型コロナウイルスが猛威が振るう中、キャッチセールスを一言で撃退したワードがTwitter上で話題を集めています。「どこ行くんですか?」「PCR検査です。」これでは足止めできないもんね(笑。そーいえば今日、「悪質な訪問販売や宗教の勧誘などはありませんか?」という訪問があった。訪問販売については、基本聞きもせずぶっきらぼうに「いいっすいいっす。」なんてドア閉めて鍵かけるタイプなんだけどね。この先、どういうトークになるのか、多少興味はあるな。不要な訪問販売の営業に対しては、「わからないので」「出かけるので」「忙しいので」はダメだとネット記事で読んだことがある。「1分で終わります」「ではまた来ます」と、相手の応酬話法にはまり、次の話を聞くことになるんだとか。彼らのルールは「要らない」と言われたら営業しちゃダメなので、はっきりと「結構です」「必要ないです」など、不要な旨を伝えることだ大事だそーです。
2022.01.23
コメント(0)
新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、東京、愛知、長崎など13都県に「まん延防止等重点措置」を適用することを決めた。期間は21日から2月13日まで。対策強化のために基本的対処方針を改定し、ワクチン接種証明書か陰性証明書の提示で飲食店やイベントの人数制限。。21時ごろ外を車で走ると、はじまったと思ったよ。明らかにお店が閉まってる、明らかに人が少ない。深夜まで営業しているあっちを選んだラーメン屋、弁当屋さんとかも人が多い。そういうところに集中してるんだろうけど。あえて営業時間を延ばし、23時まであったかいテイクアウト弁当を売ってるお店、自分も感染のリスクもあるし、営業を続けるだけでもさぞ大変だろう。同じ飲食系でも、「要請に従って県からもらう協力金のほうが、売り上げより多かった」とか、立場の違うニュースもチラ見すけど、一方で風当りの中あえて営業することで、新型ウイルスと戦う人を下支えする感じも悪くない。仕事でくたくたで帰宅して、最寄りの駅前のあったかい弁当がどれだけありがたいことか。
2022.01.22
コメント(0)
アルバム「地獄のロック・ライダー」などで知られる米歌手で俳優のミートローフさんが20日、死去した。74歳だった。米メディアが21日伝えた。自身のフェイスブックでの発表によると、家族や親しい友人に見守られながら亡くなった。死去した場所や死因など詳細は明らかにされていない。1947年、米南部テキサス州生まれ。77年のアルバム「地獄のロック・ライダー」が世界的な人気を獲得、計4千万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。他に「愛にすべてを捧ぐ」(93年)などの曲でも知られる。まだ74歳じゃん。年末に妹の旦那の父親が亡くなったけど、79歳だって。人生100年とか言われるのは今の子供の世代なんだろうね。
2022.01.21
コメント(0)
ドイツの大哲学者であるヘーゲルの「存在論」という記事を読んでみる。ヘーゲルによれば、何かが存在するということは、他のものと区別されているということである。個物であれば輪郭によって空間的に区別されることで、普遍者であれば他の性質と概念的に区別されることで存在する。これらのうち、特に重宝するのは後者の、概念的な区別という考え方であるとある。この考え方が役立つのは、「存在すること」と「分類すること」が表裏一体だと教えてくれるからである。例えば、色に詳しくない者には「ピンク」しか存在しないが、服飾デザイナーにとっては「サーモンピンク」や「コーラルピンク」が存在しない世界など考えることもできないだろう。「何が存在するか?」という問いの裏には、「私たちは何と何を区別しているのか?」という問いが存在するのだ。つまり、存在論の問いは、分類に関する問いと表裏一体なのである。なるほど。知らなければ選択肢も減るか。自分の生き方、仕事の仕方を見つめ直してみたいと思っている当方、ここで他と区別され、存在させられているものとは何だろうか。
2022.01.20
コメント(0)
新型コロナの感染急拡大を受け、「まん延防止等重点措置」の適用が決まった東京都は19日、対策本部会議を開き、21日以降の飲食店などへの営業時間の短縮要請など具体策を決めた。感染対策を確認した認証店は、営業時間を午後9時までとし、酒類提供は午後8時までとするか、営業時間を午後8時までとして酒類提供を終日停止するか選択できるようにする。非認証店には午後8時までの時短を要請し、酒類提供は終日停止を求める。まあ仕方ないか。。21日から2月13日までの重点措置の全期間に協力する場合と、週明けの1月24日から協力する場合、協力金を支給する。飲食店が大変なのはもちろんだけど、当方の様な他の職種でも歪はある。「不要不急の外出を控えて」と言われれば守るけど、収入が激ヘリからいつまでも抜け出せん。。
