全30件 (30件中 1-30件目)
1
サッカー日本代表の森保監督は27日、11月20日開幕のサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会に臨むメンバー26人を11月1日に発表すると明らかにした。いよいよだねえ。国内組は11月5日のJ1閉幕後にカタール入り。欧州組は各リーグが中断期間に入り次第合流する。同17日にアラブ首長国連邦でのカナダ代表との強化試合を経て、同23日にW杯1次リーグ初戦となるドイツ戦を迎える。本当にもうはじまるんだな。ブラジル放送局「グローボ」は、「可能性は低いが、森保は南野をカットする勇気を持っているのだろうか」と突き付けた。日本代表の10番が、落選するというサプライズはあるのか。まあないと思うけど、落選となれば森保さん相当本気ってこと^^。南野の去就については、国内外で注目を集めそうだ。
2022.09.30
コメント(0)
体重減少、血糖値や血圧の低下、体内の炎症を抑える、腸内の善玉菌を増やす――。14時間以上ものを食べない、いわゆる「半日断食」は医学的に多くの効用が確認されている。細胞内で不要なたんぱく質を分解するオートファジーが進み、細胞のがん化や老化を抑える作用もある。このところ注目が高まる半日断食。食間を14時間以上あけるんだって。これはキツイ。。少量でも5食食いたい派なのに。いろんなもの食べたいもんね。だから痩せないのか^^。
2022.09.29
コメント(0)
27日放送のCBC「ゴゴスマ~GOGO!Smile~」では安倍晋三元首相の国葬を生中継した。ただ、岸田首相の追悼の辞の途中で番組コメンテーターが意見を述べる場面があり、批判が殺到。さらに菅義偉前首相が友人代表として追悼の辞を述べた際にも武道館外の映像に切り替えるなどした。ネット上では「首相の追悼の辞を途中を切ってちゃんと放送しないってある意味すごい」「NHK、日テレ、TBS、フジ比較しているが、TBSが一番ひどいな!」「TBSはスタジオ喋りすぎ」など批判のコメントが多数寄せられた。記事になってる(笑。オレも仕事をとめて見てたけど、え~今切り替えちゃうって思った。TBSはスタジオ喋りすぎは超おもろい。友人代表の菅さんよかったよね。安倍さんとのいい関係が、この賛否を呼んだ国葬にあって少し救われた感じする。
2022.09.28
コメント(0)
ダイハツ工業は、軽トラックと荷台に商品を並べる陳列棚をセットでレンタルする新しいサービス「Nibako」を開始しました。コロナ禍で店舗へ来る人が減り、「中食」需要が増える中、顧客との接点を増やしたい事業者は、車両改造の届け出が不要で、初期投資を抑えて1人でも簡単に移動販売を開始できます。キャンピングカーの人気は高まっていると聞くしね。うちの近くのパチンコ屋駐車場にも、ずっと焼きり屋のキッチンカーがある。なんどか買ったことあるけど、作り立てっていいよね。気が付けば、最近近くの空き地に、違うキッチンカーをよく見かける様になった。唐揚げかとり天かな?昼時は弁当買うのに人が群がってる。副業いろいろ、車の新しい活用方法なのかな。オレも車中泊や小旅行ができる”秘密基地”というコンセプトを打ち出した、スペーシアベースが気になってる^^。男は秘密基地ほしいもんね。
2022.09.27
コメント(0)
試合直前の花束贈呈でメイウェザーへのプレゼンターを務めたあの代表は、渡す直前に花束をリングにたたきつけた。そのままその場を後にすると、メイウェザーは動じる様子もなく両手で花束を拾い上げ、セコンドに手渡した。この様子はSNSでも取り上げられ、ツイッターでは「日本の恥」とトレンド入りしている。本当に最悪だよ。だいたい「ごぼうの党」てなんだよ。きゃりーちゃん「メイウェザーVS朝倉未来、素晴らしい試合だっただけに花束落とすくだり胸糞悪かったですね。心臓がぎゅーってなった最悪」と、批判していた。女性が胸糞って相当だよ。悔しさというか虚しさというか、ぎゅーってなんかわかる。未来くんはよかったのに、あれも世界に配信されると思うと、ほんと恥ずかしいね。
2022.09.26
