2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全47件 (47件中 1-47件目)
1
日曜日に大相撲が終わりました。朝青龍が優勝したんですね。夕方は忙しいので 生中継を見ることはまずないんですが、ニュースでやっているのを見ました最近はブルガリア出身の 琴欧州が人気ですね。大関に昇進して これからも頑張ってほしいと思います大相撲を見ていて ひとつ気になる事があります。それは、観客の人が座布団を投げる事です。神聖な女性も上げてもらえない土俵に人がお尻に引いていた座布団を投げるんですよ。相撲は国技で世界にも衛星中継されているのに。マナーが悪くて 見ている私が恥ずかしくなりました。朝青龍と琴欧州の一番で琴欧州が勝った時もそれは沢山の座布団が宙を舞いました。二人とも一生懸命取り組んで力を出し合った一番で見ていて手に力が入るものでした。そんな一番を見れて 割れんばかりの拍手で二人を見送るなら分かるけど 座布団を投げるなんて腹が立ちます。あんな事は是非に止めていただきたいです。相撲を見に来ていらっしゃるんですから相撲を愛しておられるんでしょ。だったら、世界に恥を晒すような事は止めてください。こんな事を思うのは私だけなんでしょうか?
2005/11/30
コメント(6)

今晩のおかずですつばすの刺身大根と鶏せせりの煮物おからロメインレタスときゅうりとシーチキンのサラダめかぶと長いもの柚子風味でしためかぶと長いもの柚子風味を画像と作り方を載せておきます市販のめかぶ、長いも5センチぐらい かつおパック1/3 柚子の搾り汁大2長いもは一センチの角切りにして めかぶと添付のたれ柚子の搾り汁とかつおパックと合わせるさっぱりとしていて箸安めに最適です。
2005/11/29
コメント(6)

この時期になると 蟹がおいしいですね楽天でも 上位にランキングされます。【大4L】生本ずわいがに(むき身)約1kg料亭の味!カニしゃぶ・焼き蟹用送料無料♪豪華に!たっぷりと♪北海道の蟹3種セットD1125アップ祭10 1129アップ祭10【オープン記念価格!】北海道・稚内の活ゆで毛ガニ400g前後×2尾(ボイル後冷凍蟹)年越し特集...【送料無料】わけありズワイガニ『5杯セット』活を浜茹でボイルタラバガニ足 超特大 1.3kg
2005/11/29
コメント(4)
徹子の部屋を少し見ました。ゲストは 中村雅俊さんでした。 そこで、興味ある話しを聞きましたそれは、精神年齢のことです昔の人より 今の人のほうが精神年齢が 若いんだそうでその計算方法は 7掛けだそうです私は 35歳になりますが もう少し若く思っているかもしれないです皆様方は 7掛けで合っていますか?
2005/11/29
コメント(2)
二時前は眠くて眠くて仕方ありません。他の人たちはどうなんでしょうね。夜寝るのが12時前後、朝の起床が6時大体6時間は寝るんです。目覚めはすっきり!昼ごはん食べて今頃が眠たいんです。そんなときには10分ぐらい昼寝します。最近は企業でも昼寝を取り入れると仕事の能率アップにつながると 昼寝の時間を作っているところもあるそうです。主婦はなかなか寝ようと思っても寝られないんです。昼寝をしようと思うと セールスの電話やら訪問がある。こんな時間は洗濯物や干した布団を取り入れたり。昔は主婦は3食昼寝付きと言われてましたがとんでもない。食事は三度、栄養を考えて 予算も考えて作るんですし掃除も洗濯も 片付け物もやりだしたら切りがない。子育て、介護と365日休みなし。主婦は大変なんです。でも、世間では家にいて 遊んでいるように思われたり。辛いですよ。主婦の皆さん そう思いませんか?