2022.01.19
コメント(0)
フェイスブックやLINE、インスタグラムといった情報空間で、私たちは四六時中誰かとつながっている状態です。しかも日本だけでなく世界中の他者とつながっていられる状態になってしまったのです。確かに。スマホを「1時間以上」見続ける人が陥る悪循環、現代の多くの人はインターネットやSNSにエネルギーを消費してしまい、それ以外に向けられる精神エネルギーが相対的に少なくなってしまっている。これは精神衛生上、望ましい環境とは言えません。1人になって精神を落ち着かせる時がない。相手から連絡が来たらすぐに返事を出さないといけない。既読して何時間もスルーしているとお互いに気まずくなってしまう。かといって、いい加減に返事を出すと誤解されてしまう。いろんなことに細かい神経を使わされているのです。そんな軽い緊張状態、興奮状態が続くと、明らかに集中力がなくなり、判断力や意志力が衰えます。うん、たまには全部やめないといけないのかもね。在宅だと特に集中力がね。
2022.01.18
コメント(0)
17日(月)の朝9時前から10時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。同様の変化は15日(土)の20時台から21時台にも観測されています。おースマホ鳴りまくったもんね。火山で津波?とも思ったけど。テレビを見ていて理解した。そもそも気圧変化は、日本時間の15日(土)昼過ぎにトンガの火山島フンガトンガ・フンガハアパイが噴火した時の衝撃波「空振」によるものとみられる。空振は広がりながら海面を押し下げ、その後、海面は盛り上がるように復元して波を形成、約8000キロ離れた日本に到達するまでに波が重なり合い、大きくなったとみる。その後、空振が地球を一周したことで減衰していると考えられる。衝撃波ってマンガの世界でしょ(笑。凄いパワーなんだね。地震も心配だけど火山も心配じゃん。
2022.01.18
コメント(0)
メタル史を奏でる映像『History of Metal』が話題に。マルチ・インストゥルメンタリストのAndrea Boccarussoによる映像で、50年代から現代までの間に登場した様々なスタイルを実演で紹介。パンクロック、ヘアメタル、デスメタル、スラッシュメタル、インダストリアルメタル、ジェントなど。これ面白い!オレが80年台に影響を受けていることがよくわかる(笑。■『History of Metal』0:00 - Intro0:06 - Rock n' Roll [50s]0:39 - Rock and First Signs of Hard Rock [60s]1:16 - Heavy Metal - First Signs [1970]2:03 - Punk Rock [1975]2:51 - Harcore Punk [1978]3:30 - NWOBHM [1980]4:10 - Thrash Metal [1981]4:45 - First Wave of Black Metal [1982]5:06 - Hair Metal [1983]5:51 - Death Metal [1985]6:28 - Power Metal [1987]7:01 - Second Wave of Black Metal [1990]7:52 - Groove Metal [1990]8:19 - Progressive Metal [1992]8:54 - Alternative Metal [1994]9:34 - Nu Metal [1994]10:10 - Industrial Metal [1995]10:25 - Metalcore [2001]11:20 - Djent [2007]
2022.01.17
コメント(0)
新型コロナウイルスの変異株オミクロン株がまん延する中、世界で物流の停滞が深刻化している。コロナ下の「巣ごもり需要」で貨物量が増える一方、感染拡大による荷役労働力の不足や検疫強化で港湾機能は著しく低下し、コンテナ船の混雑は慢性化。輸送費も高騰し、日本でも身近な商品の流通に影響が及んでいる。なんてニュースをみると、諸々生活品の値上げとかマックのポテトとか想像するけど、最近仕事にも影響が出始めてる。海外からの荷物の遅延、工場は出荷しても、現地の港から荷物が動かなくて止まってるみたいだ。これじゃ先方で人手不足の中、納期を頑張ってくれても、着日が未定・・。この状態だとこちらでは動き辛いよな。まあ誰が悪い訳でもなく、ただ待つだけ。。関連の人手減少や物流コストの上昇は、このままではどうなってしまうのか。なんて思うけど、個人で出来ることは限られるなあ。
