2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

この頃寒くなりましたね 仕事の時も半袖は着なくなったので冬物を出しました~。 10月も明日で終わり早いですね。 先週今週と休みがいつもより1回多かったので嬉しい 今日もお休みでした。 出口むつみ先生のDPより ティーンバー村のメリークリスマスが完成しました。 通信を始める前に一度描こうとしたけど、いきなり背景の描き方の意味が 分からず・・・ちょっとは描いたものの、そのまま放置 それからチャレンジしたけど、また描けなくて放置。。。 そして、今回上手とは言えないけどこの作品は描きたいと思ってから3年くらい経ってやっと描ける事が出来ました 手前のもみの木や、背景のグラデーションがやっぱり難しかったです。 ティーンバー村シリーズも揃えたいですね
2008年10月30日

アトリエ・ルナール トールペイントフェスタ2008 の作品展の案内の葉書が届きました~。 会場は福島県で遠いから行けないから 届かないだろうと思っていたのですが、届きました~ 先生、ありがとうございます。
2008年10月23日

今日もお休みでした~。2階の部屋を少し片付けて部屋に飾ってある トールペイントを秋冬ものに変えました むか~し描いた作品でくまがいなおみ先生の デザインでハロウィンものです。 アパートなので完成した作品はどうやって飾ろうかいつも悩んでいます。
2008年10月23日

出口むつみ先生通信講座 マスターコース カリキュラムNO2 木の実のバスケットが完成しました! 下準備も大変でして~ぎざぎざの葉っぱもなかなか思うようにならなくて 描きなおしました。 マツボックリはいくつ描いてもバラに見えます。。 最後に2053のSLを濃い目にしました。 難しかったです。 何に使おうかな
2008年10月21日

出口むつみ先生通信講座 マスターコース カリキュラムNO1 秋の風景が完成しました! 出口先生の通信もいよいよマスターコース! 描くのが今までより一段と緊張します~ 周りのダブルローディングは前の夏より上手になったかな ステンシルがちょっと叩きすぎたかも~。 他の場所を描いてるとき汚さないように気を付けました。 丸いプレート好きです
2008年10月21日

朝の温泉は松の湯というところです。 泉質は長湯温泉に似ていて気持ち良かったです。 午前中は津和野を散策。 この階段は段数が多くてきつかった~ 街並みにつくとお祭をやっていて無料試食コーナーや試飲がありました。 お昼ご飯を挟んで、さばめしやお茶、いも煮の試食をしました。 お腹いっぱいで美味しかったです 美祢のカルスト台地・秋吉台にもよって見ました。 向こうの山の頂上に見える1本の木の所まで遊歩道があって歩けるので行きました。 きつかったけど景色が綺麗なので、なんとか頑張りましたよ~。 この後、家に帰りました
2008年10月19日

週末は行楽日和でとても良い天気でしたね~ 今週はどこにも行かないつもりでいたけど来週は旦那が仕事なので またまた車中泊の旅へ出かけました 山口県萩市と島根県津和野市へ~。 今月から関門トンネルが改装工事で全面通行止めなので高速道路の関門橋が迂回路です 工事中は一区間だけトンネルの料金と同じです。 本州へ行くのにトンネルや関門橋を通るのが未だにホントにピーンときません 角島をドライブ。 景色はそれはそれは素晴らしく海もエメラルドグリーンで沖縄のようです! CMで使っているところもあるんですよ~ しばらく車を走らせ長門市で昼食 お刺身定食を食べて新鮮で美味しかったです~ 午後は萩市を見学。指月城跡と萩市博物館に行きました。 博物館では「明治維新の光と影」というテーマで展示会をしていて その説明を館内の人がするというのがあって参加しました。 コーナーごとに萩の歴史など説明して凄く分かりやすかったです。 夜は温泉に入り車中泊です。
2008年10月19日

朝は豊礼の湯です。 コバルトブルー色の温泉で気持ち良かったです! 宿もあるようですね 早く起きて時間があったので黒川温泉街を散策しました。 温泉は入ってないけど高級感があって敷居が高そうなお宿ばかりでした。 その後くじゅう花公園へ 3連休だったので人が多かった~。 イベントで抽選クジがありました。 用紙を渡してクジを引いたら先っちょがピンク色 係りの人が「おめでとうございます~」とチャりンチャリンと鐘をならすので 何が当たったのか目が点 なんと白川温泉のお宿の宿泊券1万円分が当たりました~!びっくりです。 温泉は黒川と白川があるのですよ。 花公園のコスモスです。綺麗でした。 土日で会社の知人や旦那の仕事関係の人にも会ってびっくり とても充実した週末でした
2008年10月12日

小石原焼のお祭のあとは熊本県阿蘇郡小国方面へ向かいました。 気になる温泉を色々見て回り鍋ヶ滝へ 滝を見に行くのにちゃんとした道でいけるのかと思ったら結構歩きにくい 道でした。 滝につくとマイナスイオンたっぷり! そして滝の後ろを歩くことができ、裏から見る事が出来るのです。 これが滝の裏側 ね?凄いでしょ?? 迫力満点でした。 温泉は裕花にしました。 夜はもちろん車中泊です。晩御飯はスーパーでお惣菜購入。
2008年10月11日

朝目が覚めたとたんに大雨が降ったけど昼間は良い天気でした~ 今日は大分県小石原 民陶むら祭に行ってきました。 朝早く行かないと渋滞で動けなくなるよという情報を聞いてたので 朝一番につくように出かけました~おかげで車もすいすい駐車場も すんなりと入れました! 以前買ったお皿の窯元の名前を調べていたので直接窯元へ 窯開きをしていて新作がずらり 割引もしていて通常よりかなりお買い得 こちらは違う窯元で購入しました。 小石原焼は普段に使えて手抜きの料理でも凄くご馳走に見えるので 気に行っています♪
2008年10月11日

今日は雨で寒い1日でした~。 旦那の亡くなった祖母の7回忌の法事でした。 お坊さんが来てお経を読んで皆で食事に行きました。 中華料理で前菜だけ写真をパチリ 続々と料理が運ばれてきてとっても美味でございました~! お部屋から関門海峡と関門橋が良くみえました。 向こうが九州ですよ。絶景ですね。
2008年10月05日

今日は秋晴れのとっても良い天気 去年買ったばかりの私の愛車がリコールが来たので近くの販売店に行って 修理をお願いしました。 修理時間がわりとかかるのと聞いてたので旦那も車で行って その間に温泉や買い物などの用事を済ませました~。 温泉は松原温泉です。 温泉が出来て3年くらいだそうで地元の人しかしらない温泉だそうです。 いつも人が少ない時間を狙っていくのですが今日は多かったです。 今週は体が疲れていたので温泉は気持ち良かった~ 帰りにお買い物~。 お米がなくなりそうなので新米を買って、今日の晩ご飯はお寿司にしました。 これだけ入って500円也~ 美味しかったです。 こちらは先日宮崎行ったときに都農ワイナリーで買ったワイン 低温発酵させ熱処理してないフレッシュでフルーティなワインに仕上げてるそうです。 後味も良く美味しかったですよ。
2008年10月04日
全12件 (12件中 1-12件目)
1