2005/11/28
コメント(6)
今日は割合暖かな日でした。お日様も照っていたので 上着も要らずに行動できましたでも 今(16時)空が真っ暗になって雨が降ってきました。びっくりです。予報で言っていたかな?今晩は鶏の水炊きをしようとガラでスープを取りました収穫した蕪で即席漬けと千枚漬けを作りましたもうスッカリ料理のメニューは冬の物です。風邪の予防に 庭になっている柚子をポン酢にたっぷり入れていただきます。絞り終わった皮は 袋に入れてお風呂に浮かべましょう。
2005/11/27
コメント(4)

今日は、孫二人 嫁と図書館に行きましたY子が寝る時に読むための本です本が大好きなので 図書館に行くのを喜びます図書館の横には公園があります紅葉でとても綺麗でしたそこには 長い滑り台があります写真がそうです。余り上手く取れませんでしたが分かりますか?Y子が怖がるかと思いましたが喜んで二回も滑りました私とお母さんと二回です もっと滑りたかったらしいですがこちらのお尻が 痛くて限界でした時間の都合で長い間はいれなかったのですが今度は 家族でお弁当持ちで来たらと提案しました。暖かい日が続くといいのですが。私の住んでいるところはいい公園が沢山あるので いい環境です
2005/11/26
コメント(2)
最近、夜になっても なかなか寝ない子が増えているそうです。うちの孫は 10時には 寝ています。夜寝る時には 絵本を読んでもらい寝ていきます。昼に外で遊び 散歩をします。そうすると お昼寝も1~2時間 夜もちゃんと寝ます。テレビで「夜寝ない子」という番組があり 見ていました。幼児が夜中の1~2時まで起きているんです。勝手にテレビをつけて ビデオを見ているんです。朝は遅く起きて 食事も朝昼兼用。外で遊ぶ事が余りない。体力が有り余っているので 夜中まで起きている。なんという生活でしょう。びっくりします。私の子供の時は9時には 寝ていました。9時過ぎると 今の夜中の感覚でした。当然朝は早く起きれます。朝日を体に一杯浴びて 朝ごはんも美味しく食べれます。朝ごはんを食べるので 頭はすっきりとしていました。外でたっぷり遊びました。今、子供を狙う犯罪が増えている世の中です。なかなか外で遊ばせるのも心配かもしれません。幼児の内は親が一緒に外に出て遊ぶといいですよね。体内時計がそうすると しっかり出来るそうです。夜寝ると 精神も安定して 表情も豊かになるんだそうです。生活の基本となる事が 崩れつつある方は どうか健全な子供を作れるように気をつけてください。今しないと 取り返しがつかないことになりますよ!!
2005/11/25
コメント(6)
孫は 歌がとても好き。朝、犬の散歩に 孫と二人で行きました。犬が凄い力で引っ張るし、孫は一生懸命歩いていてもどうしても遅れてしまうしで ほんと大変なんですが。帰りがけ 大きな声で歌を歌い始めました。「♪かえるの歌が~ 「♪ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ~「♪ちょうちょう~ 片言で一生懸命歌います音程が合っているんですね。こんな小さいのに。可愛くて、可愛くて。顔がにんまり!いい時間が取れました。
2005/11/24
コメント(4)
今日は主人が 義母の所に 行けないので 朝、夕と私が行きました。夕食の時 義母が「明日、もう少し軽いギブスに変えるそうやわ。」と言いました。「そう、ようなっとるんやな。」 91歳にしてなんという回復力!家に帰って その事を息子に言えば「91歳やのに 折れた骨がくっ付くもんなんやろかな?」「よっぽど 頑丈に出来とるんやな。」私もそう思います。何度、復活している事やら。これからは、不死鳥ばーさんと呼ぶことにしましょう!12月の半ばには 家に帰れるんでしょうか。帰ってくれば また介護生活が始まります。うれしいような、悲しいような 複雑な気持ちです。
2005/11/23
コメント(4)
今日は主人が お葬式の手伝いに行ってくれたのでなんか暇です。義母の病院にも行ったし、野菜も収穫してきたし義母の冬服の整理もしたし お葬式にも参列したしする事、結構したのにな~んか暇。そんな心のゆとりのある日があってもいいよね。なければいけないよね。義母が帰ってきたら そんな気持ちには ならないし なれないから。
2005/11/22
コメント(4)
