2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
京都に「やぐ羅」という蕎麦屋さんがあるのですが、そこのニシンそばが最高に美味しいんですよ! おダシも濃縮液を水で…というだけではなくかつお等の混合ダシパックを水から煮出してから濃縮液を足すという感じ。あとは適当に自分で微調整します(笑)。 そういえばお店で食べる特製カレー蕎麦も大好きで食べていました(>▽<)。 年越し蕎麦を食べると、大晦日の夜という感じがしますね~。 今年は本当に色々とありました。家族や友人、そしてブログを通じて皆さんに励まし、支えて頂きました。本当にありがとうございました! 来年も今年同様よろしくお願い致しますm(__)m
2006.12.31
コメント(6)
ようやく煮炊きも終わり、掃除も一段落しました。っていっても普段の掃除をしただけって感じ(笑)。 まだまだ散らかっている部屋アリです(^_^;)。 でももうよしとします(笑)! 終わってみれば、楽しい大晦日でした。 息子とおいかけっこをしながら掃除をしたり、つまみ食いをする息子とじゃれあったり、なんだかんだと疲れましたが、終わってみれば、良い思い出になりそうな一日でした。 すでに煮しめと珍味、ブリカマのつけ焼きを肴にじいじとパパとが「一ノ蔵のひめぜん」「はるしかのときめき」を、息子が「 お茶とご飯(笑)」を飲み食いしています。 私とばあばは草津近鉄で買って来たクラブハリエのバウムクーヘンでお茶(コーヒー)してま~す。 あとは「京都のやぐ羅」で買った年越しにしんそばを食べます~(o^v^o) ちなみに今はドラえもんスペシャルみていますが…何故にバラエティ風(^_^;)?普通にスタジオ時間をドラえもん本編にして欲しいなあ~等々と息子とうだうだ言ってます(笑)。 ぐふふ正月はじいじもばあばもパパもいてくれて、息子とあそんでくれるので本読み、クロスステッチ、イラストロジック、ミニチュアをやり放題~(>▽<)♪ 今年は皆様本当にお世話になりました。来年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
2006.12.31
コメント(4)
息子の作った初ケーキです(>▽<)♪ 生クリームがもれたのを舐めた跡があるのが笑ける~。自分でスポンジから生クリーム・果物を飾る所まで作ったので、大興奮で皆を呼びに行っていました。 掃除がまともに終わってないのにケーキ…逃避(^_^;)? 明日からパパも正月休みなので、全員総出で大掃除です(>_<)
2006.12.28
コメント(8)
年末ですね~。整理整頓とかが得意ではないので、いつもは「見なかった事」にして自分自身すらだまくらかしていた部分の掃除をしなければいけなくなって参りました(T_T)。 そんな頃合いを見計らってなのか、黄金伝説という番組で滋賀県出身の女優さんであり二時間サスペンスの帝王の妻である松居さんがまつい棒を持って色々なタレントさんのお家に行かれているのが一昨日かな?木曜日に放送されていました。 いやあ~汚く散らかしてはるお家に対して叱咤されるのを聞きながらタレントさんと一緒に何故か凹む私(^_^;)。だってもしも私の家に来はったら同じ位怒られるんやろうなあ~と思って(>_<)。 月曜日には我が家でママ友と息子のお友達とのX'masパーティーです。何故か金曜日に突然決定してました(^_^;)。 この唐突さが水瓶座のB型らしいっちゃらしいのですが…(^_^;)。 お料理はシチューとパン、シーフードパスタ、アボカドサラダ、今日テレビでやってた簡単コンソメゼリーなんかを予定しています。上手く出来たら当日写真撮ってアップしますねo(^-^)o はう~ん(T_T) お料理はね~手順が普通に頭で整理できていますが、掃除が問題です(>_<)! 掃除が嫌いじゃないのに、何故か片付かないのは何故か!?永遠にわからないかも(笑)。
2006.12.23
コメント(4)
何の偶然か1月27日は主人の誕生日なのです。大阪に主人の大好きな美味しいお店があるので、そのお店で美味しい物をたっぷり食べさせてあげよう!と密かに企画。そのためには、「なにとぞバースディイベントのチケットを取らせてください(>人▽
2006.12.20
コメント(10)
嬉しさのあまり思わず叫んでしまいましたよ~。大好きな出合さんの写真とインタビューが、息子が幼稚園から貰って帰って来た冊子に載っていたのです~(≧▽≦)!管理栄養士のお母様に厳しくしつけられた事に感謝する想いを語っておられます。いやあ~もう~かっこよすぎ(T▽T)。礼儀正しい青年に育つにはそれなりに理由があるのですね。イッチーや出合さんのような優しく、礼儀正しい青年に育てる為の秘訣をイッチーママや出合さんママに是非とも伺いたいです(>_<)!