コメント(0)
例年、夏が終わると減少するビール類の売れ行きが、9月に入ってからも伸び続けている。10月1日に多くの食品や飲料が値上げされるのを前に、日持ちのするビールを買いだめする動きが広がっているためだ。スーパーやディスカウント店は特設売り場を開設するなど駆け込み需要の取り込みに力を入れている。「夏終わってもビール爆売れ、理由は生活防衛。」そうなんだよ。発泡酒の方が水より安いんだから。10月から値上げになるらしいから、少しストックしておくかな。ビール類は賞味期限が長く、買いだめしやすいのもいい。寝る前に喉が渇いた時に、79円の発泡酒飲むのが定着してしまったわ。コンビニで飲料買うと140円くらいするよ。
2022.09.25
コメント(0)
FIFAワールドカップカタール2022の開幕を約2カ月後に控えた日本代表は22日、ドイツで行われたキリンチャレンジカップ2022でアメリカ代表と対戦し、2-0で勝利した。リアルにテレビで観たんだけど、いま録画を見てる。いい試合だったよ。W杯は1勝もできないだろうと思っていたけど、ここにきて謎のいい感じ^^。今回の欧州遠征の1試合目となるアメリカ代表戦を終えた日本代表は、この後もドイツのデュッセルドルフでトレーニングを継続。27日にはエクアドル代表との一戦が控えている。日本と同組のコスタリカが韓国相手に敵地でドローという記事もみた。コスタリカが本気メンバーだったのか知らないけど、韓国も本戦の準備を進めているんだろう。27日のエクアドル戦も注目だべ。
2022.09.24
コメント(0)
ホイットニー・ヒューストンのベスト・ソング TOP20」を英国の新聞ガーディアンが発表しています。今はユーチューブとかですぐ聞けるからいい時代だよ。20. You Give Good Love (1985)19. Step By Step (1996)18. Look Into Your Heart (1994)17. Run to You (1992)16. Million Dollar Bill (2009)15. Count on Me (1995)14. I Didn’t Know My Own Strength (2009)13. Same Script, Different Cast (2000)12. One of Those Days (2002)11. Saving All My Love for You (1985)10. All the Man That I Need (1990)9. The Greatest Love of All (1986)8. I Will Always Love You (1992)7. I’m Your Baby Tonight (1990)6. How Will I Know? (1985)5. It’s Not Right But It’s Okay (1999)4. My Love Is Your Love (1999)3. Exhale (Shoop Shoop) (1995)2. I Wanna Dance With Somebody (Who Loves Me) (1987)1. I Have Nothing (1992)9.が好きかな。
2022.09.23
コメント(0)
サッカーイングランド代表は、イングランドのヘヴィメタルバンドにインスパイアされたワールドカップ・ユニフォームを発表。触発された文字と数字を特徴としており、イングランドのメタルバンドにオマージュを捧げています。この新しいユニフォームは、11月にカタールで開催されるワールドカップを前に、9月23日のイタリア戦と9月26日のドイツ戦で初めて着用される予定です。イングランド・サッカー協会は、バンド名は伏せていますが、公式サイトに「名前と背番号、そしてシャツの内側にあるスリーライオンズのグラフィックに使われている角ばった書体は、イングランドのヘヴィメタルロックバンドが使っているインダストリアル・フォントからインスピレーションを受けています」と書いています。アイアン・メイデンかな?