近所のいいおばさんが 71歳で亡くなられました。夏に癌の手術をされて お見舞いに行った時にお会いしただけで最近は会ってませんでした。病院に入院している間でも 検査の間は外出してきて 畑や家のことをされていました。だから、ちっとも知りませんでした。私が大変な思いしているのを知ってみえたから 私の話に涙して「がんばんな。」と言ってくれた おばさん。12時に告別式なので 行って お別れしてきます。いい人は 早く亡くなるんでしょうか。亡くなって欲しくなかったな。小さい体で人の三倍ぐらい働いてみえました。大きな体で 仕事しない私にとっては 尊敬できる人でした。とても悲しいですが 頑張ってお焼香してきます。
2005/11/22
コメント(6)
知っていらっしゃいました?なんて井戸端会議の出だしですね。ほほほ。昨日、義母の病院でふと気づいた事があってそれは、ティッシュの組数の事なんです。ティシュの箱が随分小型化されましたね。一時は量が減ったのだなと思っていたんですそうしたら ラジオで技術によってそう出来たんだと 話していたのを聞いて 凄いなと素直にそう思いました。その時よりもいっそう箱は小さくなってますでも 疑う事なかったんです。昨日、義母のティッシュの減りが早いと感じ箱を見たら 組数が 180だったのが160に減ってるんです。これって値上げではないですか。チーズなんかもロシアや中国の輸入量が増えたために 日本のチーズの輸入量が減っているんだそうですだから、チーズも製品の量が値段は同じでも量が減っているんだそうです。他にも「これって変ね?」というものないですか?消費者の私達をごまかしているんでしょうか私達も 目を光らせなくてはと肝に命じました。
2005/11/21
コメント(4)
今日のお昼に白いご飯があるけど 味ご飯が食べたいと思い 混ぜご飯を作りました。豚バラ時雨煮混ぜご飯です。画像がないのが残念ですが 作り方は載せておきます****豚バラ時雨煮混ぜご飯****材料 豚バラ薄切り150g しょうが二かけ(もっと多くてもいいです) たけのこ(下の固い部分)30g 炒りゴマ 大さじ1作り方 豚バラ肉を1~2センチに切る しょうがは千切りに たけのこは薄くスライスして千切り 鍋に肉を入れ 火をつけ 豚の油が出てきたら しょうがを入れ軽く炒め たけのこを入れる 醤油1、砂糖1、みりん2を入れて煮る 炒りゴマを加える 煮汁が少し煮詰まったら出来上がり 白いご飯に混ぜる******************他にかきたま汁を添えました。 しょうがが少しピリッとしますが 体を温めてくれます。こうすると豚肉の臭みは殆どないです。思いつきで作ったんですが とても好評でまた私のヒットメニューが一つ増えました。
2005/11/20
コメント(4)
ますます 寒くなってきました。朝はなかなか明るくなってこないし 寒いから布団から出るのが 億劫になってきました。義母の朝食介助のため7時50分に家を出るのに主人を仕事に送り出して 洗濯物を干してとなるとやっぱり遅くとも6時15分に起きなくてはなりません。まだ暗いですもん。昨日は午後に時雨れているところがあったせいで綺麗に虹が出ていました。友達が虹を見るとなんかいいことがあるような気がすると言うんです。私もそう思う事にしました。それだけで幸せ気分になりますから。今朝は義母の病院に 向かう道で 車の前を 雉が走っていきました。近道に茶畑を抜けて行くんですが 茶畑からでてきたんです。オスだったので 綺麗でした。ここの所の冷えで 紅葉も綺麗になってきて車を運転していると目で随分楽しませてもらえます。何処かに行きたくなりますね。
2005/11/20
コメント(2)
小型掃除機を買いに行きました。まだ、ありました。娘と息子との分二台買いましたそこの店に息子の友達が店員でいるんです。三台買う事を言ったら レジで一台1200円にしてくれました。凄く安いでしょ。590円も値引きしてくれました。オイルヒーターと一台目の掃除機の時は友達は他のお客さんで忙しくしていたため違う方から買ったんです残念ながら 値引きはしてもらえませんでした私は、家電は絶対に表示価格では買わないものできっと 余りいいお客ではないと思います。商品に対して 質問も一杯しますし。ごめんなさいね。店員さん。でも、買うんだからね。
2005/11/19
コメント(2)
娘が昨日帰ってきて 泊まっていきました。それで あの掃除機を見せたんです。娘、見るや 「私も欲しい!」よく似た親子なんでしょうね。嫁にも 見せたんです。嫁も 「いいな、欲しいな。」嫁も 私に似ているようです。それで、今から また 家電量販店に 二台買いに行きます。まだあるでしょうか?
