全36件 (36件中 1-36件目)
1

日程三日目、那覇市内に向かう途中で美浜アメリカンビレッジに寄ってみました。ココはアメリカンな香りムンムンなショップが建ち並んでるのかしら~?と思ったら特にそんな感じでもなかったです観光客も少なめ・・・あんまり人気ないのかも。すぐ傍にはサンセットビーチここから見る夕日は絶景らしいですよ。それにしても正午過ぎの沖縄ってめちゃくちゃ暑いですね~・・・と言う事で ここは早々に切り上げ那覇市内に向かいました三午後2時頃、ハーバービューホテル クラウンプラザに到着。午後からは国際通り観光の予定だったんだけど、結構時間に余裕があったので、最終日の予定の首里城観光を済ませてしまうことに。首里城へはゆいレールと言うモノレールに乗って行くのが便利なんだけど、ホテルからゆいレールの駅までは10分少々歩かないといけないし、最寄の駅から首里城までも15分程歩かないといけないと言う事でものぐさな私達、行きはタクシーで向かう事にしました(笑)料金は確か1500円ほど。所要時間だいたい15分少々守礼門近くでおろしてくれるので体力に自信のない方はタクシー移動が楽ですよ。首里城と言えば、沖縄定番観光スポットここは旅行客もわんさか!首里城正殿はちょうど塗り直し中で全体像は拝めず・・・。正殿の中はこんな↑鮮やかな朱色がとっても綺麗でした。塗り直しの作業は内側から見ることが出来ました(右上写真)旦那さん 学生時代に一度ここを見に来たことがあるらしく始終つまんなそうにしてたので、ここはサササ~ッと流し見再び守礼門をくぐり近くのソーキそば屋さんでお腹を満たし食後のスイーツは山城饅頭ね~♪と思ってたら時すでに遅し・・・完売でしたならば嘉例山房のぶくぶく茶でイップク!と思って向かったらここは定休日・・・残念首里城近くのバス停からバスで首里駅に向かいゆいレールに乗ってお次は国際通りへ。牧志駅で降りてホテルのある県庁方面へ移動しながらのんびりショッピング開始♪国際通りについてまず向かったのは壷屋やちむん通り初日 読谷村であまり見られなかったからリベンジしたくって(笑)ここで出会ったのが育陶園のアンテナショップguma-guwa(ぐまーぐわぁー) 今年7月にオープンしたばかりの新しいショップらしいです♪育陶園の若手職人さんの作品や地元の工房や作り手さんの小物なども扱っている小さな雑貨屋さんっといった感じ。やちむん通りに売っている器はほとんど伝統的な柄、デザインの物が多い中ここの器は発色が綺麗で若い人が好みそうな可愛らしい物が多かったです。目移りするほど欲しくなる物は沢山あったけどここではシーサーの箸置きを2つ買ったのみ今思うとこの↑青いお花(?)のお茶碗も買ってくれば良かったな~。ちなみにぐまーぐわぁーの場所は壷屋焼物博物館のお向い。お近くに寄られた際は是非のぞいてみて下さいね♪やちむん通りのあとは平和通り界隈をブラブラ散策くば笠屋で琉球ガラスを物色し旦那さんはマーブル模様の乙女チックなグラス私はブルーのツブツブガラスのついたグラスをゲット♪私のは蓄光材の粒も閉じ込めてあって夜になると光るんだそうです 国際通りにある沖縄TシャツHabuBoxでは旦那さん長々とTシャツやキャップを吟味。・・・と、しばらくショッピングを楽しんだ後は御菓子御殿2階にある琉球ダイニング松尾で晩ご飯。旦那さんは海ぶどう丼、私は海ぶどう御膳、それから単品でフーチャンプルーと島ラッキョウを注文沖縄滞在中は何度か海ぶどうを口にしたんだけど凄く美味しくって二人ともお気に入り♪プチプチした食感とほのかな塩っ気がたまらんこうして沖縄最後の夕食を堪能し3日目も終了したのでした・・・。翌日はいよいよ最終日。続きはまた明日ご紹介しますね* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.31
コメント(12)

* 昨日の晩ご飯 *豚肉の生姜焼き厚揚げのピリ辛味噌チーズ焼きポテトサラダインゲンの味噌汁ご飯納豆晩ご飯画像もなんだか久しぶり?旅行中は外食三昧だったから家での食事は極々フツーなものを食べてます(笑)昨日は生姜焼きにポテサラ。お店の料理の方が圧倒的に美味しいんだけど、外食を毎日続けてると、家ご飯が恋しくなっちゃうのはなんでですかね?こんな定番おかずでも無性に美味しく感じちゃいました^^;コレ↑は一昨日の晩ご飯。サーモンのムニエル、ホタテのマリネさつま芋の蜂蜜レモン煮と厚揚げとわかめとモロヘイヤのスープ旅行から戻って初めての晩ご飯で手の込んだ物は作る気がしなかったから焼くだけ漬けるだけの簡単なメニューにしときました^^でも素材が美味しかったから簡単調理でも十分いける♪やる気の出ないときは食材頼みってのもアリですね* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯
2009.08.30
コメント(10)

二日目、美ら海水族館をあとにし次に向かったのは世界遺産の今帰仁城跡石造りの階段をひーこら登った先には素晴らしい眺望が待っていました。今はお城の影かたちもなく、あるのは城壁らしき物と門くらいしかないからあんまり楽しい場所ではなかったんだけど、高台からの景色はとっても綺麗でした。ちなみに城跡の見学は有料城跡から出土した陶器やお棺等を展示してある資料館の入館料込みで400円でした。お次はホテルに向かう途中に立ち寄った万座毛海岸の断崖絶壁の岩場に象の鼻状の岩が付いていることで有名らしいです。お天気が良かったお陰でこちらでも綺麗な景色を眺めることが出来ました♪万座毛は景色を楽しむだけで、他にはお土産屋さんが数店並んでるだけ。ここもササ~ッと見られるので立ち寄りスポットとしてはオススメです♪ここのお土産屋さんで旦那さん ホタルガラスのチョーカーをゲットしてました。その値段なんと1000円街中や空港で見たら安くても2000円前後だったのでちょっと得した気分万座毛を見終わる頃には時間も既に4時過ぎ・・・ホテルのビーチで泳ぎたい!と言ってた旦那さんももうお疲れモード(笑)2日目の宿泊先は日航アリビラ読谷村にあるリゾートホテルなんだけど、1日くらいはちょっとリッチな所に泊まりたいと言う私の希望で奮発してこちらに泊まる事に♪ホテルの前は青い海美しい中庭、お城のような回廊・・・あ~ いかにもリゾートホテルお部屋は最上階のプラシエンテツインチェックインの際にグレードアップを勧められて旦那さんってば「じゃ、それでお願いします」と促されるままグレードアップしちゃったらしい(汗)* * * * *夜は中庭のステージでジャスバンドの生演奏♪ボーカルの歌声が心地よく響いてとっても穏やかな空気感・・・海側にせり出したベランダにいるとぽっかりと海に浮かんでるような錯覚を覚えました。生演奏に、夜の海と空海の向こうに見えるネオンの光潮の香り・・・全てを空中から鑑賞できるなんて なんとも贅沢。こうしてリゾートホテルの贅沢な夜を堪能し2日目の旅も終えたのでした・・・。3日目は美浜アメリカンビレッジ界隈→首里城周辺→国際通りを観光。そちらの様子はまた後日紹介しますね♪* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.30
コメント(8)

