2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
38ぽんママが遊びに来てくれました。楽天で知り合った方と会うのは初めてなのでちょっとドキドキしたけど、思っていた通り素敵な方でした。さやかちゃんは美桜より6か月お姉さん!お友達が来てくれると大はしゃぎな娘は大喜びでくっついて回っていました。でも、やんちゃな娘はさやかちゃんにつかまって歩こうとするので、2人して転んでしまいさやかちゃんを泣かせてしまったり(ごめんなさい)。。。ロディにさやかちゃんが乗って上下に上手にぱっかぱっかしているのを見て、娘はなぜかその姿がおかしいらしく大笑いしたり。。。とても楽しくすごしたみたいです。私も、38ぽんママに色々と保険のお話やプリスクールのことをお伺いしたり(ファイナンシャルプランナーの資格をお持ちなので。。。)ととても楽しい時間を過ごすことができました。同じ横浜市内とはいえ区も違うし偶然会えることなんてないと思うと、プログでの出会いってご縁を感じます!プログを通してお話しているからか、お会いしても昔からの知り合いのような気になってくるし、リンクをさせて頂いている皆さんにはいつかお会いしたいな~横浜にお越しの際には是非声をかけて下さいね!
2005年03月29日
コメント(2)
今日は月1回お世話になっている桶谷式の母乳マッサージ、以前から1才になったら断乳をしようかなと漠然と考えていたのですが、ここのところ、体調が悪くて母乳が辛いなと思うことが多かったこともあって先生に相談してみることにした。先生は優しいのですが、はっきりとものを言う方なので、「まだ早いわね。。。二足歩行ができて一人前の人間だから最低でもそれまでは飲ませていたほうがいいわよ、2番目のお子さんの予定とか仕事の復帰の予定があるの?」と言われ、体調を崩してちょっと母乳が辛いというような話をしたら「辞めるなら辛くて辞めるのではなく、母乳をあげて良かったと納得してやめたほうがいいよ、母乳は子供にとって精神安定剤のようなものだからね。でも親の都合もあるし、私は強制はしませんよ、断乳をするのであれば予定をたてましょうね」と言われ、生理中はやめないほうがいいので、それ以外で日にちで4月のマッサージまでに日にちを決めてくるように言われた。家への帰り道、断乳のことを相談できたから気持ちが軽くなるかな~、と思ったら、どこかでもう少し続けたいと思う気持ちもあって、なんだか複雑な心境になってしまった、家で、娘を見ていてくれた実母にそのことを相談すると、少し気が楽になり、やめることはいつでもできるけど、おっぱいをあげられる時期は決まっているのだから、もう少し続けてみようかなと言う気になってきた。。。そして夜、ダンナ君にも相談した。「おっぱい大好きな娘なんだから、卒乳まで待ってあげてよ」とこちらは極端な意見。。。卒乳まではちょっと。。。先生にも「いざやめると決めると、気が変わってやっぱり延期しますと言う方が多いのよ」と言われたけど、気持ちがよくわかる。次回のマッサージまでによく考えよう。
2005年03月28日
コメント(3)
ここのところ、2回ほど洋服がぬれてると思ったら、おしっこが漏れていた、おしっこの量も増えているから頻繁に変えないとだめなのかな。。。ちなみに、おむつはムーニーのM、パンツ型はパンパースのMなのですが。。。量が増えたら、サイズもあげたほうがいいのかな。。。だけど、お尻と足の細い娘はムーニーのはいはい用のおむつはMでも大きくてずり下がって来ちゃうから、小さめとはいえパンパースのLはきっと大きいだろうな~。。。
2005年03月27日
コメント(3)
午前中、ダンナ君に娘を見ててもらって、病院に行ってきました。1週間抗生物質を飲んだおかげで、膀胱炎は完治していました。病院が終わると丁度お昼になったので、近くのモスバーガーでダンナ君の分と2セット買って、ダンナ君には娘に離乳食を食べさせてもらってからお外でランチするために待ち合わせしました。駅の近くに女性フォーラムがあって、そこには芝生もあるしベンチもあるので娘を芝生の上で遊ばせながら私達はランチしました。でも、娘はやっぱり芝生が嫌いみたいでおすわりのまま動こうとしません、汚れてもいいようにお砂場着を着せているのにはいはいもせずにその場で芝生を食べてました(笑)他にも家族連れがいて、娘と同じぐらいの子がはいはいで楽しそうにしているのを娘は喜んでみているのですが、自分は座っているだけ。。。慣れもあるのかもしれないけど、ちくちくした間隔が嫌いなのかな~!