2005/11/19
コメント(0)

息子らがオイルヒーターを買った時に 私も子守りについて行って 家電量販店で見つけた小型の掃除機があったんです。本体がダチョウの卵ぐらいで 肩から紐でぶら下げて使ったり出来るんです。ちょっと菓子くずをこぼしたりした時や 車内の掃除をしたりするのに 小型のコードタイプのが欲しかったんです。たまたま売り出し中で 目玉商品だったのを見つけました。吸塵力が小型の割には大きくて 欲しいと思っていた物に どんぴしゃ。そして何より 価格が 2000円でお釣りまでくる。これは買いでしょ。使ってみたら なんて使い勝手のいい事。久々のお値打ちヒット商品でした。☆私のは部品がこんなにもなかったですが 同じタイプのです☆
2005/11/18
コメント(4)
今年もニュースで しし座流星群の流れ星が見えると言ってました今晩23時ぐらいから見えるそうです。何年か前に 初めてしし座流星群のことを聞いたとき 夜中に起きて 夜空を見つめていた事がありました。それは 綺麗でした。空のあちこちで 流れ星が見えて 「わーっ!」と叫んだものでした。その後 いろんな流星群もありましたが 久しぶりに 今晩また見てみようかと思って 空を見たら 残念ながら曇っているんです。折角その気になったのに 残念です。流れ星と言うと ロマンチックですが 塵が燃えて落ちてくると聞いて少しがっかりしました。星くずだと思っていたんですが。あっ!でも くずだから たいして違わないんですね。
2005/11/17
コメント(6)
今朝はぐっと冷え込んだせいか 道が落ち葉のじゅうたんで 埋まってました。上を見上げると はらはらと落ち葉がもう いよいよ 冬が訪れるんだなと しんみりしました自宅に帰って二階の窓から外を見たらわあーっ!!カラスの大群が。 凄い数。 ガアー、ガアー、ギャー、ギャー群れ同士が 縄張り争いをしているようですこんな光景初めて見ましたこわ~!ヒッチコックの鳥の世界です。側には絶対寄りません。かれこれ 一時間は続いています何時まで戦いは続くんでしょう。
2005/11/17
コメント(4)
今晩の月がとても綺麗です。夕方 5時ぐらいに東の空を偶然に見たんです。そこにはなんと綺麗な月が 昇っていました。車を止めて 携帯電話のカメラで撮ろうと思ったのですが とても小さくて 無理でした。今も小さくなったのですが 綺麗な月が出ています。きっと夜は冷え込む事でしょう。心がスーッと落ち着いてくるそんな月夜です
2005/11/16
コメント(2)
息子ら夫婦がデロンギのオイルヒーターを購入しました。空気は汚れないし 電気なので給油の心配はないし 部屋はぽかぽかと陽だまりのような暖かさで エアコンのように顔が赤くならないし タイマーがあるのでいつの間にか 部屋が温かくなっているんです。赤ん坊がいる部屋にはもっとも最適です。まだ、氷点下にはなってないので そんな時にはどうなのかという心配はありますが。今年は灯油が高騰しているので 電気代の方が安いです。楽天でもありますので見てみてください。デロンギオイルヒーター
2005/11/16
コメント(0)
不思議だと思っていることがあるの。 それは 月曜日に新聞に入っているパチンコ屋さんのチラシが多い事。何でかな。それと、TVCMでパチンコ屋さんのCMかと思っていたら パチンコの玉を磨く機械のCMとパチンコ台を作っている会社のCMをやっていたの。このCMはパチンコ屋さんに有効なCMであって 私達には何にも用がないと思うの。パチンコの玉を磨く機械やパチンコ台はパチンコ屋さんしか買わないでしょ。このようなCMをTVで流して メリットがあるんでしょうか?とっても不思議です。
2005/11/15
コメント(4)
出来ました!!お陰様で出来ました。これで映像チャットできま~す。また楽しみが増えました。私のおもちゃですね。(笑)一人暮らしだと 体が心配だけど元気かどうか分かりますから。娘がPCつけて メッセンジャーをしてくれないとだめなんですが。PCの本体にマイクを入力すると話も出来るからまったくテレビ電話です。私の疲れた酷い顔が娘に届くのは 少し抵抗があるかなでもキーボードで話すると 娘とは打つ速度が違いすぎるのでずれてきたりしていたんです。それも解消できるな。娘に携帯でメールでカメラがついたこと 言わなくてわ。上手くできますように!!
2005/11/15
コメント(3)
昨日、娘とメッセンジャーで 会話をしていました。msnメッセンジャーの7.5ですので 映像チャットが出来るんですね。私はPCカメラを持ってないんですが娘はあるので 娘は映像と音声で 私は文字で会話をしていました。今日PCカメラを 家電量販店に行き 処分品があったので それで使えると確認して買ってきました。1980円でした。うちに帰って setupしようとドライバディスクを入れて やってみるのですが PCが読み取ってくれないんです。なんなんでしょう。何処かやり方が悪いんでしょうか?誰か教えて~。
2005/11/15
コメント(0)
温めますか?おにぎりをコンビニで買った時 聞かれますか?あまり 聞かれた覚えがないような気がするんですがお弁当は聞かれるんですが今朝 ラジオを聴きながら ご飯の用意をしていた時に話題になっていたんですね。北海道や東北の方はおにぎりを温めますかと 聞かれなくても温めてくれるんですって。それが普通とか。寒い所だからそうなのかな と 思っていたら沖縄の方も 温めてくれるというんですね。沖縄は冷たいご飯を食べるという習慣がないということからくるらしいんですこれって本当なのかな?所変われば常識も変わってくるでしょうが皆さんの所はどうなんでしょう。気になります。もしよければ コメントいただけますか?