今日のお弁当メニュー豚肉とゴボウの煮物インゲンの胡桃和えポテトサラダ玉子焼き塩茹で花人参かまぼこミニトマトご飯(ごま昆布・鮭フレーク)今日も早出の旦那さん。こんな日はやっぱりおかずを作り置きしておくのが安心。昨晩のうちにお肉の煮付けたのと インゲンの和え物彩り用の人参の塩茹でを準備しておきました。今朝はそれらと晩ご飯の残りのポテサラを詰めたらだいたいお弁当箱もうまったので、朝作ったのは玉子焼きだけ♪詰め終わりまでの所要時間だいたい10分弱といったとこかしら?あ~楽ぅぅ~~さぁて、明日も同じようにできるかな?* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重【fog】全品5%OFF・生活応援フェア♪【fog】 【メール便可】(フォグリネンワーク) 全6色 リネ...
2009.08.30
コメント(2)

二日目の予定は美ら海水族館→世界遺産の今帰仁城跡→万座毛その後 海かプールに入りたいという旦那さんの要望で早めに2日目の宿泊先に向かう事にしました。ホテルを出てまず向かったのはお楽しみの美ら海水族館水族館のある海洋博公園内には植物園や郷土村、エメラルドビーチもありココで1日楽しめそうな印象でした。海人門をくぐって入り口へ進み、改札ゲートを通ると目の前にはヒトデやナマコなどのタッチプール。大人から子供まで実際に手で触れて楽しんでいました。サンゴの海を観察した後は熱帯魚の海を観察ここでは恐ろしくカラフルなお魚達に目が釘付け。人気のクマノミやチンアナゴもいましたよ♪続いては美ら海水族館のメインスポット黒潮の海水槽!深さ10m、幅35m、奥行き27mという巨大な水槽の中で泳ぐ魚の数、大きさにはとても驚かされましたこの迫力ある展示はやっぱりココならではですね。水槽脇にあるカフェ「オーシャンブルー」は10時半頃の時点で既に満席。水槽前の特等席は早い時間じゃないと座れないみたい・・・。アクアルームではマンタやジンベエザメなどの巨大魚を下から観察する事も出来ます。深層の海を観察した後は館内にあるお土産屋さんでお買い物なるべく嵩張らず軽い物・・・という事で美ら海水族館オリジナルの手拭とレターセットを買いました。一筆箋は1冊で4種類のデザインが楽しめます。出口を通って、今度は外の展示を見ることに。こちら↓は水族館の外観。右上のガラス張りのスペースはレストラン「イノー」ランチタイムはビュッフェをやってました。ココから目の前に広がる青い海を眺めたりイルカショーを見ることも出来ました。そのイルカショー。本格的なショーはオキちゃん劇場と言うとこで見られるのだけど私達が行った時はそのお隣のイルカラグーンの方で演技をしている最中だったのでそちらを見てきました。それにしてもイルカって賢いですね。合図一つで立ち泳ぎをしたりクルッと回って見せたりボールを口先に乗せて持ってきたかと思えば四角いキューブはヒレで挟んで持って来たりするんですもの。ジャンプするのなんてお手のもの!間近で見ると物凄い高さイルカの運動能力ってすごいっそうそう。イルカといえば、ここ美ら海水族館には人工尾びれのフジがいるんですよね。イルカラグーンの隣の水槽にいたんだけど人工尾びれは1日4時間ほどしかつけないんですって。でもそれがなくっても元気いっぱいに泳いでましたよ♪しばらく見てたら、その尾びれをつけるところに遭遇尾びれをつけてる間は大人しく飼育員さんに身を委ねててすごく信頼してる様子。飼育員さんが去っていったあともプール際で飼育員さんを目で追ってるの!なんかその姿がとっても可愛かったなぁ~。人工尾びれは今も改良され続けててかつての尾びれは展示室に展示してありました。かなりの数あったので、相当研究されてるんだろうなぁ。・・・とこんな感じで、水族館を満喫し続いての目的地 今帰仁城跡へ向かう事に。ちょっと水族館の記事が長くなってしまったので、この続きはまた次回にしますね* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.29
コメント(10)

今日のお弁当メニューインゲンの肉巻き厚揚げとピーマンの甘味噌炒めウインナー蟹シュウマイ(冷凍)さつま芋の蜂蜜レモン煮玉子焼きかまぼこミニトマトご飯(ごま塩)だいぶお久しぶりなお弁当作り。今朝は健康診断があるとかで、いつもより早い出社の予定だったので、おのずと早起きせねばならず・・・休み明け一発目、腕も頭も鈍った所での早出のお弁当作りにちょっとばかり不安は抱いていたものの、なんとか起きて作ることが出来 ホッとしました今月も今日を入れてあと3日。間もなく9月ですねぇ・・・一昨日 沖縄から帰って来て、仙台空港の外に出た瞬間 少し肌寒さを覚えたんだけど、この1週間で宮城も 少し秋を感じるようになってきました。日中はまだまだ暑さを感じますが朝晩はとっても過ごしやすい♪スーパーではおでんの具が前面に。そろそろ そんな季節なんですね。最近はスーパーに並ぶ食材でも季節を感じちゃいます。そっかぁ~9月かぁ・・・もう9月が来るんだねぇ・・・なんか1年ってとっても早いわ ( ̄ω ̄*)シミジミ気温は暑からず寒からず。そして実りの秋、収穫の秋、美味しいものの出回る季節。私 1年の中でこの時期が一番好きなんですよねぇ・・・皆さんはどうかしら?ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.29
コメント(1)

旅の始まりは仙台空港11時55分発仙台から沖縄へは1日1便しかないので初日はほとんど移動で潰れるかたちになっちゃいました。到着は午後2時50分でも若干の遅れが生じて到着したのは3時過ぎ。それからレンタカーを借りる手続きをして那覇を出たのは午後4時過ぎ・・・最初の目的地は読谷村のやちむんの里だったんだけど到着したのが夕方6時前もうどこの工房も店じまいの時間ですよそれでもどうしてものぞきたくってやちむんの里入り口近くにあった「常秀工房」のギャラリーに滑り込み、ちょっとだけ見せてもらいました。ほとんどのガイド本で6時まで営業していると案内があったけどお店の方によるとほとんどの工房が5時半には店じまいするらしいです。なので、もしやちむんの里を見に行かれるようでしたら早めに行かれる事をオススメします常秀工房さんのお隣、「宙吹きガラス工房 虹」もとてもステキな雰囲気だったのでそちらものぞきたかったんだけど、残念ながら既に閉店常秀工房さんでは使いやすそうな小鉢を2枚買いました。お店の閉まった静かなやちむんの里を少し散歩して回った後は、晩ご飯にと予約しておいた鉄板焼のお店jamへ夕方7時頃に到着したんだけど予約の7時半までには少し時間があったのでお店脇の小路の奥にあるカフェ&雑貨のお店をのぞいてみる事に。中庭を通ってお店へ向かうと小道の真ん中に猫・・・・近寄っても全然逃げないし、むしろ超リラックスしてるし。首輪はしてないけど、恐らくこちらの飼い猫ね。さらに奥に進むと今度はお店の軒下に3匹のワンコ。皆お利口さんで全然吠えないけど尻尾ぶんぶん振って大歓迎といった様子でもなし。とにかく大人しい・・・。でもカメラを向けるとカメラ目線をくれたりちょっと可愛かったそんなこんなしてるうちに予約の時間になってしまったので、jam店内へ。この日注文したのはカップルコースのプルメリアコース,というもの。内容はテンダーロイン150g、サーロイン200g、大海老、イカ、貝柱、グルクン(魚)野菜(青梗菜、玉葱、ゴーヤー青パパイヤ、紅芋、もやし)島豆腐、冷たいうどん、カレースープ、テーブルパン、サラダデザート(ココナッツシャーベット、ゴーヤーケーキ、ドラゴンフルーツ)、ジャスミンティーコレで2名10500円というコースでした。最初にパンとスープ、サラダが来て野菜、魚貝、お豆腐、お肉、〆のうどんといった感じで出て来るので最後のお肉は正直重かった~カップルコースは記念撮影という嬉しいサービスが付くんだけどこういう↑お店オリジナルのフォトフレームに入れてくれたのでちょっとビックリしました。旅の最中はなかなか二人揃っての記念撮影って出来ないのでこういうサービスがあるって嬉しい♪正直お料理の方はそこまで感動的な味ではなかったんだけどお店の雰囲気とか、サービス諸々込みでなかなか良かったです^^沖縄旅行の際は是非利用してみてくださいね。特にカップルにはオススメかと。明日は2日目、美ら海水族館の様子をご紹介しますね♪* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.28
コメント(22)