2005年03月26日
コメント(2)
妊婦の時からの仲良しのお友達のお家に遊びに行きました。1才4か月になる男の子のアキラ君とは娘は2か月の時から会っていますが、よーやく一緒におもちゃで遊べるようになってきました。2人でテーブルを伝い歩きしながら追いかけっこをしたり、おもちゃを取り合ったり。。。またまた美桜がおもちゃをとってアキラ君を2回も泣かせてしまいましたが、本人はいたってマイペースで目新しいおもちゃがたくさんあるので、私のところに戻ることもなく1人でもくもくと遊んでいました。アキラ君は来月からママが職場復帰のために保育園に行くので、しばらくは会えなくなってしまうけど、成長を見て行きたいな!それに、来月お誕生日の娘に、プレゼントを頂きました。男の子の服と違って女の子の服は色々なものがあって、選ぶのがとても楽しかったそうです。グレーのとても素敵なワンピース、ちょっと大きいけど細身なので今からでも着れそうです。グレーでそで丈も七分、上はぴったりしていてスカートはフレアーと大人っぽくてシックな感じ、娘のイメージではないかな~と自分では選ばないタイプなので、着せてみると新鮮な感じでした、なんとなく女の子に見えるし(笑)、もう少し髪の毛が伸びたら似合うかな???
2005年03月25日
コメント(1)
ダンナ君の入院や娘や自分自身の体調不良でなかなか行くことができなかった美容院へ行ってきました。今回はいつもの西麻布のお店と同じオーナーがプロデュースしている表参道のAVEDAに行ってみました。シャンプーの前に、好きなアロマオイルを3種類から選ばせてくれてそのオイルで頭から首をマッサージしてくれます、気持ち良かった~!その後カット、今回は暖かくなるしショートにしてみました。カラーは専属のカラーリストの方がついてくれて、私の地毛と顔色に合うものをアドバイスしてくれたのですが、初めて明るいカーキーっぽい色を試してみました。少し顔色が明るく見えるようでとても気に入りました、帰りは1FにあるAvedaのショップでトリートメントとグロスを買い、隣のオーガニックカフェでクスクスのランチプレートをのんびり一人でお外を見ながら食べてきました。あー独身生活に戻った様な優雅な時間。。。でも近くにRibbon Hakkaの本店があることを思い出し娘にスニーカーと春物のお洋服を買ってしまいました。家に帰ると、ドアを閉める音でちょうどお昼寝から起きた娘が「ママーパイパイ」と言いながら廊下をはいはいしてきました。だけど髪の毛の短くなった私を見て一瞬「あれ?」って顔をした後、嬉しそうにとびついてきました。母に聞いたらやっぱりフォローアップミルクはまったく飲まなくて飲ませようとすると「パイパイ」を連発していたけど、離乳食で満足していたのか特に泣いたりはしなかったそうです。。。7時間もいなかったのに私がいると日中6回はオッパイだし、眠くても「ぱいぱい」言うのに母には抱っこをせがみ抱っこしていると寝てしまうそうです。。。やっぱり私には甘えてるのかな~。。。でもおっぱいがなくても大丈夫なんだな~、きょう一日、おばあちゃんといいこでお留守番できたし、私も気分転換ができてストレスが解消されたみたい(笑)2、3か月に1回ぐらいはこういう時間を大切にしたいものです。。。
2005年03月24日
コメント(5)

膀胱炎のほうは、抗生物質のおかげで落ち着きました、でもくせになっては困るので1週間分薬はしっかり飲み続けます。今日はお天気もいいので、午後からみなとみらいまでお散歩に行ってきました。3周年記念とかでお花で一杯でした。芝生の上で娘を遊ばせたのですが、犬好きの娘はとってもお散歩している犬が多いので大喜びでした。お外にいると、ぱいぱいの回数も減るし、楽しいんだな!季節も良くなってくるし、今度はお弁当を持って行きたいね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日娘が4歩歩きました、一昨日までは倒れこむように1,2歩歩くだけだったのですが、今日は自分ですくっと立ってピアノジムで遊んでいたなと思ったら、寝ている旦那君に向かってとことこと歩いたんです。そのあとも、何度かとことこと歩いては嬉しそうににっこりしてました。よたよた歩いている姿ってかわいい。。。
2005年03月21日
コメント(3)