2005/11/14
コメント(14)

おつまみを作ろうと思い 冷蔵庫にちくわがあったので 作ってみました。1:きゅうり入り2:ソーセージ入り3:ちくわを裏返しのり、ソーセージを入れて巻いたもの4:ちくわを裏返しのり、チーズ、きゅうりを入れて巻いたものの4点です。わさび醤油や柚子胡椒でいただきました。
2005/11/13
コメント(2)
昨日 木の名前が分からないと写真で名前を教えて欲しいと日記で書きましたが 今、ふっと 天から降りてきたように分かりました。その名前はクサギでした。確か 葉が凄く臭いんです。だから そんな名前になったと聞きました。以前に日記に書いた「へくそかずら」より臭い気がします。写真の赤いのは 実でした。可愛いですね。実が臭いかどうかは分かりません。興味のある方は見てみて下さい。クサギ
2005/11/13
コメント(0)

菊が綺麗に咲いてきました。うちの菊は何にも手入れもしないんですが 毎年咲いてくれます。少し手入れすれば真っ直ぐと行儀いい菊になるんでしょうに。ご近所の方はそれは手ごこしく世話をされるので 売られているような姿勢のいい菊です。今は菊が待っていましたと言っているがごとく 咲いているので 画像でお知らせします。この木の花は変わっているでしょ。ホクシヤのようです。この花の名前は何年か前に 自然教室に参加した時教えてもらったんですがその時「どんこ」と聞いたようなうっすらとした記憶があります。この木の名前を知ってみえる方 教えてください。
2005/11/12
コメント(5)
ここの所 寒くなってきましたね。昨日 温風ヒーターを出しました。まだ 灯油は入れてないんですが。今年の冬は 赤ん坊がいます。息子の部屋の暖房器具は ホットカーペットと温風ヒーターなんですが 温風ーヒーターは吹き出し口が熱いため 上の孫にも少し危険です。そして なぜか 鼻が詰まるんです。だから、デロンギとかの オイルヒーターとか 遠赤輻射熱式パネルヒーターとか どうかなと思うんです。使ってみえる方で いい所や気に入らない所とかあったら 教えてくださいよろしくお願いします
2005/11/12
コメント(2)
義母の病室は相部屋で 二回目のお部屋です。6人部屋です。窓側と入り口の間のベッドです。窓側の人は97歳でしっかりされています。話もしてくださって 感じがいい人で良かったと思っていたのですが昨日、その方は腹部エコーの為に 朝ごはんを抜いてみえたんだそうです。そんなことは何も知らず 間のカーテンを開けて 挨拶をして義母に食事を食べさせていました。カーテンを開けないと暗いんです。食事が終わって入れ歯を洗浄しにその方の足元の洗面所に行ったら「私、今日は検査があって食事とれやんで 目がまぶして仕方がないでカーテン閉めといて。」と言われました。「それは済みませんでした。」とカーテンを閉めたんですが 義母のほうは窓もない 真ん中の場所でカーテン開けたからといって まぶしい事も何もない。以前からその方は 食事の文句を言っていて 義母の食事のほうが随分いいと言っていた。私はその方にお茶を何回か入れてあげたが 何回か目の時 これは看護師さんの仕事だからと言われた。確かにそうではあるけど。義母は食事介助に朝、夕は私や主人 昼は施設の方と 三回人が来てくれる。その方は 食事のときは一度も家の方と会った事がない。他の時間にみえているんかも知れないですが。義母に対してその方は嫉妬心が起きたのかもしれない。何度も私の事を ボランティアの人ですかと言い、施設の人を娘さんと言う昨日から あんなにも人が変わるのかと驚くほど 変わった。今朝も おはようございますと 挨拶しても お尻を向けて見向きもしない私もこれから 別に知らん顔してもいいのだけど。気が重い事は確かである。
2005/11/11
コメント(7)
夜、8時前に孫のY子がうんちをしました紙パンツをはいているので私が換えてあげましたうんちを見たら なんとどんぐりが!昨日 散歩に行き どんぐりを拾って家に持ち帰ってきたんです「この子 どんぐりを食べたのかしら?」びっくりしました。うんちの中のどんぐりを突いてみるとなんか柔らかいあれ?もしかして、レーズン?そう、彼女はレーズンが大好きで最近よく食べていたんですそのレーズンがお腹の中でブドウに戻っていたんです見た目がそっくりなので てっきりどんぐりと思ったんです人騒がせなうんちでした
2005/11/10
コメント(6)

私は 卵を 養鶏所から買っています。毎週火曜日に 買います。いつも ピンクの卵を頼むんです。しかし、今回はピンクの卵20個 双子卵10個 初産卵10個と買いました。双子卵は朝の目玉焼きに 初産卵は孫の料理用に と使い分けるつもりです。写真が余り上手く取れなかったですが 双子卵の目玉焼きです。珍しいかなと思い日記に載せました。初産卵は小さい卵なんです。孫用にお好み焼きをしたりするのに良いんです双子卵や初産卵はご存知ですか?