3泊4日の沖縄旅行、8月末とは言え、向こうは思いの他暑かった・・・飛行機の都合で、滞在時間はとっても短くなってしまったんだけどそれなりに楽しんできましたよ♪明日以降でボチボチ旅行日記の方もUPしていきたいなぁと思ってるんですが、帰って来るなりトラブル発生!!旅行前に旦那さんがIE8をダウンロードしたせいでネット環境がおかしくなってしまって、インターネットエクスプローラーが開けない。ブックマークしてたブログやショップのHPチェックもできないおまけににメールも見られない・・・。あ~なんてこった~~とりあえずネットはsafariで見ることが出来るのでブログは更新できそうだけど、使い勝手が非常に悪い!という訳で、今日は沖縄上陸後最初に飲んだ「さんぴん茶」画像だけ載せときます^^;沖縄の定番の飲み物さんぴん茶はジャスミンティーの事。滞在中は、マイボトルに入れて毎日のように飲んでましたこの他にも沖縄の味をあれこれ楽しんできたんだけどそれはまた次回ご紹介しますね~。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.27
コメント(12)

* 昨日の晩ご飯 ** 昨日の晩ご飯 *さつま芋の天ぷら海老のから揚げひじきの煮物春雨サラダご飯・納豆油揚げとわかめの味噌汁月曜から旅行に行くので今週はあまり食材を買い込まないようにしてたんだけど週末ともなると冷蔵庫の中も根菜くらいしか残ってなくって昨日の晩は地味~なおかずばかりかろうじて冷凍庫にあった冷凍の海老のから揚げを追加したんだけど、もしそれが無ければ ブーイングものだったわ* * * * *さてさて、明日から数日ちょっくら南国へ行ってきますので、ブログの更新お休みします。その間コメントへのお返事も出来ないのでコメント欄も閉じておきます。メールフォームは使えるようにしてあるので、もし何かありましたらそちらへお願いしま~す m(__)m2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯
2009.08.23
コメント(0)

今月もフェリシモ便到着今回はいつものお皿と編み物キット。山本祐布子さんのドローイングフリープレートの会はフルーツ柄のが届きました♪北欧チックな柄でこれもなかなか可愛いコレで3枚目。残り3枚、年内には全部揃いそうです^^一緒に写ってる編み物キットは模様編みのミトンを作ってみたいなと思って注文した棒針編みミトンの会のセット。今月届いたのは小鳥模様の黄色いミトンを作るセットでした。柄は可愛いけど、色の組み合わせがちょっと。。。付属の毛糸で練習したら、別の毛糸でもう一つ編もうかな。・・・って、こんな複雑な編み模様、編み物ド素人の私に出来るのか、そっちの方が問題だわ* * * * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いしますこちらも山本祐布子さんデザイン♪手ぬぐい にじゆら ぶどう グリーン|てぬぐい 手拭い 手拭1200点 和雑貨2944点(105円~)送料全...北欧風ミトンを編みたいな♪今から編めば冬には間に合うかな~。<みやまつともみさんのカレンダー予約販売受付中です♪昨年の→もとっても可愛い。今年のはどんなデザインなんでしょうね?楽しみ。。。。【予約】 イラストレーターみやまつともみの北欧雑貨 カレンダー 2010
2009.08.23
コメント(2)

今週は食材が乏しくって晩ご飯作りもちょっと苦戦コチラ数日前の晩ご飯↓*** 献立 ***コロコロメンチカツインゲンの胡麻和え鶏手羽元とゆで卵のさっぱり煮(残り物)ご飯・納豆・お味噌汁コチラ↓は一昨日。*** 献立 ***ホッケの味噌漬け竹輪と人参のきんぴら油揚げのピザ風野菜サラダご飯・納豆・お味噌汁コチラ↓は昨日の。*** 献立 ***ホタテのバター醤油焼きひじきの煮物スティック大学芋ゆで卵黒米入りご飯・納豆コーンスープう~~ん。こうして見ると、今週も手の込んだ料理してないわね・・・っていつもの事か(笑)さぁ~て今日は何食べよっかなぁ~?2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯teemaプレートまとめ買いでお買い得♪ブラパラ 35%off中です♪これ欲しい・・・。
2009.08.22
コメント(8)

今日のお弁当メニュー海老寄せフライ(冷凍食品)ウインナーしめじのカレーチーズ焼き人参と竹輪のきんぴらアスパラの生ハム巻き玉子焼きミニトマトご飯(胡麻昆布)暑いぃぃぃ~~今日は曇り空なのに意外に暑かった。風でもあればまだマシなんだけど、窓を開け放ってもちっとも風が吹き込んで来る気配もない。。。(-公-;)こんな日はタダひたすらに「無」の精神で耐えるしかないですね。そして無駄な動きをしないこと。・・・って、家にいながら何かの修行のようですね(笑)さて、そんな本日のお弁当。朝、画像の読み込むが上手くいかなくってだいぶ更新が遅くなっちゃいましたでも特に画像のせるまでもないようなほんとありふれた感じのお弁当なんですけど。ま、とりあえず記録という事で。明日はもう少しマシなおかず入れてあげられたらいいなぁ~。ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重【ランキング入賞】 可愛いパステルカラーのお弁当箱!縦 に積み上げるタイプで、下段には十字...
2009.08.21
コメント(6)

今日のお弁当メニュー海老寄せフライ(冷凍食品)カップキッシュウインナーじゃが芋と生ハムのハーブ炒めしめじとピーマンのオイスターソース炒め竹輪の梅肉巻きミニトマトご飯(ごま塩)我が家の冷蔵庫、今朝はメイン食材(肉・魚貝類)らしきもの見当たらず・・・明日のお弁当作りもあるのになってこったとりあえず今日は練り物やハム、冷凍食品等々を使ってやり過ごしましたけども。多分明日もこんなお弁当↑になる、間違いないブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.20
コメント(18)