2022.09.22
コメント(0)
米ファストフード大手マクドナルドは20日、ロシアの侵攻開始以来初めてウクライナの首都キーウで営業を再開した。侵攻は約7か月に及んでいるが、首都の生活が通常の状態に戻りつつあることが示された。嬉しいニュースだよね。米飲料大手ペプシコは、ロシアで炭酸飲料「ペプシ」「マウンテンデュー」「セブンアップ」の製造を中止したことをロイターに明らかにした。ロイターに対し、ロシア国内でペプシなどの原液の生産を中止した後「ロシア国内の全ての原液がなくなり、生産が終了した」と説明。ペプシコにとって、ロシアは昨年時点で米国、メキシコに次ぐ第3の市場だったそうだ。それでも支援を象徴する判断をしたよね。少しでもゆっくりっでも、侵攻前に戻っていけたらいいな。
2022.09.21
コメント(0)
年齢を重ねることを前向きに捉え、自分らしい人生を全うしていく「プロダクティブ・エイジング」という考え方があります。長寿時代の到来で、“年齢を重ねても自分らしく、いきいきと過ごすこと”はますます重要なテーマとなりました。ふむふむ。風が凄いなしかし。「食事制限によって健康寿命が延びるかもしれないと考えられています。昔から“腹八分は医者いらず”と言われてきましたが、最近ヒトでの研究で、カロリー制限が寿命を延伸する可能性があることが分かり始めています。」14%食事量を減らすかあ。まさに腹八分だね。
2022.09.20
コメント(0)
大型で非常に強い台風14号は18日午後7時ごろに鹿児島市付近に上陸し、九州全域を暴風域に巻き込みながら北上した。非常に強い勢力を維持して九州を縦断した後、進路を東寄りに変え、19日から20日にかけて本州付近を北東に進むとみられる。ニュースみてると今回の台風は大きいんでしょ。どこかで大きな地震もあったみたいだけど、地震や台風などの災害で起きる恐れがある「停電」。電気が止まる前に日頃からできる備えとしては、東北以降学んだひとまずモバイルバッテリーの充電ね(弱。家に2つあり、両方ともライト付きだ。それとは別に小さいけどランタンが1個。真っ暗でも、短時間なら布団にもぐって動画見てればなんとなる。自家は裏が土手だし、建物も古いから少し心配だ。
2022.09.19
コメント(0)
インターネット上で広告だと明示しないまま、口コミなどを装って宣伝する「ステルスマーケティング」の規制を検討する有識者会議の初会合が16日に行われた。会議の冒頭、河野消費者担当大臣はインターネット広告が拡大していることを受け、「(ステマによって)合理的な商品選択の機会を確保することが困難になっている」とステマによる問題点を挙げた。今回、消費者庁が現役のインフルエンサー300人に対して調査を行った結果、41%のインフルエンサーが「ステマの依頼受けた」ことがあり、うち約45%は「その依頼を受けた」と回答したという。インフルエンサーの仕事になっちゃてるんだよね。傍にちっちゃく「効果には個人差があります。」「あくまでも個人の主観です。効果を保証するものではありません。」とか、何らかの効果は得られるだろとか、実際のものよりも著しく優良であると一般消費者に誤認されるような表記も、ねっち上には溢れてるよね。ラインとかユーチューブの類似広告も、迷惑でしかない。
2022.09.18
コメント(0)
かつてアメリカ陸軍特殊部隊、通称グリーンベレーの兵士として、ベトナム戦争を生き抜いたジョン・ランボー。帰還してからはPTSD(心的外傷後ストレス障害)に悩まされながらも、伝説の戦闘マシンとして、世界各地で戦いに身を投じてきた。そんなランボーも今ではアメリカに帰国し、故郷アリゾナの牧場を営みながら、古くからの友人のマリアとその孫娘のガブリエラと、“家族”として平穏に暮らしていた。ところが、自分を捨てた実の父親がメキシコにいると知ったガブリエラが、ランボーの反対も聞かず一人で危険な地に踏み込み、人身売買カルテルに拉致されてしまう。怒りに燃えるランボーは、最愛の“娘”を救出し、一味への復讐を果たすため、元グリーンベレーのスキルを総動員し、戦闘準備を始める──。シルベスター・スタローン主演「ランボー」シリーズの最終章『ランボー ラスト・ブラッド(原題:Rambo V: Last Blood)』がGYAO!にて無料配信スタート。これから観ようか。
2022.09.17
コメント(0)
