全39件 (39件中 1-39件目)
1

今日のお弁当メニューメンチカツ(冷凍)ピーマンと椎茸の中華炒めゆで卵ハムとチーズの海苔巻きウインナーサラダ海老塩茹で人参ご飯(鮭ちりめん)気づけば今日で7月も終わり明日からはいよいよ8月突入ですね~。宮城は梅雨明け宣言未だないけど、どうなってるんでしょ?しかもこの先一週間マーク1個もなかったんですけどもしかしてずっと室内干ししなきゃならないのかしらぁ~?あ~なんだか憂鬱。。。そして今日のお弁当。我が家の冷蔵庫、今朝はピーマンと人参くらいしか残ってなくて野菜おかずがホント少ないです...野菜と言えば、今日はこれから生協の食材が届く予定なんだけど今回初めて野菜の定期購入を頼んでみました。隔週で季節の野菜が詰め合わせで届くみたいなんだけど、自分では同じような物しか頼まないから、どんなのを届けてくれるのか、ちょっと楽しみ♪使いやすい野菜が届くとイイな* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重お試し価格1,000円別途購入のお米と同梱すれば箱いっぱい!牧子の野菜セットお米10kgまで【同...秋田のバースプレィスおおがた
2009.07.31
コメント(14)

今日のお弁当メニュー牛丼(すき家)カニカマ入り玉子焼き焼きかまぼこしめじと洋野菜の炒め物きゅうりの漬物火曜、水曜と2連休だったわけなんだけど、お休み明けのお弁当作りはホントだるいですねぇ。・・・って いっつも「ダルイ」、「面倒くさい」ばっか言ってますけど(汗)今日はMAX面倒くさかったので隠し玉を使いました。それはいつも頼りにしているすき家の牛丼♪旦那さんもコレ大好きだから、たとえ手抜きだと分かってても文句なし(笑)そして丼の日はおかずはちょっぴりОKねっ♪ ( ̄∀ ̄*)イヒヒでも明日はどうするかな?もう隠し玉ネタ切れだし・・・。今晩はお弁当の下準備頑張らねば* * * * *コメントのお返事遅れてます。ここ数日パソコンの画面を見るとクラクラしちゃって長い間パソコンに向かう事が出来ません。お返事ゆっくり目になりますけども、ご了承くださいね~。* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.30
コメント(4)

この間のトートバックを作った生地で普段使い用のミニサイズトートを作りました。サイズのお手本はディーン&デルーカの帆布トートSサイズ。いつもお財布と携帯と化粧ポーチくらいしか持ち歩かないからこのサイズが一番使いやすいんですよねぇ♪で、仕上がりはコチラ↓先に作った大きい方のバックと並べてみました。今回は口を閉じないタイプ。表地は生成りの帆布、artekの生地は裏布にしてチラ見せあ、でも一応リバーシブルにしたのでどっちでもいけるんですけどね^^中身のつくりは大きいトートと一緒で、内ポケットが一つ。余った布でティッシュケースも作ってみました。折り紙のようにパッタンパッタン折って脇をダダダ~ッと縫うだけなので、凄い簡単!2個作るのにそんな時間もかからなかったです^^ティッシュ入れの裏?は袋状になっててハンカチを入れられるようになってるんだけど、手持ちのハンカチは大判の為かどれも入らなかったですでもまぁ、アクセサリー入れとか?、へそくり入れとか?(笑)何かしら利用価値はあるんじゃなかろうかと。。。これからゆっくり考えてみます* * * * *二つのランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします今回使った帆布はコチラ↓の生成り♪810円/mとお手頃でバック作りにオススメです^^◇帆布(キャンバス)生地カラー1
2009.07.29
コメント(14)

* 昨日の晩ご飯 *ニラレバ海老と炒り卵とキュウリのサラダご飯ネギとわかめとしめじの味噌汁納豆昨日の晩ご飯もまた、一汁二菜ニラレバは生協で買った即席惣菜です。レバーは味つきなので、もやしとニラを入れて炒めるだけですぐ食べられる~♪と言うヤツ・・・。そしてサラダもテキトーに。ゆで卵を作るのが面倒くさかったから、レンジでチンして炒り卵にしちゃったそこに、カニカマ、角切りチーズ、サラダ海老を投入してマヨと塩コショウで味付けて、キュウリと一緒に盛り付ければ完成...っと手抜きしながらも晩御飯の準備も出来、後は旦那さんが帰って来るのを待つばかり、と言う状態だったんだけど、いきなり電話がかかってきて「今日緊急集会(飲み会)になっちゃった~、ご飯作っちゃったよね?」・・・だってさそれならそうと、もっと早く電話欲ちょうだいよ、全くぅ!結局この日の晩ご飯は一人飯。勿論おかずもいっぱい余っちゃった訳で...。今日は旦那さんのお休みの日だったので、自動的にこれら↑をお昼ご飯として食べてもらいました。晩ご飯作りは面倒くさかったけど、今日のお昼ごはんを作らないで済んだので、まさに損して得とれ状態。お休みの日は特に何にもしたくないから、前の晩のご飯を昼にスライドするってのもありかも* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯調理してそのまま食卓へ♪蓋をして冷蔵庫へ♪とっても便利な耐熱ガラスの蓋つきキャセロール
2009.07.28
コメント(10)

* 一昨日の晩ご飯 *海老とブロッコリーのオイスターソース炒め蒸し鶏と野菜のサラダご飯春雨スープ納豆今日は日中はいいお天気だったのに、夕方からいきなり大雨朝から洗濯物を干してたのに、取り込み忘れて なんだか湿気っぽい・・・で、結局室内干しあ~失敗した。それはそーと、一昨日の晩ご飯画像まだUPしてなかったので 遅ればせながらご紹介。この日は鶏ムネ肉で何か作ろうと思って冷凍してたお肉を解凍しておいたんだけど、煮たり焼いたりするのも面倒だったので、酒・ネギ・生姜とともにレンジでチ~ンで出来る簡単な蒸し鶏にしました。細かく裂て、きゅうり、もやし、大葉、胡麻と一緒にボリューミーなサラダ仕立てにしてみました。大葉が入ると夏っぽい味。ドレッシングは胡麻だれで♪もう一品は海老とブロッコリー、自家製洋野菜ミックスで簡単にオイスターソース炒めを作りました。蒸し鶏から出たスープも使ったので、味付けはオイスターソースだけ。こんな感じで この日も簡単メニュー♪そして最近一汁"二菜"が続いてます。夏場の料理はど~もやる気が起きないんですよね今日は今日でやっぱり二品の予定です(笑)品数稼ぎに浅漬けでも漬けたらいいかしら~?* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯調理してそのまま食卓へ♪蓋をして冷蔵庫へ♪とっても便利な耐熱ガラスの蓋つきキャセロール
2009.07.27
コメント(16)