今日のお弁当メニューミニハンバーグ煮卵インゲンの胡麻和え田舎蒟蒻のピリ辛煮竹輪キュウリハムマヨミニトマト黒米入りご飯ここ数日イイお天気だったけど今日は曇り空・・・だけど朝から暑~~~いこのままいくと夕方頃には部屋がサウナ状態になるんだろうなぁ・・・。さてさて、今日のお弁当さん。夜のうちにハンバーグだねとインゲンの胡麻和えを作って置いたので今朝の仕度はとっても簡単でした^^昨日の鶏のさっぱり煮の煮卵と蒟蒻の煮物竹輪キュウリなども一緒に詰めたらば、隙間埋めにハムを詰め込み本日も無事旦那さんのお弁当作り完了~(A ̄∀ ̄*)フゥゥゥ~...ってお弁当作りに毎朝スリルと緊張感を感じてしまうのは私だけかな?(笑)ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.19
コメント(18)

* 今日の晩ご飯 *鶏手羽元とゆで卵のさっぱり煮アスパラの胡桃和え田舎蒟蒻のピリ辛煮黒米入りご飯葱とわかめと油揚げのお味噌汁納豆昨日スーパーで鶏手羽元を買ったので今日の晩ご飯は鶏のさっぱり煮にしました。それにしてもお酢で煮るとどうしてこんなにお肉がホロホロになるんでしょう?圧力鍋じゃなくってもお箸で崩せるくらい柔らかく煮えるのでお酢の力って偉大なぁと思ってしまいます他のおかずは、ご覧の通り今日は素朴系な感じ胡桃和えはすり鉢でゴリゴリやった胡桃にお味噌とお砂糖を加えて、みりん少々でのばしたもので茹でアスパラを和えました。ちょっと胡桃のツブツブ感が残ってる方が美味しいです。さて、2連休も終わり明日からお弁当作り再開。週明けには旅行も控えてるし、気合入れて頑張ろっと2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯スタジオエムの角皿♪真っ白なストライプバージョンはクーヴェールオリジナル和でも洋でもいけるのでとても気にいってます。和食器なのに縞模様。でもそれが新鮮です。スタジオエム(スタジオm)ストライプ たたら正角銘...当店限定!!studio m'×garconniere orginal sucre 角皿スタジオエム×ガルソニエールオリジナ...
2009.08.18
コメント(10)

* 昨日の晩ご飯 *揚げ海老シュウマイモロヘイヤとトマトのサラダ(昨日の残りもの)おにぎり(鶏と舞茸の炊き込み・梅わかめ混ぜご飯)↑いつぞやの残り物をチンした物昨日は旦那さんの残業デーだったんだけど帰りを待てないくらいにお腹がすいちゃったので、一足お先に自分の分だけ用意して晩ご飯にしちゃいましたこの日のメインは、小振りなむき海老とひき肉、それからワンタンの皮を使って海老シュウマイもどきを作りました(笑)ところでシュウマイの皮とワンタンの皮、形は一緒だけど何が違うんでしょうね?厚み?材料?よく見ればワンタンの皮って微妙に黄色いな・・・そのワンタンの皮で具を包み油でジュワッと揚げてみたんだけど、具の味付けに使ったオイスターソースかお醤油か何かが油に浮き出しワンタンの皮にまとわりつき、なんだか焦げたシュウマイみたいになっちゃったこんなことならワンタンスタイルにするべきだったわ~。でも味は美味しかった♪皮のカリカリッとした食感が癖になるこりゃビールのおつまみにもバッチリね。そんなこんなしてたら、旦那さんご帰宅ちなみに旦那さんの晩ご飯は、揚げ海老シュウマイ(山盛り)モロヘイヤとトマトのサラダ(残り物)南瓜のそぼろあんかけ(残り物)きゅうりと和風ツナマヨサラダあぶら麩とわかめのお味噌汁ご飯&納豆でした。自分のご飯を済ませた後にお味噌汁、きゅうりのサラダを作ったんだけど、ご飯は旦那さんの帰って来る頃に炊きあがるようにしてたので私は炊き立てを食べられず・・・と言うか待てなかっただけなんだけど(汗)なんだか最近腹の虫に勝てず、旦那さんの帰りを待たずして晩ご飯ってパターンが多いわ~早い時間に晩ご飯を食べるってのは理想的だけど、ひとりご飯ってのもなんかなぁ~。2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯この日の食器はスタジオエムの"グリーズ"です♪裏面まで凝った作りになっていてとっても素敵なんですよ。
2009.08.17
コメント(14)

* 昨日の晩ご飯 *南瓜のそぼろあんかけモロヘイヤとトマトのサラダきゅうりの生ハム巻き野菜スープ(残り物)ご飯今週は生協の野菜セットにモロヘイヤが入ってたんだけど、私、この野菜を使って料理した事がなかったのでクックパッドを頼りに1品作ってみました。参考にしたのはコチラ↓のレシピ 簡単!モロヘイヤとトマトのサラダ by もえたんモロヘイヤの他にわかめと玉葱とトマト味付けは麺つゆだけってのが簡単でイイそれから、今週も南瓜が届いちゃったのでまたもや南瓜料理南瓜って旦那さんあんまり好きじゃないんだよねぇ。ちょっとでも食べやすいよう、お肉と合わせたけどやっぱ煮物系は不評・・・。う~~ん、生協の野菜セット使ったことない野菜にチャレンジできるのは嬉しいけど毎度毎度同じ物ばっか入れてよこすのやめて欲しい。南瓜料理はもうレパートリーありませんし!ど~かどうか再来週は南瓜はきませんように~2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯* * * * * 人気の野菜セット色々 * * * * *今年は長雨のせいで野菜の値段がお高めですねお手頃産直野菜をお取り寄せしてみるのもいいかも!★【送料無料】★「百笑組」野菜セット野菜農家の仲間たち(百笑組)の無農薬・減農薬で野菜の...お試し価格1,000円別途購入のお米と同梱すれば箱いっぱい!牧子の野菜セットお米10kgまで【同...
2009.08.16
コメント(16)

待ちに待ったバースデープレゼントがさきほど到着しましたワクワク ドキドキ ソワソワ。。。。。。。。。しばらく箱を眺めてたけど、やっぱり旦那さんが帰って来るまで待ちきれないので早速開封しちゃいますっ・・・( ̄∀ ̄;)アハハビリビリビリ~ッっと豪快に梱包をほどくと・・・中から出てきたのはコレ↓そう、アンティークのコーヒーカップですぅ~♪ず~~っと気になってたグスタフスベリのプルーヌスとサーリックスの黒のC&S遥々海を渡って我が家へとやってきました。荷物の入ってた箱にはスウェーデンの切手がいっぱい! アンティークの食器って初めてなんだけどさてさてどんなもんなんでしょ~?まずは一番のお目当てのプルーヌス絵付けの部分には大きなダメージも無いし、カップの中もツヤッと綺麗なもんです。だけど、取っ手の付け根部分に茶色のシミが出来てて下の方の付け根はほんのり亀裂っぽくなってる・・・ナンテコッタいきなりポキッと折れるほどでもないけどコレって普通に使って大丈夫なのかな?でも観賞用として飾っておくだけだから別に何の支障ももないんだけど...柄が綺麗な状態だったのがせめてもの救いかな。まぁ、プルーヌスは近々復刻版も販売されるみたいだし普段使い用はその時にでもゲットしよっと。プルーヌスはバックスタンプが色々あるみたいなので復刻版もこれ↓と同じだといいな・・・。ちなみにプルーヌスのコーヒーカップはこの子達↓と一緒の大きさらしいです。色々集めて並べて飾ってみたいものです。 アラビアのブラパラのティーカップと比べるとこの差多分100ccちょっとしか入らないと思うので、日常使いには明らかに小さめです。ぃや、ブラパラのティーカップがゴツイって事もあるんだけどサーリックスは普通に使いたくって2客。シュッとした葉っぱ模様と黒一色の描線が何ともクールでカッコイイ!!コチラの状態はというと、点数つけるなら80点って感じ。両方ともカップの内側に黒い点とか赤い点とか染料か何かの汚れがポチッと付いてるの。あと気になるのはカップの底。ソーサーに触れる部分に釉薬がかかってないので結構汚れっぽいのが目立つね・・・。でも50年も前の物だと思えばこんなもんでしょう~きっと。柄も綺麗だし、亀裂や欠けもないし、普段使いだったら、このぐらいの方が気兼ねなく使えるかも(笑)ぃや~それにしてもこの子達、どこに飾ろうかしら~。置き場も考えずにリクエストしてしまったから今更ながら置き場に困っていますまた食器棚整理しなくては・・・。ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.16
コメント(14)