2022.01.16
コメント(0)

ギムレットとは、ジンをベースにし、ライムジュースを加えたショートカクテルだ。ジンのキレのある味わいの中にライムジュースの甘さが加わって、ほんのり甘い爽快なカクテルとして人気がある。ギムレットはシェーカーを使って作るので、シェーカーで氷と空気に触れたジンは、ロックとは違いまろやかな味わいになるのが特徴だ。ウイスキーをちびちびまったり、最後に何かすっきりするのと頼んだら、ギムレットが出てきた。ある程度飲んだ後、締めにふさわしいほんのり甘い爽快なカクテルってことなのかな。
2022.01.15
コメント(0)
マクドナルドは1月9日から全国の店舗で「マックフライポテト」のM、Lサイズの販売を休止し、Sサイズのみの販売としているよ。そんな中、フレッシュネスバーガーは1月14日から、ハンバーガーチェーンにてフライドポテト増量キャンペーンを期間限定で実施すると発表した。一部のファストフード店や飲食店がポテトの販売を休止しており、「ポテト難民」を救いたいとしている。ポテト難民ね。なくなるって言われたら食べたくなるのはある(笑。でも別にポテトが食いたいわけではない。コンビニでもいくらでも買えるしね。マックフライポテトはフライドポテトの中でも別物。吉野家とすきやくらい違う。ケンタ食いたい時にファミチキで我慢できますかって話よ。最近のニュースみてハッシュポテトが食いたい。
2022.01.14
コメント(0)
「メインのストラトを持っているけど、面白い話があるんだ。去年、(南アフリカの)ケープタウンに2週間行ったんだけど、ロックダウンになってしまったので飛行機が飛ばなくて2ヶ月間、身動きができなくなってしまったんだよ。、ジェネシスのリユニオン・ツアーで約2万円のギターを弾いていることについてマイク・ラザフォード談。ロックダウンの直前に“なんてこった、エレキギターを持っていない...”と思ってね。だから、現地の楽器店に行って、Squier Bullet Stratsを2本買ったんだ。インドネシア製で標準的な仕様のものだけど、そのうちの1本はとても気に入ったよ。せいぜい200ポンドくらいだったかな。それをステージで“Mama”や“No Son Of Mine”の時に弾いているんだ。とても気に入っているんだ。充実しているよ。他のモデルよりも少し軽くて、ネックも少し小さめだから、年老いた指には助かるんだよ」スクワイヤーじゃないけど、オレも家では9,800円のギターだよ。壊れてもいい安心感は練習用にはいいし、彼が言う様に軽いし。
2022.01.13
コメント(0)
ベルギー1部シントトロイデンに加入した元日本代表MF香川真司(32)が11日に入団会見を行い、日本代表復帰とカタールW杯出場に強い意欲を見せた。香川はギリシャ1部PAOKで構想外となり昨年12月に退団。復活の地として日本人選手も多く在籍するシントトロイデンを選んだ。これは嬉しいニュースだね。まだ出来るもん!シントトロイデンは、オーナーが日本企業、オンラインゲームや動画などを配信しているDMM.com。なのでこのチームは、日本人選手の移籍が活性化している。早くから海外移籍を狙う若手も、復活を目論むベテランにも、海外市場の窓口にしても受け皿にしても、こういうチームが現地にあるのは素晴らしいことだよ。彼はボールをたくさん触れながらゲームを落ち着かせたり、コントロールしたりできる選手。若いチームにはこれまで積み上げてきた経験が生かせるし、若い選手の成長にいろんなものを与えてくれるだろうな。でも期待したいのは、電撃森保ジャパン招集!チームのの起爆剤だ。
2022.01.12
コメント(0)
人間の脳は3歳までにほぼ成長し、大人になるともう成長しないと考えられていましたが、そのようなことはありません。長年、脳画像を研究してきてわかったのは、使い続ける限り人間の脳は、いくつになっても成長し続けるということです。しかも、私たちの脳には、大人になっても使われずに眠ったままの「潜在能力細胞」が膨大に残されています。それらを目覚めさせれば、死ぬまで脳を成長させることができるのです。なんてよく聞くよね。でどうすればいいのだ。すぐ思いつくのは北斗の拳。 北斗神拳は呼吸法により潜在能力の残り70%を引き出すことが極意だという。あと鬼滅の刃の作中に全集中という呼吸方がある。体中の血の巡りと心臓の鼓動を速くする呼吸法で、血液中に酸素を沢山取り組んで心肺を大きくすることで骨と筋肉が熱くなり、その結果、人間でも鬼のように強くなる。どちらも呼吸ってことだ。でどうすればいいのだ^^。
2022.01.11
コメント(0)