先々週、ビヨルクの蚤の市に行った時に、ディスプレイで使っていたartekのテーブルクロスにひとめぼれしてしまった私。そして、その日来ていたお客さんのバックにも目が釘付けに。artekのH55を使った舟形トート。裏地は生成りの帆布で出来てて、多分リバーシブル。チラッと見かけただけなのに、凄く印象的でした。その数日後、CONNECTにタイムリーに生地が再入荷しててこれは、あの日見たバックを作らねば!と即注文。合わせて裏地用の帆布も注文したんだけど、これが注文後いきなり欠品して届かず。。。今日になってようやく届いたので、すかさず爆縫いしました・・・で、コチラが完成形アクセントのストラップはKasiさんの。↓↓↓来月旅行の計画をしているので、着替えなんかも入る大振りのトートにしました。デザインはファスナー式。リバーシブルのもイイなぁと思ったけど、今回のは実用性重視にしておきました。ファスナーをあけると、中身はシンプルな生成りの帆布。1個だけポケットがついてます。今回はこの本↓の表紙のデザインの物を作ったんだけど、やっぱり小さめサイズも欲しいなぁ~。まだ生地が残ってるから、今度はミニサイズのリバーシブルトートにしよっと。 * * * * *二つのランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします今回使った帆布はコチラ↓の生成り♪810円/mとお手頃でバック作りにオススメです^^◇帆布(キャンバス)生地カラー1ファスナーはコチラ↓の生成り♪ジップアップのお洋服や、バック用に。。。別料金で詰め加工もしてもらえるので、便利ですよ。☆ビスロンオープンファスナー50cm
2009.07.26
コメント(14)

今日のお弁当メニューひき肉と洋野菜のオムレツかにクリームコロッケ(冷凍)塩茹で海老ウインナーチーズ入り竹輪かまぼこ塩茹でブロッコリーご飯(鮭ちりめん)なんだかお弁当画像お久しぶりな感じ写真撮れない日もあったし、面倒になってコンビニ弁当を買ってもらった日もあったしなぁ。。。そんな本日のお弁当、メインはオムレツ...かな?こうして見ると、手間かけて作りましたっておかずないなぁ(汗)あ、オムレツの具はですねぇ、ズッキーニと赤と黄のパプリカとひき肉です。ズッキーニとパプリカは、細かく刻んで自家製冷凍ミックスベジタブルにしてるのでこのオムレツもすぐ出来ました♪って、最近 楽おかず&冷凍食品で済ます傾向にあるな、私。もう少し手間暇かけたおかずを入れてあげたいけど、どうも気持ちが続かないのよね。毎日お手製おかずだけでお弁当作りしてる人、ホント尊敬しちゃいます* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.26
コメント(6)

あ~、今日はお天気が良くっていい気分♪。。。だけど暑い!!よりによってそんな日に、コンロを使い、オーブンも使い、じっとり汗ばみながらパンを焼きました。ぃやぁ~、生協にパンを注文するのすっかり忘れちゃってまして、明日の朝に食べる物が無かったのですよ。で、何を作ったかと言いますと、毎度おなじみのベーグルですよ。 しかも今回は全部で12個と大量生産♪今週はベーグル三昧にしようかなと思ってね(笑)生地は全部一緒。トッピングを変えて3種類♪二種類は定番の胡麻とチーズ。そしてもう一種類はウインナー♪成型はベーグルとほぼ一緒。楕円のリング状に成型して、茹でた後にウインナーをムギュッと押し込んでマスタードとケチャップをのせて焼きました。お昼にこのウインナーベーグルを毒見したんだけど、暑い中で作ったから、どんどん発酵が進んでたみたいでいつもよりソフトな食感でした。やっぱりこの時期のパン作りって、いつもと同じに作るのって難しい。。。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします今回は国産小麦"春よ恋"で作りました♪いつもはカメリヤだけど、やっぱりコレで作ると美味しい~[チャック袋]国産パン用粉 春よ恋100(道春) 2.5kg_[チャック袋]日清製粉パン用強力粉 業務用カメリヤ 2.5kg_
2009.07.25
コメント(16)

おやつにマフィンを作りました。バターがなかったので、サラダオイルで作れるレシピで。参考にしたのはコチラのレシピ♪↓↓↓ ノンバター9825;モカショコラマフィン by nathu9835;9836;ブロックチョコの代わりにチョコチップを混ぜ込んだんだけど、チョコの量が少なかったなぁ~。なんかチョコの存在感が薄っっ!って感じでした。でも美味しいことは美味しい。今日はちょっと肌寒かったので、ホットミルクと一緒にいただきました。そしておやつの後は、またもやポットホルダー作り。前回、水玉模様が上手く出来なかったのでもう一回チャレンジしてみたんです今回はちゃんと編み図を起こして編んだから水玉のバランスもイイ感じやっぱりこのくらいの水玉の大きさの方が可愛いなぁ。それにしても編んだ、編んだぁ~!買った毛糸もほとんど消費したし、もう、編み物はしばらくいいかな。。。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.24
コメント(10)

最近すっかりはまって作り続けているポットホルダーあれから何種類か編みまして、全部で4種類になりました...手前左はお馬さん柄、右は水玉柄奥はビヨルクさん定番のドーナツ型をマネッコした物。奥のドーナツ柄は問題なく可愛いんだけど、手前の2つは自分でデザイン考えて編んだから、ど~も変お馬さんはダーラナホースのイメージだったんだけど、右に左にと模様がとブレまくって、出来上がったらただの馬水玉も、全体の模様のおさまりを考えず編んだら水玉が多すぎてなんかクドイ。そしてキリンの模様みたい~~コレも失敗!でも水玉は割りと綺麗にできるので、バランスを考え直してもう一回トライしたいな結局、今回編んだ中で一番満足いったのはコレ↑今回はコースターもオソロイで♪残り糸も少なくなってきたので、あとは全部コースターにしちゃおっかな~。明るいカラーも可愛いなぁ♪* * * * *二つのランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.23
コメント(12)

晩ごはん画像をUPするのをしばらく怠けてしまっていたので今日は一気に載せちゃいますコチラ先週末の献立。メインは"から揚げ"でした。たっぷりのベビーリーフと共に♪コチラは翌日・・・だったと思います。普通の3色丼ぶりだったんだけど、ちょっと洋風な盛り付けにして遊んでみたり・・・。献立は蓮根きんぴら、ほうれん草のおひたし、豚汁でした。コチラは一昨日の晩ご飯。気分がのらず、生協の冷凍ホタテフライを揚げてやり過ごしました。サイドメニューはズッキーニとパプリカと三種のきのこのマリネでした。コチラは昨日。お弁当の残りの牛肉のしぐれ煮とインゲンの胡麻和えに追加で餃子を焼いて晩ご飯にしましたそして本日は・・・。なんと宅配ピザです(休みの日はヤル気でないのでね~)楽しようとピザを頼んだはいいけれど、届いたピザが今ひとつのお味・・・。やっぱり注文しなれてない所から届けてもらう時は無難なトッピングの物を選ぶに限りますねぇ* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯
2009.07.22
コメント(16)