「1日の作業時間10分」などと短時間で稼げる副業だとうたい、勧誘時には説明していない高額なサポートプランを契約させていたとして、消費者庁は15日、消費者安全法に基づき「レイズ」(大阪市浪速区)と「ゼニス」(東京都渋谷区)の2社の社名を公表し、注意喚起した。なんか似た様な広告見たことあるかも。同庁によると、2社は通信アプリ「LINE」を使って「10分の設定だけで毎日1万円」などと勧誘。ウェブサイトを閲覧した人に「副業を行うために必要」などとして約2万円のガイドブックを購入させていた。一部は作業への相談に個別で応じる高額なサポートプランにも申し込ませており、料金は最高約180万円。支払えない人には消費者金融から借り入れさせていたという。そういうやつだったのか。全国の消費生活センターには、昨年6月~今年7月に2社に関する相談が約420件寄せられた。消費者庁の調査では、2社の売上高は3億円に上る。それだけ副業に関心があるんだろうな。
2022.09.16
コメント(0)
スクウェア・エニックスは、RPG(ロール・プレイング・ゲーム)「ドラゴンクエスト(ドラクエ)X 目覚めし五つの種族 オフライン」を2022年9月15日に発売する。いいないいな♪2012年8月に登場し、シリーズ初のオンライン専用だった同作をオフライン用に開発。「ドラクエ」シリーズならではの壮大かつ感動的なストーリー展開や、モンスターたちが生息する世界などはそのまま、グラフィックやゲームバランスなどを一新した。ほ~。対応機種はPlayStation(プレイステーション) 5/4、Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ)、Steam(パソコン)。ウォーカーの当方、うちにはWiiしかない。
2022.09.15
コメント(0)
上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷、旭区)でのテーマパーク開発を巡り、市は13日の市会常任委員会で、8月に実施した対話型調査の結果を発表した。複数の事業者から高い関心が寄せられたといい、「期待度や進出意欲を聞く中で、市として事業性が高いと判断した」と報告した。市は8月、開発の実現性確認のため、事業者から意見や提案を募る対話型の調査を実施。5日間で15団体が参加した。同地での土地利用の可能性については「超大型リゾートに最適」「ポテンシャルが高い」「今後の交通基盤整備で広域から集客が期待できる」などと、立地を評価する意見が多く出された。ウォーキングでギリ歩いてでも行ける距離だ。ん~何ができるんだろう。
2022.09.14
コメント(0)
8月のビール類の販売は、猛暑が続き行動制限がなかった影響で、大手4社いずれも2021年より増加した。ビール大手各社が発表した、発泡酒や第3のビールを含む8月のビール類は、前の年の同じ月と比べて販売額でアサヒは34%、販売数量でサントリーは20%、サッポロは21%、キリンは6%、いずれも増加した。まあ暑いしね。行動制限がなく、営業する飲食店が多かったんだろう。それにコロナで在宅時間が増えて、家飲みが増えて、結果ビールの量も増えたんだろう。安い発泡酒なら、変な飲み物より安いしね(笑。ありがたいことだ。
2022.09.13
コメント(0)
和式トイレにかぶせるだけで洋式トイレに早変わり。腰掛式なので、お年寄りや妊娠中の方に楽な姿勢でお使いいただけます。なんていうリフォームトイレを実家にプレゼント。実家はもう古いから、いわいる段差がある和式便座、両親とも足腰弱ってきてるのか、トイレが大変と言っていたので。今さら洋式に替えるのも、50万くらいかかるのかな?基礎工事も必要になるのかな?そもそも建物自体が古いからね^^。いずれ考えておくから、暫くこれ使ってみてね。
2022.09.12
コメント(0)

ぐるぐるまぜてね きんぐスロッピー 〜パイの実〜食べてみた。きんぐの人気デザート、きんぐスロッピーがあのパイの実とコラボ!「パイの実」のサクサクで軽いパイ生地と中身のチョコがたまりません。上から掛かるメープル風ソースは、ソフトクリームとの相性はバッチリ!!ぐるぐるかき混ぜてお召し上がりください。よ~し!初見チープさを感じたけど、ぐるぐるまぜたらメチャうま♪
2022.09.11
コメント(0)
アイドルグループ「乃木坂46」の齋藤飛鳥さん、与田祐希さん、山下美月さん、遠藤さくらさん、賀喜遥香さんが出演する新テレビCM「カップスター ニュニュダンス」編が9月9日から放送中です。これが現状のトップ5だな。1975年に誕生した「カップスター」はシリーズのさらなるバージョンアップを目指して味とパッケージをリニューアルしました。「カップスター」がリニューアルしたことにちなみ、リニューアルしたいことを質問された与田さんが、「私、何リニューアルしたら良いと思います?」とほかのメンバーに聞くと、齋藤さんは「人としてリニューアルした方がよいかもしれない……。ウソウソ」とちゃめっ気たっぷりに回答しました。どういうことだ?(笑。カップスター食ってみるか。