2006.12.19
コメント(2)
ネタバレしてますので、今日の放送見てから読んで下さいね(^^;)。やっぱりケイママはオウガでしたね~。ばれた後、戻ろうとする映士を引き止めつつオウガが言います。「逃がさねえぞ!」けれど、映士は余裕で応えます。「勘違いすんな!俺は逃げるんじゃねえ。いるべき場所に帰るだけだ!」うっとりぃぃ(>▽
2006.12.17
コメント(4)
良く訪問させて頂いているブログの管理人の方に触発されて行って来ましたネイルサロン(>▽<)! いやあ~指先がカサカサしている悩みとかを話すと的確なアドバイスとサービスをして下さいまして…とぅるんとぅるんにして下さいました。もう~びっくりです。 やっぱりプロの技って凄いですね。 マッサージだってネイルだって、家でやろうと思えば出来ないことは無いけれど、たまのご褒美&技を盗みに(笑)行きたいなあと思いました。 勿体無くて家事が出来なくなっちゃうと困るので、左手の親指一本だけしてもらいました。
2006.12.15
コメント(9)
何でもおもちゃにしちゃうんですよね~。洗濯バサミで飛行機ごっこしてます。楽しいらしく、飽きずにずうっと遊んでます。 Amazonで頼んでたゲームが届きませんでした(T_T)。店でガンガン並んでるのに、明日までお預けなのは悲しすぎる(>ε<)!
2006.12.14
コメント(4)
ボウケンジャーの最終話の台本が上がってきたと真墨くんのブログに載っていますね~。本当に近づいてきているんですね。寂しい気持ちが強いです。シルバーはもう・・・本当に大好き。チーフも勿論久しぶりの頼りになるレッド。最高に素敵です。ブルーの蒼太くんだって、女の子に優しいキャラなのに、実は猫にも優しかった(笑)。真墨くんだって、菜月にメロメロっぷりが戦隊モノにめずらしくハマった。菜月ちゃんもさくら姉さんも、本当に可愛くて綺麗。チーフ好きながら、胸に秘め、ひたすら副官として任務に励むキャラのさくら姉さんは本当に素敵。二人のメイド服姿も異様に可愛かった。で、そんな6人大好き!もっと会いたい状態になってきた頃に又新しい戦隊シリーズになるんですね~(ーー;)。東京の方ではボウケンジャー6人とトーク&ビュッフェなるイベントがあるらしいですが、地方の私達親子には無理な話。ファイナルはせめて近い席で見たいなぁぁぁ。去年みたいに前から一列目とか二列目とか(>
2006.12.14
コメント(0)
刺繍が完成しました。キットを利用しつつ、自分の好き勝手にアレンジしています(^_^;)。 あ~めっちゃ楽しかったあ(≧▽≦)! 手作りやりたい病にかかっちゃってますね~(^_^;)。 次は何に手をつけようかなあ。水瓶座のB型らしく、やるときはのめり込んじゃいますから、刺繍もマス目を自分で書いて作ってしまいそう。 あ、でも明日には注文してたゲームソフト(風来のシレンDS)が届く予定なので、それにハマるかな? しばらくは毎日夕飯お鍋で楽しちゃいそうです~ウヒヒ(o`∀´o)
2006.12.13
コメント(6)
作りかけのクロスステッチです。 出来上がったらキーホルダーになるみたい。 途中ですが、アップしてみました(^_^;) 出来上がったらまたアップしますね。
2006.12.13
コメント(2)
先週今週とやきもきさせられているボウケンジャーですが、出合さんがブログで、あの砂漠のシーンを撮ったときの裏話を書かれています。初の泊まりロケだったこと、ホテルでの夜・・・寝ようとした時に変な音が・・・。顛末はもちろん、出合さんのブログに詳しいのですが、なにより『野菜大好き・俺様キャラ』の高丘役をやっておられる出合さんが実はセロリが苦手な腰の低い青年だという事に続く大発見が!『代々続く高丘流の後継者』である役の彼が「おばけ怖い人」だという新たな発見が!どんどん新しい面を見せて私達をメロメロにしていってくれますねえ・・・グッジョブです(>▽