今日のお弁当メニュー牛肉とゴボウのしぐれ煮蟹クリームコロッケ(冷凍)インゲンの胡麻和え3種のきのこと洋野菜のマリネ玉子焼き塩茹で花人参きゅうりの浅漬けかまぼこご飯昨日は快晴でお洗濯日和だったけど、今日はまたもや雨模様・・・。だけど最高気温21℃までしか上がらないらしいので、ムシムシ暑苦しい思いをしないで過ごせるのは嬉しいな♪・・・っと、そう言えば東北の梅雨明けってまだ?さて、今日のお弁当。ご飯がちょっと少なめだったので、おかずの量を多目にしときました。牛肉のしぐれ煮は、ご飯の隣にお邪魔させてもらってます♪野菜のおかずもしぐれ煮も夜に作ったので今朝は玉子焼きとかまぼこを焼いただけ。あ~楽っ!!仕度が整ってると、面倒な朝のお弁当作りだって こんなに楽なのに・・・・・出来ないんだなぁ~これが(爆)コレって性格よね。基本的に私、短期集中型だし。ちなみに夏休みの宿題は学校の始まる前々日あたりからスタートするのが恒例でした(笑)* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.21
コメント(16)

今日のお弁当メニュータラのピカタ竹輪のチーマヨ焼き金平ごぼうレンコンと枝豆のすり身寄せ(生協)スクランブルエッグ赤ウインナーかまぼこミニトマトご飯(ゴマ)おにぎり(ゴマ昆布)今日はイ~イお天気っようやくベットパットを片付けらる~♪さ、今日のお弁当は、久々に小判型のお弁当箱を使ったんだけどいつもの2段式のお弁当箱と違って、これは おかずがあまり入らないのね~それなのに いつもの感覚で準備したから、おかずギュウギュウでなんだか息苦しそうなお弁当になっちゃった。。。おかずのスペース確保のために ご飯はいつもより少なめ おにぎり約2個分。でも今日は残業があるらしいから、おにぎり1個 別に持たせました。昨日も残業で10時頃の帰宅だったけど、今日は何時までかかるかな?世は楽しい楽しい連休だと言うのに、旦那さんは残業か。。。毎日お疲れ様だわぁ~A( ̄▽ ̄;)ハハハ* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.20
コメント(14)

今日のお弁当メニュー海老カツ(生協)竹輪入り金平ごぼう卵焼きカニカマのほうれん草巻きウインナー焼きかまぼこミニトマトご飯(梅干&黒胡麻)昨日今日と生憎の曇り空が続いています。毎日暑いから、シーツだけじゃなくてベットパッドもマメにお洗濯したいんだけど、シーツと違って乾きが遅いから、お天気の日を狙ってるんだけど、思い立った日から、お天気の日がなくって、なかなか片付かないのそのベットパッドがいつまでも洗濯かごを占領しているので洗い物が常に山盛り・・・のように見える細かい物は毎日洗ってるんでだけど、いい加減どうにかしたいなぁ。。。明日は晴れろ~~~で、今日のお弁当。旦那さんが早出の日だったので、今日も簡単な物で済ませました。...と言うかいつも簡単なもんばっかだけどね。そう言えば今日は巷では三連休の なか日ですね。ウチは暦とは真逆の生活を送っているので、今日も一人お留守番ですよ・・・。皆さんは家族旅行なんかに出かけたりしてるのかしら?あ~羨ましいなぁ~* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重ディズニー通じゃないけど、なんか可愛い...欲しいかもコレ↓
2009.07.19
コメント(18)

昨日のコチラ↓↓↓結局、やり忘れた周りの細編み部分をグルッと一周編みまして、ようやく完成と相成りましたやっぱり仕上げの細編みをするのとしないのじゃ見栄えもだいぶ違うわね。。。頑張ってよかった♪ちなみに編み方は、ひたすら細編みだけです。モチーフは10目10段のドーナツ模様を格子状に配置して全部で50目50段編み進めるかたちになります。全部編み終わったらグルッと一周 縁を細編みして完成です♪編み図?っと言うかベースの模様はこんな感じ↓↓↓細編みの仕方はコチラのサイト→★を参考にしました。興味のある方は是非チャレンジしてみてくださいね^^毛糸はコチラ♪麻糸だけどチクチクしないし、仕上がりもサラッとしていい感じ^^これなら熱いポットをのせても平気♪毛糸もまだあるから、もういっちょ編んでみよっと* * * * *二つのランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.18
コメント(13)

今日のお弁当メニューメンチカツ(生協)卵焼きレンコンのきんぴらズッキーニと二色のパプリカのハーブ塩炒め焼きかまぼこミニトマトひじきの混ぜご飯今週はお弁当デーが少なかったので、凄い楽させてもらってる反面、怠け癖がついてしまってお弁当の下準備もしてないままに朝を迎え、朝から大慌てそんな日に限ってご飯も炊いてなければ残りおかずも蓮根のきんぴくらいときたもんだ。もうこの時点でヤル気も失せ、またもや冷凍食品に手を伸ばし・・・という訳で今日はおかずも少なめで(笑)あ、ご飯はそのままでも大丈夫なよう 混ぜご飯にしておきましたとりあえず味ついてれば、おかず無しでもOKですからね(^m^*)ププッ* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.07.18
コメント(1)

今日は旦那さん遅出の日だったのでお弁当は無し♪でもそういう日って、今度はお昼ご飯で悩んじゃうんだよねぇ。だって、一人の時はろくな物食べてないから。。。でも今日は秘密兵器を使ったので超ラクチンちなみに今日のメニューはコチラ↓茹でずに速攻で食べられる流水麺のお蕎麦に味付け山菜をのっけただけの、冷たい山菜蕎麦~そしてデザートはデラウェアと杏仁豆腐杏仁豆腐は勿論『素』を使って作った物です^^;120円くらいのお安い素で作った割には、なかなかのお味。夏場はこういう冷たいデザートが食べたくなるのでまた買ってこよ~っと♪そしてそして、ここ数日夢中になって編んでる物があります。コレコレ↓↓↓ビヨルクさん風のポットホルダー。本物はちょっとお高いので買う気になれなくて、ならば作ってみようと思って作り始めたのですが、コレが結構難し~のなんせカギ編みの基礎が出来てないんだもんね私(汗)とりあえず細編みの方法だけ調べて、トライしてみたけど最初の二日間、あまりに不慣れで手が腱鞘炎になるかと思ったわ~。とりあえず2日目で1枚出来たけど、編み初めと編み終わりで幅の違う物が出来、見事に撃沈そしてもう一度編み始め、今度はそれなりの物が完成♪今、それにアイロンをかけてクールダウン中です本当はグルッと一周細編みをするとイイらしいんだけど、すっかり忘れて糸をカットしてしまいましたまだ毛糸があるので3度目の正直、いってみようかな。。。私の指、4日目ももつかしら?糸はコチラ↓の麻糸を使いました。梱包用と違ってチクチクせず、サラッとした仕上がりでイイ感じ♪* * * * *二つのランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.17
コメント(14)