昨日の夜からまた熱があがってしまった。娘ではなく私です。。。そして朝になって血尿が(泣)昨日の夜からちょっと膀胱炎のような症状があったのだけれど、どうも、身体の調子が悪い、風邪で免疫が下がっているところに、疲れがまたたまってたのかな~、せっかくの3連休なのに、また朝から病院に行き、色々検査をしてもらったところ、腎臓には異常がなく膀胱炎とのこと、ただ熱が高いのでそれは風邪かもしれないと言われ、お薬をもらって安静にしているようと言われた。せっかくのお休みなのに、ダンナ君にまたまた家事全般お願いすることになってしまった、早く良くなるといいな~。。。
2005年03月19日
コメント(4)
同じマンションの遙ちゃんが来月からスイミングに通うので水着のサイズを見せてとのことで遊びに来てくれました。美桜の最初の水着は3か月から6か月のサイズでした。シーズンオフだと小さいサイズの水着ってなかなかないのよね。。。それから、以前からベビーカーをマクラーレンのVOLOを買ってあるので、おすわりができるまでは抱っこで頑張ると言われていたのだけれど、スイミングは荷物が多いし、うちはVOLOに替えたので使っていないAB型のベビーカーを良かったらどうぞと提案したところ、是非にということ。義姉が7月に出産予定で貸し出すことに決まっているので、ちょうど遊ばせておくこともなくなったし、喜んで頂けたしお役にたてて良かった。美桜は寝たままの赤ちゃんにまたまたハグ&チューそして、指でお鼻を指差したり、お話したりととても興味があるみたい、遙ちゃんも美桜にハグされてびっくした後ニコニコ、美桜もこんな時期があったな~と1年もたっていないのになつかしく思っちゃった。
2005年03月18日
コメント(1)
私のパソコン、iBookは、まだ購入して1年そこそこなのに、娘に引っ張られて電源のケーブルが2回壊れてしまった、落とされて液晶のドット落ちができてしまった。そして今日またまた、キーボードのキーをひとつとられてしまった。。。もう、保証が切れているので、とりあえず使えればいいか。。。また壊れるんだからと修理にもださずに使っている(笑)何をしていても、私がソファーでパソコンをしていると、飛んで来て触ろうとする。。。確か、古いノートパソコンが1台捨てずにあったはず。。。探して娘におもちゃとして与えてみようかな~。。。
2005年03月17日
コメント(1)
今日は、ママ友の一人がご主人の転勤でドイツに行ってしまうので、送別会をかねて、仲の良いお友達5人が集まりました。美桜と、ともちゃんを除いては、3人は皆1才5か月で、全員歩いています。それに、言葉もわかっているみたいで、なんだかとても楽しそうでした。美桜も、はいはいとつかまり立ちで皆のあとは着いて回って、一時もじっとしていませんでした(笑)そして、欲しいおもちゃにまっしぐら。。。悪気はないと思うのですが立っちのお友達たちのほうがもちろん動きも速いし上からおもちゃをとれるという利点があるのですが。。。自分が欲しいおもちゃははいはいでついて回ってとってしまうんです。。。そして泣かしてしまう、本人はなんで泣いたのとばかりにきょとんとした顔で見ているのですが。。。私のほうはなんか泣かしてしまったみたいで申し訳なくて、困ったものです、それから、うちのパパが娘にしょっしゅうハグ&チューをしているので、他のお友達にも必ずするんです(笑)それも積極的に近付いて、これは完全にパパの影響です。。。たくさん遊んで動き回ったので、家に帰ってからはお風呂にも入らず食事もせずに寝続けてました、でも8時半頃目を覚まし、ちょうどダンナ君も帰って来たのでお風呂に入れてもらったら、めずらしく眠かったみたいでお風呂でぐずぐず。。。出て来てからもずーっとぐずぐずで、結局寝たのは11時半でした。
2005年03月16日
コメント(1)
今日は、午前中は娘を眼科に連れて行きました。待ち時間の間ベビーカーでずーっと寝ていて、診療の時も寝ていたので起こしてすぐに目を触られたものだから、今日は大泣きでした。まだ、ものもらいは完全に直っていないのですが、切開は赤ちゃんにはできないので、もう少し薬を根気良く続けて下さいと先生に言われました。気にしなければいいのだけれど、会う人会う人に言われるし、目をつぶっているとわかるし、やっぱり気になってしまいます。帰りは、とても機嫌が悪くて、ベビーカーに乗せようとしても大泣きしてしまうので、スリングで抱っこして帰りました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ダンナ君が帰りに、近くのゴディバでトリュフの詰め合わせを買って来てくれました。チョコ好きの私は嬉しい。。。。でも春に向けて少し甘いものを控えようと思っていた矢先だったのに。。。甘い誘惑には勝てそうもありません(笑)