2006.12.11
コメント(4)
息子にねだられ、フェルトでドラえもん作りました。 下手なのに息子は大喜びしてくれます。 やっぱり冬場はコタツでこちょこちょと何かを作るのが楽しくて仕方がないですね~o(^-^)o 編み物もいいし、刺繍もやりたいなあ~またまたフェリシモで追加頼もうかと考えてます。 次に何を作ろうかと考える事も楽しいですね~。
2006.12.11
コメント(6)
先週終わりよりさらにえらいことになっとりますが・・・そして来週へ・・・待てるかぁぁ(><;)!以下、ネタバレしてますので、『まだ見てへんねん』という方、『教えんといて』という方は、今週のボウケンジャーを見終わってから見てくださいね。クエスターがメルクリウスの器というプレシャスを使ってしようとしていた事というのは、錬金術。そして、クエスターが三つのネガティブたちに「ボウケンジャーを倒して欲しければ取ってきて欲しいものがある」と依頼をします。己たちの行けぬ場所である火山の溶岩の中から、邪竜一族・リュウオーンに取って来させたプレシャス「賢者のハーブ」。ゴードムの秘術が必要な場所から、大神官ガジャに取って来させたプレシャス「カドケウスの杖」。セキュリティの万全なケミスト博物館から、ダークシャドウ・闇のヤイバと風のシズカに取って来させたプレシャス「パラケルススの水銀」。この三つのプレシャスをメルクリウスの器で合成すると、なんと究極の人工生命体ホムンクルスが生み出されました。クエスターたちはホムンクルスを操り、アルティメットダイボウケン、ズバーン、そして、ダイボイジャーまでやっつけてしまいます。ボウケンシルバーを石にされ、ダイボイジャーまで撃破されてしまい、なす術も無いボウケンジャーたち。ボウケンジャーがやられたのを見て喜ぶネガティブたち。しかし、ホムンクルスを操るクエスター達に仲間意識があるはずも無く、嬉々としてガジャ達を追い詰めます。一方、次元の狭間らしいところで目を覚ましたシルバーですが、黒いロングコートを着ています(きゃぁぁ)。そして、倒れている白い服の女性を助けると・・・なんと母親ケイだったのです。「ずっと一人で寂しかった。」「あなたが来てくれて嬉しい。」「これからはずっと二人で一緒。」と嬉しそうにいう母親ケイに寂しそうに頷く映士。 というような内容でした・・・確かに黒いロングコートを見られて幸せでしたが、出合さん、あんまり出てきませんでしたぁぁぁぁ(TT)。おそらく、来週に大きく事態は動くのでしょう。今週はどうやら、先週に引き続き「絶望への序章」でした。どうやら、最後のカタルシスをより大きなものにするための第二段階だったようです。ふぅぅぅぅ。ま、楽しみが来週に延びただけなので良しとしましょう~♪そして今週、ガジャ様がほんとにもう、面白くて・・・。杖を手にしたガジャが、手の平でその杖をバランス取りながら「ちょろいちょろい~♪」と踊っていたり、 ボウケンジャーに横取りされそうになったプレシャスをがっちり掴んで戻って来た部下に対して「グッジョブ(^▽^)b!」ってやったりですね~、最後にクエスターから攻撃を受けた時に「なんでいつもこうなるの(だったかな?)」って言いながら、よよよ・・・となったりですね~本当にもう面白かった!本編はどんどんシリアスさを加速していっているのですが、色々と本当に楽しませてくれますよね。