全1108件 (1108件中 1-50件目)
10月24日火曜日に世田谷区長保坂展人氏が東日本大震災以来12年ぶりで米沢を訪問されました。米沢の商店街を見学し、その後、飯豊町にある「ながめやまバイオガス発電所」を見学。肉牛によるバイオガス発電の成功事例は少なく、食品残渣に地元銘酒「東光」の酒粕を添加して発酵を高めているという東北おひさま発電後藤博信社長の説明に、「バイオガス発電の規模と機能がここまで徹底されているとは想像以上でした」と感想を述べられました。当日は東光の小嶋総本店小嶋社長様、飯豊町後藤町長様をはじめ、米沢市議会議長相田克平様、米沢市市民環境部部長佐藤明彦様も同席され、おきたま新電力の関係者と一緒に保坂氏による「世田谷区のエネルギー政策」を学びました。自治体どうしによる地域電力の産直を行っている世田谷区の実践事例に「置賜の電気をおきたま新電力を通して、世田谷に産直を考えてみてはいかがでしょうか」と保坂氏や後藤社長らは熱心に語り合いました。
2023年11月08日
コメント(0)
1970年8月8日、山形県山形市八文字書店で「手塚治虫サイン会」が開催されました。漫画集団が沖政宗の招待で花笠踊りに来県された手塚治虫先生は、サイン会後、私たち「ぐらこん山形支部」というマンガ家予備軍のメンバーと交流会を催してくださいました。マンガ界のことやご自身の作品のこと、そして私たちとの今後のことなど3時間以上の交流になりました。秋田に行く特急電車をキャンセルしてまでも長時間楽しいひと時でした。あの時、ホテルオーヌマに宿泊されて描いていた作品が「トキワ荘物語」と「アポロの歌」でした。私は「アポロの歌」の下書きを見せてもらいビックリしました。あまりに簡単に省力されているからでした。あとはアシスタントが描くのだと、お付きの大村さんが申していました。あれから半世紀たち、あの天才手塚治虫先生との出会いで人生が導かれたひとりとして、心から感謝しています。1970年8月8日の熱い熱い夏の日が今も忘れられません。(当時のことをホームページに書かせていただきました)http://mangadaisukidas.web.fc2.com/atuinatu-3/atuinatu-3.html?fbclid=IwAR2r2OFQVcACTFuYzhYvBNhtDCMKfZH45dOeEce4x1tDHxrOtdvVOl36mcU
2020年08月08日
コメント(0)
2020年7月7日 火曜日 祖母の命日7月7日は七夕だが、私にとってこの日は祖母ふみの命日である。1999年93歳まで一週間という日に、米沢市立病院で息を引き取った。明治41年1908年生まれの祖母の人生は、幸せには恵まれなかったかもしれない。それでも賢明に生きようと努力の人だった。仮死状態で生まれ病弱だった私、いまも元気で生きていられるのも祖母の深い愛のお陰だと感謝している。天国に逝ってから21年。幸せに暮らしていてほしい。
2020年07月07日
コメント(0)
2020年7月1日 水曜日 中村喜四郎 氏今日の山形新聞に中村喜四郎衆議院議員が対談で登場。姜尚中氏の「政治の器量・ウェーバー再考」の6回目のお相手だった。(共同通信の企画か?)中村議員の一言一言が重い。そしてウェーバーの言葉から、現政権と官僚の問題をえぐりだしている。国民を向いて政治をしているか。政治は命がけの仕事。与野党緊張感を持つには投票率。野党だと党を渡り歩く。有権者との絆ができていないなど、ゼネコン事件以来表舞台から去り、いまは強い野党つくりにまい進する中村喜四郎氏に注目したい。
2020年07月01日
コメント(0)
2020年6月30日 火曜日 万年筆を買いました手紙を書くときは太文字の万年筆がいい。数年前、新幹線の中に忘れてしまい、それ以来、中文字の万年筆で書いていた。今日は文具店に買い物に行ったが、太文字の万年筆がないかと尋ねると、とても使いやすそうな万年筆を紹介された。贅沢かと迷ったが思いきって購入してみた。早速、手紙を書く。やはり格別な書き心地だった。気持ちよく手紙を書く。文章も格別だった……かな?
2020年06月30日
コメント(0)
2020年6月27日 土曜日 「久米宏ラジオなんですけど」最終回長年続いたTBSラジオ「久米宏ラジオなんですけど」最終回を迎えた。この番組では全国の偉人たちが紹介された。米沢出身の便利屋さん、ほんの木の「上お向いて話そう」の著書桝井論平さん、城南信用金庫元理事長吉原毅さん、長井市の菅野芳秀さんなど、毎回小さな力を寄せ合って地域や専門分野で汗をかいている人たちを紹介してきた。1964年の東京オリンピックの資金を世界開発銀行へ返済が終わったのが、開催から30年後だったこと。地下組織に資金が流れていったことなども、この番組では紹介されていた。最終回は伊集院光さんがゲストで大声で自説を喋りまくっておられたが、私はこの時間をいつものように久米宏さんと堀井美香さんのやり取りで回を閉じて欲しかった。またひとつ好きな番組が無くなってしまった。久米宏さん、若き日のように赤坂の街を街頭中継 「ラジオなんですけど」最終回 毎日新聞より
2020年06月27日
コメント(0)
2020年6月26日 金曜日 清酒錦爛きんらん今夜は親しくさせていただいているYさんと、同じ職場のKさんと小料理花藤へ行った。YさんとKさんは早速、高畠町後藤康太郎酒造の清酒「金爛」(きんらん)を頼む。お互いに「通ですね」とほめあう二人。この金爛はひと肌が美味しいのだそうだ。時々水を飲みながら何本も銚子が並ぶ。話は弾み、新型コロナウイルス後の新しい日本を語る。再生可能エネルギーの地産地消と社会貢献事業を進めているだけに、SDGsをどう生活に根付かせていくのかと、小さいけれど危機感と同じくらい希望の光を追い求める三人だった。美味しい清酒は、夢とロマンのプラス思考の話になっていく。しかし、私はずっとウーロン茶だった。日本酒物語 金爛イラスト・たかはし よしひで 先生
2020年06月26日
コメント(0)
2020年6月25日 木曜日 さくらんぼ山形県東根市の齋藤さんから「さくらんぼ」が送られてきました。品種は「佐藤錦」。東根がルーツです。甘くて美味しく、娘夫婦にも明日分けてあげよう。齋藤さんに感謝です。ありがとうございました。
2020年06月25日
コメント(0)
2020年6月24日 水曜日 国のカタチとナカミを変えないと。午後から仕事で山形市へ。しばらくぶりに行く。国道も県道もクルマの混み具合はもとに戻りつつある。しかし、マスクをしているドライバーは10台中2,3人。窓は締めていく。エアコンをしているからだろう。外気を室内に入れているだろうか。たまに窓を開けて走っている車は20台中1台だろうか。歩いている人もほとんどがマスクをしていない。しかし、事務所の中で仕事をしている人たちは、まだまだマスクをしている。新型コロナウイルスはしぶとい。ラジオでは東京で55人の感染が伝えられた。人の健康や福祉よりも、経済優先がありありの日本。税のあり方や人命保障を真剣に考えなければならない。国のカタチとナカミを根底から変えていかないと思う。
2020年06月24日
コメント(0)
2020年6月23日 火曜日 沖縄伊江島沖縄本土決戦から75年。この沖縄伊江島の戦後も知ってほしい。戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 2013年度「地方から見た戦後」「阿波根昌鴻と共に生きて」謝花 悦子さん第1回 沖縄 “焦土の島”から“基地の島”へ2010年夏にこの伊江島で謝花さんから直接お話を聞いた。沖縄は日本からのアメリカへの生贄なのだろうか。https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/postwar/shogen/movie.cgi?das_id=D0001810024_00000
2020年06月23日
コメント(0)
2020年6月22日 月曜日 マンガを描こうか最近、マンガを描きたくなってきた。しかし、ペン使いや背景を描くのが苦手だ。しばらく描いていないからだ。絵も下手くそだし、どうしようもない。この数年は下描きをして、たかはしよしひで先生に仕上げてもらっている。自分しか描けないマンガを描きたいが、どうしても時間がなく仕事の延長の内容になるのは仕方がない。今年の後半期の挑戦だ!