はタレントが無人島から自力で脱出する企画。基本的にタレント3人が参加し、誰がいち早く脱出できるかを競う。タレントはゴミや漂流物など島にあるものを使い、脱出用のイカダなどで作っていく。タレントが自分の力だけで脱出することを前提としてきた。見たことあるある。特番で放送されたロケの様子を奄美大島で取材。その際に、タレントのあばれる君(35)が乗るイカダをスタッフが一緒につくる様子や、スタッフが乗る船でイカダをけん引している様子が確認できたため、「やらせ疑惑」と報じた。スタッフが一緒にイカダを作っていたことについて、TBSは「安全面や環境面を考慮して、専門家の指導のもと、出演者とスタッフが一緒に作っております」と説明した。イカダを船でけん引した理由については「海が荒れていて、潮の流れも速い危険な場所があったため、船の専門家とも相談しながら、安全な場所にイカダをけん引することがありました」とした。あばれる君やイカダに設置したカメラのバッテリー交換も必要なため、「イカダの位置が流れでなるべく変わらないようけん引も行っています」と説明した。そりゃそうでしょ。短時間でつくったイカダで海を渡るなんてそもそも無理。やらせとかじゃなくてそういう番組でいいでしょ。海水を沸かして水を得たりも、あれじゃ撮影は無理だよ。野宿なんてシーンもあったけど、たぶん毎日対岸に戻って、ちゃんとホテルなどで寝てると思うよ。
2022.01.10
コメント(0)

年末から給湯器の故障によりお湯がでなかったが、休業明け5日に管理会社に連絡すると、当日中にガス会社が来て症状確認、予想通りの永年劣化とのことで、翌日工事担当が来て、無事に交換工事が完了!結局風呂我慢は8日間かな?洗い物とかもお湯が出るって、ありがたさを実感だね。管理会社の方から、最近の半導体不足で交換品を用意するのに時間がかかると言われていたけど、ガス会社の提案で旧モデルの新品が会社にあるので、それでよければと。最新モデルの拘りもないので、これで短期間で交換完了!前よりお湯が出るのも早いよ。そんな中、ガス代の明細を見ると、当然使わなかった分安いみたい。去年まで6~7千円だったガス代が、先月1万円を超えてびっくりしたけど、故障中は使用しなかったので今回は落ち着いた。でもこれからは普通に1万円は超えてくるんだろうなあ。。普通なら1万円は超えるのかな。。
2022.01.09
コメント(0)
でも、マイクは僕の演奏をとても気に入ってくれて、“どんどん送ってくれ”と言ってくれたので、それが僕のキャリアの始まりになったんだ。そして、GITに行くためにロサンゼルスに出る頃には、マイクが実際に僕と一緒にレコードを作りたいと思うほどのオリジナル曲を作っていて、それがレーサーX(Racer X)になったんだ」。この行動力がレーサーXを引き寄せたってことだよね。CMじゃないけど、魔法の言葉「えいや」で一歩踏み出す勇気だよね。勇気のある一歩を自分の意思で踏み出した経験は自分にとって大きな一歩と大切な経験。歩を踏み出す勇気がどうしても出ない時には自分に言い聞かせまいとね。 この一歩を踏み出した先には自分の目指す未来が待っているということを。今年も頑張ろう!
2022.01.08
コメント(0)
いくつかのギター雑誌を見て、マイク・ヴァーニーの記事には彼の住所が載っていて、自分の演奏のカセットを送ってくれた人には返事をすると書いてあったんだ。それで彼にカセットを送った。モントローズの“Rock Candy”みたいな曲を弾いたと思う。かなりうまく弾けたよ。彼は僕に電話をかけてきた。手紙には自分の年齢を書いていなかった。彼は興味を持ってくれて、“とてもいいね。君のことを教えてくれないか”と言っていた。当時はまだ80年代のヘアメタルの始まりで、誰もが髪の毛を持っていなければならない時代だった。“髪は長いの?”と聞かれたので、“ああ、長髪だよ、パーマもかけたしね。デフ・レパードの人みたいになっちゃった”って言ったら、彼は“クールだね、いい機材を持っているのか”と言い、僕は“ああ、マーシャルのスタックを持っているよ”と話したんだ。最後に彼は“君はいくつだ”と言ったので“15歳”と答えると、彼は“あー、オジーは15歳の子をバンドに入れたくないんだよね...”と言っていた。まあ普通の回答だよね。髪の毛伸ばしてパーマ掛けて、ちゃんと準備したんだね。
2022.01.07
コメント(0)