2005年03月14日
コメント(4)
紅茶を切らしてしまったので、3人で久しぶりにお散歩がてら、オーロラモールまで行ってきました。寒かったので、私は厚着をして帽子、マフラー、マスクと出ているのは目だけという怪しい格好で(笑)でも、マスクをしているにも関わらず、駅を出て歩きタバコをしている人の煙でむせてしまい、咳が止まらなくなり、苦しくて涙はでるし、吐きそうになってしまい。あわててトイレに。。。目的の紅茶屋さんで、デカフェ、ルイボステイー等を買い込み、Baby GAPを少し見て、コムサカフェのケーキを横目に早々に帰ってきました。なんか、耳の調子も悪いし、咳のしすきで腹筋は痛いし、もう一度病院に行ってこよう。。。
2005年03月13日
コメント(1)
この頃、娘は眠くなったり、ぐずぐずしている時に、お洋服の袖口を噛んだり、私のところに来て、私の洋服を噛んだりする。おっぱいを噛むことはないけど。。。あまりにも服を噛んでいるので、体調が悪くて、あまり外に出れなかったし、私も自分の体調が悪いのであまり構ってあげなかったのでストレスでも溜まったかな~。。。あんなに好きで手放さなかった、おしゃぶりも突然まったく受け付けなくなったし指をしゃぶるわけでもないのだけど。。。噛み癖って放っておいても直るものなのかな?
2005年03月12日
コメント(3)
今日も午後から母が来てくれたので、喉の痛みも、咳も鼻水も薬を飲んでいないせいかいっこうによくならないので、耳鼻科に行ってきました。女医さんなのですが、この前見てもらった内科の先生とは違って、抗生物質と母乳についての説明もよーくしてくれたし、私の喉を見てここまで炎症を起こしているなら3日間は薬を飲んで押さえないとだめと、的確に判断してくれたので、なんだかほっとしました。夜も咳がひどくて眠れないし、人と話していると声が嗄れてしまって辛いし。。。これでよくなるといいな~。。。
2005年03月11日
コメント(3)
今日、私の母からの電話で話していると、娘が受話器を取ろうとするので持たせてみた、母が電話越しに一生懸命娘に話かけているのが聞こえたと思ったら、娘が受話器に向かって「ばーば」と何回も言っている。偶然かもしれないが、母は大喜び。。。娘はというと、受話器を途中からはなめていた(笑)そして午後からは、私がハローワークに失業保険の給付の説明会に行くために母が来てくれた、娘は大喜びで玄関までの廊下をはいはいしていき、やはり「ばーば」と呼んでいる、私にとっても、嬉しいが母には本当になついてくれていて、私がいなくなってもぜんぜん平気。。。私がいても母がいれば母にべったり。。。そして母が帰る時には、またまた母の後ろからはいはいでついて行き、母にばいばいを何度もしていた、母は、「後ろ髪ひかれちゃうわ」と言いながら、なかなか立ち去れず、「明日もプールの帰りに寄れたらくるわ~」と言って帰って行った。まだ帰り際泣かないからいいけど、これで泣いて追われたら、帰れなくなってしまうのかな(笑)
2005年03月10日
コメント(3)
ご心配おかけしましたが、熱が下がりました。咳はひどいのですが、熱が下がったので身体はとても楽になりました。今日は午後から同じマンションのお友達から遅いお雛様パーティーに招待されていたのですが、うつしてしまっては申し訳ないので遠慮しました。娘は家の中にばかりいるので退屈しているのか、少し遊んではおっぱいを欲しがりぐずぐず。。。親子ともども、家にばかりいると息が詰まってきます。明日はお散歩に行けるかな~。。。
2005年03月08日
コメント(3)
今日は月に1度のおっぱいマッサージの日だったでど、体調不良なのでお休み、電話で日程を変更してもらったが、とっても混んでいて、今月末まで空いていないとのこと。。。断乳の相談などで混んでいるらしい、今日も旦那君は会社を御休み、確定申告の書類を娘と一緒に税務署まで買い物がてら出しに行った。私も税金の戻りがあるので一緒に書類をだしてもらった。税務署は混んでいたらしいけど、娘はベビーカーで静かにしていたらしい、私はその間ぐっすり寝ることができた。夜になるとやっぱり熱が上がってくる、明日も熱があったら今度は近くの違う病院に行ってこよう。。。明日はプール、残念だけどまたまたお休みだな~。。。