ボウケンジャー。レッドらしいレッドである明石が来週一人で戦いに望み、「あとを頼む。」みたいな台詞や、さくら姉さんが蒼太くんや真墨くんに抑えられながらも「チーフ!チーフ!」と涙の叫びを見せているシーンが予告で見られました。さあて、来週も楽しみだぞっと。そして、来週こそ黒いロングコートでアクションバシバシかなあと密かに期待しつつ・・・。っていうか、気付いてよ。映士くん。君の母さんは戦いの最中に次元の狭間に息子がやってきて「これで寂しくないわ」なんて喜ぶような母ちゃんかどうか。君の父さんが惚れぬいた女が、それほど弱い女だったのか?と突っ込んでみたり・・・本気になりすぎやっちゅうねん(笑)。更に目が離せなくなって参りましたボウケンジャー。って、こんなにはまるとは、我ながらビックリです。
2006.12.10
コメント(2)
オムライスを作りました。ピーマンちっちゃく切って山ほど入れたら「美味しい」と食べてくれるんですよね~o(^-^)o え? 「息子ちゃんはお腹壊し中なんじゃ無かったのか?」って?その通り!! 今日も息子はやわやわに炊いたおウドンとお粥さんを食べています。 オムライスに入れるときにピーマンちっちゃくしなきゃいけないのはパパちゃんの為(^_^;)。 青椒肉絲は大好きだけど、ピーマンの肉詰めは嫌いとか、ステーキでご飯は食べられないけど豚肉の生姜焼きにはご飯でしょう!とか、とにかくルールの分からない好き嫌いを良く言う主人にテンパりながらも毎日挑戦した新婚時代。 今はもう気にしちゃいませんけどね。 息子の手前残せないのを良いことに、 「あまり好きではない」と主人に分類されてる野菜をめちゃめちゃ使ってます。 セロリもミネストローネスープにしたらがっつり食べてくれるし、青椒肉絲以外のピーマン料理はイマイチ…って言ってたけどオムライスのチキンライスにちっちゃくして入れたら美味しいって食べてくれる。←ノロケじゃないですよ(笑)。 息子と一緒に野菜をどんどん食べられるようになってるパパでした。 ぐふふふ、思い通りだじぇ( ̄ー ̄)
2006.12.07
コメント(6)
高丘映士・アシュの監視者。で登場した出合正幸さんですが、もう、何回も言いますが、黒いロングコートと鍛えられた体が繰り出すシャープなアクションの連続にメロメロになっておりましたが、ボウケンシルバーとしてボウケンジャーの一員になり、ますます目が離せないというか、ついつい後ろの方にちょこっと映っているだけでもそちらに目が行ってしまうというか・・・とにかく大好きなんです。夢で見ちゃうほど大好きで(いくつや君!と自分突っ込み)、チーフと三人で熱く特撮とは、とか俳優とは、みたいなのを語り合ったりしていたのですが(夢の中ですらラブラブ光線ではなく、熱く将来を語り合う所が冷静な私)、今日出合さんのブログで素敵な一文を発見・・・「もう少し「映士」の話は続きますので、皆さんお楽しみにヾ(⌒▽⌒)来週は久々の黒コート(>_<)他のメンバーはアフレコの時に映像を見たのですが...(やっぱ黒コートの方がかっこいいね!)と...Σ( ̄□ ̄;|||いやいや...何も全員で言わなくても...」らしいですよ~きゃぁぁぁぁぁ(>▽<)!!今週ラストで石像みたいになっちゃってますからね~高丘さん。おもわずマジレンのうららちゃんを思い出してしまいましたが・・・まあ、それはともかく、シルバーとしての高丘映士も大好きなんですが、来週久々の黒いロングコートという事はロングコートをたなびかせてのアクションバシバシって、信じてもいいですよね(>m<)!ということで、来週は、いつもにも増して目の離せないボウケンジャーになることでしょう。ここ2,3日息子に付き合って、ボウケンジャーをTask1から今週のまで見直してます。エンドレスです。何回でも見ます。いつもなら「そろそろテレビはやめようか・・・」ってストップをかけるところですが、胃腸風邪で高熱を出して朦朧としているので、抱っこしながらボウケンジャーかけっぱなしにしています。息子よ。ボウケンジャーの皆に元気を貰って、早く元気になるんだよ。