* 今日の晩ご飯 *ネギ塩豚丼たまご豆腐ベビーリーフと2色のミニトマトのサラダ大根のお漬物ぃやぁ~、ブログ更新って一回休むと次の更新が億劫になりますね。。。お弁当なし!晩ご飯もなし!となるとあんまりイイ話のネタも無いしね今日も危うく更新しないまま終わりそうでしたが、幸い晩ご飯は家で食べたので、その画像をば。今日はネギ塩豚丼です。昔ほっかほっか弁当でこんなメニューがあってそれが凄い美味しかった思い出があったので、それを思い出して作ってみました。味のベースはウェイパーで。生姜をきかせて、ネギと玉葱いっぱい投入。本当はトロミもつける予定だったけど、すっかり忘れちゃったでも味はなかなか近い物が出来て大満足♪* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯麺にも丼物にもとても使いやすいフォルム&サイズです。オススメ♪お安くなってますよ↓↓↓iittala イッタラ×marimekkoマリメッコ Bottna ボットナ ボウル 21cm
2009.07.16
コメント(10)

今日のお弁当メニュートマトとチーズのあじフライ(生協)ウインナーと薄焼き卵のひまわり風千切り生姜のミニ豚肉巻きしめじの昆布マヨ和え人参と胡桃のゴマ味噌炒め枝豆スティックご飯(ゆかり)先週末はズル休みをしちゃったりした日もあったのでお弁当作りも、すこし間があいちゃいました^^;そして久々のお弁当はあじのフライがメイン♪お弁当作りって間があくと、途端に手が動かなくなるのでおかず類はほとんど昨日のうちに作っておきました。アジフライも夜に一度揚げちゃって、朝にもう一度揚げ直し・・・数分だけど時短作戦です千切り生姜の豚肉巻きは名前の通り。千切り生姜を豚肉で巻いて、フライパンで焼いたら酒・醤油・砂糖のタレを絡めるだけ。今日のメインはお魚にしたので、これは小さく作って、隙間埋めおかずとして活躍してもらいました^^週明けの気分ダルダル気味のお弁当作りも何とかクリア~そして明日1日作ればまたお休み~♪今週は連続で作らなくていいから、気分的にだいぶ楽だなぁ。* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.14
コメント(12)

今日は旦那さんを引き連れて前から行ってみたかったお店にランチを食べに行ってきました。お店の名前は『40計画』以前にMilk Tea Houseのイベントでコチラのマフィンを買ったことがあったんだけど、食事をするのは今日がお初!なので今日はお店に行ける事が嬉しくって♪場所は広瀬通の郵便局そば。ビルやアパートに囲まれて、人通りも少ないので凄く静かで隠れ家的な雰囲気がとてもイイ感じメニューは日替わりで毎日違うんだけど、今日は「お豆とチキンと野菜のビビンバプレート」の日。それから具材は日によって違うけど、「40計画カレー」というのもありました。とりあえず今日は二人ともビビンバを注文。↓↓↓ビビンバといっても韓国風のアレとは別。古代米ブレンドのご飯の上に、味のついた蒸し鶏とネギ・インゲン・水菜・きゅうり・お豆がたっぷりのったヘルシービビンバでした。辛味は全くありません。正直ビビンバとは別物だと思ったけど、味の方はとても美味しかったです♪ミニトマトのマリネ、玉葱と海藻のスープ付きで800円也。ランチタイムを設けてないので、一日中この値段で食べられるのは嬉しいかも* * * * *食後はコーヒーと40計画の看板メニューのマフィンをばマフィンの種類は10種類近くあったけど、今日はチョコレートと胡桃のマフィンにしました。ココのマフィンはとにかく大きいのがポイント!キノコのような頭でっかちなマフィンは女性の握り拳くらいあります。これで1個150円。カップとソーサーはコレ↓でした。業務用で使ってるなんて珍しいと思ったけど可愛い器で出てくるとそれだけでなんだか嬉しい私達がお店に入った時、カウンター席と窓辺の席はうまっていたので、小さな丸テーブルの置いてあるソファーの席で二人並んで食べる事になったんだけど、30cmほどの大皿が二つ並ぶとテーブルはもういっぱいソファーの向いは この↑窓辺の席。私達がご飯に手をつけ始めた頃に、ココのお客さんが出て行ったので、もう少し遅めに入れば窓際の席に座れたかと思うと、ちょっと残念。ソファーもゆったりとして良かったけど、次はココの席に座って、のんびりとくつろぎたいなぁ・・・。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.13
コメント(12)

* 今日の晩ご飯 *サラダうどん小松菜と豆腐の味噌汁昨日に引き続き、今日もキッチンにあまり長居したくなかったので簡単調理で済むサラダうどんにしました♪サラダうどんはいいですよ~。主食もおかずもサラダも全部一つのお皿で食べられるんですからしかも美味しいし!ちなみにのっかてる具は、水菜、きゅうり、人参、カニカマ、コーン、ゆで卵、味付け肉です。お肉は豚こま肉を味噌・豆板醤・砂糖で味付けしてあります。野菜と一緒に食べるので味は濃い目がおいしいですよ♪スープは白だしを薄めた物を使いました。それとマヨネーズははずせません^^学生時代もかなりはまって食べたもんだけど、久々に食べたらまたはまりそう・・・(楽だしね)この夏は何回お世話になるかしら?( ̄m ̄*)ププッ* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯麺にも丼物にもとても使いやすいフォルム&サイズです。オススメ♪お安くなってますよ↓↓↓iittala イッタラ×marimekkoマリメッコ Bottna ボットナ ボウル 21cm
2009.07.12
コメント(14)

* 今日の晩ご飯 *カレイの煮付け(生協)小松菜とじゃこのおひたし焼豚野菜と炒り卵とチーズのサラダ雑穀ご飯じゃが芋とわかめの味噌汁今日の晩ご飯は残り物やら出来合いの物やらで、ちょっと手抜きご飯。カレイの煮付けはボイルすれば食べられるレトルト物。ヤル気の無い日用にと思って買ったんだけど、早速使ってしまったわ・・・だけどこの煮つけ、嫌に甘くて驚いたぁ~。みりん入れすぎたのかしら?そして焼き豚は実は昨日で賞味期限切れ悪くならないうちに食べなければと思ったんだけど、手を加えるのも面倒だったので切ってそのまま食卓へ・・・( ̄▽ ̄;)エヘヘとりあえず品数稼ぎということで(笑)それにしても今日みたいな「ご飯作りたくない病」って週に1~2度発症するんだけど、皆さんはどうです?そして、そんな時はどんな物を作ってるんでしょ?すごく気になります。。。。* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯
2009.07.11
コメント(6)