2005年03月07日
コメント(2)
この頃、娘は遊びながら踊っているのか、腕を上に上げて座ったままお尻を軸にしてくるくる1人で回っているのがお気に入り。。。フローリングの上は滑りがいいのか見ていると必ずやっている、それからかなり立っている時間が長くなってきた、手を持ってあげるととことこ歩き出す。日々成長しているんだな~!娘の風邪は鼻水もほとんどでなくなって来た。熱もあれからあがらないし一安心、私はと言うと、熱は下がったのだけれど、喉が腫れてしまい声は出ない、乾いた咳がでてしまいちょっと辛い。。。今週は予定がたくさんあるのに、キャンセルかな~。。。
2005年03月06日
コメント(2)
昨日は、私の熱が朝になっても下がらず、ダンナ君に会社を休んでもらいました。午前中は雪が降っていたので、午後に雪がやんでから病院に行きました。インフルエンザは陰性だったのですが、かなり喉が腫れているので、何かしらのウィルスでしょうねとのこと、授乳中であることを話すと、先生は「100%乳児に影響のない薬はありませんから、お母さんの我慢にもよりますが、食事が取れるのであれば薬は飲まずにゆっくり休んでうがいを頻繁にし、水分をたくさん取って下さい」と言われる。うーん、気休でも薬がほしい(笑)なんか直る気がするんだけど。。と思いながらもそのまま小児科によって昨日の尿を渡して検査に出してもらった、尿のほうは問題なしとのことだった。家に帰ってすぐにまたベットに。。。娘は熱もさがり元気いっぱい。。。私も早く良くならなければ。。。今朝は少し身体は楽になったけど、熱は38度、高熱に慣れて来たのかも。。。でもこうして少し起きてパソコンに向かう元気が出て来た、ダンナ君がおうどんを作ってくれたので食べて、夜はおじやを作ってくれうとのこと、感謝。。。病気になるといつも思うのだけど、家事がある程度できるダンナ君で良かった、安心して任せられるので寝てられる。でも熱があるせいかダンナ君に甘えて気が利かないと当たり散らしたりして。。。病人のわがままは嫌われちゃうな~。。。反省。。。娘を連れて買物に行っているダンナ君が帰ってくる前に寝てよう。。。
2005年03月05日
コメント(3)
娘を昨日病院に連れていきました。インフルエンザは陰性だったのでほっと一息、でも毎月のように高熱が出ていることを話したら、尿検査をしましょうということになったのですが、何せ尿を取るのが難しい、シールにビニール袋がついたものを貼付けておむつを履かせておくのですが、なかなかおしっこをしてくれない。。。家も近いので自宅でとって明日にでも持っていくことになりました。女の子は難しいので失敗するかもと3枚ぐらいストックをもらいました。そして家に帰ると、私も寒気がして筋肉痛がしてきました、熱を測ると38度以上あり、娘と違って熱が高いと途端に動けなくなってしまいました。ダンナ君が会社の帰りに散らし寿司とケーキを買って来てくれました、せっかくの雛祭りだけど、娘と2人して具合が悪くてすぐに寝てしまいました、夜中は娘も熱があがってしまい、何度も起きておっぱいを欲しがるのですが、私も熱があがってふらふらでした。おっぱいだけはダンナ君に変わってもらえないからな~。。。
2005年03月03日
コメント(0)
今日で11か月になりました。元気にと言いたいところですが、昨日プールから帰ってから鼻水が出ているなと思ったら、夜には発熱。。。。またまた40度まであがってしまいました。そして今までは熱があってもおっぱいで寝てくれたのに、昨夜は辛いのかぐずってしまい寝てくれなかったので、初めて熱冷ましの座薬をいれました。座薬はすぐに効いてくれて、氷枕を入れてあげたらすぐに寝てくれました、でも今度は私が喉が痛いし熱っぽい。。。倒れてられない。。。写真は昼間は元気な美桜です。。。また夜になると熱があがってしまうのかな~美桜は身長73cm、体重8KGになりました。この頃赤ちゃんらしく手首に初めてくびれができてきました、だんだんぷくぷくしてきました(笑)今日は病院に行ってきます。
2005年03月02日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()