今日のお弁当メニュー豚肉の生姜焼きホタテ風味フライ(冷凍食品)しめじの昆布マヨ炒め玉子焼き竹輪きゅうり蒸し海老ミニトマトご飯(胡麻)今日は私にしては珍しくいつもより少しだけ早起きしました...と言うのも、旦那さんが先に寝ちゃってて今日が早出かどうか聞きそびれちゃったので目覚ましをいつもより40分早くセットしてたんです。結局いつも通りの出勤時間で良かったみたいだけどちょっと早起きしたお陰で、今日は旦那さんの起きてくる前にお弁当も出来て一緒に朝食も食べられたりして、ちょっとゆったりとした気分♪たまにはこんな朝もいいもんだブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.16
コメント(2)

* 昨日の晩ご飯 *あぶら麩丼肉巻きかぼちゃ&オクラの照り焼き野菜スープ昨日は旦那さんが外食だったのでひとりご飯でした野菜スープは冷蔵庫にあったキャベツ、玉葱、トマトとベーコン、しめじをコンソメスープで煮ただけのシンプルな物。かぼちゃとオクラはレンジでチンしてしゃぶしゃぶ用の薄切り肉で巻いて照り焼きに♪それから主食は超簡単な丼ものね宮城に来てなんだこりゃ?と思った"あぶら麩"スーパーに行くと必ず山積みされて売られてるんだけど、昨日はそれを使って親子丼風な物を作ってみました。玉葱とお麩を卵でとじただけなんだけど、あぶら麩がいい仕事してくれてます♪それにしても、ひとりにしては珍しくまともな物を食べたような気がします。いつもだったらカップラーメンとかお菓子とか男子学生の一人暮らしみたいな食事も多々あるのでね(笑)* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯以前「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された、仙台あぶら麩TVでは"あぶら麩丼"にして食べてたけど、お味噌汁や肉じゃがに入れても美味しいですよ♪スーパーではバゲットのようなロングサイズな物が売られてるんだけど置き場所に困るから、いつもはこの↓ミニサイズのを愛用してます。
2009.08.15
コメント(10)

今日のお弁当メニュー肉巻きカボチャ&オクラの照り焼きホタテ風味フライ(冷凍)ミニキッシュウインナーチーズの海苔巻きミニトマト混ぜご飯(梅わかめ)今日はakoさんが前に作ってたかぼちゃの肉巻き入り♪昨日の私の晩ご飯もこれだったんだけど、旦那さんは外食で口にしなかったので、メインとしてお弁当へたっぷりとキッシュはこの間の晩ご飯で作った際にお弁当用にマフィン型でミニサイズに焼いて冷凍しておいた物。確かウインナーと赤&黄パプリカ、ズッキーニ入り。あとは冷凍食品1品入れまして、ウインナーにミニトマト、それからチーズを海苔で巻いたのを入れて完成♪今日は入れたいものが決まってたからお弁当作りがスムーズでした* * * * *今日も昨日に引き続き快晴8月に入ってしばらくお天気が良くなかったので、ちょっと嬉しいなぁ~** * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.15
コメント(2)

* 昨日の晩ご飯 *キャベツと豚肉のオイスターソース炒めたらもサラダひじきとひき肉の煮物枝豆鶏肉と舞茸の炊き込みご飯わかめとお豆腐の味噌汁昨日の晩ご飯は冷蔵庫お掃除メニューでした。野菜室にはキャベツ1/4個、じゃが芋2個、玉葱1個半ミニトマト1パックに水煮筍1袋位しかなかったから献立考えるのもひと苦労~~(私、いつもどんな野菜があるかで献立考える事が多いのでね)キャベツと水煮の筍はお肉と一緒にオイスターソース炒めに。じゃが芋はタラコパスタ用のソースでチャチャッとたらもサラダ風♪炊き込みご飯は冷凍庫に長らく眠っていた鶏モモ肉・舞茸・油揚げを使いました。あとは作り置きのひじきの煮物と枝豆。食材無いなりに、なんとか晩ご飯作りましたけど、やっぱり彩り野菜がないと茶色い食卓になっちゃうわね~* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯麺にも丼にも、時に大鉢としてもなにかと使い勝手のいいお皿です♪コチラも重宝♪サラダを盛ると涼しげで素敵
2009.08.14
コメント(10)

今日のお弁当メニューミートボール(市販品)ホタテ風味フライ(市販品)たらもサラダひじきとひき肉の煮物玉子焼き枝豆スティックかまぼこミニトマト舞茸と鶏肉の炊き込みご飯お盆ですね...今年もウチは実家への帰省が出来ずコチラのアパートに残ってお仕事ですお正月も休みなしだけど、お盆だって漏れなく仕事なのです。悲しいかなサービス業。でも年末にはこの環境ともおさらばする予定なので、今度からはまともにお盆やお正月を家族と一緒に迎えられるから嬉しい♪大学生の時もほとんど実家に帰らずバイト三昧だったし就職してからも仕事の都合で盆正月に帰省した為しがないので、まともに実家に顔を出せるのってかれこれ10年ぶりくらいかも!なんて親不孝者なんだろ私・・・( ̄∀ ̄;)アハッま、それは置いといて、今日も お弁当あり、ですよ((((-公- )フゥ~~~今朝は朝から暑くってね、気だるさ倍増ですよ。・・・だから市販品2種詰めてやりました(笑)あとは例の如く残り物を詰めて・・・っと。はいっ!今日も愚妻弁当完成です♪晩ご飯とほぼ一緒な内容だから、このお弁当見たら旦那さんゲンナリするだろうな~( ̄m ̄*)ププッ* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.14
コメント(4)