2005/11/09
コメント(6)
今日の昼から 面倒くさいと思いながらも年賀状の住所入力をしていました今年の6月にPCが壊れてしまい 今までの住所録が 消えてしまったのですあっという間に日が過ぎていくので 出来るときにぼちぼちしておかないとと 頑張りました。しかし、まだ 半分ぐらい出来ただけです。今日は息子夫婦と孫のY子が 買い物に出かけていたので 下の孫K君とお留守番でした。Y子がいなかったから出来たんです。明日もまたY子がPCの所に来ない内に 頑張って入力します。そうすれば 宛名はいつでも出来ますから。年賀状があると 忙しい年末がますます忙しくなるから嫌なんですよね。もらうとうれしいけど 出すの面倒くさいよ~。
2005/11/08
コメント(6)
もう、立冬が過ぎました。でも今年は暖かいからまだ暖房器具はホットカーペットだけだった。まだスイッチも二回入れただけ今晩は今シーズン一番の寒さになるとラジオで言っていた。さあ、温風ヒーターを出す時期が到来今年は灯油が高いからな~エアコンも私の部屋のは古いから電気代も掛かるだろうしこれからは我が家もウォームビズ対策をしてこの冬を乗り切らなくてはでも、高齢者と赤ん坊のいる我が家は難しいよね
2005/11/08
コメント(6)
毎年、12月に半日ドッグを受けます。昨年は義母が病院から 退院してきて家にいたので受ける事ができませんでした。今年もどうなるか分からないのですが 申し込んでおきました。尿や便は前もって 取っておき 当日持参します。その検査用の書類が送付されてきました。昨年から 胃透しの検査よりも胃カメラによる検査をするように と書かれてあります。バリウムを飲むのも段々飲みづらくなってきました。しかし、胃カメラも辛いです。今まで二回飲んだ事があるので どんな様子かは分かっています。凄く唾液、涙、鼻水と出るんですよね。麻酔を口の中でころころ転がすのも嫌だし。さあ、どうしましょう。本当に悩んでしまいます。楽天で見つけた人間ドック検査
2005/11/07
コメント(6)
二日目の大学祭は 朝から雨。海が近いため 風もひどく最悪の状態。娘の話だと 一応 屋根はあるけど 風雨が酷くなれば 前田健のお化粧が落ちてしまうため 中止もありうると言う事だった。しかし、兎に角 1時過ぎに家を出て 大学に行った。2時前から待っていたが 雨は一瞬小降りになっても すぐにまた降り出す あるかどうか 気をもみながらも 無事に始まった。息子と孫のY子 私の母と4人で見ていた。私と母、息子とY子とは 離れて観ていた。前田健の出したCDを歌った時に 娘は女装コンテストに出場した人たちとパラパラを踊っていた。その時Y子は 娘の名前を呼んで 一緒にパラパラを踊っていたそうだ。離れていたためその姿は 見れなかったが 可愛かっただろうな。終わって模擬店を見て歩いていると また、Y子は人気者になっていた。もうこれで 大学祭にも足を運ぶ事もないかと思うと 少し寂しさを感じた
2005/11/06
コメント(2)
昨夜 教育テレビで夜回り先生の愛称で呼ばれている 水谷先生が心を病んでいる子供らにメッセージを送る二回目の放送がありました。私が衝撃を受けたのは リストカットをする子が 凄く増えていると言う事です。心の優しい子が 自分を取り巻く状況は自分のせいだと悩んで 心がパンパンに膨れ上がったガス抜きに リストカットと言う行為に走るということを目にして ショックでした。最近、リストカットと言う言葉を 耳にするようになったのですが 私の周りには いないので 現実が分かってなかったんです。水谷先生はとても沢山の子供たちと メールや電話で関わっていらっしゃいます。ご自分も体の調子がよくないにもかかわらず 命を懸けてこの仕事をしていらっしゃいます。尊敬しました。素晴らしい方です。先生が子供らに接する 声はとても心地いいトーンです。先生と話がしたいと電話をかけてくる子供らの気持ちが ほんの少し分かるような気がします。先生は昔は 子育ては10の内9褒めて1を躾や叱る事 と言われていたのに 今は 10叱ったり攻撃的な言葉を浴びせている、たった1も褒めてあげられていない。それの積み重ねで 自分はいらない存在なんではないか 生きている値打ちがあるのか とリストカットや自殺願望の子が生まれる。