2020年06月22日
コメント(0)
2020年6月21日 日曜日 たかはた漫画館午後から「たかはた漫画館」へお邪魔してきました。館長の高橋新一郎さんと2年ぶりの再会となりました。どんどん漫画単行本が増えています。玄関を入るとNHK朝の連続テレビ小説「エール」のモデル小関裕而の作曲したレコードやCDが飾ってありました。それに1964年の東京オリンピックに関する珍しい映画「東京五輪音頭」のポスターもあり、昭和時代にタイムスリップする昭和館でもあります。「こんな漫画家のこんな作品が面白かった」というと、すぐにその作品を差し出す高橋館長さんです。約1時間半の間にたくさんの漫画家と作品の話をして来ました。今度は私の漫画の恩師たかはしよしひで先生と一緒に訪問したいと思います。たかはた漫画館のホームページは次のとおりです。https://takahatamangakan.com/
2020年06月21日
コメント(0)
2020年6月20日 土曜曜日 自宅に、高橋均様からご自身の著書「競争か連帯か 協同組合と労働組合の歴史と可能性」旬報社刊が送られてきました。帯には「分断と孤立を蔓延された市場万能経済を創りかえるために!」「社会のありようを一変させたコロナ禍は、四半世紀にわたって過度に強調されてきた自己責任者会から人間どうしが支え合う連帯社会へ、大きく転換させるチャンスでもある。労働組合と協同組合の果たすべき役割はますます重くなってくる」協同組合の歴史や労働金庫、信用金庫、全労済、県民共済、農協や生協まで、創立から今日までの軌跡をこれだけ公平公正に書かれている著書は珍しい。どうしてもイデオロギーが歴史を広く捉えることなく、セクト主義で描きがちな世界だからである。山形県米沢市出身者の平田東助は、明治に国務大臣として協同組合を法制化してきた。同じ出身者の河上清は、数少ない日本の社会主義協会の設立に関わっているジャーナリストだった。早稲田大学生協から労働金庫へ移籍した杉本時哉は、大学生協を核に民青を利用して市民生協を共産党の活動拠点化を図った。晩年はよく米沢に来られたものだ。戦前の消費組合は木村武雄元帥の弟が米沢で、農民運動から関誠一が福島消費組合を創設した。米沢はある意味では、そのような協同組合や革新運動の巨人を生み出した土壌の地でもある。高橋均様の著書は、協同組合運動の歴史を学び、SDGsをどう生活に根ざすかを学ぶ上で貴重な教科書になると期待できる。楽しみだ。https://www.amazon.co.jp/%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%81%8B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E3%81%8B%E2%80%95%E2%80%95%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%A8%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7-%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%9D%87/dp/484511643X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%81%8B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E3%81%8B+%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%A8&qid=1592658219&sr=8-1
2020年06月20日
コメント(0)
2020年6月19日 金曜日 祖父の命日今日は祖父の命日。1977年(昭和52年)6月19日に73歳で逝去した。私は23歳で喪主を務めた。あれから43年になる。礼服は佐々木賢一さんからお借りした。佐々木さんも北澤幸昌さんも兄のようにずっと寄り添ってくれた。祖父からは沢山のことを学んだ。「社会学を学べ」といつも言っていた祖父は、連れ合いからは「きびちょ(急須のこと)」と呼ばれていた。祖母に言わせると、祖父はなんでも横から口を出すからきびちょと同じ。他人の困ったことには馳せ参じ、ありがたられるのならわかるが恨まれると。短気だったから、すぐに怒る。そんな祖父だったが、正義感が強く、曲がったことは大嫌いだった。私はそんな祖父の生き方を理解できたのが30歳を過ぎたころからだった。自分が責任のある役割が多くなってからだった。祖父の教えがよみがえってきたのだった。今日は息子と一緒に墓参りをした。 愛犬ジョンと散歩する祖父の長吉
2020年06月19日
コメント(0)
2020年6月18日 木曜日 個浴が魅力私たちのデイサービスセンター結いのきは食事が美味しいと喜ばれています。創業以来それが売りになっていました。そんな中で「お風呂もいいのに」と職員から教えてもらいました。「結いのきのお風呂は『個浴』が魅力」だということを忘れていました。一人でゆっくり入れる個浴をもっと大事しなければならないと思いました。 結いのきのホームページをチョッと見てください。結いのきデイサービス
2020年06月18日
コメント(0)
2020年6月17日 水曜日 歳のせいか、読書力が明らかに著しく落ちている。根負けしている。その分、最近は映画をテレビで、特にCSとDVDで観る機会が増えた。「ひまわり」、「ドクトル・ジバゴ」、「八墓村」、「ウエストサイド物語」、「007シリーズ」、「ニューシネマパラダイス」、「水戸黄門」、「男はつらいよシリーズ」、「ゲルニカ」、「フェーリー」、「15時17分、パリ行き※ダイヤモンド行き」等々と、どれもが娯楽作品と一口で済まされない名作ぞろい。感心するほど台詞が重い。時には泣かせ、時には自我を目覚めさせてくれる。絵が見せる。迫力と優しさがこころを洗う。映画は面白い。
2020年06月17日
コメント(1)
2020年6月16日火曜日娘からポロシャツのプレゼントがありました。間もなくの父の日のプレゼントだということです。うれしいです。とてもうれしいです。親バカと言われそうですが、このうれしさは格別です。人はこんなうれしさを味わうことで生きる力が自然に湧いてくるのでしょうね。
2020年06月16日
コメント(0)
2020年6月15日 月曜日「アベノマスクをお譲りください」と私の勤務する認定NPOで呼び掛けたところ、たくさんの方々からご協力をいただきました。しかも、アベノマスクどころか、手作りのマスクもあります。今日は息子がお世話になっている福島市のSさんからもマスクが送られてきました。いつも息子を気にしていただいているSさんには心から感謝していますが、今日は本当にうれしかったです。また、岡山に住む姉からも手作りのマスクがとどきました。器用な姉さんなので、特に洋裁はプロなので出来栄えが素晴らしいでした。まごころマスクを備蓄して、新型コロナウイルスの第2波に備えます。まごころに感謝します。