* 昨日の晩ご飯 *秋刀魚の梅煮カレー味の肉じゃがひじき・ひき肉・油揚げ・枝豆の煮物ご飯お漬物昨日は晩ご飯作らなくってもいいはずだったんだけど、急遽、旦那さんの予定がキャンセルになったので(残念ながら)家ご飯って事になりました。もうヤル気"0"状態だったので、突然ご飯を家で食べるって言われてもねぇ...でも晩ご飯食べさせない訳にもいかないからとりあえず簡単な物...秋刀魚の煮たの、ひじきの煮たの、じゃが芋の煮たの・・・と鍋に放り込んで煮るだけのやつにしときました(笑)肉じゃがは人参や蒟蒻が無かったので、じゃが芋・豚肉・玉葱だけと極シンプルな材料で( ̄m ̄*)カレー味にしたので使い残してたホールコーンも入れてみました。コーンの甘みのお陰で、ちょっとお子様カレーチックなお味今朝はお肉が無くなって野菜のみの状態になってたのでこんな物↓を作りました。じゃが芋を荒くつぶして、ベーコンを加え、汁気を飛ばしてトーストにのっけ、チーズを散らして焼いてみたの。特に名もない料理だけども、これがなかなか美味しかった~♪こんな事なら肉じゃがもっといっぱい作れば良かったわ・・・* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯カルティオ同色ペアセットが激安販売中です♪国内定番外のグレーやブラウンも2個で1638円♪お気に入りのカラーはお早めに
2009.08.13
コメント(6)

* 一昨日の晩ご飯 *ペンネ・ミートソースウインナーとしめじとミニトマトのキッシュ人参とコーンのサラダ(残り物)蓮根キンピラ(残り物)今日も間もなく終わりそうだけど、ちょっとその前に晩ご飯画像をUP!こちら↑は一昨日の晩ご飯です。初めてキッシュを作ってみたんだけども、もうそれだけでエネルギーを使い果たし、他のおかずは残り物で済ませたという・・・そしてコチラ↓は、昨日の晩ご飯献立は、メカジキの照り焼き、豚キムチのチヂミ、ブロッコリーの昆布マヨ和えコーンとわかめと卵の中華スープにご飯と納豆でした♪メカジキ、脂がのっててとっても美味しかったぁ~・・・・で、今日の晩ご飯は焼肉私事ではありますが、本日またもや誕生日を迎えました近頃1年経つのもあっという間。ついこの間三十路になったと思ったらもうアレから1年も経ってしまったのね~。あ~なんだかこのスピード感についていけないわ・・・。あっ・・・話がそれましたが、今日はそのお誕生日のディナーという事で、焼肉に連れて行ってもらいました。特に私 焼肉大好物って訳じゃないんだけど、これと言って小洒落たお店も知らなかったので高くつく食事=焼肉という安易な考えで決めてしまいました(笑)でも美味しければいいんだ~別にどこでも♪肝心の誕生日プレゼントこれは後日到着予定何が届くかはまた後日という事で^^* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯カルティオ同色ペアセットが激安販売中です♪国内定番外のグレーやブラウンも2個で1638円♪お気に入りのカラーはお早めに
2009.08.11
コメント(20)

今日のお弁当メニューブロッコリーの肉巻き蓮根のきんぴら人参とコーンのサラダウインナー玉子焼きかまぼこミニトマトひじき混ぜご飯今朝は朝にご飯を炊いたんだけどおかずが出来ても まだご飯が炊けなかったので、おかずだけの画像になってます^^;さてさて、昨日 蘭舟さんから「曲げわっぱのお弁当の時はどのようにして包んでますか?」という質問があったので、少し紹介させてもらいますね♪曲げわっぱのお弁当箱は密閉性がないのが「欠点」と考える人も多いみたいですが、夏場は適度な通気性のあるお弁当箱の方が食材が傷みにくいと聞きます。基本的には数時間なら保冷材は必要ないとは思いますが、それを過信しすぎるのも心配ですものね^^;一応今の時期は私も保冷材を使うようにしてます。でも曲げわっぱのお弁当はレンジ加熱ができないので、あまり冷やしすぎると美味しく食べられない気がして、保冷材は直接お弁当箱に触れないように保冷バックの内ポケットに入れて使ってます。こうするとお弁当全体を適度に冷やしてくれるし保冷材に付いた水滴でお弁当箱ビチャビチャってこともないですしね^^お弁当を包む工程もご紹介私は2段重のタイプを使っているので初めどの順で重ねるか悩みました。普通はご飯の上におかずが定番かなと思ってたんだけど、そうするとおかず入れの底が湿っぽくなるし、蓋におかずのタレや油が付いちゃったりって事になりますよね。色々考えて↑のように、おかずに紙蓋をして下段におかず、上段にご飯の順で重ねるという事で落ち着きました。紙蓋に使ってるのはおかずカップ。今使ってるのは平らに広げるとちょうどお弁当箱の直径にピッタリで重宝してますお弁当のおかず入れに便利たっぷり500枚入りの紙カップシリコンカップ8号500枚【ポイント10倍】このおかずカップは お菓子やパン作り、お弁当にとジャンジャン使えるようホームセンターで数百枚入りのを買ってストックしてます。蓋をしたらお弁当バンドで固定。それからハンカチに包んで、保冷バックへ。保冷材はバックの内ポケットに3つ♪保冷材の数は何時間後に食べるかで調整したらいいと思います。・・・とまぁ我が家のお弁当の持たせ方はこんな感じ。この他にももっといい方法があると思うのですが、今のところ私の中ではこれがベストです♪さらに傷みを気にする人は抗菌シートを併用するってのもいいかもしれないですね^^* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」天然秋田杉 大館曲げわっぱ 丸二段姫子重
2009.08.09
コメント(16)

今日のお弁当メニュー卵の袋煮と鶏肉の煮物小海老のエビチリ風ウインナーインゲンの胡麻和えお漬物かまぼこミニトマトご飯(胡麻昆布)今日のお弁当は、「昨日の残り物詰めました」弁当です(笑)メインは卵の袋煮と鶏肉の煮物。これ昨日の晩ご飯の残り物です。ちなみに晩ご飯はこんなん↓でした。奥の皿は、キャベツのマスタード和えと、トマトを切っただけのやつです( ̄∀ ̄;)それにしてもこの煮物、お弁当にはちょっと嵩張る!おかげで用意したおかずが入りきらないかもと思ったけど、ギュウギュウ詰めたらなんとか入った♪曲げわっぱのお弁当箱は高さがあるので、こういう時に融通がきいていいわ~。逆におかずの少ない時は悩まされる事になるんだけど(汗)さて、今日はたまりにたまった洗濯物をやっつけなければ!!でもどうやって干しましょうかねぇ。今日も外は雨なのですよ部屋干しするには大量だしな・・・電気代が勿体無いけど、今日は乾燥機で乾かしちゃお。* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.08.08
コメント(10)

先にブルーな話題を書いてしまったけど、クヨクヨしててもしょうがないし、やっぱり"今"この状況を楽しまないとね♪...ということで昨日の話。午後から急にアウトレット見に行くぞ!と旦那さんが言い出したので仙台泉プレミアムアウトレットに行ってきました。特に何が欲しいとかなかったんだけど、ふらふらウィンドーショッピングをしてると何かしら目に付く物がでてきちゃうんですよね^^;で、ビームスでこの↓ブラウス買っちゃいました。夏物で真っ黒ってあまり買わないんだけどなんかこの雰囲気がツボだったんだよね^^それに黒いトップスは、アクセが映えるからイイ♪こんなブラウスだったら、大好きなピアス選びも楽しくなりそう。シンプルに一粒石のタイプ、ちょっと大人っぽくしたい時はぶら下り系もいいな・・・とアクセサリーケースを物色していたらばその昔アクセ作りにはまっていた頃に作ったブツが出てきました。スワロフスキーとかベネチアングラスとか可愛いビーズを集めるの好きだったなぁ。おまけにコチラも発掘(笑)ティファニーのシルバーアクセ、昔流行りましたよね^^旦那さんと付き合いはじめの頃、誕生日やクリスマスのたびにプレゼントしてくれたんだけど、今じゃすっかりタンスの肥やししばらくぶりに取り出してみたら、酸化してゴールドがかっっちゃってるしまたしばらく使わないと思うけど、一応磨いて・・・・っと。そしてまた引き出しに仕舞いこむっ!( ̄∀ ̄;)今はシルバーアクセの気分じゃないのよね。またマイブームが来たら使ってあげよう。* * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.07
コメント(12)