10日から二日間、ヘムスロイド ビヨルクのオーナーさんの自宅アトリエで蚤の市が行われると言う事で、ちょっとだけ覗きに行ってきましたアトリエの場所は中心部から少し離れた丘の上。玄関周りには紫陽花のアレンジや寄せ植え等々、中に入る前からもう素敵な雰囲気オープンは11時からということだったので、早い時間だったら空いてるかもと思って出かけたんだけど、私の読みは見事にハズレ、オープン5分後に着いた時点でもう中に入れないお客さんの列が出来ていました。皆さんよっぽどこの日を心待ちにされていたご様子。。。(私もですが^^;)玄関先の10畳ほどのアトリエスペースには白樺の小物・かご・バックなどが所狭しと並べられていて、どれもコレも可愛いの♪白樺の手提げバックはかなりの人気のようで、一つ2万円位と高額な割には購入されてる方も多かったです。そしてリビングの方に足を進めるとそこもまた素敵な物がザックザク!蚤の市と言う事で、食器の他にも北欧の布、絵本、おもちゃなんかも手ごろな値段で売られていました。それから作家さん物の手づくり雑貨も可愛かったぁ~。Kasiさんのストラップは速攻で無くなるほど人気で私も最後の一つを買わせてもらいました^^リビング中央のテーブルにはartekのクロス。マリボウルの中には涼しげな水草となんとメダカが食器として以外こんな使い方も出来るのね!と感動しちゃいました^^テーブル奥の人ごみはレジ待ちをしているお客さん達。その奥にチラリと見えるのは大型の薄型テレビ。スウェーデンやフィンランドの風景が映像が流されてました。お会計を済ませた後は、手づくりのクッキーとパンケーキ、ハーブ味の炭酸ドリンクを頂きました。ラズベリージャムののったクッキー、これ焼き色がついてなくて真っ白で見た目にも可愛いんだけど、食感もカントリーマアムのようなしっとりした食感でとても美味しかったです。クローバー型のパンケーキにのってるものはラズベリージャムとじゃが芋のディップ。そちらもまた美味でした♪そして私の気になった物・・・それはARABIAのジャムポット。パンケーキ用のジャムやディップを入れて使われていたんだけど、飾りとしてじゃなく、こうやって実用されているのを見るとその可愛さがより引き立って、実に可愛く見えましたそれにしても、オーナーさんのご自宅物凄いおしゃれでびっくりでした。普段はコチラで生活されているんでしょうけど、全く生活感感じられないし・・・。そして作りも面白い!室内の床は階段状になっていて、玄関&リビングは2階。そこから3階へと上がる階段と、1階へと降りる階段が設定されていて、いわゆるメゾネット式って言うやつなのかな?3階からは下のフロア全体が見わたせるようになってました。1階2階の天井は吹き抜けになってるので1階部分は特に天井が高いの壁につるしてあるマリメッコの生地が広い壁に映えてカッコ良かったです^^そんなこんなでビヨルクさんを十分に堪能して岐路へついた私。ちなみに この蚤の市ではこんな物を買いました。白樺の手付きかごに、ミニマット、靴のオーナメントそしてKasiさんのストラップ。白樺ものは恐ろしく値が張るので、これだけで予算オーバー!できればパンかごも欲しかった・・・。家に着くと玄関先には生協の荷物・・・そう昨日は生協の宅配日。いつもお昼頃には来るんだけど、昨日ばかりは待ってられなかったので置いていってもらえるようお願いしてあったのですが、思いの他寄り道してしまったので炎天下の中5時間ほど放置されてました冷凍のお肉なんかも入ってたけど、きっちり保冷剤がきいててなんとかセーフ!そしてその荷物を家に入れようと腰を屈めて中へ運び入れた瞬間、「ガツッ」なんと私この年になってオデコに1cmほどの切り傷を作ってしまいましたビヨルク帰りで気分が高揚していたので痛みはそれ程でもなかったけど、今朝はすごいオデコがズキズキ・・・。あ~オデコに張り付いたカットバンってかっこ悪ぅぅこりゃしばらくお出かけも出来ないわ。* * * * *ランキング参加中です♪お手数ですが、お帰りの際にポチ×2と応援クリックしていただけると嬉しいです
2009.07.11
コメント(8)

* 昨日の晩ご飯 *ナポリタンハーブグリルチキンポテトサラダ昨日の晩ご飯は、調理を簡単に済ませたかったのでパスタにしました。ついでにサイドメニューも簡単な物ちょっと軽めだったかな?...なんて思ってたら案の定、夜10時もまわってから「なんか腹へったぁ~」と言われ、何にも無かったのでカップラーメンを差し出しました(笑)でも凄いですよね~。晩ご飯普通に食べてといて、寝る前にカップラーメンも食べてそれでも太らない体質だなんて!羨ましすぎるぅ~。私もそんな体質だったらいいのになぁ* * * * *それはそうと、今日は前々から楽しみにしていたヘムスロイドビヨルクさんの北欧蚤の市に行ってきました今日と明日11日の二日間限定で、ビヨルクオーナーさんの自宅アトリエで白樺のかごを中心に様々な北欧雑貨を買うことが出来るんです♪今日はその初日。朝11時からのオープンだったのですが、私が到着した11時5分には既に超満員仙台では北欧雑貨を沢山揃えているお店ってとても少ないので、皆さんこの日を楽しみにしていたんでしょうね^^私もその一人なんだけど、ショップの方はもう目がハーとになるくらい素敵でした♪写真も撮らせてもらえたので、詳しくはまた明日ご紹介しますね^^* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯パスタにも丼にも凄く使い勝手のいいサイズです♪iittala(イッタラ) × Marimekko(マリメッコ) Bottna(ボットナ) ボウル21cm
2009.07.10
コメント(8)

今日のお弁当メニュー豚肉の味噌漬け焼き焼き椎茸竹輪の磯辺揚げ(生協)ウインナー出汁巻きポテトサラダミニトマトご飯(胡麻昆布)ここの所毎日蒸し蒸し・・・梅雨時はほんと寝苦しくて嫌ですね。寝苦しい・・・と言うことで今日は目覚ましのなる前に起きることが出来たので、そういう意味ではあまり文句も言えないんだけど(汗)さて今日はこれからちょっとお出かけしてきます。コメントのお返事や皆さんの所へ遊びに行かせて頂くのも夕方以降になると思いますが、コメント残していただけると嬉しいです♪* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.10
コメント(10)