2022.09.10
コメント(0)
2022年9月5日の3歳児のバス置き去り、またしても小さな命が大人の不注意によって奪われた。3歳、いちばん可愛い頃だよね。ご家族はさぞ無念だろう。。(涙。憤りの中ニュースを読んでいたら、アメリカにはスクールバスの後部安全機能「Leave No Student Behind」ってのがあるそうだ。子どもたちを乗せたバスが学校に到着し子どもたちが降車するのを見届けると、ドライバーはエンジンキーをイグニッションから抜く。その瞬間からバス内にアラームが鳴り響く(10分以上の走行後のみ)。このアラームを消すためにドライバーはバスの最後部まで歩いてアラームを解除(リセットボタンを押す)する必要がある。リセットボタンを押す際に最後部まで行く間、一席ずつ確認して子どもが眠ったまま残っていないか? シート下に隠れたりしていないか? 確認しながら歩くことになる。なるほどね。運転席から見渡すとかカメラで目視するとかより精度が高い。忘れ物もすぐ気が付くし。ちなみに、日本は幼児バスの横を通るときは徐行だけど、アメリカではスクールバスの追越は厳禁でバスが動くまで他のクルマは待つんだそうだよ。子供をみんなで守ってるんだ。
2022.09.09
コメント(0)
パイロットの姿が確認されないまま飛行機がヨーロッパを横断し、海に墜落しました。「幽霊飛行機」として騒ぎになっています。ロイター通信などによりますと、ドイツ人ビジネスマンら4人が乗っていたとみられる自家用ジェット機は4日、スペイン南部を離陸しましたが、1時間後に連絡が取れなくなりました。飛行機は到着予定だったドイツ西部ケルンも通り過ぎ、バルト海で墜落しました。フランス上空でスクランブル発進した戦闘機が近づいたところ、コックピットには誰も居なかったということです。ん?無人機じゃね??え~と、自家用ジェット機かあ。。
2022.09.08
コメント(0)
6月下旬~7月初めに日本各地で観測された記録的な高温は、人間活動が原因の地球温暖化によって発生確率が240倍に高まっていたとの分析結果を、気象庁気象研究所などの研究チームが6日発表した。チームは「温暖化の進行とともに異常気象の発生確率と強さがさらに増加することが予測される」としている。240倍って確かに異常。でも数値化されると、想像しやすいね。気象庁によると、6月下旬の平均気温の平年差は東日本で4度、西日本で3・2度高かった。群馬県伊勢崎市では6月25日に40・2度を観測し、国内で初めて6月に40度を超える事例となった。ほんと50年後100年後、どうなってしまうんだろうか。今年が特別だったのか、来年は更にあがるのか。ラニーニャ現象って言葉も覚えてしまったけど、温暖化によって猛暑や大雨の発生確率と関係があるのか、だんだんわかってくるんだろう。でもどうにもならないもんね^^。
2022.09.07
コメント(0)
河野デジタル大臣はフジテレビの「日曜報道ザプライム」に出演し、マイナンバーカードについて、「いずれの段階で、免許証ですよというようにやらざるをえない。」と述べ、マイナンバーカードの運転免許証化を積極的に進めるとした。そのうえで、「マイナポイントがついた分はありがたいが、若干邪道なところがあって、マイナンバーカードを持つことによって世の中がこんなに便利になります、生活もこんなに便利になります、それはいいね、というのがあくまで王道。」として、マイナンバーカード普及の推進に向けては、マイナポイントの付与よりも利便性の向上を示すことの方が重要だとの認識を示した。先の保険証との連動手続きがネットでできるのは便利だったけど、免許更新や各種手続きはどうするのか?どこまでデジタル化できるかと、高齢化が進めばアナログ層も増えるから対策が必要だよね。実物1枚でも、警察だ役所だって結局あちこち足を運ぶなら、そんなメリットないかも。
2022.09.06
コメント(0)