2020年06月15日
コメント(3)
2020年6月14日 日曜日 お久しぶりです。新型コロナウイルスウィルスは下火になったようで、第2波がいつくるのかと不安はおさまらない毎日です。生活も大変になっている方も多いでしょう。東京都は新たに47人の感染者です。都知事選挙のどころではないでしょうに。なんとかならないでしょうかね。
2020年06月14日
コメント(0)
私は5月17日、18日朝4時5分過ぎからNHKラジオ「ラジオ深夜便」に出演します。災害ボランティアの話です。もちろん生活協同組合のことも。早朝ですが起きていたらお聴きください。ラジオ深夜便5月17日(木)、18日(金)の2日連続、それぞれ午前4時台(16日(水)、17日(木)深夜)明日へのことば「新しい時代の災害ボランティア」ボランティア山形代表理事 井上 肇さんhttp://www.nhk.or.jp/r1-blog/050/119433.html結いのきトピックス NHKラジオ深夜便に出演新しい時代の災害ボランティアhttp://topics.yuinoki.or.jp/?eid=1232581
2012年05月15日
コメント(3)
訃報です。山形県米沢出身(満州生まれ)CMデレクター佐々木隆?信氏が4月15日夜9時30分頃にお亡くなりになりました。ピッ?プエレキバン、エバラ焼肉のたれ、象印ジャーなどのCMで次々に?ヒット作を作られました。平成に入ると米沢市を中心にした昔の1?6ミリフイルムを新たに再生して、老人ホームなどで「回想療法」?をあみ出すなど、意欲的な活躍をしておられました。ここ数年は東?京杉並の本応寺で住職をしておりました。こよなく米沢を愛されて?いた監督でした。合掌
2012年04月20日
コメント(1)
名優の死が続いています。この人を知らない方はいないでしょう。左右田一平さん。つい最近では1月27日のBSフジ「新・座頭市物語」第18話「酔いどれ川」で演技を見せました。(再放送)左右田一平さんもに2月10日にこの世を去られてしまいました。ご縁があってお付き合いをさせていただき、しかも2009年8月26日には米沢市・伝国の杜にて一人芝居「月山が見ている」(演出・相澤嘉久治)披露されました。結果的にこの芝居が左右田さんの最後の主役舞台となってしまいました。そして翌年9月には米沢市花沢町のグループリビングCOCO結いのき・花沢を訪問され、みなさんと会食をされました。物静かな左右田さんは紳士でした。ご冥福をお祈りします。左右田一平さんがグループリビング結いのきで交流http://topics.yuinoki.or.jp/?eid=1217551左右田一平さん最後の舞台一人芝居「月山が見ている」が米沢伝国の杜でした。http://topics.yuinoki.or.jp/?month=200908
2012年02月18日
コメント(0)
あれから17年。いまは東日本大震災の支援活動をしています。 阪神・淡路大震災から17年になりました。 あの日は朝から神戸の友人からファックスでSOSが入り、ボランティア山形を結成するきっかけとなりました。 そのボランティア山形は、今、東日本大震災の支援活動をしています。 12月31日には石巻で31人のメンバーが松厳寺(しょうがんじ)で除夜の鐘のお手伝いでした。 10円バザーは好評で第6回が終わったばかりです。 2月には兵庫県から研修旅行で米沢・石巻。気仙沼・岩手を縦断しながら、現地で多くの被災者からお話を聞く企画をしています。 3.11には復興と追悼の集会を企画しています。 ボランティア山形がまさか東日本大震災のために活動するとは17年前には想像もしていなかったのです。 しかし、一日も早い復興と福島原発事故の終息を願って今日も活動をしている私たちです。 あれから17年。阪神・淡路大震災の経験はボランティア山形の活動にはしっかり活かされています。 12年 1月17日 火曜 記
2012年01月17日
コメント(0)
東日本大震災の災害ボランティア「ボランティア山形」の活動の記録の対談集「市民の力で東北復興」が1月15日に発売されます。ぜひご購入をお願いします。3.11のその瞬間からの出来事や原発事故で福島からの避難者を迎え入れた山形県米沢市の行政と市民の助け合いはこれからの災害時の参考になると思います。出版・発売は「ほんの木」です。定価1400円です。
2011年12月15日
コメント(0)
7.29豪雨災害による被害者へのボランティア活動 参加者募集の件 ボランティア山形では、この度の豪雨災害による被害を受けた住宅の片付け等のボランティア活動を実施いたします。 つきましては、参加していただけボランティアを募集いたします。 詳細につきましては、下記のとおりです。 記ボランティア実施場所:福島県只見町(米沢市から車で約4時間)実施日時:2011年8月3日(水)~7日(日)参加集合場所:米沢市役所 正面入り口集合時間:午前5時(予定)現地終了時間:午後5時現地受け入れ団体:NPO法人 ハートネット福島(責任者:吉田公男)参加費:3,000円参加ご希望の方は、ボランティア保険に加入していただきます。持ち物:長靴、マスク、ゴーグル、手袋、タオル、など参加ご希望の方は、ボランティア山形 丸山 (TEL:090-2974-8702)上記つながらない場合は:井上(090-5358-7232)*「ボランティア山形」とは、1995年の阪神大震災の時に結成された団体。生活クラブやまがた生活協同組合がベースになっている。災害発生時に自己責任にて集まったメンバーで構成されて活動を行っている。代表理事は井上肇(生活クラブやまがた生活協同組合 前理事長)。「結いのきトピックス」http://topics.yuinoki.or.jp/「結いのきコラム」http://column.yuinoki.or.jp/「結いのき会員企業情報」http://member.yuinoki.or.jp/http://member.yuinoki.or.jp/「生活クラブやまがた」http://yamagata.seikatsuclub.coop/「まるがけ日記」http://ameblo.jp/marugake お問い合わせは次にどうぞ。電話0238-37-0960fax 0238-37-0961info@yuinoki.or.jpデイサービスセンター結いのきホームページlhttp://yuinoki.or.jp/04day_01.htmlグループリビング「COCO結いのき・花沢」のホームページhttp://yuinoki.or.jp/05group_01.htmlたくろう所のホームページhttp://yuinoki.or.jp/07takurou.htmlグループホーム 結いのきのホームページhttp://yuinoki.or.jp/06group_home.htmlNPO 結いのきのホームページhttp://yuinoki.or.jp/