今日のお弁当メニューコーンクリームコロッケ(冷凍)ウインナー椎茸のハムマヨ詰め焼き出汁巻き卵かまぼこチーズ挟みお漬物ミニトマト炒飯あ~お休みってあっという間に終わってしまいますね。またまたお弁当生活が始まってしまいましたでも、そんな生活もあと数ヶ月かな...どーも今年いっぱいで地元秋田に帰る事になりそうです。前々から地元で仕事探そうかなぁ~と冗談まじりに話すことがあったんだけど、昨日「本気で転職しようと思ってる」と言われたの...。まぁ、この時代一つの会社に留まってやりがいの感じられない仕事を嫌々やるよりは、思い切って違う道に進んでみるのもありなのかなぁとも思う。幸いまだ30歳。ある程度経験も積んできたし転職するなら今がいい時期だとも思う・・・。なので仕事を変えるのは反対じゃない。仕事だって今よりいいとこ見つけられると思うし。でも・・・そんなことよりも「親と同居する」そのことでモヤモヤとした不安感でいっぱいです義両親はとても優しくて、私も大好き。だから一緒に暮らすってのも嫌じゃないんでだけど、問題は姉も弟も、いまだ実家暮らしって事(汗)義父・母、義姉(31歳)・弟(27歳)、それに夫と私。二世帯住宅じゃなくって普通の一軒家に同居するとなると私、一日中気を使って暮らさないといけなくなるんだろうな~。想像するだけで疲れちゃうできる事なら姉弟とは別に暮らしたいなぁ・・・。あぁ~、今の早く二世帯に立て替えて欲しい~!* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.08.07
コメント(4)

* 昨日の晩ご飯 *ブロッコリーと鮭のドリア玉葱とうずら卵の肉巻きフライ小玉カボチャとカリカリベーコンのマリネサラダいやいや~、午後からアウトレットモールにお出かけしたりしてたら、ギリギリセーフなブログ更新になってしまいました今日はお休みだからお弁当画像もないので、昨日の晩ご飯画像だけなんですけどね^^;さて、その晩ご飯。昨日はコッテリこてこて!とってもハイカロリーな献立でございました(笑)ドリアはパスタ用の鮭クリームソースを使って、簡単に作った物です。それとフライは、名前のまんま。玉葱とうずらを豚肉で巻いてフライにしました。うずらも美味しいけど、玉葱が甘くって凄く美味しかった♪もう一品は、使いそびれてた小玉カボチャを使って簡単なマリネ風サラダを作りました。ワインビネガー大さじ1・オイル大さじ2・塩コショウ適当みじん切り玉葱・カリカリに焼いたベーコンを混ぜ混ぜしまして、薄切りにしたカボチャをチンして、フライパンで焼き目を付けたやつを放りこんでさらに混ぜ混ぜ。冷める頃には酸味も飛んで、ベーコンの旨みがカボチャに染みて。これは甘いカボチャ料理が好みでない旦那さんにも食べやすかったみたいあんまりカボチャを丸ごと買うことってないんだけど、今後、また生協の野菜セットに入って来る事があるかも知れないから、その時はまたこれにしよう♪* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯
2009.08.06
コメント(6)

* 昨日の晩ご飯 *鶏肉のマスタードパン粉焼ききのこのガーリック炒めヤンソンさんの誘惑冷やしトマトご飯今日は旦那さんの仕事の日なんだけど、残業調整の為、午後出勤になったらしくお弁当作りがありませんでした♪明日は普通にお休みなので、やっぱりお弁当なし今週はお弁当作りが少ないので、ちょっと嬉しいなぁ。で、今日はお弁当画像がないので晩ご飯画像の方を。。。昨日の晩ご飯は、鶏肉の焼いたのと じゃが芋のグラタンなど。鶏肉ときのこのおかずは「手づくりのおいしいおつまみ」と言う本から作りました♪おつまみ系のおかずの本なんだけど、普段のおかずとして出すのにも良さ気な小さなおかずのレシピがいっぱい載っててよく参考にしている本なんです^^この日の献立も、この本のレシピを参考に作ったんだけど、お肉のおかずは、塩コショウしてフライパンで焼いた鶏肉にマスタードを塗ってパン粉をかけ、オーブンで焼くだけだし、きのこのおかずは、オリーブオイルとニンニクで数種のきのこを炒めて酒・塩コショウ・醤油で味付けただけのもの。どっちもスピーディーに出来るので、オススメです♪それともう1品はスウェーデン風のポテトグラタン。「ヤンソンさんの誘惑」これ、一回作ってみたかったんですよね^^洋食はあれこれ入れる物が多くて手間がかかるイメージだけどこれはじゃが芋、玉葱、アンチョビ、生クリームだけで簡単に出来るから洋食作り苦手な私にピッタリ(笑)でも今回はアンチョビペーストを使ってテキトーな分量で作ったら味加減がイマイチな出来こんな失敗の少ない料理で失敗するって私くらいかもそもそもフィレ缶じゃなくペーストを使ったのもいけなかったわ~。どのレシピ見てもあの缶詰の汁も使ってるものね・・・。やっぱりいー加減に作るとそれなりな味の料理が出来るもんだ(汗)次はちゃんとフィレ缶を使って、レシピに忠実に作ろっと^^;* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯調理してそのまま食卓へ♪蓋をして冷蔵庫へ♪とっても便利な耐熱ガラスの蓋つきキャセロールレンジもオーブンも食洗機もOK!普段使いに便利なTeemaプレート♪怒涛の【38%OFF】iittala (イッタラ) Teema (ティーマ) プレート21cm ホワイト
2009.08.05
コメント(20)

先月末届いたフェリシモ便。UPし忘れてました今回届いたのはシリーズで集める事にした山本祐布子さんのお皿と送料対策に選んだワッペンです♪まずは山本祐布子さんのドローイングフリープレートの会今月は「LEAVES」先月届いたのよりちょっと賑やかな感じでこれまた可愛い♪このお皿、一枚だと控えめな感じなんだけど数が揃うにつれて可愛さ倍増早く6枚コンプリートしたいっ!世界のかわいいを集めた 小さな刺繍ワッペンの会はスイスバージョンが届きました。これまた使うのが勿体無い位可愛い♪スウェーデンバージョンも欲しいけど、次回はひとまずお休み。また送料対策の時にでも注文してみます。* * * * *そして今日は先日注文したカメラストラップが届きましたデジイチって家の中ではストラップがなくっても何の不便もないんだけど、外に持ち出す時にないと やっぱり困っちゃうんですよね^^;カメラに付属してる純正ストラップもあるんだけど社名がド~~ンと刺繍されてて、外で使うのはちょっと恥ずかしい。何かいい物は...と探してこのストラップに決めました。レザーのタイプのもイイなと思ったんだけど、もっとカジュアルな物の方が洋服とも合うかなと思って麻糸で編まれたものにしてみました。宮崎あおいちゃんが使ってた麻糸をグルグル巻きつけた派手~なヤツ、あんなのもイイなと初めは思ったけどやっぱり無難に地味なヤツにしておきました(笑)ストラップ自体は90cmとそう長くないんだけど別売りのアジャスターを使ってつけると斜めがけにちょうどイイ長さほんと見た目は大満足♪・・・・なんだけど、正直このお値段は高すぎだと思うわ職人さんの手間賃だいぶ取ってるわね、こりゃ。* * * * * * *ランキング参加中です♪宜しければポチ・ポチッ↓と応援お願いします
2009.08.04
コメント(10)