わんこそばを食べた後は前から見てみたかった南部鉄器のお店釜定へ。東屋へ入っていく小道を引き返して右手、旧岩銀本店から向かうとまっすぐ行って曲がり角の右手にポツンと小さな店構えのお店が建っています。工房はその置くの建物だったようですが、今回はお店の方だけ少し覗いてきました。お店の中は、思っていた以上にこじんまり。ただ入ってすぐ左の壁面いっぱいに並ぶ鉄器の急須はすごい迫力でした。なかなかアレだけの数見ることないですからね^^;それから右手にはシルエットの綺麗なフライパンにお鍋。手に持ってみるとズッシリと重い。鉄器の調理器具はどうしてもお手入れが大変なイメージだから、買おうとは思わなかったんだけど、見た目は文句なしにカッコイイですね^^人気の急須・鍋・フライパンの他にも栓抜き、鍋敷きといった日用品が揃っていて、思わず欲しくなる物がいっぱい!デザインもモダンな雰囲気で、見るだけでも楽しめるお店でした♪お次は釜定の斜め向いにある箒や熊手のいっぱい立てかけてある古民家のような建物。昭和初期の商店のような、そんな雰囲気の残る生活雑貨のお店。地元では「ござ久(ござく)さん」と呼ばれて親しまれている森九商店です。お店の中は、ござ・イグサの履物・箒杉のおひつやおむすび型、スズ竹のざるや篭と昔ながらの生活雑貨が所狭しと並んでいました人気のお弁当箱に足つきの笊や、形の面白いお豆腐笊(棚の上段)スズ竹の篭とちりめんの布を使った大ぶりの針刺し(下段中ほど)どれも珍しくってあれこれ手にとってはマジマジと見てきました^^特にコレ↓市場篭や形の可愛い篭もいっぱい!どれも農家さんが冬場の農閑期に手づくりしている物。本当は小判形の笊を狙ってたんだけど、生憎完売。その笊、今では作り手さんが2人程しかいないらしく、仕上がるペースもスローだし、入荷も極々わずか。それでも全国から問い合わせが沢山あって、入荷待ちをしている方もいらっしゃるくらい人気なんだそう。今回は残念だったけど、いつか手に入るといいなぁ。お目当ての物が無かったので、今回は別の形の二つの笊を買いました。二つともしっかりと編まれてて、丈夫そう!特に丸い盆笊は水切り用にパン皿にと色々使えそうでお気に入り♪そうそう、お店にはこんな↓不思議な物も置いてありました。タワシで出来たオブジェ?置物?何だろうね、これ。旦那さんが興味深げに一つ持ち上げた所を撮ったので画像の端にブレブレの腕が写りこんでますさらにお店の外には巨大タワシまたもや旦那さん触りまくり・・・変な物には嫌に興味を示す人なのです。ござ九さんの後は、宮沢賢治ゆかりの地、材木町にある「光原社」に向かいました。コチラの記事も長々と書いてしまったので別記事でご紹介しますね^^* * * * *ランキング参加中です♪お手数ですが、お帰りの際にポチ×2と応援クリックしていただけると嬉しいです釜定の場所はコチラ↓ござ久さんは道路を挟んで斜め向いにあります。釜定地図
2009.07.09
コメント(8)

「わんこそばって食べた事ある?」と私。「そぉ~言えば無いな・・・」と旦那さん。それは先週の休日の他愛の無い会話から・・・秋田県出身の私達夫婦からすれば、盛岡なんて日帰りでサクサク行ける場所だったんだけど、いつ行っても決まって食べるのは盛岡冷麺。たまにお蕎麦もたべるけど、"わんこそば"を食べる機会はなぜかなかったのです。そしたら旦那さん「じゃあ・・・、来週食べに行く?」と突然言いだしたので急遽"わんこそばを食す"旅を決行することになりました。* * * * *そして昨日、生憎の曇り空の中、高速に乗り2時間半程かけて行って来ました盛岡へ私達が目指したのは旧岩手銀行本店近く岩銀を左手に、右手の小道に入っていくとその奥にある『東屋本店』建物は昭和レトロな雰囲気。明治40年創業、市内に5店舗を構えるわんこそばの人気店です。わんこそば体験はお店の2階で。私達がお店に入った1時頃、平日の割には結構お客さんも入ってました。だいたい2人に一人お給仕さんがつくみたいです。テーブルの上はこんな↓感じ。薬味9品、お刺身、お漬物、フルーツなどが付いてお蕎麦食べ放題3150円お店で用意する前掛けをつけていざスタートです!お椀15杯でかけ蕎麦1杯分。だいたい男性5~60杯、女性4~50杯平均で食べるそう。・・・で我々頑張りました(笑)二人で食べた総数184杯いやぁ~、食べた食べたぁ~お給仕さんが「じゃんじゃん♪」「どんどん♪」「はい、も一つ♪」とどんどんお椀に放り込むのでゆっくり味わっても食べてられないの。だから満腹中枢が刺激される前にどんどんお腹に入っちゃうので、二人して許容範囲以上に食べる結果に・・・旦那さん103杯(かけ蕎麦7人前弱)私81杯(かけ蕎麦5人前半) 食べた後はこのような↑証明書をいただけます。そして100杯越えの人にはコチラ↓東屋オリジナル手形もいただけるんですって♪たらふく食べてお腹パンパン!さすがの旦那さんもしばらく休まないと動けないほどしばし休んでお店の1階でお会計。レジ脇には栗原はるみさんのサイン色紙が入り口横の壁には秋篠宮さまのお写真も。東屋さんには色々な方がいらしているようです。そしてお土産にこれ↓買いました。東屋オリジナルキューピー店頭でしか買えないのでちょっとレア♪なんです。こういうの見つけると、ついつい買ってしまいます^^;盛岡旅話、ちょっと長くなってしまったので街中散策編はまたのちほど・・・最後までお付き合いいただき有難うございました^^* * * * * ランキング参加中です♪お手数ですが、お帰りの際にポチ×2と応援クリックしていただけると嬉しいです
2009.07.09
コメント(8)

* 昨日の晩ご飯 *豚肉の生姜焼きおくらの煮びたしカボチャとクリームチーズと胡桃のサラダ玉葱とわかめと椎茸のかき玉汁雑穀ご飯今日は七夕ですね。だけどコチラ、生憎の曇り空・・・。今年も天の川見られそうにないなぁ。...って今まで天の川なんて見たことないけどさっそんな今日は旦那さんのお休みの日。勿論ゆっくり寝坊デーですよ(笑)そしてお弁当画像もないので、今日は昨日の晩ご飯画像をば昨日の晩ご飯は定食風「ドッカン盛りご膳」!このデ~ンとした生姜焼き用のお肉を私は4枚、旦那さんには6枚・・・。二人ともぺロリと完食です♪カボチャのサラダは、カボチャとクリームチーズをあわせたサラダをどこかで見たような気がして、何となくで作ってみました。あと食感のアクセントに胡桃も砕いて入れました。味付けはマヨネーズと塩コショウのみ!でもコレがなかなか美味しかった♪好き嫌いはあるけど、レーズンを入れたらもっと良かったかも。またそのうち作ろうっと。* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯ブラックパラティッシ入荷してます♪お安いです。アラビアARABIA パラティッシ ブラック プレート21cmかなり重宝してるティーマの21cmプレート。共同購入で37%offで購入できますよ^^【GB3倍祭り200907】37%offイッタラ(iittala)ティーマ(Teema)プレート21cm白
2009.07.07
コメント(25)