2011年08月02日
コメント(0)
東日本大震災 避難情報 11年 4月12日 火曜原発事故による不安の方で避難所でお困りの方はご相談ください。山形県米沢市でよければご相談に応じます。行政との橋渡しもいたします。お問い合わせは次にどうぞ。電話0238-37-0960fax 0238-37-0961info@yuinoki.or.jp「結いのきトピックス」http://topics.yuinoki.or.jp/「結いのきコラム」http://column.yuinoki.or.jp/「まるがけ日記」http://ameblo.jp/marugake
2011年04月12日
コメント(0)
●東京大学現代社会研究会・新歓講演会マンガ規制―「有害」図書と表現の自由日時:4月13日(水)18:00~ 開始時間を変更しました(最新情報は、現代社会研究会サイトでもご確認ください。)会場:東京大学駒場キャンパス5号館523教室(2階)講師:保坂展人参加無料主催:東京大学現代社会研究会問い合わせ:090-3527-3475(須藤)
2011年04月08日
コメント(0)
神戸の災害ボランティアとボランティア米沢4月13日午後3時15分からNHKテレビで神戸の災害ボランティアが結いのきに来て、生活クラブと米沢を拠点にボランティア活動するまでが全国放送されます。45分の特別番組です。(NHK大阪局制作)「結いのきトピックス」http://topics.yuinoki.or.jp/「結いのきコラム」http://column.yuinoki.or.jp/「まるがけ日記」http://ameblo.jp/marugake
2011年04月08日
コメント(1)
東日本大震災明日のNHK「クローズアップ現代」に結いのきが?3月28日月曜日午後8時からNHK「クローズアップ現代」で米沢市や結いのきを背景に災害ボランティア吉椿さんを紹介。ぜひご覧ください。意外にしられていない「被災地災害援助」を目的としたNGOやNPO、そして石けん派生活協同組合同士の連帯。この東日本大震災ではいち早く神戸のNPO2団体が動きました。そして多くの災害援助ボランティアが山形県米沢市のグループホーム結いのきを本部に活動を展開しまた。その一端を被災地NGO協働センター 吉椿雅道さんの行動を追って、災害援助ボランティアのあり方を紹介する番組です。米沢市民も多く登場します。ボランティアとは何かを考える番組になることを期待しています。ぜひ、ごらんください。
2011年03月27日
コメント(0)
東日本大震災の災害ボランティアに応援を!山形県米沢市に全国からのボランティア団体のリーダーが結集しています。その中から神戸出身の丸山弘志さんが米沢市営体育館で活動している「ボランティア米沢」の事務局長に就任していただき、福島からの避難者のみなさんへケアをさせていただいています。また、米沢市を拠点に石巻や名取へ災害ボランティアが行っています。この動きを作れたのは生活クラブやまがたの支援があります。行政と共に動くようにしていますが、活動資金がありません。この生活クラブやまがたへ活動資金のご協力とボランティアへの登録をお願いします。お問い合わせは下記へお願いします。info@yuinoki.or.jp
2011年03月23日
コメント(0)
緊急対応生活クラブやまがた+ボランティア山形 本日未明に米沢市からの緊急物資供給の要請がありました。福島県相馬市と宮城県亘理町に向けて「水」と「毛布」を届けるのが使命です。 市の職員も同行しての運搬作業です。 午前5時30分頃から準備をはじめ、7時45分に山形県米沢市を5台のトラックと10名の職員とボランティア軍が出発しました。 相馬のみなさん、亘理のみなさん、どうぞお大事にしてお待ちください。
2011年03月12日
コメント(6)
村野守美先生逝くマンガ専門誌のCOMとガロにエネルギッシュな作品を数多く発表していた漫画家でアニメターの村野守美(むらの・もりび)先生が3月7日夜に心不全でお亡くなりになったと、今日の夕方にマンガ関係者からご連絡をいただきました。あの「ほえろボボ」(後にほえろブンブンに改名)やトランペットボーイ、オサムとタエシリーズなどの名作で根強いファンがいた村野先生でした。短編が得意で、1960年代後半から漫画アクションをはじめ青年コミック誌での活躍が目立ちました。叙情豊かな内容も得意でした。ご冥福をお祈りいたします。合掌昔、村野先生から頂いた色紙です。「ほえろボボ」と「トランペットボーイ」そしてサインです。
2011年03月08日
コメント(2)
雪灯篭を受継いで 5年ぶりの大雪で2月12、13両日の「上杉雪灯篭まつり」は縮小することなく、白い街を灯篭がにぎやかに飾っている。 私は12日の夜に仙台と山形から取材のお客様を上杉神社にお連れすることにした。ご高齢のIさんは会場まで30分の雪道は歩けないだろうと、上杉神社の近くに自宅を構える職員の冨田さん宅へ自動車の駐車をお願いをした。 冨田家の前にたくさんの雪灯篭が並んでいた。 冨田家の雪灯篭はバケツに雪を入れて、逆さにしてかたどるのが特徴だった。 私はそれを見て思い出した。 このバケツによる雪灯篭を毎年作っていたのは冨田家のおじいさんの実さんだった。その実さんは昨年11月にお亡くなりになった。一体誰がこの雪灯篭を作ったのだろうか? そうすると長身の冨田家の娘さんの姿があった。 彼女は一つひとつの灯篭に灯を点けていた。 娘さんは埼玉におりこの連休に帰郷していた。 この冨田家の雪灯篭は娘さんが作ったという。 なんだか胸が熱くなってきた。 この雪灯篭と娘さんの写真を撮ろうとしたが、胸の熱さに負けてしまい立ち往生してしまった。 おじいさんが毎年作っては孫や家族を楽しませていた。その役割を実さんのお孫さんが受継いだのだ。 上杉雪灯篭まつりは前の戦争で亡くなられた御霊を祭るために行われたという。冨田家の娘さんの雪灯篭はおじいさんの供養になったことだろう。 娘さんの目がクリクリと炎に光っていた。 2011年 2月13日 日曜 記
2011年02月13日
コメント(1)
朝刊を見てびっくり。内閣府の「2月7日は、北方領土の日です」の広告が1面に掲載されていました。写真には少女の顔。その少女の右ほほにあざが!?よく見るとそれは北海道から北方領土を描いていました。企画者は注目をあびせるつもりでしょう。でも、私は「あざ」に見えました。複雑な気分になりました。民主党政権はこんなものかと本気で思いましたよ。
2011年02月07日