かつて全国的にも知られるアメ横を中心とした上野から御徒町までエリアには、30軒以上のホールがしのぎを削っていたことを考えると隔世の感があります。当時はパチンコの聖地などと呼ばれ、朝にはあちらこちらのホールに開店待ちの行列ができていた光景もありました。ふ~ん。8月31日、東京・上野にある2つの老舗ホールが閉業してしまいました。ホールが減っているだけではなく、パチンコ関連企業が集まる「パチンコ村」も、メーカーや販社の倒産などで空きテナントが目立つようになっています。またコロナ禍でショールームが閉鎖されてしまい、以前は新機種を見に来ていたホール関係者が多く歩いていた道も閑散としています。なるほど。物価上昇分の節約は娯楽で調整、これ仕方なしだよな。しかし各方面の影響が甚大だよな。
2022.09.05
コメント(0)
YouTubeジャンプチャンネルにて3日、人気漫画『鬼滅の刃』の登場キャラクター・我妻善逸のスペシャルPVが公開された。同映像は、9月3日の我妻善逸の誕生日を記念して制作したもの。7月14日に公開された、竈門炭治郎PVに続く第2弾の誕生日記念PVとなっている。善逸誕生日だったんだね。善逸といえば、師匠であるじいちゃんがかけてくれた言葉が印象的だよね。「ひとつのことしかできないなら、それを極め抜け!」とか、「泣いていい、逃げていい、ただ諦めるな。」とか、誰もがあるヘタレ心に重ねる訳で。気が弱いだけで、本気になれば炭治郎をも凌ぐ才ってのもかっこいいぞ。
2022.09.04
コメント(0)
月30日午後3時ごろ、森林で間伐作業をしていた作業員が水色のキノコを見つけた。スマートフォンで写真を撮影。「スライムがあらわれた!」の文字を添えて、ツイッターに投稿した。丸みを帯びた三角形、爽やかな水色は確かに人気ゲーム「ドラゴンクエスト」を代表する、あのモンスターをほうふつとさせる。森の中でばったり遭遇した状況もうまく言い表している。いいないいな。このソライロタケは指で触ったり、傷付けたりすると黄緑色に変色する特徴がある。「生えているその場でしか観賞できない、はかない美しさがある」と須川さん。出合ったときに得られる感動と経験値はスライム以上と言えそうだ。いいな経験値、よ~し!メタスラを見つけにいこう(謎。
2022.09.03
コメント(2)
クイーンズライクは新曲「Behind The Walls」のミュージックビデオ公開。なんか懐かしいなあ~。アルバムは日本で10月5日、海外で10月7日に発売。リリース元は海外はCentury Media Records、日本はソニーミュージック。スタジオ・アルバムのリリースは2019年の『The Verdict』以来。通算16作目。前回公開された「Forest」もいいよね。本作は、かつて在籍していたギタリストのマイク・ストーンが復帰し、近年ツアー・ドラマーとして起用されていたケイシー・グリロを正式メンバーに迎えて制作。プロデュースは過去2枚の作品に続きゼウス(ロブ・ゾンビ、ソウルフライ、ヘイトブリード他)が担当しています。彼らのアルバム「オペレーション:マインドクライム」は、当方ベストの中に1枚だ。今回はパーカー・ラングレン抜けて、プログレッシブ系のテクニカルな音源は難しいかと思ったけど、これはこれで良き時代の雰囲気がいいね。配信で物色するか。
2022.09.02
コメント(0)
問題の発端となったのは、週刊新潮に掲載された「スシローの悪質な『マグロ偽装』疑惑 DNA調査を行うと『喧伝されているのとは違うマグロが』」という記事。該当記事は、味が濃厚な「メバチマグロ」のみを使用しているとのテレビ番組の紹介に疑念を抱いた業界関係者が、スシローが販売する「鉄火巻」を持ち帰り、DNA鑑定したところ「キハダマグロ」の使用が判明したと紹介した。運営元は社内確認の結果、『70%がキハダマグロ、30%がメバチマグロを使用していることが判明した」と回答したという。運営元は「まぐろを使用したメニューは多数用意しており、本マグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロなど、そのメニュー構成や仕入れ状況、時期などにより使い分けてご提供している」と釈明。「商品によっては、その時点の仕入の状況やメニューの構成により使用している」とした。ん~苦しいね。広告の掲載ミス、現場スタッフのご認識、どっちの理由でも。普段よくスーパーで買う刺身がだいたいキハダマグロだよね。ネギトロではよく見かけるメバチマグロはだいぶ安い印象で、ソテーとかフライ用とかが多いのな?家でネギトロにたたくなら、70%がキハダマグロ、30%がメバチマグロはいい比率だ^^。
2022.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