* 昨日の晩ご飯 *チーズハンバーグ豆腐寄せのあんかけご飯茄子の味噌汁昨日の晩ご飯は旦那さんの大好物のハンバーグ。お弁当にもミニハンバーグをいれたので連続ハンバーグになっちゃったんだけど、旦那さん全然問題ないって感じでした(笑)(むしろ、もっと食べたいような雰囲気だったし。。。)カレーは連続で食べたくないって言うくせにハンバーグはОKって~なんと現金な・・・。お豆腐寄せは、クックパッドの茶巾豆腐を参考に人参・椎茸・枝豆を具にしてラップを敷いた器に入れてチンして作りました。出来上がりは派手なプリンみたい(笑)でも優しい味でとっても美味しかった~♪次は面倒くさがらず茶巾形にも挑戦してみよっと。COOKPADの茶巾豆腐のレシピはコチラ↓↓↓ 茶巾豆腐 by ちょろQ* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯アラビアARABIA パラティッシ ブラック プレート21cm
2009.07.06
コメント(8)

今日のお弁当メニュー天むすつくね串(生協)出汁巻ききゅうりの浅漬けミニトマトカップヌードル(チリトマト味)月曜日のお弁当作りはホント億劫になりますね今日はコンビニ弁当にして貰いたい位だったけどカップラーメンの買い置きがあったので、ちょっと手抜きして おにぎり弁当にしときました。おにぎりの具は、生協で買ったミニ海老天。あからさまに手抜き感漂うお弁当だとちょっと都合が悪いので、今日は天むすに♪天むすって おにぎりの天辺からひょっこり海老天が飛び出てるだけなのに、普通のおにぎりより立派に見えるから不思議。。。手抜き弁当の時は最高に重宝しております(笑) * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓今日のお弁当箱は秋田の民芸品「イタヤカエデ」の篭です♪まだまだ白木色だけど、これから飴色に育てて行く予定。。。夏場はこういった篭ものが重宝しますね^^スズ竹のお弁当箱も蒸れ知らずでお手入れ簡単、なおかつ味があるのですごい気になってます。【ポイント10倍】スズ竹弁当箱私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.07.06
コメント(8)

今日のお弁当メニューミニハンバーグ竹輪のマヨコーンチーズ焼き海老の酒蒸しスクランブルエッグきゅうりの浅漬けミニトマトご飯(野沢菜ちりめん)今日のお弁当はちょっと品数少なめです^^;その代わり旦那さん好物のハンバーグは多めにしときました。このミニハンバーグ、昨日晩御飯の仕度のついでに作ったんだけど照り焼きにしたのに、朝になったら"照り"どころかタレも消えて普通のハンバーグになっちゃってました。全部お肉に吸われちゃったんでしょうかね?市販の冷凍ハンバーグはいつまでも照り照りしてるのに。う~~ん、何でだ?あれはタレに片栗粉も使ってるのかな?まぁ、その辺は定かじゃないので、今後は朝にタレを絡めるようにしよっと* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重今日のお弁当箱はコレ♪小振りに見えて結構入るのでお気に入りです^^【ランキング入賞】 可愛いパステルカラーのお弁当箱!縦 に積み上げるタイプで、下段には十字...
2009.07.05
コメント(6)

昨日、生協からこんな物が届きました。↓↓↓↓これはくつホルダーなる物です。ちなみにこうやって↓使います。我が家の靴棚、二人分の靴を収納するには十分と思ってたんだけど、なんだかんだで靴は増え、今では入りきらない状態に・・・そんな訳で、生協のチラシに載ってたこの便利グッズを買ってみました。どんな物かわからなかったので手始めに5足分注文。今日早速使ってみたんだけど、コレなかなかいいです旦那さんの靴、普通にのせると棚板一枚に3足しか収まらないんだけどコレを使うと倍量収まっちゃう!普段履く靴の収納には向かない気もするけどあまり履いてない靴の収納には便利~♪まだ収まりきらない靴があるから、もう一段分追加したいなぁ。・・・とその前に、カカトを潰されご臨終の旦那さんの革靴いい加減処分しなくては* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.04
コメント(8)

* 昨日の晩ご飯 *きのこあんかけ豆腐ラタトゥイユ枝豆とレンコンのすり身寄せ(生協)ご飯味噌汁昨日の晩ご飯は精進料理かってくらい野菜尽くし肉・魚は一切ないけど結構満足できるもんですね^^ラタトゥイユは茄子・トマト・ズッキーニ・セロリ・玉葱入り♪初めて作ったけど、美味しいですねコレ。お豆腐はよく水切りして片栗粉をつけて多めの油をしいたフライパンで表面をカリッと焼ききのこたっぷりのあんかけをかけて。あんかけはしめじ・えのき茸・ネギ・生姜で作りました。このあんかけ、微妙に残っちゃったので今日のお昼はあんかけご飯にしました。お豆腐にのせるのも勿論美味しかったけど、ご飯にかけてもまた美味しい♪そしてヘルシーなのも嬉しいなぁ~。さてさて、今晩は何を食べましょうかね~?生協から海老が届いたからアレで一品作ろかなぁ~。* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯iittala イッタラ×marimekkoマリメッコ Bottna ボットナ ボウル 21cm■ポイント10倍!■iittala(イッタラ)AINO AALTO Bowl SS クリアアイノ・アールト ボウルSS...
2009.07.04
コメント(2)

今日のお弁当メニューつくね串(生協)ラタトゥイユウインナー枝豆とレンコンのすり身寄せ(冷凍)椎茸のコーンチーズ焼き卵焼きミニトマトご飯昨日晩ご飯を食べた後、横になってテレビを観てたらなんだかウトウトしてきちゃったのでちょっとだけ仮眠しようとベットに横になったんです。そしたらそのまま朝を迎えておりました・・・(爆)しかも朝一「オレの弁当は?」の一言で起こされる始末!あとから寝た旦那さんの方が先に起きてるなんてぇ~どんだけ私寝るんだろう?ま、そんなこんなで今朝もお弁当作り。急に叩き起こされた動揺で、何を作ったらいいか思い浮かばず・・・。とりあえずメインは冷凍食材頼みということで^^;サブは昨日の残りおかずのラタトゥイユ(あ、見えてないわ~)に椎茸のコーンチーズ焼といつものセット。冷凍食材頼みで、結構スピーディーに仕上がったのでお弁当画像を撮りましょ♪っとデジカメを握ったら、旦那さん既に入り口でスタンバイなんと、今日は早く出かける日だったみたいそれならそうと言っておいてくれたらいいのに!あ、寝ちゃってたから言えないか(汗)写真もそこそこにお弁当をバックに詰めこみ、リレーのバトンの如く速やかに手渡しました。お陰で微妙な画像しか撮れてないし・・・なんだか朝からドッと疲れちゃった。* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.04
コメント(6)