コメント(0)
まさに王道人生……チャンピオン!1999年1月31日はプロレスラージャイアント馬場さんの命日である。今年で13回忌を迎える。馬場さん亡き後のプロレス界はどんどん縮小しており、馬場さんをしのぐスター選手も生まれていない。しかも、皮肉なもので馬場さんの後継者といわれていたジャンボ鶴田や三沢光晴の各選手もこの世を去っている。あの豪快な巨人ファイトのインターナショナルヘビー級チャンピオン時代。小さなパートナーアントニオ猪木とのタッグのお手本を見せてくれたインターナショナルタッグチャンピオン時代。老獪さとテクニックで相手を倒すPWFヘビー級チャンピオン時代。世界一とは強さよりも受身と器用さが求めれれることを教えてくれたNWA世界ヘビー級へのチャレンジと3度の奪取。自ら前座に登場し、強くなければメインは取れないことを選手やファンたちに教えてくれたプロレス道への悟り。ジャイアント馬場さんの命日は「王道プロレス」の命日でもあったようだ。もう一度馬場さんのファイトが見たい。合掌2011年1月30日記
2011年01月30日
コメント(1)
追悼 みやわき心太郎先生 「なかなか納得しないと描けない作家だけど、すばらしい作家です」石井文男さんみやわき心太郎先生と私は、昨年の8月2日に虫プロ商亊発行の「COM」(コム)についてのシンポジウムが京都で開かれた時に、パネラーとして同席させていただいた。東京駅銀の鈴で待ち合わせをしてから一日一緒の旅となった。みやわき先生は大家らしからぬ人懐っこい笑顔で話かけてくれた。私はみやわき先生に一冊の雑誌を出した。「ういずY」昭和53年12月号。山形のタウン誌だ。その雑誌には「特別座談会 まんが-現在・過去・未来 石井文男(元COM編集長)VS井上はじめ(漫画集団ボボ)」が掲載されていた。その誌上座談会の後半に石井文男さんはみやわきさんの漫画家として、人間としての姿勢を語っていた。東京から京都に向かう中、みやわき先生はその雑誌を熱心に読んでいた。みやわき先生の顔がだんだん雑誌で隠れていくのがわかった。眠っているのかと思い、よく見ると先生は両目をカッと開き雑誌を静止して見ていた。そして私に言った。「この頃は僕はたいへんだった。子どもも生まれるし、原稿料は入ってこないしね……石井さんはお元気になられましたか!?」「他でお金もうけて描いている人は、まだ救われるけど、僕のために描いていくれて、、それでお金が払えない……僕はどういい訳したらいいのか……。(略)彼は(なかなか納得しないと)描けない作家だけど、すばらしい作家です」誌面での石井さんの言葉だった。みやわき心太郎先生のお人柄を表している石井さんの言葉だ。みやわき先生はこの言葉を読んできっと喜んでいたのではないだろうか。202010年10月 8日 金曜 記写真:2009年8月2日 国際マンガミュージアムにて(撮影:筆者)追記 明日のお通夜には石井さんと参列します。
2010年10月12日
コメント(1)
みやわき心太郎とCOMそして石井文男10月10日の夜9時45分、私の携帯電話に漫画家 みやわき心太郎 先生の死去のメールが届く。メール発信者は「次女ひよこ」さんと書いてあった。「昨夜、亡くなりました」と、そしてお通夜と告別式の日時と会場が記されてある。信じ難かったが、まさかと思い、COM編集長だった石井文男さんに電話をした。みやわき心太郎先生は1970年代にCOMや青年誌、少年誌などに精力的に作品を発表していた。地味な絵と抒情的なストーリーはフランス映画を感じさせた。ほとんどが短編漫画でそしてラブストーリーだった。少年ジャンプに「ゲバラ」を描いた時が例外だった。COMの石井さんには、COMの廃刊後もちょくちょくお会いしていた。石井さんはいつもみやわき先生を気にしていた。「心太郎は漫画を描くこと以外は不器用だ。飯だってろくに食べていないはずだ。それでもあいつは漫画や絵を描く。本当に研究熱心だ。ほっとけないよ」「心太郎は僕のために『あたたかい朝』をCOM復刊号に描いてくれた。心太郎には珍しい69ページというあいつにしたら長編さ。でも、虫プロ(商事)が倒産して原稿料が払えなくなった。僕は心太郎にあわせる顔がないよ」石井さんは後に主婦の友社から編集を依頼された「ロマン・コミックス」シリーズに「みやわき心太郎・ハートコレクション風花」を連ねた。そこには「あたたかい朝」も掲載された。みやわき先生にはようやくわずかでも原稿料が支払われた。13日のお通夜には石井文男さんも参列する予定だ。合掌*あたたかい朝 1973年8月「COM」掲載2010年10月11日記
2010年10月11日
コメント(0)
訃報です。漫画家みやわき心太郎先生が10月9日夜ご逝去されました。67歳。通夜は13日18時東上セレモニーホール新座(埼玉県新座市野火止7-3-32)告別式14日11時30分同会場。喪主は妻久美子さん。兵庫県尼崎出身16歳「顔」(街)でデビュー。代表作「ハートコレクション」「ゲバラ」。みやわき心太郎先生は今年が漫画家生活50年。昨年と今年と「COM同窓会」での進行役は楽しそうでした。お茶目で人を大事にする先生でした。合掌
2010年10月10日
コメント(0)
沖縄住民の抵抗を描く戯曲「戯曲 沖縄県伊江島を思う」 アメリカと伊江島の農民の闘いを描いています。相澤嘉久治・作月刊素晴らしい山形4月号定価300円お問合せ023-641-9888 ぜひお読みください。
2010年05月20日
コメント(0)
~もっと歌謡曲!? 第7回 悲しくてやりきれない~ 第1069回 2009年11月2日そうだよ悲しいよ!加藤和彦さん高校3年生になって公務員試験を受けようと勉強をしていると、夕方のNHKラジオ「リクエストアワー」から歌が流れてきました。いのちかけてと ちかったひからすてきなおもいでのこしてきたのに あのときおなじはなをみてうつくしいといったふたりの こころとこころが いまはもうかよわないあのすばらしいあいを もういちどあのすばらしいあいを もういちどとても悲しい出来事の歌なのに独特のテンポが新鮮でした。加藤和彦と北山修の歌でした。そして曲は加藤和彦さん、詞は北山修さんの作品でした。その歌は、「素晴らしい愛をもう一度」といいました。ふたりにとっても、若者の歌から大人の歌への脱皮でした。なぜか「フォーク・クルセーダーズマイナス1」でした。マイナス1ははしだのりひこさん。当時のはしださんは北山修さんの詞に曲をつけて、自らのグループで歌い、ヒットメーカーとして活躍していました。だからあまりに気にもしていませんでしたが、後で聞いた噂では、「加藤和彦とはしだのりひこは音楽観が違うので、一緒に演奏はしないんだ」と。加藤さんの曲を次の順序で聴いてみましょう。「家をつくるなら」次に、「結婚しようよ」(よしだたくろう・編曲 加藤和彦)三曲目に「素晴らしい愛をもう一度」なにか共通するベースがあるような感じに聴こえませんか?私たちの世代にとって、新しい音楽への息吹が感じ取れる「洒落た歌」がこれらの曲でした。もちろん加藤さんはもっともっとたくさんの曲や歌を作りましたが、この三曲は特別な曲として心に焼き付いています。私にとっては「フォーク・クルセーダーズ」がいたからこそ、マンガを描くことができたと思っています。マンガといえば私とマンガ同人の仲間である、たかはしよしひでさんやあおきふみおさんはマンガの次にそれぞれがフォークグループを作ります。「三羽赤ガラス」と「影法師」というグループです。どこか加藤和彦に似ているあおきふみおさんは、いまも長井市で活躍しています。加藤和彦さんのご冥福をお祈りしています。合掌おわり加藤和彦さんに関するニュースや歌はまぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけます http://news.mag2.com/archive/20091019100000