心療内科で精神安定剤が出るがその薬を 大量に飲んだり 拒食症になったり 薬物依存症になったりする。今の子達は 夜眠らない子、夜寝られない子がいる。両方とも心が荒んだ子供たちです。とおっしゃいます。リストカットしている子供に「人に優しくした事があるか?家族に人の靴を磨いたり 洗濯物をたたんだりしてごらん?自分が優しくしてもらいたかったら まず 優しくしないと。」と話しかける。子供らを救うのは 何かをしてくれた事に感謝する その子に対して言う「ありがとう!」の言葉なんです。と。そうですね、「ありがとう」とニコッと言われたら とてもうれしいです。また、何かしてあげたいと思います。今、世の中が おかしくなって来ています。その犠牲者は 子供達なんです。その事を忘れてはならないと思います。
2005/11/06
コメント(4)

Y子と散歩をしている時 奇妙な物を見つけた。これですが 分かりますか?虫なんですが 虫とは思えない。そう、今は干乾びているんですが水の中に入ると うにょうにょと動き出す。一年ほど前 大カマキリが死んでいた。その死骸から この虫が出てきた。そう寄生していたのだ。カマキリが死んだので もう、いられなくなって出て来たのだ。暫く動いていたが その内乾燥して針金のようになって 動かなくなった。私の好奇心は これが なんなのか調べてみた。そうして ハリガネムシということが分かった。ハリガネムシ気持ちの悪い生き物です。これを見たとき ショックを受けたと同時に 人間には寄生しないのかという恐怖も抱きました。触らないようにしたいです
2005/11/05
コメント(2)
今日の昼から 孫のY子と二人で学園祭の初日に行ってきました。凄い人でした。孫が抱っこと言っては困るので ベビーカーを持って行きました。娘の模擬店で 焼き鳥を食べました。本格的に 炭で焼いているので美味しかったです。樽酒もありました。焼き鳥を食べて ビールを飲みたかったですが 車を運転しているので残念ながら パスしました。Y子は娘のお店でも人気者でしたが 行く先々で 女子大学生が寄って来てくれて相手をしてくれました。微笑ましかったです。娘のところには教育実習をした 付属中の子も来てくれて 写真も撮ってました。あっという間の4年間でしたが 娘にとっては充実した 4年間だった事でしょう。明日はいよいよ 舞台です。明日も行きます。
2005/11/05
コメント(2)

今日は思わずいいお天気になったので 車で2,3分の大きな公園に行きました。嫁、孫二人 私の4人で行きました。公園の中をゆっくり歩いて どんぐりを拾ったり 遊具で遊んだり とてもいい時間が過ごせました。葉っぱも色付き 寒い事もなく 子供を遊ばすにはいい環境でした。
2005/11/04
コメント(6)
娘の通う大学の大学祭が 5,6日とあります。娘は4年生なのでもう最後の大学祭で 娘は サークルで焼き鳥屋さんをするそうです。娘のサークルは 準硬式野球部です。マネージャーをしていました。娘らが四年で抜けたら なんとリーグ優勝したそうです。一年生の子でバリバリに野球をしていた子らが 入ってくれたお陰?かな。焼き鳥屋さんも準備、後片付けが大変です。マネージャーがどうしても大変な事をしなければならないようです。でも 嫌な顔せず 泣き言も言わず頑張ったようです。だって 今は卒論で大変な時なんです。自分の子ながら 偉い子だと感心します。すいません、親ばかです。お天気によって 売り上げも変わるでしょうし 雨だと準備も余計に手間も掛かると思います。いいお天気になってくれるように 願うばかりです。もう一つ 学祭のイベントに あややの物まねで有名な 前田健が来るそうです。彼は最近 ”恋のマイアヒ” のCDを出したので それを やるそうです。その バックダンサーを 娘がするそうなんです。見に行かねばと思っています。でも、私のほうが 恥ずかしいな。ま、無事に終わってくれるように心で願っている私です。
2005/11/04
コメント(2)