* 昨日の晩ご飯 *鮭のマヨコーンホイル焼き人参と竹輪のきんぴら(残り物)青海苔入り出汁巻き(残り物)大葉味噌のせ冷奴雑穀ご飯味噌汁昨日の晩ご飯はお弁当の残り物おかずとかもあったので、簡単に鮭のホイル焼きにしときました。鮭の他に じゃが芋・人参・しめじ・えのきだけ入り♪マヨネーズで和えたコーンもたっぷりと。鮭とマヨコーンの組み合わってすごく好き冷奴の上にのっかってる怪しい物体は大葉味噌。なぜか大葉を3袋も買ってて、しばらく放置してたら、ちょっとしなびてきちゃったのでご飯のおとも大葉味噌にしてみました。作り方はとても簡単。千切りにして胡麻油で炒めて、酒・みりん・味噌で濃い目に味付けて水分を良く飛ばしたら白胡麻をたっぷりと混ぜて完成~♪これ冷奴にのっけても美味しかったし、ご飯にのせたり、お弁当に入れたみたいに豚肉で巻いてみたりアイディア次第で色々使えそうです。でも30枚くらいで作ったけど出来上がるのほんとちょっとなんで、みんなで食べるなら4~50枚とか用意した方がいいかも^^;特売の大葉をゲットしたときにでも是非お試しくださいませ~。* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯【GB3倍祭り200907】37%offイッタラ(iittala)ティーマ(Teema)プレート21cm白■ポイント10倍!■iittala(イッタラ)AINO AALTO Bowl SS クリアアイノ・アールト ボウルSS...
2009.07.03
コメント(4)

今日のお弁当メニュー豚肉の大葉味噌巻きじゃが芋とチーズのガレットベーコンとコーンのグラタンウインナー出汁巻き卵お花人参雑穀ご飯今日はお昼からの出勤になったと言う事でお弁当作りはしなくても良かったんだけど、夜のうちにアレコレ支度してたし、どうせお昼ご飯は食べるから・・・と思って普通にお弁当にしちゃった^^それと今日のランチはデザートつき♪COOKPADで牛乳をゼラチンで固めて好きなジャムで食べるミルクゼリーってのがあったので、手軽でイイなと思って昨夜作ってみたんです^^甘みはボンヌの苺ジャムで♪ミルクゼリーには一切甘みはついてないけど、ジャムの甘みだけで全然イケルもんですねコレだったら自分の好きな甘さ加減で食べられてイイわ。牛乳は脂肪分高めの濃い牛乳を使った方がもっと美味しいかも。今度試してみよっと♪* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.03
コメント(8)

前にテレビの上の空間がなんだか寂しい感じ、・・・というお話をしたけれど、今日、その問題を解決するグッズが届きました♪それはこのモビール↓↓↓FLENSTED MOBILES(フレンステッドモビール) Balloon 5≪before≫ このテレビの上の真っ白な壁。テレビをのせてる台がロータイプなのでやたらと空間が余っててシックリこなかったのだけど・・・ ≪after≫モビールを吊るしたら、なんだかいい感じ♪音楽をかけると、空気が対流してゆっくりクルクル周りだし、見てるだけでなんだか癒さる~そして送料対策にゲットした物たち。↓↓↓カルティオのブラウンとサンド大人っぽいカラーでカッコイイなぁ!それから一緒に届いた山盛りいっぱいのポケットティッシュ。全部で30個scope本店でお買い物額に応じておまけが貰えると言うので、この子達をいただきました。パッケージのモチーフはリサ・ラーソンのオブジェ。どれも可愛くて使うの勿体無い~♪* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.02
コメント(18)

今日のお弁当メニュー鮭のハーブパン粉焼きウインナー青海苔の出汁巻き人参と竹輪のきんぴらズッキーニとコーンの炒め物ロースハム&マヨチーズミニトマトご飯(梅胡麻)お休み明けのお弁当。今朝は早起きする自信が無かったので昨日のうちに8割がた仕度しておきました。きんぴらと出汁巻きは作り置き。鮭はマヨネーズを塗ってハーブ塩を混ぜたパン粉をまぶすとこまで夜やっておいたので今朝はトースターで焼いただけ。お魚を焼いてる間に、ウインナーとズッキーニの炒め物を。・・・ってな感じで、今朝のお弁当作りはだいぶ楽でした♪明日もこの調子で楽~に出来ればイイな* * * * *昨日 旦那さんとユニクロに行ってきました実は去年旦那さんが買った無印の真っ白なパーカーに私ってば色移りさせてしまったの~青いシミみたいのが転々と。そして全体的にほんのり水色に・・・。こういう色移りって家庭用洗剤じゃ取れないんですよねぇ。旦那さん、「コレどうにか落ちないの?」っていつまでも諦めきれない様子だったから無印でまた買ってあげるしかないかなぁと思ったんだけど、この時期、同じような白いパーカーって売ってなかったんですよね。と言うわけで「ユニクロ」へ・・・。でもメンズ物で白い長袖パーカーってなかなかないの売り場をグルグル回って結局レディース物のXLサイズをゲット。レディースってどうなんだろと思ったけど、肩幅さえあってれば、パーカーなんかは問題なく着られますね^^シルエットもすっきりしてるし、メンズ物よりいいかも♪とりあえず、あのダダッ子の口封じが出来て一安心(笑)ついでに私もお買い物一枚1000円のボートネックカットソーを二枚。激安だけど、生地の感じもシルエットもすごく良いんですよ♪無地カットソーは何枚あっても重宝だから、この値段だったら他の色も追加しちゃおうかな?* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.07.02
コメント(10)

お休み2日目の朝昨日昼過ぎまで寝暮らしてしまったので今日はちょっと早めに起きようと8時半に目覚ましをセットして寝たんだけど、やっぱりグータラ心が優先しちゃって鳴り響く目覚まし時計を止めてそのまま二度寝・・・( ̄ε ̄*)結局起きたら10時過ぎでしたそして旦那さんが起きてきたのは12時前。我が家本当によく寝る夫婦です( ̄m ̄*)ウフそんな訳で本日も朝昼兼用な食事です。今朝(?)の献立はこんなでした。もう昼だけど、お構い無しに朝ごはんメニューを食す我が家です。休みの日はいつもこんな。* * * * *そう言えば昨日、夕方五時も過ぎてから急に思い立って美容院に行ってきましたかれこれ何か月ぶり?カラーリングもしばらくしてないから根元が5cm近く伸びちゃってて酷かったんですよね家にいるようになってからと言うもの自分の身なりに無頓着になりつつあって、美容院に行くのも1年に2回か3回か。最近じゃその2~3回も面倒くさくなってきちゃってねぇ。カラーリングをするとどうしても染め続けなくちゃいけなくなるからいっそのこと真っ黒にしちゃおうかと思ったけど、前にやったら不評だった事を思い出し結局また普通にカラーリングしてきちゃいました。今回はオレンジ系のアプリコットブラウン♪トーンを抑え目でお願いしたけど、思ったより明るめになっちゃったでも明るめのカラーは顔色よく見えるから 年とともにくすんでゆく肌色カバーにはちょうどイイのかも。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.07.01
コメント(20)
全39件 (39件中 1-39件目)
1