2009年11月01日
コメント(1)
~もっと歌謡曲!? 第6回 帰って来たヨッパライ~ 第1068回 2009年10月29日帰って来いヨッパライ!!加藤和彦さんニッポン放送の「オールナイトニッポン」でDJ糸居五郎さんが「帰って来たヨッパライ」を紹介すると、深夜放送族の反響はすさまじく、次の週からのリクエストはベストテンに入ったといいます。そしてテイチクとクラウンを除く各レコード会社がレコード化に動きました。しかし、その時にはフォーク・クルセーダーズは解散しており、加藤和彦は北山修と一緒に別のフォークグループのリーダーだったはしだのりひこを加えて、急遽「新生フォーク・クルセーダーズ」を結成しました。それも1年間限定の結成でした。レコードの売上げは200万枚を超え、史上初の売上げを更新し続けました。フォークル(フォーク・クルセーダーズの略)の成功は大学生らを中心として活躍していた関西フォークにも脚光を浴びせます。コンサート中心でありながら音楽事務所を構えていた「受験生のブルース」の高石友也さんなどはビクターからデビューします。そして「破廉恥」がフォークやイラスト、マンガなどに描かれて「アングラブーム」が一世を風靡します。私もヨッパライをモデルにマンガを描き、「アングラくん」というキャラクターが生まれました。 加藤和彦の逸話は数えたらきりがありません。しかし、あのひょうひょうとした風貌と、あまり物事にこだわっていないようなイメージとは正反対に、彼は誰よりもナイーブだったのでしょうね。そうでなければ、あのような名曲の数々は生まれてこなかったでしょう。つづく加藤和彦さんに関するニュースや歌はまぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけます http://news.mag2.com/archive/20091019100000
2009年10月29日
コメント(0)
~もっと歌謡曲!? 第5回 あの素晴らしい愛をもう一度~第1067回 2009年10月25日 あの素晴らしい歌をもう一度加藤和彦さん加藤和彦さんの自殺のニュースにびっくりしました。私がまだ中学2年生から3年生になった時にフォーククルセーダーズの「帰ってきたヨッパライ」が大ヒットし、「アングラ」、「深夜放送」、「フォーク」が社会現象となっていきました。それまではいわゆる「フォーク」は「フォークソング」という呼び方であり、まだ「フォーク」とは呼んでいませんでした。当時、アメリカから渡ってきた「フォークソング」は大学生の芸能関係者の二世たち(森山良子さん、寺尾聡さん、黒沢久雄さんら)が歌って話題になっていました。一方では浜口庫之介さんなどのヒットメーカーが「バラが咲いた」などをヒットさせていた時代でした。流行歌もテレビや有線放送が主なヒットの点火先でしたから、ラジオの深夜放送という受験生に限られた聴衆者の支持で素人が作ったLPレコードから社会現象になるほどの大ヒットが生まれるとは誰が想像したことでしょうか。あの「帰ってきたヨッパライ」から「アングラ」や「ハレンチ」という単語が素人「フォークシンガー」の代名詞となっていきました。グループサウンズに夢中だった若者や女の子たちは「フォーク」に切り替えていき、グループサウンズは見事に姿を消してしまうのでした。加藤和彦さんがフォーク・クセーダーズを作るまでのお話がいぜんテレビで紹介されたいました。「メンズクラブ」という若い男性を読者にした雑誌の読者のページに「フォークソングコーラスメンバー募集」が掲載されました。1965年9月号のことです。募集したのは当時京都の大学に通う加藤和彦さん。そしてフォーク・クルセーダーズが京都に誕生したといいます。メンバーへのポジションも加藤さんが決めたそうです。大学卒業と同時にフォーク・クセーダーズは解散することになりました。解散記念にレコードを自主出版することになり、レコードは「ハレンチ」というタイトルになりました。そのハレンチは全12曲。その中の1曲が「帰ってきたヨッパライ」です。加藤さんのアイデアでテープの早回しを思いつきます。「帰ってきたヨッパライ」の誕生です。レコードは全部で300枚。みんなで手売りをしたそうです。ラジオ局にも持ち込まれ、そこからこの「帰ってきたヨッパライ」は話題になっていくのでした。(ここまではテレビ朝日放映「驚きももの木20世紀」で知りました)つづく加藤和彦さんに関するニュースや歌はまぐまぐニュース! Webサイトでご覧いただけますhttp://news.mag2.com/archive/20091019100000
2009年10月25日
コメント(2)
~午前中のたたずまい喫茶「穂高」~第1066回 2009年10月17日ご隠居マスターの時局談義JR御茶ノ水駅、聖橋口駅近くに「穂高」という喫茶店があります。私はこの5年間で3回くらい入ったことはありませんが、珈琲がとても美味しい喫茶店です。昔懐かしい喫茶店ですが、イメージはズバリ「午前中のたたずまい」です。お店の客層は年配が目立ちますが、静かなお客さんばかり。それと対照的なのはにぎやかでインテリなマスターです。年齢は70代でしょうか。「ご隠居」といった印象が強く、若いボーイやウェイターを相手にずっと「時局談義」をしています。もっと静にして!と、思っても、耳に入ってくる「ご隠居」の話はどれもが感心する話ばかり。「JRはよく停まるねぇ。最近のJRはお店までやっている。JRの若者が、移動で「お店に行け」と云われたら、オレは店員がしたくてJRに勤めたんじゃないって文句言った奴がいるって。そうだよね。JRって本来の仕事がなんだか忘れていないかって、その若者は偉いよね」こんな調子の談義が次々と飛び出す。それを上手に洒落や愛嬌で受け応えする若いボーイやウェイターの巧みなこと。一度、「午前中」に行って見てください。
2009年10月17日