ポール・ギルバートは15歳のときにオジー・オズボーンのバンドに加入するために手紙を書いたことがありました。レーサーXの結成にも繋がった、この1981年の出来事を振り返っています。インタビュアーが「15歳の頃、(シュラプネル・レコーズの創設者)のマイク・ヴァーニーに手紙を書いて、オジーのバンドに参加したいと言ったそうですが、彼は手伝ってくれますか?」と言うと、こう答えています。「大体ね。当時、僕はペンシルバニア州の田舎に住んでいたんだ。もちろん、誰にでもメールを送ることができるインターネットが普及する前のことだよ。僕はランディ・ローズの大ファンで、何度かライヴを見たけど、とても素晴らしかったよ。僕は15歳の子供にしては、かなりそのスタイルに精通していたんだけど、僕がオジーのバンドに参加する可能性は非常に低いことはわかっていたよ。」僕は“どうやって挑戦しよう?誰も知り合いがいない。こんな小さな町にいるんだから。音楽業界に知り合いはいないし、オジーの電話番号も知らないし”と思った。へ~15才でね。東京で一旗あげるみたいなことなんだろうけど、簡単に出来ることではないぞ。
2022.01.06
コメント(0)
大凶が出たからといって、ガッカリしたり、落胆する必要はありません。大凶は、これ以上悪くならないというお告げなのです。だから、つねに言動に注意しながら、倦まず弛まず、下向きに努力を続けるならば、やがては大吉にも到達できるという、最もありがたいおみくじだということになります。連れがそうでした。当方は今年は引いてないので。でもスマホゲームの新年無料ガチャで、レアアイテムを一撃引けたので、大殺界を抜けたもの思われます。体調もいいので、いい年になりそうだな。逆に大吉が出ると高慢になり、また大凶が出ると落ち込む人が多いようですが、これは大きな誤解です。神さまは夜も昼も、皆さんの幸せを祈り、守護してくださっておられます。神さまの御心をそのまま素直に受け止めて、すべてを神さまにお任せするというのが、おみくじの本義なのです」そうそう、そうガッカリせずに、神さまにお任せすることにしよう。
2022.01.05
コメント(0)
まず、誰もが気になるのが、「吉と中吉はどっちがいいの?」など、おみくじの「結果」だろう。一般的な吉凶の区分は以下の通り。大吉・中吉・吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・凶・大凶最近はおみくじもバラエティ豊かになってきており、例えば京都の伏見稲荷はこの区分が32にも細分化されているという。たとえば、「凶後大吉」「吉凶相半」「向大吉」などである。このように区分が細かくなってきたのは、人々が平穏を好まず、刺激を求めるからだそうだ。時代がたつにつれて、人々の欲望が強くなり、平凡な暮らしぶりに満足できなくなり、刺激を求めるようになります。そこに吉とか凶というおみくじが新しくつくり出されたものと思います。しかし、人間の欲望には際限がなく、吉では物足りなくて、中吉、さらに大吉が求められるようになります。その一方で、吉に対抗して凶や中凶、大凶が生じてくるのは当然なことです。いうまでもなく、おみくじは神さまの御心をたずねることですが、その根底には貪欲な人々の欲望が渦巻いているようにも思うのです」この「平穏では満足できない欲望」こそが、悩みや苦しみを生む元凶だという。平穏では満足できない欲望、確かにあるな。
2022.01.04
コメント(0)

エッセル スーパーカップ『Sweet’s』シリーズから『キャラメルショコラタルト』が登場!ほろ苦いキャラメルアイスとコクのあるキャラメルクリーム風アイスでとろっと食感のキャラメルソースを挟み込み、天面にコーティングしたチョコレートの上からキャラメルクッキーを敷き詰めました。2022年、最初のアイスはこれだ。今年も食うぞ!
2022.01.03
コメント(0)

毎年2日は実家へ。最近は妹の子供の世話役になってる。かあちゃんと妹が近所に買い物に行くので留守番だ。でかあちゃんのお雑煮を食い、子供のスマホゲームで遊んだ。家に置きっぱのギターをいつもジャカジャカやるんだけど、小さい子は覚えたことをすぐにやってしまうのには驚きだ。お年玉は3,000円にしたよ。だんだんさまになってきているぞ。おせち持っていく?というけど牛丼じゃねこれ(笑。
2022.01.02
コメント(0)
お正月の恒例行事である「お年玉」。金額はこの20年間で減少傾向にあり、コロナ禍によって、この行事との向き合い方も多様になっているようです。お年玉の相場は、子どもの学年で決めるという意見が主流でした。幼稚園児(未就学児)は500〜1,000円、小学生は1,000~3,000円が多く、中高生は意見が分かれました。中高まとめて3,000円〜5,000円だったり、中学生は5,000円、高校生以上は一律10,000円だったりとさまざまです。妹の子供、今年も2,000円でいいか。明日実家に行くと、たぶん来てるだろうな。今年もよろしくお願いします。
2022.01.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()