2006.12.06
コメント(8)
クチュリエ初挑戦。透明キューブにミニチュアの雑貨なんかを飾るんですが、初挑戦でも可愛く仕上がりました。あまり近くで見ると、荒が目立つのでこの距離での画像で(^^;)。あ~楽しかった(>▽<)/
2006.12.04
コメント(4)
今日は主人が息子と(主人の実家へ)お出かけ。じいじは以前の職場の方々と昼過ぎから食事会(?)なので、なぜか成り行きで異色コンビの私とばあばとが外食に行くことになりました。 行ったのは、草津の野村にある「風火」という屋号のラーメン屋さんです。 草津駅西口から車で琵琶湖方面に真っ直ぐ進みロイホを左に曲がったら右手に見えてきます。マンションの一階にあるのでちょっと分かり難いのですが、洋服の青山の隣ぐらいです。 チャーシューラーメンのとんこつで中太ちぢれ麺というかなりこってりセレクトの私とストレート細麺の醤油ラーメンのばあば。 ベースのスープがしっかりとんこつ風味を主張して、フワンと立ち上る薫りにお腹がグゥゥとなりました。そして期待を裏切らない美味しいスープ。 そしてまた麺が黄色く輝くちぢれ麺でちゅるりんっ!と入ります。 めっちゃ美味でした。 表現しきれない自分が悔しい~彦麿呂さん降りてきて(笑)! 一口食べた所ではっ!と思い出し、 「写真撮っても良いですか?」と聞いたところ、快く承諾していただけました。 さらに帰りのお会計時にさりげなく 「美味しかったんで、ブログに書いても良いですか?」と伺うと、 「あ、ブログやってはるんですか?良いですよ。どうぞどうぞ(o^-^o)」と言って頂けました。 美味しい上に気持ちの良い接客をしてくれはるお兄さんたちがいてくれはる素敵なお店でした。 あ~満足・満腹。 ちなみに今日はクチュリエのミニチュア製作にも手を出しています。 息子たちが帰って来るまで微妙に間に合わなかったので仕上げ&画像アップは後ほどパソコンからやります(>ε<)。
2006.12.03
コメント(4)
今日はめっちゃ寒いから、鶏団子鍋にしました。 別に普通の鶏メインの水炊きなんですが、それ以外に鶏団子を入れるのがうちのお気に入りです。 鶏豆腐団子の適当な(笑)作り方 鶏ミンチと絹ごし豆腐(半分くらい?)と卵、だしの素、醤油、パン粉、片栗粉を適当に混ぜます。 日によっては茸のみじん切りや葱のみじん切りをいれますが、鶏ミンチも豆腐も風味が淡いので、そのまま楽しんで頂くのも良いかと(>▽<)。 分量の割合によってはびちょびちょになりますから、その時はパン粉増やして調節します。 出来た団子タネを適当にスプーンですくって沸騰した鍋のダシの中に…ポトリポトリと落とした団子が浮いて来たら野菜等を入れます。 ホンマに適当に思い付いて作ったレシピなので、分量なんかが全くわからないのですが、豆腐が入っているのでふわふわと柔らかく、うちの息子の離乳食として食べさせたらめっちゃ食べました。 いつものお鍋にプラスして入れても美味しいですよ。お試し下さいo(^-^)o
2006.12.02
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