コメント(5)
旬恵祭が始まりました。開会では吉村知事もあいさつされました。天気も晴れて人もだいぶ集まっています。goto特派員山形県に根付く「スローフードの精神」を県内外に情報発信やまがた旬恵祭(しゅんけいさい)9月19日(土)11:00~16:009月20日(日)10:00~15:00山形駅西口広場生活クラブやまがたも出店します。ぜひ、ご家族やお友だちを誘っておいでください。
2009年09月19日
コメント(3)
山形県に根付く「スローフードの精神」を県内外に情報発信やまがた旬恵祭(しゅんけいさい)9月19日(土)11:00~16:009月20日(日)10:00~15:00山形駅西口広場生活クラブやまがたも出店します。ぜひ、ご家族やお友だちを誘っておいでください。
2009年09月19日
コメント(0)
~総選挙 山形県の当選者たち~ 政治家の良心と使命感を感じさせられる「解決策」を 第1063回 2009年8月31日 解決策を示せない政治家たち 「党の存在感が増し、風が起きやすくなった分、候補者本人の人物像や考え、訴えという要素がますます重要になる。農村の高齢化や疲弊、医師不足といった山形が抱える課題に、選挙中、候補者はどう解決策を示したか。党の公約の受け売りではなく、自らの経験や考えに基づいた見識こそが、政策に新たな魅力を生み出す力になるはずだ。 山形の町や農村の隅々を回った政治家にしたわからない感覚や問題意識があるはずだ。県民の声をどう国政に生かすか。与野党を問わず、山形の政治家に課せられた責任は重い」 これは今日の読売新聞山形版「山形の課題、独自の視点で」というタイトルで同新聞 池上由高 氏の囲み記事の一節です。 私の考えを代弁してくれる記事でした。 山形県の地方区からは3名、比例区から2名が当選しましたが、その当選者の(自民、民主)テレビでのインタビューでは問題意識と曖昧語ばかりで、「解決策」がないのが残念です。 また、どなたも古い体質や体臭を感じさせる方々ばかりで、どうも「甘い」。「山形の町や農村の隅々を回った政治家にしたわからない感覚や問題意識」が感じられません。それこそ政党の政策を訴えるだけ......。「党の公約の受け売り」としか感じられないのは私だけでしょうか? 自分の支持者や有権者ともっと膝を付き合せて話し合いが必要なのでは? 失業者の実態、認知症で苦しんでいる高齢者の家族、自殺をして逝った家族の苦しみ、癌や不治の病で苦しんでいる患者たち......私の周りにもたくさんいます。 もう少し、政治家の良心と使命感を感じさせられる「解決策」を話してもらえないものでしょうか。 目の奥が光る政治家と会いたいものです。 (脱字誤字はお許し下さい。敬称は省略させていただきました)■ ~総選挙 山形県の当選者たち~ 政治家の良心と使命感を感じさせられる「解決策」を 「山形マンガ少年」まとめてご覧いただけます。第三部『熱い夏の日』のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/atuinatu-3/atuinatu-3.html 第一部「はじめちゃんの東京騒動記」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tokyo/tokyo.html 第二部「旅立ちの歌」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tabidati/tabidati.html
2009年08月31日
コメント(0)
~政権交代 地殻変動と余震が起こるか!?~ 第1062回 2009年8月30日 自民党の逆襲 テレビの選挙速報では選管からの票の発表を待たずに「当選確実」と「落選確実」がどんどんなされています。 民主党が圧勝するなかで、当選確実者の喜びの声を聞くとあらためて何をしたいのか、何をするのかを具体的に持っていない方々が多いのではないかと思ってしまいます。 それに比べて、自民党の当選者は強力な権力者が目立ちます。 この権力者が本気でまとまれば、民主党の中からの一本釣りや、民主党の非小沢のグループが党から離脱して自民党と手を組むことが予想されるのでは。 自民党の逆襲は、私の住む山形県でも、例外ではないと......。 (脱字誤字はお許し下さい。敬称は省略させていただきました)<CENTER>■ ~政権交代 地殻変動と余震が起こるか!?~ 自民党の逆襲 「山形マンガ少年」まとめてご覧いただけます。第三部『熱い夏の日』のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/atuinatu-3/atuinatu-3.html 第一部「はじめちゃんの東京騒動記」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tokyo/tokyo.html 第二部「旅立ちの歌」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tabidati/tabidati.html
2009年08月30日
コメント(1)
~もっと歌謡曲!? 第4回 キッスは目にして~幻のベースギター「テツ」第1061回 2009年8月22日 ワナ!わな!罠に落ちそう 誘惑の恋 私を誘う キッスは目にして 罪は薔薇色...... 聴きなれたオールディーズ風調のベートーベンの原曲「エリーゼのために」アレンジした「キッスは目にして」のヒットからだいぶなりますが、この歌を演奏していたグループ「ザ・ヴィーナス」が、今夜のNHK「思い出のメロディ」で復活すること知り、さっそく友人の賢ちゃんに電話をしました。「オキタが出るのか?」 と。 オキタくんは高校時代の同級生でした。 ギターが好きで、いつも学校の文化部室でギターを弾いていました。得意の曲はショッキングブルーの「ヴィーナス」でした。http://www.youtube.com/watch?v=U2DBcbZc3ck その彼は米沢市役所の臨時職員としてお茶を濁していましたが、いよいよ本採用が決まろうとしたときに、決起して上京するのでした。しかも家出......。「オレ、東京に行くから、しばらく会えない」 と、オキタくんは僕のアルバイト先のマツヤ書店にきました。 ちょっと待て!と、言って、その晩、オキタくんに詳しい話を訊く事にしました。 その頃の夜の喫茶店は結構な混み合いでした。「市役所から採用通知がくる。親戚の者から連絡があった」「採用だってコネだし、このままでは、公務員となって決ったルールの中で働かなくてはならない」 彼は悔いが残るというのでした。「音楽のプロになりたいんだ!」 しかし、行く宛もないというので、僕とオキタくんと高校時代の共通の仲間であるスズキくんのアパートとノバという彼の勤務する工芸会社の連絡先、もうひとりジンくんのアパートと芝浦電気の連絡先をメモして渡しました。 