今日のお弁当メニュー焼肉うずら卵とウインナー椎茸のチーマヨ焼き野沢菜とキャベツのお漬物かまぼこミニトマトご飯ここの所涼しい日がおおくて、すごく過ごしやすいのですが、お天気の日・・・少ないですねぇ。暦上ではもうすぐ立秋らしいじゃないですか・・・。東北の梅雨明けはどうなったんでしょう"梅雨明け特定できず"ってこともあるらしいですけど、まさか今年もそれなのかな?さてさて、今日のお弁当。あれこれ切ったり煮たりするのが面倒だったので、焼肉のタレで味付けたお肉と、トースターで焼いた椎茸にウインナーとウズラ卵、その他簡単に詰められるおかずにしました。そんな簡単おかずばかりなので今日はお弁当作りも15分ほどで済みました♪いつもこうだと楽なんだけどな・・・* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重* * * * *話は変わりまして、近所のショッピングモールに入ってるチャオパニックが閉店セールをやるってことで、ちょっとのぞきに行ってきました三店内のほとんどが50~80%offと激安・・・と言う訳で、トップス3つも買ってしまいましたダブルガーゼのグレーチェックのチュニックは激安価格の2000円♪コチラはセレクト品。ICHIのリネンコットンのキャミは3500円Titonのスモックは4900円Titonって初めて聞いたんだけど、soilやARMENを作ってるところにTIPYが別注をかけて作ってもらってるブランドらしいです。生地のくったり加減と言い、襟元のラフな感じと言いこれが一番のお気に入り♪シワも気にならないし、風通しも良さそうだから月末の沖縄旅行でも活躍してくれそうだわあっ!沖縄と言えば紫外線が凄いと聞いたので、無印で帽子も買いました。本当はヘレンカミンスキーのラフィアハットが欲しかったのだけど、もう8月に入っちゃったし、あと何回かぶるか分からないから今年は断念して、無印で間に合わせることにしました。リネン素材のツバ広帽。普段使いにはちょっとツバが広めだけども、沖縄の紫外線はこのくらいガードを固くしておかないとあっという間に日焼けしちゃいそうだしね(笑)そして値段はヘレンカミンスキーの10分の1とっても安上がりに済みました♪( ̄∀ ̄*)さ、これで旅の仕度もだいたい整ったわあとは月末になるのを待つばかり~
2009.08.04
コメント(6)

* 今日の晩ご飯 *豚肉・ピーマン・茄子の味噌炒め人参ときのこの金平マカロニサラダトマトご飯じゃが芋とわかめの味噌汁納豆今日の晩ご飯は、お弁当の残りの金平とマカロニサラダがあったので炒め物を1品だけ作って簡単に済ませました。あっそう言えば最近また晩ご飯画像のUPサボってたのでここ数日の晩ご飯もついでに載せちゃいますね♪昨日の晩ご飯は鶏モモ肉の照り焼き。揚げカボチャとトマトを添えて。奥の小鉢はピーマンとじゃこの炒め煮です。一昨日は鶏ムネ肉の天ぷら♪最近お弁当屋のCMで「鶏天弁当」ってのをやっててなんか無性に食べたくなったんだよね。七味を振りかけてピリッとさせて食べました手前の色の悪い物体は、焼き茄子の煮びたしみたいなやつ。それと、生協の野菜セットにトウモロコシが二本も入ってたので一気に茹でて、晩ご飯でぜんぶ食べきりました(笑)そしてその前日は、はいっ、出ました!月数回登場するカレーですよ( ̄m ̄*)ププッこの日のカレーは、牛肉と豆のカレーでした。あとは海老の塩焼きとコンソメスープ。こうして見ると今週はなんだかお肉三昧だったわね来週はお魚も食べよっと♪* * * * *2つのブログランキングに参加中です応援クリックお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村 晩ご飯調理してそのまま食卓へ♪蓋をして冷蔵庫へ♪とっても便利な耐熱ガラスの蓋つきキャセロールロールストランドの青いお皿♪
2009.08.02
コメント(16)

今日のお弁当メニューチーズハンバーグハーブウインナーマカロニサラダ人参ときのこの金平スクランブルエッグカニカマご飯(梅胡麻)今日は珍しく市販の冷凍おかず使わないで乗り切ったわやっぱ、前日の準備が出来てると違うわね♪前日・・・と言えば、近頃ウチの旦那さん会社から帰って晩ご飯を食べた後、会社の同僚と遊ぶと言って出かけることが多くなりました。週1~2回のペースでお出かけするんだけど、行ったら行ったで深夜1時過ぎまで帰って来ないのいっつも皆で何やってるの?って聞いたら、ファミレスに集まって"ただゲームしてるんだよ"・・・だって。そして昨日もお呼びがかかって、いそいそとお出かけ最近同僚の間で「モンスターハンター」ってゲームが流行ってるらしいんだけど、どうも それを皆で集ってやるのが楽しいらしい・・・。ファミレスで、ドリンクバーとデザートだけで数時間、会話を楽しむわけでもなく、タダそれぞれに持参したゲームで遊んで過ごすと言う・・・たまに会社から直で行く時もあるんだけど、スーツを着た男衆が集団で黙々とゲームに励んでいる光景ってきっと周りのお客さんから見ても奇妙な光景ですよね(笑)ちょっと私には理解できない行動だけど、彼らにとっては、それが凄く楽しいみたいだし日頃のストレスを発散できる場になっているようなのでそれはそれでイイのかな...なんて。でも翌日仕事の日はもう少し早く帰って来て欲しいものです。* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重
2009.08.02
コメント(10)

今日のお弁当メニューかにクリームコロッケ(冷凍)シューマイ(冷凍)ハーブウインナー揚げカボチャ卵サラダカニさんカニカマ(さんぽねこさん風)ご飯(おかか)今日は旦那さんの早出の日だったのに予定より20分も寝過ごしちゃった大慌てでお弁当作りに取り掛かったけど頭の中は「無」の状態・・・。とりあえず昨日使った天ぷら油がそのままだったので、その油でカボチャとカニカマを揚げてその間にウインナーを焼いて、作り置きのゆで卵でサラダを作ったんだけど肝心のメインが何にも思いつかないの...と言うわけで、本日は冷凍食品2種使い完全なる手抜きですが・・・ま、まぁいいでしょう!お腹がいっぱいになれば良しってことで(笑)* * * * *ブログランキング参加中「お弁当」「料理」マークをポチッ・ポチッとクリックしていただけると嬉しいな♪↓↓↓私の愛用品♪「大館曲げわっぱ」曲げわっぱ 丸二段姫小重お試し価格1,000円別途購入のお米と同梱すれば箱いっぱい!牧子の野菜セットお米10kgまで【同...秋田のバースプレィスおおがた
2009.08.01
コメント(12)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()