毎日、主人か私かが 朝と夕の食事介助に病院に行っています。義母は 昨日は 朝昼夕とも 初めて全部 食事を取りました。食欲が出てきたと 喜んでいたのも束の間 今朝行ったら 「腰が痛くて 昨夜は一睡もしてない。」と言う。看護師さんにその事を告げ 床擦れが出来てないか 確認してもらったが 出来てない。今日は病院が休みで 先生もお休みだから 見てもらう事も出来ない。湿布をするか 何か考えますと言う看護師さんの言葉に 少し安心して 病院を後にした。夕方 行ってみると 朝ほど痛いとは言わず 食事もまあまあ出来た。本人は 柿が 死にたいほど食べたいと言うので 毎日 柿を剥いて持って行き 食べさせる。柿は綺麗に平らげる。まあ、食べたいものがあると言うのは 食欲があるんだからと 先生も看護師さんも食べてもらっていいと言ってくださるので もういいというまで暫く 柿を届けと思っています。今日の義母は しっかりしていてほっとした。ずっと寝たままだと 痴呆に向かう事があるので予防にと 夕食の時にいろんな事をしっかり話して食事してもらった。歳が歳だけに 一長一短 暫く気がぬけない。
2005/11/03
コメント(4)
日記を書こうと思って PCの前に座ると 孫のY子が来て たらこ~を見せてとせがむので 日記が書けなくて。夕方犬の散歩に行ったら それは見事に大きな太陽が 西の空に沈もうとしていました。こんなに大きな太陽を 綺麗に見たのは初めてだと思います。残念ながら携帯を持っていなかったため写真を撮ることが出来ませんでした。皆さんにお見せできないのが 悔しくてなりません。今度はいつ見れることでしょう?
2005/11/03
コメント(4)
朝の番組で 時計の時間はぴったりにしていますか?少し早くしていますか?という質問をし 携帯で視聴者が参加して 答えを出すのをやっていました。どちらが多かったと思いますか?答えは ほとんど半々でしたが わずかに早くしているという方が 多かったんです。私は、台所の時計は 5分進めています。その他の部屋のは合っています。腕時計は 携帯があるのでそれで時間が分かるため していません。やっぱり きちんとした時間が知りたいので 時計の時間はぴったりあっているほうが安心です。時間といえば 私は待ち合わせ場所や電車に乗るのも 10分前には 着いているほうです。約束した時間に遅れるのは嫌いなので 必ず待ち合わせ時間より 早く行きます。でも、絶対遅れる人がいますね。大抵 そういう人は いつも平気で遅れてきます。そういえば 沖縄の方は大らかだから 時間はみんなが遅れて来るんだそうです。都道府県で 違いはあるのか 知りたいですね。皆さんは いかがでしょうか?
2005/11/02
コメント(4)
今日は 朝 8時に30分以上かけて 隣の市に息子の用事の為に送り、買い物、友達の家に届け物、そして息子の迎え、義母の病院と一日 ゆっくり座る事もなく お茶の一杯も飲むことなく 車で走り回っていました。車を運転するのは 嫌いではないのですが やっぱり疲れます。朝も早かったので 日記を書いていても うつらうつらとしてくるんですよ。夜にしようと思っていた事は 明日に回してもう休みます。こんな日は今までなかったな。ほんと しんどかった。
2005/11/01
コメント(4)
今日は あるスーパーの火曜市の日。純水をもらいがてら行った。クリーニングにだす服も持参した。隣がクリーニングやさんだから。そこの営業時間は10:00からとなっていた。私が行ったのが10分前。まだ空いてないから先に買い物しよう。火曜市だから結構安くて 買い物の量が増えたので一旦 車に荷物を入れた時間も丁度10:00になった。クリーニング屋さんの店員さんの顔を見て わぁっ!この人 よくしゃべる人だ。案の定。ぺちゃくちゃ。よくしゃべる。私はアイスクリームや冷凍食品買って 車に入れているのよ。 融けてしまう!早くして!という心の声を発しても届かず まだ話が続く。話しを切ろうと ドアを開けて では、お願いします。と出てきた。まだ何やら話していたが後ろを振り向かなかった。やっと帰れた。家に帰って急いで冷凍庫に入れた。どうにか 融けるまではいかなかった。おしゃべりは相手のことも考えましょう。
2005/11/01
コメント(4)
全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
![]()
![]()