夜行列車で行くというので、米沢駅に見送りに行くと、オキタくんの他にもう一人、男性が家出を共にすると紹介されました。「お袋さんにはオレから連絡しておくから」 と、言うと、「悪いけど頼む!」 と、オキタくんは握手をして言いました。 1972年6月の初夏のことでした。 その後、彼は幾度か仕事を変えながら、キャバレー周りのバンドに加わり、そしていつの間にかバンド界では「テツ」というネームでベースギターを弾いていました。 テツは「ザ・ヴィーナス」というグループいました。1981年には「キッスは目にして」で大ヒットを飛ばし、その後、東京六本木でライブハウス「俺たちの朝」の店長、自分でもライブハウス「イマジン」を経営するまでになりました。 しかし、バブルが去るとテツの名前はバンド界や六本木からも忘れられました。 今日のNHK「思い出のメロディ」ではあの「ヴィーナス」が復活されますが、テツの姿は見れるのでしょうか。 テツ......オキタくん、今はどうしているんだろう......。 http://www.youtube.com/watch?v=h00SELk_GPo (後左側がテツです) (脱字誤字はお許し下さい。敬称は省略させていただきました■~もっと歌謡曲!? 第4回 キッスは目にして~ 幻のベースギター「テツ] 「山形マンガ少年」まとめてご覧いただけます。第三部『熱い夏の日』のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/atuinatu-3/atuinatu-3.html 第一部「はじめちゃんの東京騒動記」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tokyo/tokyo.html 第二部「旅立ちの歌」のホームページhttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hopgaho/tabidati/tabidati.html
2009年08月22日
コメント(0)
続・加藤の乱か!?第1060回 2009年8月19日「劇場政治の誤算」加藤紘一 お世話になっているH出版のSさんから一冊の新書が送られてきた。「劇場政治の誤算」加藤紘一 民主党への政権交替の総選挙にどうして加藤紘一なのか? 加藤の乱以後、政界のプリンスといわれた加藤紘一氏の居場所が見当たらないのは誰でもがわかっている。 この著をパラパラとめくっていくうちに、自民党政治の行き詰まりが面白いほど書かれている。 そして行き詰まりのとどめが、あの小泉と竹中なのである。 また、小沢一郎の自民党的人物像と戦略の分析もわかりやすい。 第5章の「地域から経済をよみがえらせる」は、山形県鶴岡を選挙地盤に置くだけに説得力がある内容でヨーロッパ型の地域経済を思わせる内容でもある。 それにしても加藤氏はより民主党に近い人物でもある。 今回の総選挙で民主党が政権を取った場合、「続・加藤の乱」があるのではないか。 その時、自民党も民主党もガラガラポンで、地殻変動による政党再編成が起こるのではないか。 それにしてもなかなか読ませる著書である。
2009年08月19日
コメント(0)
描けるじゃないですか!?劇作家 相澤嘉久治の復活2009年8月16日相澤嘉久治の本職は劇作家と演出家だった 10年前あたりから相澤嘉久治さんは「芝居を書きたい。できることなら左右田一平の劇で沖縄平和運動の父・阿波根昌鴻(あはごん しょうこう)氏の生き方を描きたい」 と、語っていました。 ここ5年間は毎月2回ぐらいグループホーム結いのきに通って、ご自身が編集する「素晴らしい山形」での「結いのき物語」という誌上対談を先の3年間行い、残りの2年間はご自分の再生を求めるように、私や結いのきのメンバーに語りかけをしていました。 私は古希を過ぎてからは、本来の劇作家として作品を残してほしいものだと、よく言っていました。 しかし、予想に反して「メディア帝国の恐怖と貧困-マスコミの集中排除運動と早坂茂三」を出版します。相澤さんの活動の原点である早稲田大学「民主主義科学者協会早大班」の仲間たちとの闘いのを描き、そして「マスコミの集中排除運動の記録」の検証を行う書籍として価値のある仕事をされたのでした。 そして1年前あたりになると「人間の良心 元憲兵 土屋芳雄の悔悟」花烏賊康繁 (はないか・やすしげ)編著を原作にひとり芝居を書くという。 「よし、いよいよ動いたか!」 と、うれしさがこみあげると共に不安も起こった。 何十年と書いていないのに、劇作家としての感や実力は健在なのだろうかと。 最後のシーンに結いのきを入れたいのでいろいろ話を聞かせてくれと、何回も結いのきを訪れては認知症や高齢者特有の症状を学ぶ相澤さんだった。 この芝居のモデルになった土屋芳雄さんのこと扱った書籍やテレビ、そして舞台は過去にもあった。日中戦争での残酷な話だけに扱い方も難しい。土屋さんご自信を知っている人も多い。それだけにどう相澤芝居に料理するのかが注目だった。 5月20日には東京前進座で幕が開き、それから仙台、山形、新庄他で既に公演は終わっている。 私は山形で観劇した。 そしてびっくりした。 あまりに完成度が高い芝居だったからである。 たいへん感動した。 元憲兵土屋芳雄さんの生涯を描いてるだけではなく、侵略戦争の残忍さによる反戦平和を見事に描いてある。 観戦した仲間たちがこの芝居をぜひ再演しようとなったのです。 この芝居はぜひ多くのみなさんにご覧いただきたいものです。 正直、私は脚本・演出の相澤さんを知らない世代です。でも、正真正銘 相澤嘉久治さんの本職は劇作家と演出家だったのです。 8月26日(水)午後6時会場 6時30分開演です。 山形県米沢市 伝国の杜(上杉神社) 入場料2000円 宿泊ご希望の方はお知らせください。ホテルか温泉旅館をご紹介します。 現在、伝国の杜では「天地人博」も開催中です。 観光を兼ねてぜひ歴史の街米沢においでください。 ご希望の方はNPO 結いのき までinfo@yuinoki.or.jp<問>090-5358-7232(松本)伝国の杜http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/pdf/hall_saiji/hall0908.pdfグループホーム 結いのきhttp://yuinoki.or.jp/06group_home.htmlNPO 結いのきのホームページhttp://yuinoki.or.jp/グループリビング「COCO結いのき・花沢」のホームページhttp://yuinoki.or.jp/05group_01.html
2009年08月16日
コメント(0)
全1108件 (1108件中 1-50件目)